「ナラ属」を含む例文一覧(19)

  • ナラやブナ、クリなど堅果類が繁茂するようになった。
    The nuciferous trees such as Quercus, Fagus, and Castanea came to grow in the forests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ナラタケの蜂蜜色の小さな形
    a honey-colored diminutive form of genus Armillaria  - 日本語WordNet
  • ヤマナラの、北米の高木の総称で、種子に綿毛の房がある
    any of several North American trees of the genus Populus having a tuft of cottony hairs on the seed  - 日本語WordNet
  • ブナ科コナラ属植物の溶媒抽出物をアルコール飲料用割材に添加する。
    The diluent is prepared by adding a solvent extract of plants belonging to the genus Quercus, Fagaceae, to a diluent for alcoholic beverages. - 特許庁
  • ブナ科コナラ属植物の溶媒抽出物を有効成分とする抗老化剤。
    The antiaging agent comprises a solvent extract of a plant of the genus Quercus of the family Fagaceae as an active ingredient. - 特許庁
  • 高白色度の漂白クラフトパルプの製造において、難蒸解性かつ難漂白性であるシラカンバ、カエデ、コナラ属、クルミの単材あるいはこれらの混合材、あるいは該シラカンバ、カエデ、コナラ属、クルミの材が配合された材の蒸解性と漂白性を改善し、高白色度のTCFあるいはECF漂白パルプを提供する。
    To provide a method for producing high whiteness bleached kraft pulp, by which the cooking and bleaching properties of hardly cookable and hardly bleachable materials of Betula, Acer, Quercus, and/or Juglans, or a material containing the materials of Betula, Acer, Quercus, and/or Juglans can be improved to give the high whiteness TCF (totally chlorine free) or ECF (elemental chlorine free)-bleached pulp. - 特許庁
  • ユーザにとって不必要なサービス情報をフィルタリングする一方、ユーザに、その性等にパーソナライズされたサービス情報を提供する。
    To filter unnecessary service information for users and provide service information personalized by attribute thereof to the users. - 特許庁
  • 1つの実施例においては、熱伝導性発泡基板と、この発泡基板に接着される複数の金放射素子と、金放射素子に隣接して支持されるレードームとを有するフェーズドアレイアンテナラジエータアセンブリである。
    In one embodiment, a phased array antenna radiator assembly has a thermally conductive foam substrate, a plurality of metal radiating elements bonded to the foam substrate, and a radome supported adjacently to the metal radiating elements. - 特許庁
  • オーク類などブナ科コナラ属植物の溶媒抽出物に含まれる、エラグ酸およびその他の天然由来の物質を有効成分として含有するアルドース還元酵素阻害剤。
    The aldose reductase inhibitor comprises as effective ingredients ellagic acid and other natural-derived substances contained in solvent extracts of plants such as oaks belonging to the genus Quercus serrata of the family of Fagaceae. - 特許庁
  • グループ内のチャネルに共通のしきい値を有する該グループにデータ受信機がするロジックアナライザのサンプリングパラメータを選択するためのユーザインターフェース
    USER INTERFACE FOR SELECTING SAMPLING PARAMETER OF LOGIC ANALYZER TO WHICH DATA RECEIVER BELONG TO GROUP HAVING THRESHOLD VALUE COMMON IN CHANNEL IN GROUP - 特許庁
  • パーソナライゼーションエンジン22は、ログインしてきた顧客に対して、性情報とタイプ判定部20により判定されたコミュニケーションタイプに応じてルールに従って商品の提案形態を作成する。
    A personalization engine 22 forms the commodity proposal form according to the rule in compliance with the communication type determined by attribute information and a type determination part 20. - 特許庁
  • そして、このボンド磁石1は、リン酸金塩に由来するリン原子及び金原子が、X線マイクロアナライザーを用いた線分析により、保護層の表面から40μm以上の深さ位置まで検出される検出箇所を少なくとも一箇所有している。
    The bond magnet 1 has at least one position where a phosphorus atom and a metal atom originating in a phosphoric acid metal salt is detected down to a depth of 40 μm or more from the surface of the protective layer by line analysis using an X-ray microanalyzer. - 特許庁
  • クライアント装置20は、クライアント装置を操作する利用者の行動履歴、性情報を行動履歴・性ファイル21bに記録しており、サーバ装置10から共通情報を受信すると、記録された行動履歴、性情報に基づいてトピックス情報から利用者に適した情報をパーソナライズしてディスプレイ22に表示する。
    The client device 20 records behavior history and attribute information about the user operating the client device in a behavior history/attribute file 21b, and when receiving the common information from the server device 10, displays on a display 22 personalized information matching the user out of the topic information according to the recorded behavior history and attribute information. - 特許庁
  • ナラノヤエザクラの花より採取されたサッカロマイセスセレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)にする酵母を、分離選抜し、これを用いて従来よりリンゴ酸、コハク酸が多く、ワインをイメージさせるような酸味を持たせることができる今般の嗜好に適合した新たな酒類及び飲食物を製造する。
    The yeast collected from the flower of the Prunus verecunde 'Antiqua', and belonging to Saccharomyces cerevisiae is separated and selected, and the new liquors and the foods and drinks containing more amounts of the malic acid and the succinic acid to provide the acidity rousing the image of the wine suitable for the recent liking are produced by using the yeast. - 特許庁
  • 導波管7の一方は金による反射材5で閉塞されているので、電磁波はアタッチメント4を介して導波管7を通り、反射板5で反射され、再び導波管7、アタッチメント4、同軸−導波管変換器3を経由してベクトルネットワークアナライザのポート1へ戻る。
    One end of the waveguide 7 is closed with a reflecting material 5 made of metal, so the electromagnetic wave passes through an attachment 4 and the waveguide 7, is reflected by the reflecting plate 5, and then passes through the waveguide 7, attachment 4, and coaxial-waveguide transducer 3 again to return to the port 1 of the vector network analyzer. - 特許庁
  • 別の実施例においては、熱伝導性基板と、熱伝導性基板に接着される複数の金放射素子と、金放射素子に隣接して支持されるレードームと、この放射素子に接触する、レードームを熱伝導性基板に接着するための静電気消散性接着剤とを有するフェーズドアレイアンテナラジエータアセンブリが開示される。
    In another embodiment, a phased array antenna radiator assembly is disclosed that has: a thermally conductive substrate, a plurality of metal radiating elements bonded to the thermally conductive substrate; a radome supported adjacently to the metal radiating elements; and an electrostatically dissipative adhesive in contact with the radiating elements for bonding the radome to the thermally conductive substrate. - 特許庁
  • 特性を試験する電磁波吸収体のサンプル(1)を載せる金板(2)、この金板を加熱および(または)冷却して所望の温度にコントロールする温度コントロール手段(3)、サンプルから離れた自由空間内に、サンプルに直面して配置されたゲインホーンアンテナ(4)、このゲインホーンアンテナに接続したネットワークアナライザー(5)を必須構成部分とする装置。
    This device is essentially composed of a metal plate 2 for placing a sample 1 of the electromagnetic wave absorber for inspecting the characteristic; a temperature control means 3 for controlling the temperature of the metal plate to a desirable value by heating or cooling; a gain horn antenna 4 arranged so as to perpendicularly face the sample inside a free space apart from the sample; and a network analyzer 5 connected to the gain horn antenna. - 特許庁
  • Videoフォーマットにより録画していた録画データは、ファイナライズ時にVRフォーマット43bによるファイルシステムを記録する際に、所定のディレクトリを作成し、該ディレクトリにするように記録することで、Videoフォーマット43aによる録画データを損なうことなく、記録媒体3をVRフォーマット43bによる録画がなされた記録媒体とすることができる。
    When a file system is recorded in the VR format 43b in finalization, data recorded in the Video format create a prescribed directory, and are recorded so that they belong to the directory, thus setting the recording medium 3 to be a recording medium, where data are recorded in the VR format 43b, without losing the recorded data in the Video format 43a. - 特許庁
  • 本発明で提供する電気通信端末用のメッセージ処理デバイスは、端末に搭載されているソフトウェア・アプリケーション向けのデータを搬送することができる一組の所定のメッセージ・タイプのうちの1つのメッセージ・タイプを検出するのに適しているメッセージ・アナライザと、前記メッセージ・タイプのうちの1つにしているそれぞれの受信されたメッセージから前記アプリケーション向けのデータを抽出するのに適しているデータ抽出手段と、を備える。
    The message processing device for a telecommunication terminal comprises a message analyzer suited to detect one message type out of a set of given message types capable of carrying data for software applications loaded in a terminal, and data extracting means suited to extract data for the application from each received message belonging to the one of the message types. - 特許庁

例文データの著作権について