「ソップ」を含む例文一覧(30)

  • 澄ましソップ
    clear soup―consommé  - 斎藤和英大辞典
  • 鶏肉ソップ
    chicken broth  - 斎藤和英大辞典
  • 野菜ソップ
    vegetable soup  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ一皿
    a dish of soup  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ
    a soup-plate  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ入れ
    a tureen  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ
    a table-spoon  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ
    soup-meat  - 斎藤和英大辞典
  • アニスヒソップ
    giant hyssop  - 日本語WordNet
  • ソップ物語.
    Aesop's Fables  - 研究社 新英和中辞典
  • ソップを吸う
    to eat soup―take broth  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ物語
    Aesop's Fables  - 斎藤和英大辞典
  • ソップ物語
    Aesop's Fables - Eゲイト英和辞典
  • ソップは古代ギリシャの寓話作者である。
    Aesop was an ancient Greek fabulist.  - Weblio英語基本例文集
  • ソップ童話に『すっぱい葡萄』という話があります。
    In Aesop's Fables is a story called "Sour Grapes". - Tatoeba例文
  • ソップ童話に『すっぱい葡萄』という話があります。
    In Aesop's Fables is a story called "Sour Grapes".  - Tanaka Corpus
  • ギリシアの物語作家イソップが書いたとされている寓話集
    a collection of fables believed to have been written by the Greek storyteller Aesop  - 日本語WordNet
  • フランス人の作家で、イソップの寓話を集めて出版した(1621年−1695年)
    French writer who collected Aesop's fables and published them (1621-1695)  - 日本語WordNet
  • オレンジピール、ヒソップとペパーミントで味付けされたアロマグリーンまたは黄色のリキュール
    aromatic green or yellow liqueur flavored with orange peel and hyssop and peppermint oils  - 日本語WordNet
  • ソップ抽出物の血液流動性改善剤、血流改善剤およびその利用
    BLOOD FLOWABILITY AMELIORATING AGENT, BLOOD FLOW AMELIORATING AGENT OF EXTRACT OF HYSSOPUS EXTRACT AND UTILIZATION THEREOF - 特許庁
  • ソップ油を有効成分として含有することを特徴とする殺昆虫剤。
    This insecticide is characterized in that the insecticide comprises a hyssop oil as an active ingredient. - 特許庁
  • なお、イソップ物語に登場する『北風と太陽』は本来ボレアスと太陽神アポロンのやりとりであったと言われている。
    Moreover, "the North Wind and the Sun", one of Aesop's Fables, is said to be originally describing the dealings between Boreas and the sun god Apollo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 雑誌の性質上、娯楽性には欠けていたものの、イソップ寓話やグリム童話やハンス・クリスチャン・アンデルセンなど、外国文学の翻案も紹介された。
    Due to the nature of the magazine, Jogaku Zasshi was not entertaining but it introduced adaptations of foreign literature such as Aesop's Fables, Grimm's Fairy Tales and works of Hans Christian Anderson.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もっとも、文学の場合、大きく時代を遡れば、アイソポス(イソップ)やホメロスなど著者の同一性自体が揺らいでいても偽書・贋作論議の埒外に置かれているケースもある。
    The identities of writers from ancient times such as Aesop and Homer are suspicious, but they are placed outside the discussion as to whether their works are gisho or forged writings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ソップエキス及びアミノカプロン酸及びザクロエキスを特定の割合にて配合することにより、肌なじみがよく、べたつき感が少なく、しかもしっとり感に優れる効果を有する。
    This cosmetic which is well compatible with skins and is little sticky, and has an effect excellent in moist touch is characterized by containing an extract of Hyssopus officinalis, amino caproic acid, and an extract of Punica granatum in a specific ratio. - 特許庁
  • 山口(旧姓成澤、養子のため改姓)は安政3年に幕臣の子として生まれ、義兄の英学者・翻訳家の渡部温(『イソップ寓話』の翻訳等で名高い)が沼津兵学校教授を務めていたため、幼時を沼津で過ごす(年少のため入学はせず)。
    Yamaguchi (original family name was Narisawa, changed as he was adopted) was born to a vassal of the shogun in 1856, growing up in Numadu because his brother-in-law On WATANABE, English scholar and translator, was a professor at Numadu Hei School (Numazu officer academy) (Yamaguchi was too young to enter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 血小板凝集抑制剤の有効成分を、ヒッドコートラベンダー(Hidcote Lavender)、ベルガモット(Bergamot)、ヒソップ(Hyssop)、アップルユーカリ(Apple Eucalyptus)、レモンユーカリ(Lemon Eucalyptus)、サラダバーネット(Salad Burnet)、ステビア(Stevia)及びコモンソープウァート(Common Soapwort)から選択される植物あるいはその抽出物とする。
    The effective ingredient of this platelet aggregation inhibitor is a plant selected from among Hidcote Lavender, Bergamot, Hyssop, Apple Eucalyptus, Lemon Eucalyptus, Salad Burnet, Stevia and Common Soapwort, or an extract thereof. - 特許庁
  • 前記植物抽出物は、イーレックスプルプレアハースク(Ilex purpurea Hassk)、リグスティクムキアングシオング(Ligusticum chiangxiong)、アスムンダジャポニカ(Asmunda japonica)、リグスティクムルキドゥム(Ligusticum lucidum)、ブテアフロンドサ(Butea frondosa)、ミムソップスエレンギ(Mimusops elengi)及びこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される。
    The plant extract is selected from the group consisting of Ilex purpurea Hassk, Ligusticum chiangxiong, Asmunda japonica, Ligusticum lucidum, Butea frondosa, Mimusops elengi, and their arbitrary combinations. - 特許庁
  • メラニン生成抑制剤は、セイヨウクロタネソウ(Nigella sativa)、コオウレン(Picrorhiza kurroa)、ウォーターヒソップ(Bacopa monniera)、ヒハツ(Piper longum)、インドサルサパリラ(Hemidesmus indicus)及びケントラテルム・アンテルミンティクム(Centratherum anthelminticum)よりなる群から選ばれる少なくとも一種の植物の抽出物を有効成分として含有する。
    The melanin formation inhibitor contains an extract of at least one kind of plants selected from the group consisting of Nigella sativa, Picrorhiza kurroa, Bacopa monniera, Piper longum, Hemidesmus indicus and Centratherum anthelminticum as an active ingredient. - 特許庁
  • 活性酸素種細胞障害抑制剤、活性酸素種細胞障害回復剤、抗老化剤、活性酸素種細胞障害抑制用又は回復用皮膚外用剤、活性酸素種細胞障害抑制用又は回復用化粧料は、セイヨウクロタネソウ(Nigella sativa)、コオウレン(Picrorhiza kurroa)及びウォーターヒソップ(Bacopa monniera)よりなる群から選ばれる少なくとも一種の植物の抽出物を有効成分として含有する。
    The active oxygen species cytotoxicity-inhibiting agent, the active oxygen species cytotoxicity-ameliorating agent, the antiaging agent, the skin care preparation for external use for inhibiting or ameliorating active oxygen species cytotoxicity, and the cosmetic for inhibiting or ameliorating active oxygen species cytotoxicity comprise as effective ingredients extracts from at least one plant selected from the group consisting of Nigella sativa, Picrorhiza kurroa and Bacopa monniera. - 特許庁

例文データの著作権について