「オレンジの皮」を含む例文一覧(43)

  • オレンジの皮
    the rind of an orange  - 日本語WordNet
  • オレンジの皮の小片
    tiny bits of orange peel  - 日本語WordNet
  • オレンジの皮をむく.
    peel an orange  - 研究社 新英和中辞典
  • オレンジ[レモン]の.
    orange [lemon] peel  - 研究社 新英和中辞典
  • このオレンジはよくがむける.
    This orange peels easily.  - 研究社 新英和中辞典
  • 砂糖・オレンジの皮をおろしたもの・少量のオレンジの果汁をかけたバタートースト
    buttered toast with sugar and grated orange rind and a little orange juice  - 日本語WordNet
  • 砂糖のころもをつけたオレンジ・レモンなどの.
    candied peel  - 研究社 新英和中辞典
  • 酸っぱいオレンジの果で香りをつけた
    flavored with sour orange peel  - 日本語WordNet
  • 厚いをした、水分の多いオレンジ大の熱帯性の果物
    a succulent orange-sized tropical fruit with a thick rind  - 日本語WordNet
  • オレンジの皮、レーズン、およびアーモンドで風味を添えたコーヒーケーキ
    a coffee cake flavored with orange rind and raisins and almonds  - 日本語WordNet
  • 大きいパルプの丸いオレンジの果物のために堅いオレンジの皮膚と頻繁な種子で広く栽培された粗いつる植物
    a coarse vine widely cultivated for its large pulpy round orange fruit with firm orange skin and numerous seeds  - 日本語WordNet
  • 乳房の膚が、橙膚(オレンジの皮のような膚)と呼ばれる、あばた状の外観を呈することもある。
    the skin of the breast may also show the pitted appearance called peau d'orange (like the skin of an orange).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 檳榔子(繊維の外の真っ赤またはオレンジの単一の種のある果物)をつける南東アジアのヤシ
    southeastern Asian palm bearing betel nuts (scarlet or orange single-seeded fruit with a fibrous husk)  - 日本語WordNet
  • 黄褐色の外オレンジ色の果肉の果実を持つ、マスクメロンの変種
    a variety of muskmelon vine having fruit with a tan rind and orange flesh  - 日本語WordNet
  • 緋色の仮種を持つ華やかなオレンジがかった黄色の果実の、アジアの観賞用つる植物
    ornamental Asiatic vine with showy orange-yellow fruit with a scarlet aril  - 日本語WordNet
  • ライムギの粉・糖みつ・オレンジの皮で作った、イーストでふくらませた、しっとりとした香りのよいパン
    a moist aromatic yeast-raised bread made with rye flour and molasses and orange rind  - 日本語WordNet
  • マンダリンミカンとレモンとの交配種で、酸味の強い果実とオレンジの皮を持つ
    hybrid between mandarin orange and lemon having very acid fruit with orange peel  - 日本語WordNet
  • それは温められ,クローブ,ナツメグ,オレンジの皮,その他のスパイスで味付けされます。
    It is heated and seasoned with cloves, nutmeg, orange peel and other spices.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • このオレンジの皮から抽出される精油は、香水、駆虫、フレーバーティーなどに使用されている。
    the essential oil from the peel of this orange is used in perfume, to get rid of insects, and to flavor tea.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • ペクチンは果肉よりも内オレンジの皮と実の間の白い)に多く存在するため、内はむかずに一緒に食べることが望ましい。
    More pectin is contained in carpel (white skin between rind and flesh) than in the flesh so, it is beneficial to eat mikan without peeling the carpel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • オレンジ色または黄色の毛を持った、オーストラリア北西部でよく見られるコウモリ
    a common bat of northwestern Australia having orange or yellow fur  - 日本語WordNet
  • 中国産の、やや平たい赤みがかったオレンジ色でがぶよぶよした柑橘類
    a somewhat flat reddish-orange loose skinned citrus of China  - 日本語WordNet
  • 甘くて香りのよい果肉と黄色がかったオレンジ色から赤みがかったオレンジ色の薄い外を持つ、平たい球状の果実の低木または小高木で、は緩く、むきやすい
    shrub or small tree having flattened globose fruit with very sweet aromatic pulp and thin yellow-orange to flame-orange rind that is loose and easily removed  - 日本語WordNet
  • オレンジピールワックスとしては、エッセンシャルオイルとオレンジテルペンを分離した後、オレンジの皮から得られる柔らかいワックスであり、特別なエステル、遊離アルコール、遊離ステロール、遊離脂肪酸、炭化水素の複雑な混合物からなる。
    This orange peel wax is a soft wax obtained from orange peel after separation of an essential oil and orange terpene, is composed of a complicated mixture of a specific ester, free alcohol, free sterol, free fatty acid and hydrocarbon. - 特許庁
  • 乳房の膚がくぼんでオレンジの皮に似た外観となった状態で、炎症性乳がんでときに認められる。
    a dimpled condition of the skin of the breast, resembling the skin of an orange, sometimes found in inflammatory breast cancer.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • なめらかな灰色の樹と秋に黄色がかったオレンジ色になるブナのような葉を持つ、中型の旧世界の高木
    medium-sized Old World tree with smooth grey bark and leaves like beech that turn yellow-orange in autumn  - 日本語WordNet
  • キンカン属の木または低木の総称で、小さくオレンジ色をした食用の実を結び、厚い甘いとすっぱい果肉がある
    any of several trees or shrubs of the genus Fortunella bearing small orange-colored edible fruits with thick sweet-flavored skin and sour pulp  - 日本語WordNet
  • 灰色の樹と秋に赤みがかったオレンジ色になる青みがかった緑の葉を持つ、高木または大きな低木
    tree or large shrub with grey bark and blue-green leaves that turn red-orange in autumn  - 日本語WordNet
  • それぞれの、の煮汁を抽出し、グレープフルーツA.オレンジB.レモンC.バナナD.アロエE.からなる水溶液。
    Stocks of respective skins are extracted, to thereby obtain each aqueous solution comprising grapefruit A. orange B. lemon C. banana D and aloe E. - 特許庁
  • 膚及び毛髪の保護、感触剤として有用な天然ワックスとしてオレンジピールワックス及びこれを含有する化粧品の提供。
    To obtain an orange peel wax as a natural wax useful as an agent for protecting the skin and the hair and an agent for improving feel and a cosmetic containing the same. - 特許庁
  • その同じオレンジとレモンが、月曜日には真っ二つにされただけのピラミッドになって勝手口から出ていく。
    every Monday these same oranges and lemons left his back door in a pyramid of pulpless halves.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • オレンジ色の色素であるカロチノイドは脂肪につくため、ミカンを大量に食べると膚が黄色くなる。
    As the orange coloring matter carotenoid dyes fat, skin will become yellowish when mikan is eaten too much.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • が厚く果肉は黄色やオレンジ色で、秋に熟して食べることができ数カ月保存できる、ウリ科の様々な果実
    any of various fruits of the gourd family with thick rinds and edible yellow to orange flesh that mature in the fall and can be stored for several months  - 日本語WordNet
  • クラレットワイン・アクアビットに香料・干しブドウ・オレンジの皮・砂糖を入れたスカンジナビア風ポンチ
    Scandinavian punch made of claret and aquavit with spices and raisins and orange peel and sugar  - 日本語WordNet
  • 大腿部及び腰部の太り過ぎの痩身対策、膚の引き締め及び特にセルライトやオレンジ肌の予防・処置及び/または顔の輪郭の引き締め効果を得られる化粧品または膚用薬組成物を提供すること。
    To obtain a cosmetic or composition for a dermal medicine capable of obtaining effects on a weight reduction counter measure for excessive flesh on thigh and waist parts, tightening skin, especially the prevention and treatment of cellulite or orange skin and/or tightening of the outline of a face. - 特許庁
  • ペットボトルの胴巻きはずしやプルトップ起こし、ダンボールの開梱、オレンジなどのむき、紐の結び目のほどきなどに使えしかも安全で安価な簡易利器を消費者に広く提供しようとするものである。
    To provide customers with a safe, inexpensive and simple convenience widely which can be used for the removal of a torso surrounding thing of a PET bottle, pull top rising, unpacking of a corrugated card board, peeling of an orange or the like and loosing the knot of a string. - 特許庁
  • 抗菌剤に、オレンジの果油から得られる画分であって、少なくとも1種のモノテルペン系含酸素化合物及び少なくとも1種のセスキテルペン系化合物を含む画分を有効成分として含有せしめる。
    An antibacterial agent is incorporated with a fraction obtained from an orange peel oil and containing at least one of monoterpene oxygen-containing compound and at least one of sesquiterpene compound as active components. - 特許庁
  • オレンジフラワー、ヒノキ、ラベンダー及びローズマリーのそれぞれの油性成分及び/又は水性成分から選ばれる二種以上を含有する膚外用剤。
    This skin care preparation comprises two or more kinds selected from respective oily ingredients and/or aqueous ingredients of an orange flower, a Japanese cypress, lavender and rosemary. - 特許庁
  • 上記オレンジピールワックスを0.05〜50重量パーセント含有し、溶液、エマルジョン、ゲル、ワックス又はエアゾルの形態である膚及び毛髪の保護剤、或いは感触改良剤である化粧品。
    This cosmetic is an agent for protecting the skin and the hair or an agent for improving feel, which comprises 0.05-50 wt.% of the orange peel wax and is in the form of a solution, emulsion, gel, wax or aerosol. - 特許庁
  • 新しく勘案されたハイビスカス、ブルーマロー、ローズヒップ、オレンジピール等のブレンドハーブを用い、擬固剤としては豚から抽出したゼラチンを用い、更にそれにシナモン、黒糖、ニガリ等を加えたゼリー。
    A newly considered blend herb of hibiscus, blue mallow, rose hip, orange peel, and the like, is used, gelatin extracted from pig skin is used as a coagulant and they are mixed with cinnamon, brown sugar lump, bittern, or the like. - 特許庁
  • 膚タンパク質のグリケーションを低減させるため、特に膚の老化の徴候、年齢に関連した膚の弾力性の喪失、膚のオレンジの皮様の外観の予防または処理のため、更に輪郭をほっそりさせ、且つ/または改良するため、並びに/または顔の輪郭を際立たせるために、膚への局所適用を企図する化粧品組成物中に使用することのできる剤を提供する。
    To obtain an agent usable in a cosmetic composition for topical application to the skin to reduce the glycation of skin protein, especially prevent or treat the symptom of aging of the skin, the loss of the elasticity of the skin associated with age and an orange peel-like appearance of the skin, and further to slim and/or improve the outline, and/or make the outline of the face remarkable. - 特許庁
  • 本発明による無香料膚外用剤は、ローズマリー油、オレンジ油、スペアミント油、ローマカミツレ油、ラベンダー油、およびノバラ油からなる群より選択される2種以上の精油と、基剤成分とを配合してなることを特徴とする。
    The perfumeless skin external preparation comprises two or more essence oils selected from the group consisting of rosemary oil, orange oil, spearmint oil, Roman chamomile oil, lavender oil, and wild rose oil and a base component. - 特許庁
  • 水、ベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14−16)スルホン酸Na、ペンチレングリコール、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、セテアレス−60ミリスチルグリコール、ステアリン酸グリコール、オリーブ油、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ラベンダー油、オレンジ油、ニオイテンジクアオイ油、グレープフルーツ果油、ユーカリ葉油の溶解液に、アムラ、リタ、シカカイの微粉末を混合させたことを特徴とするシャンプーとして最適な基礎化粧品。
    The base cosmetic suitable for a shampoo is prepared by mixing powder of amla, reetha and shikakai to a solution containing water, betaine, cocoil glutamic acid TEA, sodium olefine (C14-16) sulfonate, pentylene glycol, lauramide DEA, cocamidopropyl betaine, ceteareth-60 myristyl glycol, stearic acid glycol, olive oil, guar hydroxypropyl trimonium chloride, lavender oil, orange oil, geranium oil, grapefruit peel oil, and eucalyptus leaf oil. - 特許庁

例文データの著作権について