「エンテロ」を含む例文一覧(138)

1 2 3 次へ>
  • 二 エルシニア・エンテロコリチカ
    2. Yersinia enterocolitica  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四 エルシニア・エンテロコリチカO8
    4. Yersinia enterocolitica O8  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • アルカジエンテロマーの製造方法
    PRODUCTION OF ALKADIENE TELOMER - 特許庁
  • 魚類由来のエンテロペプチダーゼ
    ENTEROPEPTIDASE DERIVED FROM FISH - 特許庁
  • エンテロウィルス核酸の検出
    DETECTION OF ENTEROVIRUS NUCLEIC ACID - 特許庁
  • ここで、前記エンテロコッカス属に属する乳酸球菌は、エンテロコッカス・フェカリス、エンテロコッカス・フェシウム、エンテロコッカス・ボービス、エンテロコッカス・エビウム、エンテロコッカス・デュランス、エンテロコッカス・サリバリウス、エンテロコッカス・ミティス、及びエンテロコッカス・イクイヌスより成る群から選択される。
    The Streptococcus lactis belonging to genus Enterococcus is selected from the group consisting of Enterococcus faecalis, Enterococcus faecium, Enterococcus bovis, Enterococcus avium, Enterococcus durans, Enterococcus salivarius, Enterococcus mitis, and Enterococcus equinus. - 特許庁
  • エンテロキナーゼという蛋白質分解酵素
    a proteolytic enzyme, called enterokinase  - EDR日英対訳辞書
  • 共役アルカジエンテロマーの製造方法
    PRODUCTION OF CONJUGATED ALKADIENE TELOMER - 特許庁
  • 組換えエンテロトキシンCおよびこれを用いたワクチン
    RECOMBINANT ENTEROTOXIN C AND VACCINE USING THE SAME - 特許庁
  • エンテロウイルス71受容体を用いたウイルス感染系
    VIRUS INFECTION SYSTEM USING ENTEROVIRUS 71 RECEPTOR - 特許庁
  • 新規なエンテロコッカス属乳酸菌及びその培養物
    NEW LACTIC BACTERIUM OF GENUS ENTEROCOCCUS AND CULTURE THEREOF - 特許庁
  • エンテロウイルスの血清型同定法
    SEROTYPE IDENTIFICATION METHOD FOR ENTEROVIRUS - 特許庁
  • 黄色ブドウ球菌エンテロトキシン産生抑制剤
    INHIBITOR OF PRODUCTION OF ENTEROTOXIN BY STAPHYLOCOCCUS AUREUS - 特許庁
  • エルシニア・エンテロコリチカの増幅および検出
    AMPLIFICATION AND DETECTION OF YERSINIA ENTEROCOLITICA - 特許庁
  • エンテロバクター属細菌を用いた植物栽培方法
    PLANT CULTIVATION METHOD USING ENTEROBACTER BACTERIUM - 特許庁
  • 新規エンテロバクター・アエロゲネス菌株およびその利用
    NEW ENTEROBACTER AEROGENES STRAIN AND ITS UTILIZATION - 特許庁
  • 黄色ブドウ球菌エンテロトキシン産生抑制剤
    STAPHYLOCOCCUS AUREUS ENTERROTOXIN PRODUCTION INHIBITOR - 特許庁
  • このエンテロトキシン吸着材に体液を接触させることにより体液中のエンテロトキシンを効率よく吸着除去することができる。
    Enterotoxin in a body fluid is adsorbed and removed effectively by bringing the body fluid into contact with the adsorbent. - 特許庁
  • エンテロウイルスのVP4全領域の塩基配列に基づいて分子系統解析を行い、エンテロウイルスの血清型を同定する。
    The serotype of enterovirus is identified by carrying out molecular systematic analysis, based on the base sequence of whole region of VP4 of enterovirus. - 特許庁
  • エンテロウィルスの検出に有用であるプローブおよびプライマー、およびそれらを用いるエンテロウィルス検出方法の提供。
    To provide a probe and primer useful in detecting an enterovirus and a method for detecting the enterovirus using them. - 特許庁
  • エンテロコッカス属に属する乳酸菌の培養方法及びエンテロコッカス属に属する乳酸菌死菌体の製造方法
    METHOD FOR CULTURING LACTOBACILLUS BELONGING TO GENUS ENTEROCOCCUS AND METHOD FOR PRODUCING KILLED LACTOBACILLUS BELONGING TO GENUS ENTEROCOCCUS - 特許庁
  • ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド
    ShET1 ENTEROTOXIN, ANTIBODY, DNA MOLECULE AND PLASMID - 特許庁
  • エンテロトキシンの吸着材、吸着除去方法および吸着器
    ADSORBENT FOR ENTEROTOXIN, ADSORPTION/REMOVAL METHOD AND ABSORPTION DEVICE - 特許庁
  • 志賀毒素産生性大腸菌エンテロヘモリシン検出用培地
    CULTURE MEDIUM FOR DETECTING SHIGA TOXIN PRODUCING ESCHERICHIA COLI ENTEROHEMOLYSIN - 特許庁
  • 嫌気性連鎖球菌またはエンテロコッカス属細菌用プライマー
    PRIMER FOR ANAEROBIC STREPTOCOCCUS OR BACTERIUM BELONGING TO THE GENUS ENTEROCOCCUS - 特許庁
  • より基質特異性の高いエンテロペプチダーゼを提供する。
    To provide an enteropeptidase having improved substrate specificity. - 特許庁
  • エンテロウイルス71RNAの検出方法および検出試薬
    METHOD AND REAGENT FOR DETECTING ENTEROVIRUS 71 RNA - 特許庁
  • エンテロバクター属の微生物を用いたアルドン酸の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING ALDONIC ACID BY USING MICROORGANISM BELONGING TO GENUS ENTEROBACTER - 特許庁
  • エンテロウイルスの迅速かつ簡易な血清型同定法を提供する。
    To provide a rapid and easy serotype identification method for enterovirus. - 特許庁
  • エンテロウイルス71RNAを迅速かつ高感度に検出すること。
    To rapidly detect enterovirus 71 RNA in high sensitivity. - 特許庁
  • このときエンテロコッカス フェカリス(Enterococcus faecalis)W11菌株を用いることが好適である。
    At this time, it is preferable to use an Enterococcus faecalis W11 strain. - 特許庁
  • エンテロウイルス感染症の診断薬および予防・治療用薬剤
    DIAGNOSTIC AGENT AND PREVENTING/TREATING AGENT OF ENTEROVIRUS INFECTION - 特許庁
  • 更に、前記乳酸菌はエンテロコッカス・フェカリスであることが好ましい。
    The lactic acid bacterium is preferably Enterococcus faecalis. - 特許庁
  • Shigella flexneri 2aにより作られた2種類のエンテロトキシンを精製すること、前記エンテロトキシンを作るようにShigellaflexneri 2aを培養する方法及び前記エンテロトキシンに対して結合特異性を有する抗体を提供すること。
    To purify two kinds of enterotoxin produced by Shigella flexneri 2a, to provide a method for cultivating Shigella flexneri 2a to produce the enterotoxin, and to provide an antibody having binding specificity to the enterotoxin. - 特許庁
  • 下記の性質を有する新規バクテリオシン、エンテロシンSE−K4並びにエンテロコッカス・フェカリスK−4株(FERM BP−7162)を培養し、培養物から当該新規バクテリオシンを採取することを特徴とする新規バクテリオシン、エンテロシンSE−K4の製造方法。
    This method for producing enterocin SE-K4 is characterized by culturing the enterocin SE-K4 and has the following properties and Enterococcus faecalis K-4 strain (FERM BP-7162) and collecting the new bacteriocin from the culture. - 特許庁
  • 生物戦争の無能力にしているエージェントとして使われたブドウ球菌エンテロトキシンの形
    a form of staphylococcal enterotoxin that has been used as an incapacitating agent in biological warfare  - 日本語WordNet
  • プロポリス抽出物、ロイヤルゼリー、及びエンテロコッカス・フェカリス死菌体を含んでなる医薬
    MEDICAMENT CONTAINING PROPOLIS EXTRACT, ROYAL JELLY, AND KILLED ENTEROCOCCUS FAECALIS - 特許庁
  • 新規エンテロバクター属菌株、及びこの菌株を用いて新規水溶性酸性多糖を提供する。
    To obtain a new strain of the genus Enterobacter and a new water-soluble acidic polysaccharide using the strain. - 特許庁
  • 前記乳酸菌としては、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)EC−12であることが好ましい。
    Enterococcus faecalis EC-12 is preferably used as the lactic acid bacterium. - 特許庁
  • 菌株としてはエンテロバクターC‐1株(FERM P−18947)が望ましい。
    Enterobacter C-1 strain (FERM P-18947) is preferable as the strain. - 特許庁
  • 特定のDNA配列によりコードされるアミノ酸配列を有するShigella flexneri 2aのShET1エンテロトキシン、及びShET2エンテロトキシンの提供。
    ShET1 enterotoxin and ShET2 enterotoxin of Shigella flexneri 2a, having an amino acid sequence coded by a specific DNA sequence are provided. - 特許庁
  • 本発明の目的は、Shigellaエンテロトキシン遺伝子の変異の結果として少なくとも1つの機能エンテロトキシンを作らないShigella flexneri 2a変異体を提供することである。
    To provide a mutant Shigella flexneri 2a not producing at least one functional enterotoxins as a result of mutation of a Shigella enterotoxin gene. - 特許庁
  • 体液中のエンテロトキシンを効率よく吸着除去することが可能な吸着材、ならびに吸着材により体液中のエンテロトキシンを除去する方法を提供すること。
    To provide an adsorbent with which enterotoxin in a body fluid is adsorbed and removed effectively, and method by which enterotoxin in a body fluid is removed with the absorption material. - 特許庁
  • 黄色ブドウ球菌エンテロトキシンA検出のためのLAMP用プライマーおよびこれを用いたエンテロトキシンA産生黄色ブドウ球菌の遺伝子検出法
    PRIMER FOR LAMP (LOOP-MEDIATED ISOTHERMAL AMPLIFICATUION) FOR DETECTING STAPHYLOCOCCUS AUREUS ENTEROTOXIN A, AND METHOD FOR DETECTING GENE OF ENTEROTOXIN A-PRODUCING STAPHYLOCOCCUS AUREUS USING THE SAMESTAPHYLOCOCCUS AUREUS - 特許庁
  • エンテロコッカス・ファセウムにを対する抗菌活性を指標として、新規乳酸菌エンテロコッカス・ムンディティ7393株を分離し、該菌株から新規バクテリオシン、ムンディティシンKSを分離した。
    A new Lactobacillus, Enterococcus mundtii 7393 strain is separated using an antibacterial activity to Enterococcus faecium as an index and a new bacteriocin, mundticin KS is separated from the bacterial strain. - 特許庁
  • 環境ストレス条件下で優れた発芽向上効果を有するエンテロバクター・クロアカに属する細菌として、エンテロバクター・クロアカ SM10株を提供する。
    Enterobacter cloacae SM10 strain is used as the Enterobacter cloacae having excellent germination improving effect under environmental stress condition. - 特許庁
  • 麹菌を用いて大豆を発酵させた培養物中にエンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)菌株に属する乳酸菌、即ち、エンテロコッカス・フェシウムIS−1菌株により達成される。
    The above improvement is attained by using the lactic acid bacterium belonging to Enterococcus faecium strain, namely Enterococcus faecium IS-1 bacterium strain found in culture products obtained by fermenting soybean with a koji mold. - 特許庁
  • 腸内細菌の1種であるエンテロコッカス・フェカリス等、エンテロコッカス属に属する乳酸菌の菌体の水溶性抽出物が有する鎮痛作用を利用する。
    The analgesic uses the analgetic action of a water-soluble extract of lactic acid bacteria cells of Enterococcus genus, such as Enterococcus faecalis which is one of enteric bacteria. - 特許庁
  • エンテロコッカス属に属する乳酸菌の生理活性を維持する培養方法及びエンテロコッカス属に属する乳酸菌死菌体の製造方法の提供。
    To provide a method for culturing capable of maintaining physiology activity of lactobacillus belonging to the genus enterococcus and a method for producing killed lactobacillus belonging to the genus enterococcus. - 特許庁
  • エンテロペプチダーゼと配列類似性を持つ新規なポリペプチド及びこのポリペプチドを含むキメラ分子の提供。
    To provide a novel polypeptide having sequence similarity to an enteropeptidase and a chimeric molecule comprising the polypeptide. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について