「グラフィックカード」を含む例文一覧(38)

  • グラフィックカードのテスト方法
    GRAPHICS CARD TEST METHOD - 特許庁
  • 送信後、割当装置101は、グラフィックカード110#1〜グラフィックカード110#3に対して、描画命令を実行した場合の使用率を計測する。
    After the transmission, the assignment device 101 measures usage rates when executing the drawing instruction to the graphic card 110#1 to the graphic card 110#3. - 特許庁
  • さらに、割当装置101は、グラフィックカード110#2、グラフィックカード110#3に対して、複製された描画命令を送信する。
    Furthermore, the assignment device 101 transmits a copied drawing instruction to a graphic card 110#2 and a graphic card 110#3. - 特許庁
  • そのグラフィックカードは RGB と複合カラー信号の両方の出力をもつ
    The graphics card has both RGB and composite color outputs.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • ywrapグラフィックカードがメモリ上でwrap可能であると仮定します。
    ywrapAssume that the graphical card can wrap around its memory (i.e.  - Gentoo Linux
  • nVidiaのグラフィックカードを使用しているか確認してください。
    Make sure that you have an nVidia-powered graphical card (you can double-check this usinglspci). - Gentoo Linux
  • 計測後、割当装置101は、グラフィックカード110#1のGPU使用率となる40[%]より適切な使用率となったグラフィックカード110#3を特定し、描画命令の送信先をグラフィックカード110#1からグラフィックカード110#3に切り替える。
    After the measurement, the assignment device 101 specifies the graphic card 110#3 that has a more appropriate usage rate than 40(%) that is a GPU usage rate of the graphic card 110#1, and switches the transmission destination of the drawing instruction from the graphic card 110#1 to the graphic card 110#3. - 特許庁
  • 画像表示方法、画像表示装置およびグラフィックカード
    METHOD AND DEVICE FOR DISPLAYING PICTURE, AND GRAPHIC CARD - 特許庁
  • このオンボードというのは平たく言えば「グラフィックカードがついていない」ものだ。
    Frankly speaking, this 'on board' means "doesn't have a graphics card". - Tatoeba例文
  • このオンボードというのは平たく言えば「グラフィックカードがついていない」ものだ。
    Frankly speaking this 'on board' means "doesn't have a graphics card".  - Tanaka Corpus
  • このツールはあなたのグラフィックカードやマウスなどに合わせて XFree86(tm)の設定を行うのを助けてくれます。
    It will assists you in configuring Xorg for your particular graphics card/mouse/etc.  - FreeBSD
  • ATIのグラフィックカードを設定するより多くの情報については、HardwareAccelerationGuide(日本語訳)をお読みください。
    Please read the Hardware AccelerationGuide for more information on configuring your ATI graphics card.  - Gentoo Linux
  • 割当装置101は、VM1から通知された描画命令をグラフィックカード110#1に送信する。
    An assignment device 101 transmits a drawing instruction notified from a VM 1 to a graphic card 110#1. - 特許庁
  • PCIブリッジ43は、このデジタルデータをグラフィックカード34に出力する。
    The PCI bridge 43 outputs these digital data to a graphic card 34. - 特許庁
  • デバイスとはシステム上のハードウェアに関するものに対してよく使われる用語で、ディスクやプリンタ、グラフィックカードやキーボードが含まれます。
    A device is a term used mostly for hardware-related activities in a system, including disks, printers, graphics cards, and keyboards.  - FreeBSD
  • 新規の開発と新しいグラフィックカードへの対応は全てこのブランチで行われているため、XFree86 4.X は現在 FreeBSD におけるデフォルトの X Window Systemになっています。
    Xorg is the X server of the open source X Window System implementation released by the X.  - FreeBSD
  • これで他のグラフィックカードと同様に設定を行うことができるようになります。
    At some point, it will be as easy as adding one of these resolutions as a possible Mode in the Section "Screen" as such: Xorg is smart enough to pull the resolution information from the widescreen via I2C/DDC information so it knows what the monitor can handle as far as frequencies and resolutions.  - FreeBSD
  • ywrapグラフィックカードがメモリを折り返して使用すると仮定します(例: メモリの最後まで来たら、次は先頭から始めます)。
    ywrapAssume that the graphical card can wrap around its memory (i.e. continue at the beginning when it has approached the end)mtrr:n - Gentoo Linux
  • また、もしAGPのグラフィックカードを持っているなら、オプションとしてagpgartサポートをカーネルに組み込むかモジュールとして有効にすることができます。
    Also, if you have an AGP graphics card, you can optionally enable agpgart support to your kernel, either compiled in or as a module. - Gentoo Linux
  • この切り替えを行うと、グラフィックカードに障害がある一部の Microsoft Windows システムで問題が発生することを防ぐことができます。
    This switch might prevent problems that occur on some Microsoft Windows systems with faulty graphics cards.  - NetBeans
  • グラフィックカード34は、受信した電子データをビデオメモリに描画し、ビデオ信号に変換し、ディスプレイ20に出力する。
    The graphic card 34 draws the received electronic data into a video memory, converts them into a video signal, and outputs it to the display 20. - 特許庁
  • ビデオメールシステムは、1または複数のハードディスク、グラフィックカード、コンピュータモニタ、キーボードを備えている。
    The video mail system is provided with one or a plurality of hard disks, a graphic card, a computer monitor and a keyboard. - 特許庁
  • GMCH13にはグラフィックカード19を接続することができ、この場合には、グラフィックコントローラ131は停止状態になる。
    The GMCH 13 can be connected to a graphic card 19, and in this state, a graphic controller 131 goes into a halt state. - 特許庁
  • そのようなマシンでは、 モニタを接続する必要がなかったとしても、適当なグラフィックカード(モノクロのジャンク品でも構いません)を挿入したままにしておく必要があるでしょう。
    With these machines, you will have to leave some kind of graphics card plugged in, (even if it is just a junky mono board) although you will not have to attach a monitor.  - FreeBSD
  • PowerPlay(GPU(グラフィックプロセッサユニット)の動作クロックの動的変更機能)をサポートするATIグラフィックカードを使用している場合、X.orgでこの機能を有効にすることが出来ます。
    In case you own an ATI graphics card supporting PowerPlay (dynamic clockscaling for the graphics processing unit GPU), you can activate this feature in X.org. - Gentoo Linux
  • モデリングしたオブジェクトの隠線を消去した表示のベクトルイメージを計算するために、まず、モデリングしたオブジェクトの隠線を消去したビットマップイメージをグラフィックカードで計算する(ステップ22)。
    For computing a vector image of a view of a modelled object with removed black bar, a bitmap image of the modelled object with removed black bar is first computed in a graphic card (step 22). - 特許庁
  • その後、検証トークンが、ビデオ切換装置30のUSBメモリに接続されると、CPU40は、RAM43の作業領域上の電子データを、ビデオ切換装置30のグラフィックカード34へ送信する。
    Thereafter, when the verification token is connected to a USB memory of a video switching device 30, the CPU 40 transmits the electronic data on the work area of the RAM 43 to a graphic card 34 of the video switching device 30. - 特許庁
  • グラフィックカードのプログラマブルシェーダ機能を自在に使用できる3次元コンピュータ図形生成装置及び3次元コンピュータ図形生成プログラムを提供することを目的とする。
    To provide a three-dimensional computer graphic generation device and three-dimensional computer graphic generation program which can freely use a programmable shader function of a graphic card. - 特許庁
  • 本発明は、ポートを増設しなくても、外部の独立グラフィックカードに接続することができるポータブルコンピューターを提供することを目的とする。
    To provide a portable computer, which can be connected to an external independent graphical card without adding an additional port. - 特許庁
  • 本発明は低電圧、大電流に対応したパソコン、グラフィックカード、高周波電源等に使用される磁性素子用金属磁性材料及びSMDパワーチョークコイルを提供する。
    To provide a metal magnetic material for magnetic devices used in personal computers, graphic cards, high frequency power sources and the like which are capable of dealing with a low voltage and large electric current, and an SMD power choke coil. - 特許庁
  • グラフィックカード130は取得された現実空間画像をメモリ122上に描画された仮想空間画像に重畳し、メモリ122上に複合現実空間画像を生成した後、モニタ150に出力する。
    The graphic card 130 superimposes the acquired real space image on the virtual space image plotted on the memory 122 to generate a composite real space image on the memory 122, and outputs it to a monitor 150. - 特許庁
  • パソコン等よりの映像データを基に、グラフィックカード等を使用しないで他の装置において任意の範囲で映像データを切取り、これを表示する。
    To make it possible to cut out a video data in an arbitrary range and display this video based on the video data from a personal computer, etc., without using a graphic card, etc., in other devices. - 特許庁
  • グラフィックカード1の水平分割信号合成回路36は、アナログ映像信号のDA変換クロックに位相同期した水平分割信号を、水平同期信号に重畳して第2水平同期信号37として出力する。
    A horizontal division signal combination circuit 36 of a graphic card 1 superimposes the horizontal division signal phase-synchronized with the D/A conversion clock of an analog video signal on a horizontal synchronizing signal, and outputs it as a second horizontal synchronizing signal 37. - 特許庁
  • グラフィックカード6内にはフレームメモリ14およびパケット生成部16が備わり、フレームメモリ14は、表示領域変更前の基準画像に対応した基準画像データを保持し続ける。
    The graphic card 6 is provided with a frame memory 14 and a packet generating part 16, and the frame memory 14 is configured to continuously store reference image data corresponding to a reference image before display region change. - 特許庁
  • コンピュータ内部のCPU等で生成された画像データに基づき、画像の歪みが無く表示することができ、加えて、部品点数の削減による低コスト化を実現することができる画像表示方法、画像表示装置およびグラフィックカードを得る。
    To obtain a picture display method, a picture display device, and a graphic card, capable of displaying a picture without distortion, based on the picture data generated by a CPU or the like in a computer, while keeping lower manufacturing costs by decreasing the number of parts. - 特許庁
  • グラフィックカード130は仮想空間の状態を示すデータと、HDD123からメモリ122にロードされた3DCGのデータ、ビデオカメラ140の位置姿勢を示すデータとを用いて、ビデオカメラ140の位置姿勢に従った仮想空間画像をメモリ122上に描画する。
    A graphic card 130 uses data indicating the state of a virtual space, 3DCG data loaded from an HDD 123 to a memory 122 and data indicating the position attitude of a video camera 140 to plot a virtual space image following the position attitude of the video camera 140 on the memory 122. - 特許庁
  • 画像表示処理装置1は、OS/アプリケーション4と、データ構成決定部5と、グラフィックカード6とを備え、画像表示装置2は、画像処理部18と、表示部19と、フレームメモリ23と、表示制御部24とを備える。
    This image display processor 1 is provided with an OS/application 4, a data structure deciding part 5 and a graphic card 6, and an image display device 2 is provided with an image processing part 18, a display part 19, a frame memory 23 and a display control part 24. - 特許庁
  • ホスト側のインターフェイス形式を判別するマルチプレクサ31と、表示に係る仕様情報を、接続されるインターフェイス形式ごとに予め記憶している2個のEDID格納メモリ23,25と、判別結果に基づきインターフェイス形式に応じた仕様情報をメモリ23,25からグラフィックカード側へ出力するマルチプレクサ31とを備えている。
    This device is provided with a multiplexer 31 which discriminates the interface format of the host, two EDID storage memories 23 and 25 which beforehand store the specification information relating to display for each interface format to be connected and the multiplexer 31 which outputs the specification information corresponding to the interface format to a graphic card from the memories 23 and 25 based on the discrimination result. - 特許庁

例文データの著作権について