「データム」を含む例文一覧(18)

  • データムーブシステム
    DATA MOVE SYSTEM - 特許庁
  • データム機能付きクランプ装置
    CLAMP DEVICE WITH DATUM FUNCTION - 特許庁
  • データム機能付きクランプ装置
    CLAMPING DEVICE WITH DATUM FUNCTION - 特許庁
  • データム機能付きクランプ装置
    CLAMP DEVICE PROVIDED WITH DATUM FUNCTION - 特許庁
  • 一体式のデータムロケータを有する固定治具
    FIXTURE HAVING INTEGRAL DATUM LOCATOR - 特許庁
  • パネル111等の背面には丸みを帯びたデータム端部を有する複数個のデータムスタンドオフ131を設ける。
    On the rear side of the panel 111, etc., a plurality of datum standoffs 131 having round datum ends are provided. - 特許庁
  • タービンエンジン構造体に孔ならびにデータム系を設ける方法、およびタービンエンジン構造体
    TURBINE ENGINE STRUCTURE AND METHOD OF PROVIDING HOLE AND DATUM SYSTEM IN THE SAME - 特許庁
  • 反射鏡42を支持する第1光学部材保持ブラケット22は、反射鏡42に当接する少なくとも複数の支持データム62と、ハウジング本体20に当接する複数の位置決めデータム54を一体的に備えており、しかも単一の鋼鈑をプレス加工することにより形成されているので、各データムの相対位置誤差を抑えることができ、部品点数も削減できる。
    The 1st optical member holding bracket 22 supporting a reflection mirror 42 is integrally equipped with at least plurality of supporting datums 62 abutting on the mirror 42 and a plurality of positioning datum 54 abutting on a housing main body 20, and also formed by press-working a single steel plate, so that the error of the relative positions of the respective datums is restrained, and the number of parts is reduced. - 特許庁
  • 一つもしくは複数の独立した第2次データム系がシュラウド部120および基部110に、各々6点の基準点を用いて設定される。
    The one or more of independent secondary datum systems are established on the shroud section 120 and the root section 110, using six datum points, respectively. - 特許庁
  • タービンエンジンコンポーネントのエーロフォイルの幾何特性の検証に第1次データム系に関連して新たに第2次データム系を設定することにより、エーロフォイル基部や先端部などの位置特性と形体特性とをそれぞれ独立して検証する。
    To independently verify each of positional geometry and feature geometry of a root section and a tip of an airfoil by newly setting secondary datum systems related to a primary datum system for verifying geometries of an airfoil of a turbine engine component. - 特許庁
  • 外科用器具は更に、ステープルカートリッジとアンビルとの間に捕捉され、位置付けられた組織を切開するように構成された切断部材、及びこれ加えて、遠位端データムの手前で切断部材を停止させるための手段を含み、遠位端データムは、ステープルカートリッジ内の最遠位ステープル空洞によって画定され得る。
    The surgical instrument can further include a cutting member configured to incise tissue positioned captured between the staple cartridge and the anvil and, in addition, a means for stopping the cutting member prior to a distal end datum, wherein the distal end datum can be defined by the distal-most staple cavity in the staple cartridge. - 特許庁
  • 3点の支持点の選択がなされた場合、標準的なデータム410、412による3点支持の位置と異なる場合、一旦、標準的なデータム410、412の位置で反射ミラー402Yの位置決めを行い、板ばね414を用いて保持し、その後、選択された支持点を接着剤416を用いて固定する。
    When three supporting points are selected and they are different from the positions of the three-point supporting on the basis of standard datum 410 and 412, a reflection mirror 402Y is once positioned at the positions of the standard datum 410 and 412 to be held by using a leaf spring 414, and thereafter, the selected supporting points are fixed by using an adhesive 416. - 特許庁
  • 本構成を有しない場合に比べて、光学部材を位置決めするデータムと、この光学部材を保持するばね部材との相対位置関係を、維持する。
    To keep a relative positional relation between a datum, which positions an optical member, and a spring member, which holds the optical member, compared with a case in which this composition is not used. - 特許庁
  • 接着剤416が固着した後は、板ばね414を取り除くことで、標準的なデータム410、412の位置と異なる支持点が選択された場合でも、当該選択された3点での支持を実現している。
    After the adhesive 416 is firmly fixed, the leaf spring 414 is removed, and thereby a support at the selected three points is achieved even when supporting points different from the positions of the standard datum 410 and 412 are selected. - 特許庁
  • 第2次データム系の導入により、部品の位置特性および形体特性が別々に検証され、より精度の高いエーロフォイル幾何特性の検証が可能となる。
    With the introduction of the second datum systems, the positional geometry and the feature geometry are verified independently, and a further accurate verification of the geometries of an airfoil is made possible. - 特許庁
  • 必要な属性情報を記入した後、属性情報の記入漏れの有無を判断する際に基準(寸法基準)となるデータムを選択する(S13)。
    After the necessary attribute information is entered, a datum to be used as a criterion (a dimension criterion) when deciding whether or not the attribute information is omitted is selected (S13). - 特許庁
  • 元画像の圧縮色データ(ムービーテクスチャ)を伸長することで得られた伸長色データを、色データとα値を対応づける変換規則によりα値に変換し、このα値に基づきα合成処理を行う。
    Extended color data obtained, by extending the compressed color data (movie texture) of an original image, is converted into α value by a conversion rule, to allow the color data to correspond to the α value, and an α synthesizing processing is performed, based on the α value. - 特許庁
  • 3Dモデル1に対する視点の変更に連動することなく、データムラベル2を3Dモデル表示領域4の予め設定された左上部に表示させる表示制御を行い、入力装置205を介して属性情報入力モードの選択を検出することで、寸法、幾何公差及び注記等のいずれか1つが入力可能な状態となる。
    Display control for displaying a data label 2 at a previously set left upper part of a 3D model display area 4 is performed without being associated with change in viewpoint to a 3D model 1 and a choice of a property information input mode is detected through an input device 205 to input one of a size, a geometric tolerance, an annotation, etc. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.