「キャリートレード」を含む例文一覧(8)

  • こうしたドルキャリートレードの活発化は新興国や資源国の通貨高を招く。
    The spur in dollar carry trades brought about rises in the value of currencies in emerging and resource-rich countries. - 経済産業省
  • キャリートレード全体の市場規模を把握することは難しく、新興国への資金流入のうち、どれだけがキャリートレードを伴ったものであるかは慎重に判断する必要がある、と言われている。
    Although it is said to be difficult to fully know the extent of the total carry trade market, there is the need to carefully determine how much of the inflow of funds to emerging countries is, in fact, carry trades. - 経済産業省
  • 投資家のリスク選好の回復により、先進国の低金利通貨で資金調達し、新興国や資源国の高金利通貨に投資するキャリートレードが増加していると指摘されている。
    It has been pointed out that the recovery in the risk preferences of investors has increased the number of carry trades investing in high interest rate currencies in emerging and resource-rich countries by raising funds in low interest rate currencies in developed countries. - 経済産業省
  • このため、シカゴ商業取引所における非商業投資家(投機筋の投資家)のIMM通貨先物ポジションをみることで、キャリートレードのおよその動きがわかると考えられている。
    Therefore, it is thought that if you examine the movement of positions on the Chicago Board of Trade of noncommercial trades with IMM currency future positions you can get an approximate view of the number of carry trades which exist. - 経済産業省
  • その後、2009年春頃から再び、ドルを資金調達通貨とした豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル、メキシコペソのドルキャリートレードが活発化し、同年秋には、リーマンブラザーズ破綻前の水準まで回復した。
    Then carry trades utilizing the US dollar into currencies such as the Australian dollar, New Zealand dollar, Canadian dollar and Mexican peso all resumed in the spring of 2009 and recovered to levels seen before the Lehman Brother‟s problem in the fall of the same year. - 経済産業省
  • 2010年に入って、ギリシャ財政問題への懸念から投資家のリスク選好の後退が見られたものの、キャリートレードは、2010年4月時点でリーマンブラザーズ破綻前の2倍程度に達する勢いで伸びている。
    While a retreat in investor risk preferences could be seen due to concerns with the finance problem in Greece in 2010, as of April 2010, the growth in carry trades had accelerated at such a rate that double the number of carry trades existed compared to before the Lehman Brothers bankruptcy. - 経済産業省
  • 市場では資金移動を伴わない通貨先物を利用して、「低金利通貨をショート(下落すると予想した場合に売建て)し、高金利通貨をロング(上昇すると予想した場合に先物を買建て)する」取引もキャリートレードと称するのが一般的である。
    Transactions in the marketplace in which currencies are not actually transferred using currency futures where low interest rate currencies are shorted (you gain if you predict the value will fall) and high interest rate currencies are bought (you gain if you predict the value will rise) are also generally referred to as carry trades. - 経済産業省
  • 理論的には米国のみの利上げによりドル余剰は解消することも考えられる(為替による裁定が働き、各国金利は実質的にドルと一致する)が、実際は円キャリートレード(金利の安い円資金を調達して金利の高いドル債券等に投資する)という運用方法があることが示すように、為替相場は金利差のみで決まるものではない以上、国際的な過剰流動性の縮小のためには各国の協調した金融政策が有効であると考えられる。
    Theoretically speaking, it is possible to eliminate dollar surpluses by raising interest rates of the US alone (due to arbitration of exchange, the interest rates of different countries will become substantially the same as those on dollars). However, the exchange rate is not determined by the difference in interest rates alone, as shown by the existence of an investment method called yen carry trade (yen funds with lower interest rates are raised and invested in dollar bonds, etc. with higher interest rates). Therefore, interest rate policies based upon harmonization among different countries seem effective for reducing international excessive liquidity.. - 経済産業省

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.