「ティー」を含む例文一覧(10704)

<前へ 1 2 .... 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 次へ>
  • ティーチング時には、基板上の部品種毎に、フィレットの正しい傾斜角度を求め、さらに基板上の各部品について、9種類の色彩光の中から、フィレットに照射されたときの正反射光がカメラ1に入射するものを特定し、その特定された色彩光に対応する色彩を抽出色として検査のために登録する。
    At the time of teaching, the correct inclined angle of a fillet for every part type on the substrate is determined, furthermore, from the nine kinds of color beams of light, the light of which specular reflection light enters the camera 1 when radiated on the fillet is identified for each part on the substrate, and a color corresponding to the identified color light is registered as an extracted color for inspection. - 特許庁
  • コンクリート製品自体及びコンクリートの打設に関わる製造工程上の履歴等の各種データを、簡易、正確、確実に管理することができ、よって、在庫、出荷管理等においても容易に利用することができ、さらには、後から追跡調査することが可能で、トレーサビリティーへの活用も可能となるコンクリート製品とその製造方法及びその管理方法を提供する。
    To provide a management method of a concrete product which enables simple, correct and secure management of various data such as history pertaining a manufacturing process on the concrete product itself and concrete forming, hence easy application of the data to inventory/shipping management etc. and further, enables tracing investigation to be conducted later based on the data as application to traceability, the concrete product, and its manufacturing method. - 特許庁
  • ただし、オン操作時にディスクスロットにDVDメディアMが挿入されている場合において、入力した暗証番号が、管理者用暗証番号、及びDVDメディアMを挿入した際の暗証番号(特定暗証番号)のいずれとも異なっている場合には、セキュリティーレベルの設定内容に応じてDVD再生部25の動作が制限される。
    However, if a DVD media M has been inserted to a desk slot before power-on operation of the user and the input password number is different from both a manager password number and a password number (specific password number) inputted at the time of insertion of the DVD medium M, the operation of a DVD reproduction unit 25 is limited in accordance with setting contents of a security level. - 特許庁
  • ティースは、ステータ本体から径方向に起立するとともに当該径方向に穿設された溝を介して周方向に分割された分割構造の磁極歯41と、溝及び先端部に一体に組み合わされ且つ当該磁極歯に固定されて前記先端面を供する頂部42Aを有する歯先部42とを備える。
    Each of the teeth comprises a magnetic pole teeth 41 of split structure, which is raised radially from the stator body and split in circumferential direction via a slot provided in radial direction, and a teeth tip 42 comprising a top 42A providing the tip face, while integrally combined with the slot and tip and fixed to the magnetic pole teeth. - 特許庁
  • 複数のティース7に巻線が巻回されたステータ2とロータ3を備え、リラクタンストルクを利用する埋込磁石型モータにおいて、ロータは、周方向に配置され軸方向に延びる複数の磁石収容孔16,17を有するロータコア11と、磁石収容孔にそれぞれ埋め込まれた永久磁石18.19とを備える。
    In a magnet-embedded motor which is equipped with a stator 2, having winding wound around a plurality of teeth 7 and with a rotor 3 and uses reluctance torque, the rotor is equipped with a rotor core 11, having a plurality of magnet storage holes 16, 17 which are arranged in the peripheral direction and extending axially and with permanent magnets 18, 19, where each is embedded in the magnet storage holes. - 特許庁
  • 回転子20は、回転軸23に回転子鉄心21を接合固着し、この回転子鉄心21に形成された打抜の永久磁石挿入孔29に、アーク形状の永久磁石22を軸方向からN極とS極とが交互になるように挿入し、組込むことによって構成し、固定子10の内部に固定子ティース先端部13とギャップ15を有する状態で回転可能に配置する。
    A rotor 20 is constituted by connecting and fitting a rotor core 21 to a rotary shaft 23 and building arc shaped permanent magnets 22 in respective permanent magnet insertion holes 29 which are formed on the rotor core 21 by cutting out and inserting N-pole and S-pole alternately in the axial direction, and is disposed in a state having stator teeth tip parts 13 and gaps 15 inside the stator 10. - 特許庁
  • 集合住宅に、バリエーションの異なる複数の種類の住戸(4)(4)…を用意して、家族構成やライフスタイル等の異なる多世代の人々の入居を可能にするとともに、各住戸(4)(4)…の入居者が共同で使用する複数種類の目的別の共用施設(11)〜(15)を同一フロアに設けて、多世代の人々が集うコミュニティー空間(2)とした。
    Plural sorts of apartments 4, 4, etc., different variation are provided in this apartment house, to allow people of different generations having different family constitutions and lifestyles to live, and plural sorts of common facilities 11-15 to be used in common by the tenants of the apartments 4, 4, etc., are provided on the same floor to compose a community space 2 where people of different generations gather. - 特許庁
  • 本発明は、タイヤと路面との間に摩擦が発生する時、多様な色相のスモークを発生させることにより、ドリフティングイベントの視覚的効果またはスポーティードライバーの展示趣向を満足させるスモークを提供するタイヤトレッドゴムの組成物、前記トレッドゴムが使用されたタイヤおよびその製造方法を提供する。
    To provide a tread rubber composition for a tire, capable of giving smoke for producing a visual effect in a drifting event or for satisfying an exhibition idea of a sporty driver, by emitting the smoke of various colors, when friction is generated between the tire and a road surface, to provide the tire give by using tread rubber thereof, and to provide a method for producing the same. - 特許庁
  • 本実施形態の設計補助プログラムPG1は、セグメント磁石20の幅Swとティース13の先端幅Twとの比(幅比W)を徐々に自動変更し、コギングトルクが極小値になる第1の幅比W1と、トルクリップルが極小値になる第2の幅比W2とを自動演算する。
    The design assist program PG1 changes automatically and gradually the ratio (width ratio W) of width Sw of a segment magnet 20 to tip width Tw of teeth 13, and calculates automatically a first width ratio W1 in which cogging torque becomes the minimum value and a second width ratio W2 in which torque ripple becomes the minimum value. - 特許庁
  • 米国の場合、学生用のビザであるF-1ビザでは、一般的な就労資格は認められないが、大学の担当者から許可を得れば、学期中は週20時間を限度に、休暇中は制限なしにキャンパス内での就労が認められており、外国人留学生も、ティーチングアシスタントや大学の行う調査の助手等を通じ、一定の給与を得ることが可能となっている。
    In the case of the US, working status is generally not approved for the F-1 visa, which is for students. However, if permission is given by the person responsible at the university, students are permitted to work a maximum of 20 hours per week on campus when school is in session and an unlimited number of hours during school vacation. It is also possible for foreign students to earn a fixed salary through working as a teaching assistant or an assistant for surveys conducted by the university. - 経済産業省
  • 我が国も、こうした新たな課題に対応して、侵害発生国・地域に対して制度改善や取締りの実効性確保について要請を行うとともに、我が国からの専門家派遣による人材育成協力、現地税関、警察、裁判所職員に対する能力構築(キャパシティー・ビルディング)を実施し、連携を図っている。
    In response to these new issues, Japan requests countries and regions concerned to improve their systems and secure the effectiveness of enforcement activities; at the same time, professionals are sent to cooperate in fostering human resources and conducting the capacity building of local customs officers, police officers and court officials. - 経済産業省
  • i)当該特許によって保護される機能がインターオペラビリティー確保に必要な機能である場合 には、プログラムとプログラムが通信して情報を交換し双方 で利用することができなくなることによって、当該情報を必要とする機能のうち動作しないものが生じ、権利行使の相手方に大きな不利益が生ずる可能性がある。
    (A) If the features protected by the relevant patent is a feature required for securing interoperability, if two programs fail to work on each side, being unable to communicate with each other by transmitting data mutually, some of the features that require such information may not work, in which case the party subject to the exercise of rights may consequently suffer significant damages.  - 経済産業省
  • そのためにも、マルチ、二国間の交渉その他多様なチャネルを通じたルール整備という形で、グローバルに経済連携を進めて、セキュリティー確保(分散化)と効率性のバランスのとれた企業立地や通商行動に関する企業の合理的判断を阻害する要因を取り除いていくことが、日本政府に求められる行動なのではなかろうか。
    For the sake of that, it could be the required acts for Tokyo to promote economic cooperation globally in the form of preparation of rules via multi and bilateral negotiations and other various channels, and remove factors that spoil firms' rational judgments concerning securing security (decentralization), effectively balanced corporate locations and commerce actions. - 経済産業省
  • 品質やホスピタリティーの高さは世界中のどこの消費者からも評価される特質であるが、海外市場では、所得水準、社会文化的背景、住環境、消費習慣の違い等から、こうした日本で評価されたサービスモデルやその特質が必ずしも評価される保証はないのも実態である。
    High quality and hospitality are features appreciated by consumers throughout the world. But, in actual cases, as income level, social and cultural backgrounds, living environment, consumption habits, etc. of overseas market differ from that of Japan, there is no guarantee that service models which have become popular in Japan and features thereof will always win reputation in overseas markets. - 経済産業省
  • 2005年4月、原子力産業界は、電力中央研究所・原子力情報センターおよびニュークリアセイフティーネットワーク(NSネット)の機能を統合・再編し、事業を継承するとともに、民間規格の整備促進などの機能も備え、原子力産業界の総力を結集した新しい団体として日本原子力技術協会を設立した。
    In April 2005, the nuclear industry established the Japan Nuclear Technology Institute (JANTI), as a new entity that amasses the combined strength of the entire nuclear industry, by integrating and restructuring the functions of the Nuclear Information Center of the Central Research Institute of Electric Power Industry and "Nuclear Safety Network (NS Net)". JANTI inherited the activities of the above organizations and is provided with the function to develop and promote industry standards. - 経済産業省
  • また、特許等使用料収支についても、海外現地法人設立や海外における生産機能の拡充を背景に自動車等の輸送機械を中心に我が国企業のロイヤリティー収入が増大しており、特許等使用料収支の改善についても我が国企業の海外展開と連動したものである可能性がある。
    Regarding the royalties and license fees balance, the royalties and license income of Japanese enterprises is increasing mainly on automobiles and other transport machinery on the back of the establishment of overseas subsidiaries and the expansion of production facilities outside Japan. The improvement on the royalties and license fees balance could be linked to the overseas expansion of Japanese enterprises. - 経済産業省
  • 知的資産を通じた価値創造が行われ、企業からの開示を通じてそれが共有された場合には、株主、顧客、従業員に限らず、サプライヤー、地域コミュニティーが当該企業の価値創造力を評価することを通じて当該企業の価値創造そのものに参画し、そのことが企業の知的資産となり得る。
    If value is created through intellectual assets and shared through disclosure by the company, not only shareholders, customers, and employees but also suppliers and the local community will be able to participate in that company's value creation through evaluation of its value creation capacity, which in turn could itself become a corporate intellectual asset. - 経済産業省
  • しかし、上記のような意味での知的資産を通じた価値創造が行われ、企業からの適切な開示を通じてそれが共有された場合には、株主、顧客及び従業員に限らずサプライヤー、地域コミュニティーが当該企業の価値創造力を評価することを通じて当該企業の価値創造そのものに参画し、そのことが企業の知的資産となり得るということである。
    However, if a company creates value through intellectual assets in the sense described earlier and that value is shared through the company's adequate disclosure, not only shareholders, customers and employees but also suppliers and local communities will be able to participate in that company's value creation through evaluation of its value creation capacity, which in turn could itself become a corporate intellectual asset. - 経済産業省
  • 第1ステージ(2003~2006年)では、人材育成、高齢化社会への対応、母子・障害者保健福祉、社会的弱者(児童・女性)支援をテーマとし、福祉と保健サービスの連携を軸に、中央政府と地方政府との連携、官民の役割分担、コミュニティー活動などについて議論を行ってきた。
    During the 1st stage covering the period from 2003 to 2006 the following main themes were set annually. These were “Human Resource Development for Social Welfare and Health Services” for 2003, “Development of Human Resources and Implications of Aging Societies” for 2004, “Health and Welfare Services for Children and People with Disabilities” in 2005, and “Support to Vulnerable People (Children and Women)” for 2006. During the 2nd stage starting with 2007 when the 5th Meeting was held, it focussed on “Community Services for the Elderly” under the main theme of “Collaboration of Social Welfare and Health Services and the Development of Human Resources and Community” During this year (2008), the 6th Meeting was held. - 厚生労働省
  • あるいは、ひょっとしてぼくがギャツビーのパーティーになじんでしまい、ウエスト・エッグという、独自の基準と独自の英雄像を持ち、そうあることを自覚していないからこそ他の追随を許さない土地を、それ自体で完結したひとつの世界として受け容れるようになっていたところが、いまそれを改めて見なおすにあたってデイジーの視点を借りたためなのかもしれない。
    Or perhaps I had merely grown used to it, grown to accept West Egg as a world complete in itself, with its own standards and its own great figures, second to nothing because it had no consciousness of being so, and now I was looking at it again, through Daisy's eyes.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 今、欧米の側でいわゆる証券業務と申しましょうか、あるいは投資銀行業務と申しましょうか、それから伝統的なコマーシャルバンキング(商業銀行業務)との間で、業者というかエンティティー(事業体)の組織のあり方に関して、形が変わりつつある、エンティティーの仕組みというか、形態が変わりつつあるというご指摘がございましたが、その金融仲介業を行う金融機関の組織形態のあり方の問題とは別に、金融仲介の様々なルート、チャネルが、いわゆる直接金融そして間接金融、投資銀行業務の中に位置づけられる直接金融の世界を仲介する仕事、それから商業銀行を通じて預金の受入れ、そして資金の貸出というようなことを中心とする商業銀行の業務の両方が存在しているということであろうかと思います。
    You pointed out that the structure of business entities is transforming with regard to the securities business, or I should say the investment banking business, and traditional commercial banking. However, apart from the issue of how a financial institution engaging in the financial intermediary business should be structured, there are various channels of financial intermediation, including both direct financing, which is part of the investment banking business, and indirect financing, which mainly comprises deposit-taking and the lending of funds.  - 金融庁
  • 使用されるアフィニティークロマトグラフィー分離法が、 ・リン酸カルシウム/ヒドロキシアパタイト ・疎水性マトリックス ・キレートマトリックス ・へパリンまたはヘパラン硫酸もしくはデキストラン硫酸などのヘパリンに関連する物質を固定化したマトリックス、および/または ・単離すべきタンパク質に対する固定化モノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体、またはそのF(ab)もしくはF(ab)_2断片で被覆されたマトリックスにおける吸着である、1つまたはそれ以上のアフィニティークロマトグラフィー分離法および/または分画沈殿法による血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の純粋形態での調製方法。
    This method comprises one affinity chromatographic step or more utilizing adsorption on calcium phosphate/hydroxyapatite, hydrophobic matrix, chelate matrix, matrix obtained by immobilizing a heparin-related substance such as heparin, heparan sulfate, and dextran sulfate, and/or immobilized monoclonal antibody or polyclonal antibody against a protein to be isolated, or matrix coated by its F(ab) or F(ab)2 fragment, and/or fractional precipitation. - 特許庁
  • 五 細菌又は菌類であって、クラビバクター・ミシガネンシス亜種セペドニカス、コクシジオイデス・イミチス、コクシジオイデス・ポサダシ、コクリオボールス・ミヤベアヌス、コレトトリクム・コフェアヌム・バラエティー・ビルランス、ザントモナス・アルビリネアンス、ザントモナス・オリゼ・パソバー・オリゼ、ザントモナス・キャンペストリス・パソバー・シトリ、ピリキュラリア・オリゼ、ピリキュラリア・グリセア、プクシニア・グラミニス、プクシニア・ストリイフォルミス、ミクロシクルス・ウレイ又はラルストニア・ソラナセアルム・レース二及び三
    (v) Bacteria or fungi: Clavibacter michiganensis ssp. sepedonicus, Coccidioides immitis, Coccidioides posadasii, Cochliobolus miyabeanus, Colletotrichum coffeanum var. virulans, Xanthomonas albilineans, Xanthomonas oryzae pv. oryzae, Xanthomonas campestris pv. citri, Pyricularia oryzae, Pyricularia grisea, Puccinia graminis, Puccinia striiformis, Microcyclus ulei, or Ralstonia solanacearum race 2 or 3  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 1階の細部や内部については不明だが、上記フロイスの書簡では、キリシタンの身分ある女性が畳100畳を寄進したこと、「指物細工や木の細工」について京の職人の水準の高さ、および「イタリア人のオルガンティーノ師の建築上の工夫」に言及していることから、日本人職人の手による和風を基本としながら、ヨーロッパ特にイタリアの建築様式やキリスト教に関連するモチーフが加味されたものと推測される。
    The details of the 1st floor and the appearance of the interior are unclear but references in Luís Fróis's letter to the donation of 100 tatami mats by a Christian woman, the high standards of 'joinery and carpentry' among Kyoto craftsmen and 'the architectural expertise of the Italian missionary Organtino' have led to the assumption that the church, although created in a Japanese style by local craftsmen, was adorned with particularly European, and in particular Italian Christian motifs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 特に透明性、あるいは各社がきちんとガバナビリティーを効かすということが基本的に非常に大事なことでございますから、かりそめにも日本のマーケットというのが、何か(問題あるのでは)というふうに疑われてもいけませんから、そういった意味でも金融庁の設置目的がまさに公正・透明(な市場の確立)という話ですから、そこら辺の原則を踏まえてやるべきことはきちんと厳正に対処してまいりたいというふうに思っております。
    In particular, it is basically very important that transparency be maintained and each company appropriately exercise governance. Suspicions that there may be problems in the Japanese market should in no way arise. As the establishment of the FSA is intended to ensure the development of a fair and transparent market, we will do all we can based on that principle and strictly deal with this case.  - 金融庁
  • 結果的にそのような金融機関が業務を停止するというようなことになりますと、カウンターパーティー・リスク等が一気に顕在化するといったようなことで非常に困難な状況をもたらすおそれがあるといった問題意識を米国の当局者の方々も抱いていらっしゃるということであろうと想像はするわけでございますが、現在のグローバルな金融市場の動向は、以前にも申し上げましたけれども、ポジティブな方の動きとネガティブな方の動きの両方が混在しているという状況であると思います。
    As I said before, we are seeing both positive and negative developments in the current global market.  - 金融庁
  • それぞれの金融機関において、ポートフォリオの中身というのは相当バラエティーがあるのだろうと思いますし、先ほど申し上げた、まさに信頼に足る市場価格がない場合として、実際の売買事例が極端に少ないとか、あるいはオファー(売値)とビッド(買値)の間の価格差が著しく大きいとか、そういうことを企業会計基準委員会は示しているわけですけれども、そういった事実が該当する金融商品、銘柄であるのかどうかといったことも、おそらくそれぞれ保有している有価証券によって事情が異なるものがあるのだろうと思います。
    As examples of a lack of reliable market prices, the ASBJ cited cases in which transactions concerning a specific financial product are very rare and in which there is a considerable gap between the offer price and the bid price. However, I suppose the specific circumstances regarding securities held by financial institutions vary between different financial institutions.  - 金融庁
  • しかし、アジア経済が持続可能な力強い成長軌道に乗るためには、なお幾つかの課題が残されているのも事実です。例えば、未だ途半ばの金融部門・企業部門の構造改革、特に金融機関の不良債権問題の処理や、依然高水準にある失業率への対応、危機が生んだ新たな貧困層への支援、そして社会的弱者に対するセイフティー・ネットの構築などには、我々の更なる努力が求められています。
    However, to put Asian economies on a track of robust and sustainable growth, there remain some issues to be addressed; structural reform of the financial as well as corporate sectors is only halfway through. Particularly, financial institutions still need to address their non-performing loans. Other issues include unemployment which remains at high levels, the "new poverty" produced by the crisis and the establishment of a safety net for the poor and vulnerable groups. All of these issues will require further efforts.  - 財務省
  • 我々は、我々のメンバーの1人であり、また10か国中央銀行総裁会議の議長でもあるティートマイヤー氏に、他の適切な団体と協議し、それらとともに種々の国際金融にかかる規制主体や監督主体及び本件に関心を有する国際金融機関の間の協力と協調のためのアレンジメントにつき検討するよう求め、また新しい仕組みやアレンジメントが必要となる場合にはそれに関する提言を早急に我々に提出するよう求めた。
    We have asked Mr. Tietmeyer, a member of our group who is also the Chairman ofthe G-10 Central Bank Governors, to consult with other appropriate bodies and to consider with them the arrangements for cooperation and coordination between the various international financial regulatory and supervisory bodies and the international financial institutions interested in such matters, and to put to us expeditiously recommendations for any new structures and arrangements that may be required.  - 財務省
  • なお、IMFについては、今回の事件の影響によって打撃を受けている国に対する「貧困削減成長ファシリティー」(PRGF)資金の供与が求められている中で、来年以降の原資が不十分であるという懸念が高まっていました。この状況を受け、日本として事態の緊急性に鑑み、貸付原資として更に10億ドルの貢献を行うこととし、これにより迅速かつ十分なPRGFの供与が実現することを期待します。
    I would also like to announce that Japan has decided to contribute an additional one billion US dollars to the Poverty Reduction Growth Facility so that the IMF can respond in a timely and adequate manner to short-term difficulties that the poorest countries may have to overcome.  - 財務省
  • ケルンで示された改革プログラムの多くの分野を実施するにあたっての国際金融機関(IFIs)の主導的役割に鑑み、この報告書ではIMF改革-特に融資制度改革、コード及び基準の実施の推進、ガバナンスとアカウンタビリティーの向上、民間セクターの関与、国際開発金融機関(MDBs)改革、高レバレッジ機関(HLIs)、オフショア金融センター(OFCs)及び国境を越えた資本移動によって引き起こされる課題への対応、地域協力、に焦点を当てる。
    Given the leading role of the International Financial Institutions (IFIs) in implementing a significant part of the Cologne reform program, this report focuses on reform of the IMF - especially reform of its facilities, the promotion of the implementation of codes and standards, the enhancement of governance and accountability, and private sector involvement; reform of MDBs; responses to the challenges posed by HLIs, OFCs and cross-border capital movements; and regional cooperation.  - 財務省
  • 本発明の光学レンズの製造方法は、下記一般式(1)で表される構造を1分子中に1個以上有する化合物(A)、硫黄含有無機化合物(B)および1分子中にメルカプト基を2個以上有する化合物(C)からなる光学用樹脂組成物を増粘させて、20℃における粘度を60mPa・s以上130mPa・s未満とし、前記光学用樹脂組成物を一対のガラスモールドで形成されるキャビティー内に注入して重合硬化させることを特徴とする。
    In the method for manufacturing the optical lens, an optical resin composition is thickened in viscosity so that viscosity at 20°C is 60 mPa s to less than 130 mPa s and the optical resin composition is injected into a cavity formed of a pair of glass molds for polymerization and curing. - 特許庁
  • カラオケスナックやパーティールーム向けの業務用ダーツ形抽選機において、簡単な抽選ダーツを電子ダーツで実現するものであって電子ダーツのターゲットの情報をTV映像および効果音・音声出力ができ、ダーツボードの当たり場所を増加させたり、減少させたりし、また当たり場所のエリアを広くしたり狭くしたりすることにより、難易度調整が容易であり、さらに上級者でも難しく偶然性を重視した設定が可能な抽選機を提供する。
    To provide a lottery machine providing simple lottery darts as electronic darts capable of outputting information of a target of the electronic darts on a TV image with sound effects/voice, easily adjusting the difficulty by increasing or decreasing winning spots on a dartboard, and capable of executing a contingency-focused setting difficult even for the experienced in an industrial darts-type lottery machine for Karaoke snack bars and party rooms. - 特許庁
  • ノズル15ごとの圧力室16を備えた金属製のキャビティープレート10と、前記各圧力室16ごとの駆動電極24を形成したプレート型の圧電アクチェータ20とを積層して成る圧電式インクジェットプリンタヘッドにおいて、前記圧電アクチェータの側面20cに、前記各駆動電極24から引き出した側面電極32を形成する場合に、この側面電極32に損傷が発生することを確実に低減する。
    To obtain a piezoelectric ink jet printer head formed by laminating a metallic cavity plate 10 provided with pressure chambers 16 for respective nozzles 15 and a plate type piezoelectric actuator 20 provided with drive electrodes 24 for respective pressure chambers 16 in which a side face electrode 32 is protected surely against damage when it is formed on the side face 20c of the piezoelectric actuator while being led out from each drive electrode 24. - 特許庁
  • 発電部が、少なくとも、第1の電極が配置された酸性媒体と、第2の電極が配置された塩基性媒体とを備え、 酸性媒体及び塩基性媒体が互いに隣接もしくは近設されてなり、酸性媒体及び塩基性媒体の少なくともいずれかに反応物質が含有されてなり、 第1の電極及び酸性媒体、並びに、第2の電極及び塩基性媒体がフレキシビリティーを有することを特徴とするフレキシブル電池である。
    The flexible battery has a power generating part provided at least with an acid medium with a first electrode arranged and a basic medium with a second electrode arranged, in which the acid medium and the basic medium are set adjacent to each other, at least one of them containing a reaction matter, with the first electrode and the acid medium as well as the second electrode and the basic medium having flexibility. - 特許庁
  • 接続ID及び接続パスワードによりネットワークを介してアクセス可能とされた第1の情報処理装置と、第1の情報処理装置に接続ID及び接続パスワードに基づいてアクセスする第2の情報処理装置とを有する情報処理システム及び情報処理方法に関し、ログインに対するセキュリティー性を確保できる情報処理システム及び情報処理方法を提供することを目的とする。
    To provide an information processing system and an information processing method capable of securing security to log-in with respect to an information processing system having a first information processing device accessible through a network on the basis of a connection ID and an connection password, and a second information processing device accessing the first information processing device on the basis of the connection ID and the connection password, and an information processing method. - 特許庁
  • 方法は、HARQプロセスを起動する段階と、HARQプロセスで第一音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットを正常に受信する前に、HARQプロセスで第二音声パケットを受信してバッファに保存する段階と、第一音声パケットに、第一音声パケットに誤ったデータが含まれることを示す指示信号を添付するうえ、上位層エンティティーに送信する段階とを含む。
    The process includes stages of: actuating an HARQ process; receiving and storing a first speech packet in a buffer in the HARQ process; receiving and storing a second speech packet in the buffer in the HARQ process before receiving the first speech packet normally; and adding an indication signal indicating that the first speech packet includes wrong data to the first speech packet and then transmitting them to a higher-layer entity. - 特許庁
  • 少なくとも1つの担体、周期表の第8、9または10族の少なくとも1つの元素、周期表第14族の少なくとも1つの元素、周期表の第13族の少なくとも1つの元素、少なくとも1つのアルカリ金属またはアルカリ土類金属、および場合によっては少なくとも1つのハロゲンを触媒の全重量に対して0〜0.2重量%の範囲の量で含む触媒において、第8、9または10族の元素のアクセシビリティーが50%を超えることを特徴とする触媒である。
    A catalyst, containing at least one carrier, at least one group VIII, IX or X element, at least one group XIV element, at least one group XIII element, at least one alkali metal or alkaline earth metal and 0.02% by wt. of the catalyst of at least one halogen, has an accessibility of the group VIII, IX or X element exceeding 50%. - 特許庁
  • トナー濃度センサを現像剤搬送路内に配設した方式においてトナー消費量の多い大サイズ画像を出力する場合や、トナーエンプティー時にトナーを強制補給する場合であっても、適正トナー濃度を超えるオーバーシュートが生ぜず、高精度のトナー濃度制御を可能とすることによって、トナー飛散、画質不良、解像度低下を防止し、メンテナンスサイクルを延長できることを目的とする。
    To prevent toner scattering, faulty image quality and the lowering of resolution and to prolong the maintenance cycle by accurately controlling toner concentration without causing overshoot exceeding the appropriate toner concentration even in the case of outputting a large-sized image for which toner is consumed much or even in the case of forcibly supplying the toner when the toner is depleted in a system where a toner concentration sensor is disposed in a developer carrying path. - 特許庁
  • 商用や営業等で必要な商品・贈答品やサービスをインターネットを利用して購入した場合における代金決済を、法人カードや個人クレジットカードによる立替代金決済利用による伝票処理を行なうことなく、迅速かつ容易に決済することができ、利便性に非常に優れ、かつ、高度なセキュリティーを実現することができるインターネットにおける会員専用カード決済システムを提供する。
    To provide a settlement system for card exclusive to member in the Internet, capable of quickly and easily settling a price when buying a commodity, a gift and service required for commerce and business by suing the Internet without performing slip processing by using advanced price settlement with a corporation card or an individual credit card, and being excellent, in availability and capable of realizing high-degree security. - 特許庁
  • 被測定信号のタイミングジッタを測定するジッタ測定装置であって、被測定信号においてタイミングジッタを測定するべき被測定エッジに応じて、予め定められたパルス幅のパルス信号を出力するパルス発生器と、パルス発生器が出力する信号のそれぞれのサイクルにおけるデューティー比に基づいて、タイミングジッタを算出するジッタ算出器とを備えるジッタ測定装置を提供する。
    This jitter measuring device for measuring the timing jitter of the signal to be measured comprises a pulse generator which outputs a pulse signal of a predetermined pulse width according to an edge to be measured of which timing jitter should be measured in the signal to be measured, and a jitter calculator which calculates the timing jitter based on a duty ratio in each cycle of the signal output by the pulse generator. - 特許庁
  • 不揮発性メモリ1と、あらかじめ決められた種類の認証手順により不揮発性メモリ1へのアクセスの可否を判断するセキュリティーロック機構2と、セキュリティロック機構2の解除に一定数回連続して失敗した場合は不揮発性メモリ内のデータを消去するための消去用データを不揮発性メモリ1に書き込む手段と、セキュリティロック機構2によりアクセス可になった場合に不揮発性メモリ1にアクセス可能なI/F3とを具備することを特徴とする記憶装置。
    This storage device is provided with a nonvolatile memory 1, the security lock mechanism 2 determining permission/prohibition of access to the nonvolatile memory 1 according to a previously decided type of authentication procedure, a means writing deletion data for deleting data inside the nonvolatile memory 1, and an I/F 3 accessible to the nonvolatile memory 1 when access is allowed by the security lock mechanism 2. - 特許庁
  • コンピュータに、プログラムの動作指示を受け付ける入力受付ステップと、格納している画像データから電子透かし情報を抽出する電子透かし情報抽出ステップと、画像データを利用して画面を構築して、出力する画面出力ステップと、電子透かし情報抽出ステップで抽出した電子透かし情報を処理する埋め込み情報処理ステップを実行させるためのプログラムであり、かかるプログラムにより、アプリケーションの画面を構成する画像データに埋め込まれた電子透かし情報をアプリケーションの実行に利用することにより、セキュリティーを高度に担保できる。
    The information processor and the program make a computer execute an input acceptance step of accepting operation indications of the program, an electronic watermark information extraction step of extracting electronic watermark information from stored image data, a picture output step of utilizing image data to construct a picture and outputting the picture, and an embedded information processing step of processing electronic watermark information extracted in the electronic watermark information extraction step. - 特許庁
  • 本発明は、校正事業者及び国家計量標準機関までの遠隔校正或いは持ち込み校正を可能にする計量トレーサビリティーに、検査基準をもつ検査用計測機器及び校正証明書検索システムを組み合わせることにより、インターネットを介して校正証明書を順次階層を遡って検索し、国家計量標準に至る連鎖を確認して検査結果の信頼性を迅速に保証あるいは証明する。
    By combining a calibration certificate retrieval system and an inspecting measurement apparatus having an inspection standard to measurement traceability allowing bringing-in calibration or remote calibration to a national measurement standard organization and a calibration company, a calibration certificate is sequentially traced back in hierarchies via the Internet and is retrieved, and a chain to a national measurement standard is confirmed to rapidly guarantee or certificate reliability of inspection results. - 特許庁
  • アクセスポイント装置1と、それとの間で無線通信を行う無線端末装置2a、2bとを有する無線通信システムにて、アクセスポイント装置の検索時及び接続時に、アクセスポイント装置と無線端末装置との間で無線通信ネットワークのネットワーク識別子を暗号化して送受信するようにして、ネットワーク識別子が第三者に漏洩することを確実に防止でき、無線通信システムのセキュリティーを向上させることができるようにする。
    In the wireless communication system having an access point device 1 and wireless terminal devices 2a and 2b performing wireless communication therewith, the access point device and wireless terminal devices encrypt, and transmit and receive network identifiers of the wireless communication network when the access point device is retrieved and connected to securely prevent the network identifiers from leaking to a third party, thereby improving the security of the wireless communication system. - 特許庁
  • 外務省は、全ての在外公館(大使館、総領事館等)に対し震災関連の情報発信を強化するよう指示を行い、4 月20 日からは、世界各地における在外公館とJETRO 等の協力による説明会を開催している(6 月3 日現在、北京・ロンドン・上海・ロサンゼルス・バンコク・ソウル・パリ・デュッセルドルフ・台北(交流協会主催)・メキシコシティー・香港・ミラノ・シンガポール・ニューヨーク・ブリュッセルの12 か国・地域、15 都市で開催済み)(第4-3-2-5 図)。
    The Ministry of Foreign Affairs gave direction to all diplomatic missions abroad (embassies, consulate generals, etc.) to enhance transmission of earthquake disaster-related information, and held briefing sessions all over the world from April 20 with the cooperation of Japan's overseas diplomatic missions, JETRO and (as of June 3, sessions were held in Beijing, London, Shanghai,Los Angeles Bangkok Seoul Paris Dusseldorf and Taipei sponsored by the International Exchange Association), 12 countries/regions including Mexico City, Hong Kong, Milan, Singapore, New York and Brussels, and 15 other cities) (Figure 4-3-2-5). - 経済産業省
  • 厳しい資金調達環境にある初期段階の大学発ベンチャーでは、大学教員による技術的支援の活用や資金負担の軽減等の観点から、オープンファシリティー、オープンラボ等の機能を備えたインキュベーション施設の大学構内・隣接地への整備が期待されている。産業界、大学、自治体等の関係者が一体となった、このような産学連携拠点の整備についても検討を行うことが必要である。
    Those involved hope that as part of the support provided for university-originated ventures, which often face difficulty in financing at the initial stage, incubation facilities equipped with functions such as open facilities and open laboratories should be built in or around university premises so as to provide technical support by university teachers and reduce their financial burden. Studies should be conducted on whether and/or how such bases for industry-university cooperation should be developed jointly by businesses, universities, local governments and other parties concerned.  - 経済産業省
  • 二階経済産業大臣とカタールのアッティーヤ副首相との共同議長のもと、石油市場の安定化に向けて、商品先物市場の監視の強化や透明性の向上に関し、規制当局に更なる協調した行動をとることを要請することとしたほか、①アジアの需給見通しの策定②省エネ・新エネに関する先進プロジェクト事例の共有 ③相互の研修機会の提供など、具体的なプロジェクトを今後進めることで一致。
    Trade and Industry Minister Toshihiro Nikai and Qatar’s Deputy Prime Minister Abdullah Bin Hamad Al-Attiya, it was decided to require regulatory authorities to take more cooperative actions concerning reinforced monitoring of commodity futures markets and improvement of transparency thereof for stabilization of oil markets, and it was also agreed to promote specific projects from now on including: 1) formulating the outlook for supply and demand in Asia; 2) sharing examples of advanced projects concerning energy conservation and new energy; and 3) providing opportunities for mutual training. - 経済産業省
  • 被災地に建設された応急仮設住宅については、恒久住宅への入居等により今後、地域によっては空き住戸が発生することも想定されることから、応急仮設住宅への入居を希望される方々への住戸提供を最優先しつつ、コミュニティー形成のための集会や談話のスペースとして利用する等、地域の実情に応じて柔軟に対応いただくよう、関係県に通知(平成23年8月12日)
    Because it can be assumed that when disaster victims move to permanent houses, emergency provisional housings constructed in the disaster-hit areas become empty in the future in some areas, MHLW notified relevant prefectures to use the vacant housings as a space to hold meetings and have discussions for the community formation purpose, while giving priorities to those who request to move to the emergency provisional housings. Thus, MHLW notified the relevant prefectures to flexibly deal with the emergency provisional housings based on local circumstances. (August 12, 2011) - 厚生労働省
  • 現時点で、先取り的な結論というものを現在もってお話し申し上げているわけではございません。ただ、一方におきまして、これはこれまでの制度改正をごらんいただいても分かると思うのですが、実は昔は銀行なり証券なり保険という、それぞれのエンティティー(事業体)に対しては、それぞれの商品とそれぞれの規制なり手法というのがワンパッケージであったと、しかしながら一方で、例えば販売にいたしても、横断化の流れが強まってきているわけでございまして、そういったものに対しましては、機能が同じであれば極力同一の行為、ルールと申しますか、あるいは市場、ディスクロージャーも含めまして、同じような対応をしていこうということでやってきていることでございます。
    I do not have any predetermined conclusion in mind. As you can see from the institutional reforms made in the past, we formerly applied different regulatory approaches according to respective types of entities, such as banks, securities companies and insurance companies. However, as the trend of selling cross-sectoral services and products has strengthened, we have tried as much as possible to apply the same rules to entities that have the same functions, including market-related rules and disclosure rules.  - 金融庁
<前へ 1 2 .... 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 次へ>

例文データの著作権について