「セレクチン」を含む例文一覧(55)

1 2 次へ>
  • セレクチンリガンド
    SELECTIN LIGAND - 特許庁
  • セレクチン変異体
    SELECTIN VARIANT - 特許庁
  • 抗P−セレクチン抗体
    ANTI-P-SELECTIN ANTIBODY - 特許庁
  • L−セレクチン結合阻害剤
    L-SELECTIN BINDING INHIBITOR - 特許庁
  • P−セレクチンリガンド蛋白
    P-SELECTIN LIGAND PROTEIN - 特許庁
  • 新規P−セレクチンリガンド蛋白
    NEW P-SELECTIN LIGAND PROTEIN - 特許庁
  • 新規P−セレクチンリガンド蛋白
    NEW P-SECRETIN LIGAND PROTEIN - 特許庁
  • P−セレクチン糖タンパク質リガンド1のモジュレーター
    MODULATOR OF P-SELECTIN GLYCOPROTEIN LIGAND 1 - 特許庁
  • P−セレクチンに対する抗体及びその利用
    ANTIBODY AGAINST P-SELECTIN AND UTILIZATION THEREOF - 特許庁
  • セレクチン及びケモカインに作用する過硫酸化オリゴ糖
    PERSULFATED OLIGOSACCHARIDE ACTING ON SELECTIN AND CHEMOKINE - 特許庁
  • 抗Eセレクチン抗体による認知症予防効果
    DEMENTIA-PREVENTING EFFECT BY ANTI-E-SELECTIN ANTIBODY - 特許庁
  • P−セレクチンに対する結合性化合物
    COMPOUND BINDING TO P-SELECTIN - 特許庁
  • ヘテロ二官能性全セレクチン阻害剤
    HETEROBIFUNCTIONAL PAN-SELECTIN INHIBITOR - 特許庁
  • L−セレクチン新規スプライシングバリアント
    L-SELECTIN'S NEW SPLICING VARIANT - 特許庁
  • L−セレクチンの新規スプライシングバリアントの提供。
    To provide an L-selectin's new splicing variant. - 特許庁
  • 血液凝固因子とP—セレクチンのDNA構築体
    DNA STRUCTURE OF BLOOD COAGULATION FACTOR WITH SELEKTIN - 特許庁
  • E−セレクチンの発現を阻害すること。
    To enable the expression of E-selectin to be inhibited. - 特許庁
  • ヒトP-セレクチンに対する選択的親和性を有する化合物を提供する。
    To provide a compound having selective affinity to human P-selectin. - 特許庁
  • 前記予測方法では、可溶性E−セレクチン(sES)を分析する。
    A soluble E-selectin is analyzed. - 特許庁
  • 補体因子C1qと結合しない抗P−セレクチン抗体を提供する。
    To provide anti-P-selectin antibodies not binding with a complement factor C1q. - 特許庁
  • E−セレクチンの発現抑制剤及び美白剤の評価方法
    EXPRESSION INHIBITOR OF E-SELECTIN AND METHOD FOR EVALUATING BLEACHING AGENT - 特許庁
  • 新規なL−セレクチン結合阻害剤を提供すること。
    To obtain a new L-selectin binding inhibitor useful as a therapeutic agent and/or a prophylactic for inflammatory diseases. - 特許庁
  • レクチンについて高親和性オリゴヌクレオチドリガンド、特に、レクチン、コムギ胚芽アグルチニン、L−セレクチン、E−セレクチンおよびP−セレクチンに結合する能力を有する核酸リガンド。
    Provided are high-affinity oligonucleotide ligands to lectins, specifically nucleic acid ligands having the ability to bind to the lectins, wheat germ agglutinin, L-selectin, E-selectin and P-selectin. - 特許庁
  • セレクチン媒介性機能(例えば、セレクチン依存性細胞接着)の阻害剤を同定し、並びに過剰なセレクチン活性に関連する病態を阻害するためにこのような化合物を使用する方法の提供。
    To provide a method for: identifying inhibitors of selectin-mediated function, e.g., of selectin-dependent cell adhesion; and employing such compounds to inhibit clinical conditions associated with excessive selectin activity. - 特許庁
  • 本発明は、レクチンドメインが変化していない対応するセレクチンに対する遮断モノクローナル抗体により認識される結合部位によって定義される領域内部のセレクチンレクチンドメインアミノ酸配列の部位にアミノ酸変化を有するセレクチン変異体に関するものである。
    To provide a selectin variant having an amino acid variation at a site of selectin lectin domain amino acid sequence in a region defined by a bonding site recognized by a blocking monoclonal antibody against the corresponding selectin having an unchanged lectin domain. - 特許庁
  • 前記予測用試薬は、可溶性E−セレクチンに特異的に結合する抗体又はその断片を含む。
    The assessment reagent contains an antibody coupled specifically to the soluble E-selectin or fragment thereof. - 特許庁
  • ヒトPセレクチンおよびDSPAα1に対する抗体を含む融合タンパク質
    FUSION PROTEIN CONTAINING ANTIBODY AGAINST HUMAN P SELECTIN AND DSPAα1 - 特許庁
  • P−セレクチン糖タンパク質リガンド−1に結合する抗体と、その利用方法の提供。
    To provide antibodies that bind to P-Selectin Glycoprotein Ligand-1 and methods of use thereof. - 特許庁
  • P−セレクチンリガンド糖蛋白、該蛋白をコードするDNA配列、該DNA配列で形質転換された宿主細胞、およびP−セレクチンリガンド蛋白の製造方法の提供。
    To provide a P-selectin ligand glycoprotein, a DNA sequence encoding the protein, host cells transformed with the DNA sequence, and methods of making the P-selectin ligand protein. - 特許庁
  • 配列番号:1のアミノ酸1ないしアミノ酸402のアミノ酸配列により特徴づけられるP-セレクチンリガンド蛋白質をコードする単離DNAを含む組成物であって、P−セレクチンリガンド蛋白質を得るために用いられる組成物。
    The composition is used for preparing the P-selectin ligand protein. - 特許庁
  • (a)特定のアミノ酸配列を含むP−セレクチンリガンド蛋白である第1のアミノ酸配列および(b)抗体に由来する第2のアミノ酸配列、またはP−セレクチンリガンド以外の蛋白の配列を含む融合蛋白、該蛋白をコードするDNA配列、宿主細胞、およびP−セレクチンリガンド蛋白の製造方法。
    The present invention provides the fused protein containing (a) a first amino acid sequence which is a P-selectin ligand protein containing a specific amino acid sequence and (b) a second amino acid sequence derived from an antibody or a sequence of a protein other than P-selectin ligand, the DNA sequence encoding the protein, and the host cell, and provides the method for producing the P-selectin ligand protein. - 特許庁
  • より具体的には、セレクチンモジュレーター及びそれらの使用について記載し、セレクチン媒介性機能を調節(例えば、阻害又は増強)するこれらのセレクチンモジュレーターは、特定の糖模倣物を単独で、或いはBASA(ベンジルアミノスルホン酸)と呼ばれる化合物のクラスのメンバー又はBACA(ベンジルアミノカルボン酸)と呼ばれる化合物のクラスのメンバーと結合して含む。
    More specifically, selectin modulators and their use are described, wherein the selectin modulators that modulate (e.g., inhibit or enhance) a selectin-mediated function comprise particular glycomimetics alone or linked to a member of a class of compounds termed BASAs (Benzyl Amino Sulfonic Acids) or a member of a class of compounds termed BACAs (Benzyl Amino Carboxylic Acids). - 特許庁
  • 歯髄炎診断マーカー100は、インドシアニングリーンを内包するリポソームの外側表面にE−セレクチン抗体が結合されている。
    The pulpitis diagnostic marker 100 contains an E-selectin antibody bonded to an outer surface of a liposome including indocyanine green. - 特許庁
  • 白血球粘着分子−1(LAM−1、L−セレクチン)の放出形と細胞表面結合形を識別する。
    To discriminate the shed form and the cell-surface bound form of leukocyte adhesion molecule-1 (LAM-1, L-selectin). - 特許庁
  • 特にヒト起源由来のFc部分を含み、補体因子C1qと結合しない、抗P−セレクチン抗体およびそれらの変異体。
    The anti-P-selectin antibodies especially containing a human-originated Fc part and not binding with the complement factor C1q, and their variants are provided. - 特許庁
  • セレクチン結合によって媒介されるin vitro及びin vivoプロセスを調節するための化合物及び方法を示す。
    Compounds and methods are provided for modulating in vitro and in vivo processes mediated by selectin binding. - 特許庁
  • P−セレクチン糖タンパク質リガンド−1に結合する抗体の軽鎖もしくは重鎖相補性決定領域を有する抗体。
    The antibodies have light or heavy chain complementarity determining regions of the antibodies that bind to P-Selectin Glycoprotein Ligand-1. - 特許庁
  • インターフェロン−γ、インターロイキン−12、E−セレクチン、P−セレクチン CD3又はαEインテグリン・サブユニットからなる群から選択した抗原と結合する抗体を含むか、インターロイキン−12を中和するモノクローナル抗体を含む医薬組成物。
    The medicinal composition contains an antibody bonding to an antigen selected from a group consisting of interferon-γ, interleukin-12, E-secretin, P-secretin CD3 and αE integrin subunit or contains a monoclonal antibody neutralizing interleukin-12. - 特許庁
  • L−セレクチンのスプライシングバリアントは、選択的スプライシングにより、マウスの通常L−セレクチンのエキソン7とエキソン8との間にカセットエキソンv1又はカセットエキソンv1及びv2が挿入される結果生成されるものである。
    The L-selectin's new splicing variant is such as to be produced by a selective splicing to effect insertion of cassette exon v1 or cassette exons v1 and v2 in between the exon 7 and exon 8 of a mouse's normal L-selectin. - 特許庁
  • さらに、新規P−セレクチンリガンド蛋白およびそれをコードするDNAを含有する、P−セレクチンにより媒介される細胞間接着に起因する疾病を治療するための医薬組成物、かかる細胞間接着の阻害剤を同定するためのアッセイ等も開発する。
    The composition contains isolated DNA encoding the P-selectin ligand protein comprising the amino acid sequence in SEQ ID NO:1 from amino acid 1 to amino acid 402. - 特許庁
  • 本発明は、競合阻害アッセイにより測定される通り、P−セレクチンに対する、ATCC寄託番号HB 11041の細胞系により分泌される抗体の結合を阻害する新規のブロッキングP−セレクチン抗体を用いての、炎症及びその他の病理症状を処置するための組成物及び方法に関する。
    The composition and method for treating inflammation and other pathological symptoms by using the new blocking P-selectin antibody against the P-selectin, inhibiting the binding of an antibody secreted from a cell line of ATCC deposited number HB 11041, which is measured by competitive inhibition assay. - 特許庁
  • P−セレクチンに結合できる特定の配列のアミノ酸42からアミノ酸88までを含む第1のアミノ酸配列、および(b)抗体に由来する第2のアミノ酸配列を含む融合蛋白、該蛋白をコードするDNA配列、宿主細胞、およびP−セレクチンリガンド蛋白の製造方法。
    There are provided a fusion protein comprising (a) a first amino acid sequence comprising amino acid 42 to amino acid 88 of a specific sequence, capable of binding to P-selectin, and (b) a second amino acid sequence derived from an antibody, the DNA sequence encoding the protein, the host cells, and the methods of making the P-selectin ligand protein. - 特許庁
  • L−セレクチン、P−セレクチン及びケモカインとリガンドとの結合の調節等を達成する糖化合物、炎症性疾患等の疾患症状を改善し、生体で高親和性を示す治療又は予防剤を提供すること。
    To provide a saccharide compound achieving regulation or the like of a bond between each of L-selectin, P-selectin and chemokine, and its ligand; and to provide a treating and preventing agent for ameliorating a symptom of a disease such as an inflammatory disease and exhibiting high affinity in a living body. - 特許庁
  • セレクチンに対する抗体またはルイス様糖鎖を提示した、B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)タンパク質を構成要素とするバイオナノカプセル。
    The bio-nanocapsule is provided by having a hepatitis B virus surface antigen (HBsAg) protein showing the antibody against the selectin or Lewis-like sugar chain, as a constituting element. - 特許庁
  • セレクチンに対する抗体またはルイス様糖鎖による標的化機構をBNCに搭載し、新しい標的化機構を有するBNCを提供する。
    To provide a BNC (bio-nanocapsule) having a new targeting mechanism by loading the targeting mechanism having an antibody against selectin or a Lewis-like sugar chain on the BNC. - 特許庁
  • 本発明は、虚血により誘導される大脳白質損傷および記憶機能の低下を予防するための、抗Eセレクチン抗体を含む組成物を提供する。
    There is provided the composition containing an anti-E-selectin antibody for preventing the damage of the cerebral white matter and the reduction of memory function induced by the ischemia. - 特許庁
  • (a)特定のアミノ酸配列を有するP−セレクチンリガンド糖蛋白、および(b)抗体に由来する第2のアミノ酸配列を含む、融合蛋白、および該蛋白をコードするDNA配列。
    The invention relates to a fusion protein including (a) the P-selectin ligand glycoprotein having a specific amino acid sequence and (b) a second amino acid sequence derived from an antibody; and a DNA sequence encoding the fusion protein. - 特許庁
  • 内皮細胞への白血球の付着を阻害し、炎症反応を阻害しうる、P−セレクチンリガンド糖蛋白、該蛋白をコードするDNA配列の提供。
    To provide a P-selectin ligand glycoprotein which can inhibit leukocyte adhesion to endothelial cells and inhibit inflammatory reaction, and to provide a DNA sequence which encodes the protein. - 特許庁
  • マーカーとして、さらに、プラスミノーゲン・アクチベータ・インヒビターI(PAI−I)、血小板第4因子及びp−セレクチンからなる群より選ばれた1種または2種以上の物質を組み合わせてもよい。
    As marker(s), one or more selected from the group consisting of plasminogen activator inhibitor I (PAI-I), platelet factor 4, and p-selectin may be used in combination. - 特許庁
  • 本発明は血液凝固因子とP−セレクチンとのDNA構築体により血液凝固因子の欠損患者の処置に新しい可能性を開くことを課題とする。
    This DNA structure of a blood coagulation factor with selektin encodes a fused protein consisting of amino acid sequences of a blood coagulation factor with a cytoplasmic domain of P-selektin. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.