「ジシン」を含む例文一覧(13)

  • パイロット電力及び/又はパイロットサブキャリアの数は、エッジシンボルを用いたチャネル推定の目的のために、マルチキャストスロットのエッジシンボルについて増加される。
    The number of pilot power and/or a pilot sub-carrier is/are increased for an edge symbol of the multicast slot for a purpose of channel estimation using the edge symbol. - 特許庁
  • 日月神示には霊界についての記述も多く見られるが、特に「二日んの巻」(ジシンの巻)や「龍音之巻」は、ほとんどがこれらについての記述である。
    Hitsuki Shinji includes many descriptions about the spiritual world especially in volume 'Jishin' and volume 'Ryuon' which are mostly about it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 増幅器ステージ、シングルエンデッド出力差動増幅器ステージ、ならびに第1の遅延ラインおよび第2の遅延ラインを有する耐磁場性増幅器。
    The magnetic field tolerant amplifier has an amplifier stage, a differential to single-ended output amplifier stage, and a first and second delay line. - 特許庁
  • CCDライン基板からページシンク信号、ラインシンク信号と共にイメージデータを多芯のフラットケーブルを介して伝送するときに、判定信号JSを生成して付加したページシンク信号PS、ラインシンク信号LS及びイメージデータ信号ISを伝送する。
    When image data is transmitted with a page sync signal and a line sync signal from a CCD line board through a multi-core flat cable, a page sync signal PS with a decision signal JS generated attached, a line sync signal LS and an image data signal IS are transmitted. - 特許庁
  • また公園のイメージシンボルが「月」であり、水景園は月の新名所となることをめざし、「観月橋」や月を意識させるオブジェの設置されている。
    Since the symbolic image of this park is 'the moon,' 'Kangetsu-kyo Bridge' (a bridge from where to enjoy viewing the moon) and objects d'art making visitors aware of the moon have been built to make the park a new prominent moon-viewing spot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 画像データの送信側において、ビデオデータ、ページシンク信号およびラインシンク信号をシリアル化し、ページ情報データを各ページのビデオデータに先行するヘッダ情報として付加する処理を実行する。
    On the transmission side of the image data, video data, a paging signal, and a line synchronizing signal are made serial and page information data are added as header information precedent to the video data of each page. - 特許庁
  • 画像データ受信手段では、受信シリアルデータからページ情報データを取り出してレジスタに格納し、格納したページ情報データに基づいてページシンク信号およびラインシンク信号をカウンタ制御の下で生成する。
    An image data receiving means takes page information data out of received serial data and stores them in a register, and generates a page synchronizing signal and a line synchronizing signal under counter control according to the stored page information data. - 特許庁
  • 基準色のずれに対する他の各色のずれの方向が両方向の場合は、基準色に対する色ずれ量が1/2dot以上の色について、当該色の画像書込み開始時期を規定するページシンク設定データを1主走査単位で補正する(ステップ236、238)。
    When the direction positional deviation of each of other colors against the reference color is in both directions, the page sync setting data to regulate the starting time of writing the image of the colors with the quantity of color positional deviation ≥1/2 dot against the reference color is corrected by unit of one main scan for the colors (steps 236, 238). - 特許庁
  • 基準色のずれ(変動)に対する他の各色のずれの方向が同一の方向の場合は、基準色に対する色ずれ量が3/4dotよりも大きい色について、当該色の画像書込み開始時期を規定するページシンク設定データを1主走査単位で補正する(ステップ240、242)。
    When the direction of positional deviation of each of other colors against positional deviation (fluctuation) of a reference color is the same, page sync setting data to regulate starting time of writing image of the colors with quantity of color positional deviation >3/4 dot against the reference color is corrected by unit of one main scan for the colors (steps 240, 242). - 特許庁
  • これを解決する為に、1つの送信プロトコルの第1のタイムスロット(マルチキャストスロット)が、別の送信プロトコルの第2のタイムスロット(ユニキャストスロット)に隣接しているかを判定(510)、エッジスロットのシンボルを判定(520)、パイロット電力及び/又はパイロットサブキャリアの数を増加(530)させ、エッジシンボルを用いたチャネル推定を実施(540)する。
    To solve the problem, it is determined whether a first time slot (multicast slot) of one transmission protocol is adjacent to a second time slot (unicast slot) of another transmission protocol (510); a symbol of an edge slot is determined (520); the pilot power and/or the number of pilot sub-carriers is increased (530); and channel estimation is performed using the edge symbol (540). - 特許庁
  • 重合開始剤を用いてアクリル系ビニル単量体を含有する単量体組成物を溶液重合する塗料用ワニスの製造方法において、重合開始剤としてジシンナモイルペルオキシドとベンゼン中での半減期が10時間である温度が65〜130℃である他の重合開始剤を併用することを特徴とする塗料用ワニスの製造方法。
    This method for producing a coating varnish comprises solution polymerization of a monomer composition containing an acrylic vinyl monomer using a polymerization initiator; wherein the polymerization initiator to be used is a combination of dicinnamoyl peroxide with another polymerization initiator 65-130°C in such a temperature as to be 10 h in its half-life in benzene. - 特許庁
  • 水媒体中、ラジカル重合開始剤を用いてスチレン系単量体とアクリロニトリル系単量体とを懸濁重合する方法において、ラジカル重合開始剤として(A)ジシンナモイルペルオキシドと(B)ベンゼン中における半減期が10時間である温度が65〜110℃である他の重合開始剤とを組み合わせて用いることを特徴とするスチレン系単量体とアクリロニトリル系単量体との共重合体の製造方法。
    (A) Dicinnamoyl peroxide and (B) another polymerization initiator having 65-110°C temperature in which the half-life in benzene is 10 h are used in combination as a radical polymerization initiator in a method for carrying out a suspension polymerization of a styrene-based monomer with an acrylonitrile-based monomer in an aqueous medium using the radical polymerization initiator. - 特許庁
  • スチレン系単量体を、重合温度70〜140℃、又は2つ以上の異なる温度段階で懸濁重合し、その後発泡剤を添加して発泡性スチレン系樹脂粒子を製造する方法において、重合開始剤としてジシンナモイルペルオキシドと他の重合開始剤、特に10時間半減期温度が80〜110℃の有機過酸化物である他の重合開始剤を組み合わせて用いることを特徴とする発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法。
    In a method of manufacturing an expandable styrene resin particle by suspension polymerization of styrene monomer at a polymerization temp. of 70-140°C, or at two different temp. stages, expanding agents, dicinnamoyl peroxide and another polymerization initiator, especially, an org. peroxide having a 10 hrs half life temp. of 80-110°C is used as another polymerization initiator combined with dicinnamoyl peroxide. - 特許庁

例文データの著作権について