「スルフリル」を含む例文一覧(33)

  • フッ化スルフリル検知管、フッ化スルフリル検出装置、フッ化スルフリル検出方法
    SULFURYL FLUORIDE DETECTOR TUBE, SULFURYL FLUORIDE DETECTION APPARATUS, AND SULFURYL FLUORIDE DETECTION METHOD - 特許庁
  • フッ化スルフリルの製造法
    PRODUCTION OF SULFURYL FLUORIDE - 特許庁
  • フッ化スルフリルの製造方法
    METHOD OF PRODUCING SULFURYL FLUORIDE - 特許庁
  • スルフリルフルオリドを用いるフッ素化反応
    FLUORINATION REACTION USING SULFURYL FLUORIDE - 特許庁
  • 弗化スルフリルを検出するための装置および方法
    DEVICE FOR AND METHOD OF DETECTING SULFURYL FLUORIDE - 特許庁
  • 精製されたフッ化スルフリルの製造方法
    PRODUCTION OF PURIFIED SULFURYL FLUORIDE - 特許庁
  • 少なくとも130℃の温度で塩化フッ化スルフリルを気相で活性炭と接触させ、その際、フッ化スルフリル及びSO_2並びにCl_2を生じさせる、フッ化スルフリルの製造方法
    This method of producing sulfuryl fluoride comprises bringing sulfuryl fluorochloride into contact with active carbon in the vapor phase at a temperature of at least 130°C and producing the sulfuryl fluoride, SO2 and Cl2 in the process. - 特許庁
  • カルボン酸化合物を塩化スルフリル、塩化チオニルおよびアルコール類を用いてエステル化するアルコキシカルボニル化合物の製造方法。
    The method for producing the alkoxycarbonyl compound comprises esterifying a carboxylic acid compound by using sulfuryl chloride, thionyl chloride and an alcohol. - 特許庁
  • アルコール類を塩基と水の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより、フルオロ硫酸エステル類を製造することができる。
    The fluorosulfuric acid esters can be produced by reacting alcohols with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the presence of a base and water. - 特許庁
  • 溶剤に溶解又は懸濁させたポリオレフィンをラジカル発生剤の存在下に、塩素、塩化スルフリル、又は塩素と塩化スルフリルを用いて塩素化反応して塩素化ポリオレフィンを製造する方法において、反応終了後から分離工程終了までの塩素化ポリオレフィン反応溶液にヒンダードフェノール化合物を添加することを特徴とする塩素化ポリオレフィンの製造法。
    In the manufacturing process of a chlorinated polyolefin in which a polyolefin dissolved or suspended in a solvent is subjected to chlorination reaction in the presence of a radical generator using chlorine or sulfuryl chloride or chlorine and sulfuryl chloride, a hindered phenolic compound is added to the reaction solution of the chlorinated polyolefin from the end of the reaction to the end of the separation process. - 特許庁
  • リチウム/チオニルクロライド及びリチウム/スルフリルクロライド電池で使用される連続的なカソードコレクタの製造方法及び製造装置を提供する。
    To provide a method and a device of manufacturing a continuous cathode collector used in lithium/thionyl chloride and lithium/sulfuryl chloride batteries. - 特許庁
  • 更には、2,5-ジヒドロチオフェン-3-カルボキサルデヒドをスルフリルクロライドで酸化してチオフェン-3-カルボキサルデヒドとすることを特徴とする、チオフェン-3-カルボキサルデヒドの製造方法によって解決される。
    Specifically, the above method comprises oxidizing 2,5-dihydrothiophene-3-carboxaldehyde with sulfuryl chloride to provide thiophene-3-carboxaldehyde. - 特許庁
  • アミノアリール基含有フルオロアルコール類を、フッ化スルフリル(SO_2F_2)と反応させる際、有機溶媒存在下で有機塩基又は「有機塩基とフッ化水素からなる塩または錯体」と反応させる。
    Aminoaryl-containing fluoroalcohol is reacted with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the coexistence of an organic base or "a salt or complex comprising an organic base and hydrogen fluoride" in the presence of an organic solvent. - 特許庁
  • エーテル化合物に、スルフリルクロリドを添加する工程(α)、および工程(α)で得られた化合物に水酸基を有する有機化合物を添加する工程(β)、を含む、アセタール化合物の製造方法。
    The method for producing the acetal compound comprises (α) a step for adding sulfuryl chloride to an ether compound, and (β) a step for adding an organic compound having a hydroxy group to the compound obtained at the step (α). - 特許庁
  • 本発明の課題は、3,4-メチレンジオキシベンゾニトリルに塩化スルフリルを反応させた後、次いで、水を加えて加水分解することを特徴とする、3,4-ジヒドロキシベンゾニトリルの製法によって解決される。
    This method for producing 3,4-dihydroxybenzonitrile is characterized by reaction of 3,4-methylenedioxybenzonitrile with sulfuryl chloride, followed by addition of water to the reaction mixture to hydrolyze the intermediate to the objective 3,4-dihydroxybenzonitrile. - 特許庁
  • β−ヒドロキシ−α−アミノ酸類を、有機塩基の存在下に、スルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより、α−フルオロ−β−アミノ酸類を製造することができる。
    Provided is a method for producing an α-fluoro-β-amino acid compound, which comprises reacting a β-hydroxy-α-amino acid compound with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the presence of an organic base. - 特許庁
  • ハロゲン化ヘミアセタール類(または該ビス体)を、有機塩基の存在下に、スルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより、ハロゲン化α−フルオロエーテル類(または該ビス体)を製造することができる。
    Provided is the method for producing the halogenated α-fluoroethers (or its bis compound), comprising reacting a halogenated hemiacetals (or its bis compound) with sulfurylfluoride (SO_2F_2) in the presence of an organic base. - 特許庁
  • ピルビン酸と塩化スルフリルとを反応温度より低い温度、好ましくは0〜10℃に冷却した状態で混合した後、反応温度に昇温して反応させる。
    In this method for synthesizing 3-chloropyruvic acid by reacting pyruvic acid with sulfuryl chloride, the reactants are mixed with each other at a temperature lower than the reaction temperature, preferably 0 to 10°C, and then the mixture is heated to the reaction temperature. - 特許庁
  • 特定な条件下、3,3,3−トリフルオロプロピオンアルデヒドを、塩素、塩化スルフリル、有機N−クロロ化合物から選ばれる塩素化剤により塩素化することにより、高い選択率で3,3,3−トリフルオロプロピオン酸クロリドを得ることができる。
    3,3,3-Trifluoropropionic acid chloride is obtained in high selectivity by chlorinating 3,3,3-trifluoroproionaldehyde with a chlorinating agent selected from chlorine, sulfuryl chloride and an organic N-chloro compound under a specific condition. - 特許庁
  • 本発明は、上記目的の解決手段として、微量の塩化スルフリルを含む塩化チオニル、芳香族化合物、およびN,N−ジメチルホルムアミドを混合し、続いてこの反応物とイソキノリンスルホン酸とを反応させることを特徴とするイソキノリンスルホニルクロリドの製造方法を提供する。
    This method for producing isoquinolinesulfonyl chloride is characterized by mixing an aromatic compound, N,N-dimethylformamide, and thionyl chloride containing a fine amount of sulfuryl chloride, and then reacting the reaction product with isoquinolinesulfonic acid. - 特許庁
  • カルボン酸類を有機塩基の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)、トリフルオロメタンスルホニルフルオリド(CF_3SO_2F)またはパーフルオロブタンスルホニルフルオリド(C_4F_9SO_2F)と反応させることにより酸弗化物類が好適に製造できることを新たに見出した。
    The acid fluorides are suitably produced by causing carboxylic acids to react with sulfuryl fluoride (SO_2F_2), trifluoromethanesulfonyl fluoride (CF_3SO_2F) or perfluorobutanesulfonyl fluoride (C_4F_9SO_2F) in the presence of an organic base. - 特許庁
  • アダマンタンと塩化スルフリルとを溶媒の非存在下又は塩化メチレン、クロロホルム及びアセトニトリルからなる群より選ばれる少なくとも一種から成る溶媒の存在下に反応させることにより、2−クロロアダマンタンを例えば50〜60%といった高い反応収率で得る。
    Thereby, the 2-chloroadamantane is obtained in a high reaction yield, e.g. 50-60%. - 特許庁
  • ヒドロキシ誘導体を有機塩基の存在下に、または有機塩基と「有機塩基とフッ化水素からなる塩または錯体」の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることによりフルオロ誘導体が製造できることを見出した。
    It is found that a fluoro derivative can be produced by reacting a hydroxy derivative with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the presence of an organic base or in the presence of the organic base and a salt or complex composed of the organic base and hydrogen fluoride. - 特許庁
  • 式(1) (式中、Rは3,3−ジハロ−2−プロペニル基又はハロゲン原子で置換されていてもよいベンジル基を表す。)で示されるフェノール化合物と塩化スルフリルとを第二級アミンの存在下で反応させることにより、式(2)で示される2,6−ジクロロフェノール化合物の製造することができる。
    This method for producing the 2,6-dichlorophenol compound represented by formula (2) comprises reacting a phenol compound represented by formula (1) (wherein R is a 3,3-dihalo-2-propenyl group or a benzyl group which may be substituted with a halogen atom) with sulfuryl chloride in the presence of a secondary amine. - 特許庁
  • 1,2−ジオール類を有機塩基、必要に応じてさらにフッ化物イオン源の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより、(2R)−2−フルオロ−2−C−メチル−D−リボノ−γ−ラクトン類前駆体の開環フッ素化物を製造することができる。
    The open-ring fluorinated compound of the (2R)-2-fluoro-2-C-methyl-D-ribono-γ-lactone precursor can be produced by reacting 1, 2 diols with an organic base, and further with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the presence of a fluoride ion source, as necessary. - 特許庁
  • 4−アルキルチオ−2−アゼチジノン誘導体、または4−アリールチオ−2−アゼチジノン誘導体に、有機カルボン酸、またはその塩の共存下で、分子状ハロゲン、次亜ハロゲン酸塩、ハロゲン化スルフリル、ハロゲン間化合物から成る群より選択される、少なくとも1つの化合物を作用させ、4−アシルオキシ−2−アゼチジノン誘導体とする。
    This method for producing 4-acyloxy-2-azetidinone derivative comprises reacting a 4-alkylthio-2-azetidinone derivative or a 4-arylthio-2- azetidinone derivative with at least one compound selected from a group consisting of molecular halogen, hypohalite, sulfuryl halide and interhalogen compound in the presence of an organic carboxylic acid or its salt. - 特許庁
  • 六炭糖ピラノース保護体、五炭糖ピラノース保護体、六炭糖フラノース保護体または五炭糖フラノース保護体を有機塩基の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより、六炭糖ピラノシルフルオリド保護体、五炭糖ピラノシルフルオリド保護体、六炭糖フラノシルフルオリド保護体または五炭糖フラノシルフルオリド保護体を製造することができる。
    A hexose pyranosyl fluoride protector, a pentose pyranosyl fluoride protector, a hexose franosyl fluoride protector or a pentose franosyl fluoride protector can be produced by reacting a hexose pyranose protector, a pentose pyranose protector, a hexose franose protector or a pentose furanose protector respectively with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the presence of an organic alkali. - 特許庁
  • 1−β−D−アラビノフラノシルウラシル誘導体(3’,5’−水酸基保護体)を有機塩基の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより、2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンの3’,5’−水酸基保護体に変換し、次いで脱保護化剤を作用させて目的とする2’−デオキシ−2’−フルオロウリジンを得る。
    The objective 2'-deoxy-2'-fluorouridine is obtained by reacting a 1-β-D-arabinofuranosyluracil derivative (3',5'-hydroxy-protected compound) with sulfuryl fluoride (SO_2F_2) in the presence of an organic base to convert into a 3',5'-hydroxy-protected compound of 2'-deoxy-2'-fluorouridine and then acting a deprotecting agent. - 特許庁
  • 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸エステルを、有機塩基の存在下かつ反応溶媒の非存在下に、スルフリルフルオリド(SO_2F_2)、トリフルオロメタンスルホニルフルオリド(CF_3SO_2F)またはノナフルオロブタンスルホニルフルオリド(C_4F_9SO_2F)と反応させることにより、光学活性α−フルオロカルボン酸エステルを製造する。
    The optically active α-fluorocarboxylic acid ester is produced by reacting an optically active α-hyldroxycarboxylic acid ester with sulfuryl fluoride (SO_2F_2), trifluoromethane sulfonyl fluoride (CF_3SO_2F), or nonafluorobutane sulfonyl fluoride (C_4F_9SO_2F) in the presence of an organic base and in the absence of a reaction solvent. - 特許庁
  • 本発明の課題は、(A)α-メルカプトアルデヒドとアクロレインとを反応させて2,5-ジヒドロチオフェン-3-カルボキサルデヒドとする環化反応工程、(B)得られた2,5-ジヒドロチオフェン-3-カルボキサルデヒドをスルフリルクロライドで酸化してチオフェン-3-カルボキサルデヒドとする酸化反応工程、からなることを特徴とする、チオフェン-3-カルボキサルデヒドの製造方法によって解決される。
    This method for producing thiophene-3-carboxaldehyde comprises (A) a cyclic reaction step for reacting α-mercaptoaldehyde with acrolein to provide 2,5-dihydrothiophene-3-carboxaldehyde and (B) an oxidation reacton step for oxidizing the resultant 2,5-dihydrothiophene-3-carboxaldehyde with sulfuryl chloride to provide thiophene-3-carboxaldehyde. - 特許庁
  • 全芳香族ポリエステル、全芳香族ポリエステルアミド、半芳香族ポリエステル等の液晶性芳香族ポリエステルからなるシート、フィルム、不織布等の基材であって、該基材が、発煙硫酸、クロロ硫酸、塩化スルフリル、亜硫酸ガス、無水硫酸と電子供与性化合物とならなる錯体などをシート基材に接触させるスルホン化処理されてなることを特徴とするシート等の基材。
    This sheet substrate, such as sheet, film or nonwoven fabric, comprising a liquid-crystalline aromatic polyester such as a wholly aromatic polyester, a wholly aromatic polyesteramide or a semi-aromatic polyester is characterized in that the substrate is sulfonated, for example, with fuming sulfuric acid, chlorosulfuric acid, sulfuryl chloride, sulfur dioxide, or a complex comprising sulfuric anhydride and an electron-donating compound. - 特許庁
  • 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸エステル誘導体を、有機塩基の存在下に、または有機塩基と「有機塩基とフッ化水素からなる塩または錯体」の存在下に、スルフリルフルオリドと反応させ、得られた光学活性α−フルオロカルボン酸エステル誘導体を、ハイドライド還元剤と反応させることにより、光学活性2−フルオロアルコール誘導体を製造する。
    The optically active 2-fluoroalcohol derivative is produced by reacting an optically active α-hydroxycarboxylic ester derivative with sulfuryl fluoride in the presence of an organic base or in the presence of an organic base and "a salt or complex comprising an organic base and hydrogen fluoride" and then reacting the resultant optically active α-fluorocarboxylic ester derivative with a hydride reducing agent. - 特許庁
  • 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルを有機塩基の存在下にスルフリルフルオリド(SO_2F_2)と反応させることにより2−フルオロイソ酪酸エステルの含有組成物を合成し(脱ヒドロキシフッ素化反応工程)、得られた2−フルオロイソ酪酸エステルの含有組成物を空気または酸素と接触させながら蒸留精製を行うことにより(エアレーション蒸留工程)、高純度の2−フルオロイソ酪酸エステルを収率良く製造することができる。
    A reaction of 2-hydroxybutyrate and sulfuryl fluoride (SO_2F_2) is carried out in the presence of an organic base to synthesize a 2-fluoroisobutyrate-containing composition (dehydroxy fluorination reaction step); the resulting 2-fluoroisobutyrate-containing composition is subjected to distillation purification while being brought into contact with air or oxygen (aeration distillation step); whereby a 2-fluoroisobutyrate at high purity is produced in a good yield. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.