「ニトロソ化」を含む例文一覧(91)

1 2 次へ>
  • 四 ニトロソ化合物
    (iv) nitroso compounds  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ニトロソアミンという合物
    a chemical compound called nitrosamine - EDR日英対訳辞書
  • 一酸窒素供与体としてのN−ニトロソアミン合物
    N-NITROSOAMINE COMPOUND AS NITROGEN MONOXIDE DONOR - 特許庁
  • ニトロソ化合物およびスピントラップとしての使用
    NITROSO COMPOUND AND USE THEREOF AS SPIN TRAP - 特許庁
  • 5−アミノ−4−ニトロソピラゾール合物の製法
    METHOD FOR PRODUCING 5-AMINO-4-NITROSOPYRAZOLE COMPOUND - 特許庁
  • ニトロソ化非ステロイド性抗炎症合物、組成物および使用方法
    NITROSATED NONSTEROIDAL ANTI-INFLAMMATORY COMPOUND, COMPOSITION, AND METHOD OF USE - 特許庁
  • S−ニトロソ化α1−酸性糖タンパク質を含有する抗菌剤
    ANTIBACTERIAL AGENT CONTAINING S-NITROSATED α1-ACIDIC GLYCOPROTEIN - 特許庁
  • 3−無置換−5−アミノ−4−ニトロソピラゾール合物の製造法
    MANUFACTURING PROCESS FOR 3-UNSUBSTITUTED-5-AMINO-4-NITROSOPYRAZOLE COMPOUND - 特許庁
  • 次に、ニトロソ化合物は、Pd/C、H_2を用いる水素添加によって、アミノ合物に還元される。
    A nitroso compound is then reduced to an amino compound through the hydrogenation using Pd/C and H_2. - 特許庁
  • ニトロソ化およびニトロシルネビボロール、ならびにその代謝産物、組成物、および使用方法
    NITROSATED AND NITROSYLATED NEBIVOLOL, METABOLITE, COMPOSITION OF THE SAME AND METHOD OF USE OF THE SAME - 特許庁
  • 心血管疾患を治療するための新規ニトロソ化および/またはニトロシルネビボロール等の提供。
    To provide novel nitrosated and/or nitrosylated nebivolols or the like for treating cardiovascular diseases. - 特許庁
  • ニトロソアミン合物を生成する恐れのない、乳重合ゴムの製造法を提供する。
    To provide a method for producing emulsion polymerized rubber having no possibility generating a nitrosamine compound. - 特許庁
  • 芳香族ビニル合物の重合抑制剤としてN−ニトロソ−N−シクロヘキシルアニリン、N−ニトロソ−N−(tert−ブチル)アニリンなどの立体障害性の三級炭水素基、脂環炭水素基を有するN−ニトロソ化合物を有効成分とする。
    The polymerization inhibitor of the aromatic vinyl compound contains an N-nitroso compound having sterically hindering tertiary hydrocarbon group or alicyclic hydrocarbon group such as N-nitroso-N-cyclohexylaniline and N-nitroso-N-(tert-butyl)aniline as an active ingredient. - 特許庁
  • 1以上のニトロソ基を有する合物を含有するインクジェット記録用色材において、前記ニトロソ基を有する合物と、該合物のニトロソ基の1つをニトロ基とした合物との最大吸収波長の差が50nm以下であることを特徴とする。
    In a coloring material for inkjet recording containing a compound having one or more nitroso groups, the difference of the maximum absorption wavelength between the compound having a nitroso group and a compound in which one of the nitroso groups of the compound is replaced by a nitro group is 50 nm or less. - 特許庁
  • ビス−o−アミノフェノールは、好適には、最初にニトロソ化された、対応するジオールから生成される。
    The bis-o-aminophenol is preferably prepared from a corresponding diol, which is first nitrosated. - 特許庁
  • ニトロソ化合物の燃焼を迅速に消火することを可能にした消火設備を提供する。
    To provide fire extinguishing equipment capable of quickly extinguishing the combustion of a nitroso compound. - 特許庁
  • 遊離基乳重合のショートストップのためのニトロソアミン阻害性組成物
    NITROSAMINE INHIBITORY COMPOSITION FOR SHORTSTOPPING OF FREE RADICAL EMULSION POLYMERIZATION - 特許庁
  • ニトロソアミンを生成せず、且つ加硫速度の調節可能な乳重合ゴムを得る。
    To obtain emulsion polymerized rubber not generating nitrosamine and controllable of curing rate. - 特許庁
  • ニトロソ化合物の火災に消火剤を放射する消火剤放射ノズル22を備える。
    The fire extinguishing equipment has fire extinguishing agent radiation nozzles 22 for radiating a fire extinguishing agent to the fire of the nitroso compound. - 特許庁
  • 新規NSAID(ニトロソ化非ステロイド性抗炎症薬)、組成物及び使用方法の提供。
    To provide a new NSAID (nitrosated nonsteroidal antiinflammatory drug), a composition and a method for using the same. - 特許庁
  • 構成アミノ酸配列のうち1つ以上のアミノ酸残基に変異を有するアルブミン変異体を用いて、ニトロソ化の効率、およびその抗菌活性を種々の細菌感染モデル動物を用いて解析した結果、該アルブミン変異体が効率的にニトロソ化され、そのニトロソ化体が、NOや低分子のニトロソチオールに比べて、より強力な抗菌活性を示すことを見出し、本発明に到達した。
    By analyzing the nitrosation efficiency and its antibacterial activities by using a mutated albumin having a mutation at ≥1 amino acid residue in a constituting amino acid sequence in various bacterial infection model animals, as a result, it is found out that the mutated albumin is efficiently nitrosated and the nitrosated material exhibits more potent antibacterial activity than that of NO or a low molecular nitrosothiol. - 特許庁
  • 溶媒中、ジフェニルアミン類、ニトロソ化剤及び塩水素を、界面活性剤存在下で反応させることにより4−ニトロソジフェニルアミン類を製造する。
    The method for producing a 4-nitrosodiphenylamine comprises reacting a diphenylamine with a nitrosating agent and hydrogen chloride in the presence of a surfactant in a solvent. - 特許庁
  • ニトロソ化剤を伴う樹脂を添加したアニオン交換樹脂を提供し、前記樹脂上でのニトロソアミンの形成を抑制する酸防止剤をこの樹脂に適用し製造されたアニオン交換樹脂である。
    This invention relates to the anion exchange resins with a resin having a nitrosating agent added thereto, wherein the anion exchange resin is made by applying to the resin, an antioxidant for controlling the nitrosamine formation on the resin. - 特許庁
  • 生物活性物質の合成の応用への期待が高いニトロソ化合物への位置選択的求核付加反応及びニトロソ化合物への位置選択的求核付加反応用触媒を提供する。
    To provide a method for producing a hydroxyamino compound and/or an aminooxy compound from a nitroso compound by a regioselective nucleophilic addition reaction to the nitroso compound whose application to synthesis of biologically active substances is highly expected and to provide a catalyst for regioselective nucleophilic addition reaction. - 特許庁
  • また、ラジカル安定剤は、ニトロン合物およびニトロソ化合物から選ばれた1種以上であることが好ましい。
    Furthermore, it is desirable that the radical stabilizing agent is one kind or more selected from a nitrone compound and a nitroso compound. - 特許庁
  • メタンスルホン酸の存在下でのシクロドデカンの光ニトロソ化およびベックマン転位によるラウリルラクタムの製造方法
    PRODUCTION OF LAURYL LACTAM BY PHOTONITROSATION OF CYCLODODECANE AND BECKMANN REARRANGEMENT OF OXIME IN PRESENCE OF METHANE SULFONIC ACID - 特許庁
  • ニトロソ化合物が精製塔内でその一部が分解して塔内を上昇し(メタ)アクリル酸などの重合を効果的に抑制することができる。
    On feeding the nitroso compound, part thereof is decomposed and the compound rises inside the column and effectively inhibits the (meth)acrylic acid and the like from being polymerized. - 特許庁
  • コバルトの検出用試薬は、ニトロソR塩、pH緩衝剤及びコバルトをイオンさせる酸を含有し、pHが4〜8に調整されている。
    The reagent for detecting cobalt includes an acid to ionize a nitroso R salt, a pH buffer, and cobalt and is adjusted at a pH in a range 4 to 8. - 特許庁
  • アミノ置換芳香族類と過酸水素とから、より工業的に有利にニトロソ置換芳香族類を製造する方法を提供すること。
    To provide a method for industrially more advantageously producing nitroso-substituted aromatics from amino-substituted aromatics and hydrogen peroxide. - 特許庁
  • 人体に有害な学物質であるニトロソアミンを発生することのないEPDM用混合加硫促進剤組成物の提供。
    To obtain a mixed vulcanization accelerator composition for EPDM without producing nitrosamine which is a chemical substance harmful to human bodies. - 特許庁
  • 正極と負極と非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、前記電解質の溶媒が、ニトロソベンゼンを除くニトロソ化合物またはニトロン合物の少なくとも1種を含有することを特徴とする非水電解質二次電池。
    The nonaqueous electrolyte secondary battery, provided with a positive pole, negative pole and nonaqueous electrolyte, specifies that the solvent of the nonaqueous electrolyte contains at least one of a nitrosco compound and nitron compound excluding nitrosobenzene. - 特許庁
  • ニトロソ化合物を用いて(メタ)アクリル酸およびそのエステルを精製塔で精製する際に、該ニトロソ化合物を精製塔の塔底側を基点として総理論段数の70%の位置以下から供給することを特徴とする、(メタ)アクリル酸およびそのエステルの重合防止方法である。
    This method for inhibiting polymerization of (meth)acrylic acid and an ester thereof is characterized by comprising feeding nitroso compound into a refining column for the (meth)acrylic acid and the ester thereof at a height not higher than the point corresponding to 70% of the total theoretical plate number based on the bottom of the column. - 特許庁
  • (i)少なくとも1種のフィルム形成性ポリマー、 (ii)ポリニトロソ化合物、ポリニトロソ前駆体、およびその混合物からなる群から選択される少なくとも1種の架橋剤、および (iii)少なくとも1種の酸剤を含み、酸剤の架橋剤に対するモル比が0.3〜2.0である接着剤組成物を提供する。
    The adhesive composition is provided, which comprises (i) at least one kind of film-forming polymer, (ii) at least one kind of crosslinker selected from the group consisting of a polynitroso compound, a polynitroso precursor and a mixture thereof and (iii) at least one kind of oxidizer wherein the molar ratio of the oxidizer to the crosslinker is 0.3-2.0. - 特許庁
  • ニトロソ化合物と、シリルエノールエーテル合物とを、ルイス酸触媒存在下において、反応させ、ヒドロキシアミノ合物、又はアミノオキシ合物のいずれかを選択的に合成する。
    The nitroso compound is reacted with a silylenol ether compound in the presence of Lewis acid catalyst to selectively synthesize either one of a hydroxyamino compound or an aminooxy compound. - 特許庁
  • オキシスチレン誘導体の蒸留において、重合禁止剤としてビスフェノール系合物、又はビスフェノール合物とニトロソ化合物及び/又はニトロ合物を共存して添加する。
    The method for distilling the oxystyrene derivatives involves adding a bisphenolic compound or its combination with a nitroso compound and/or nitro compound as a polymerization inhibitor to the distillation system. - 特許庁
  • N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンまたはその塩に加えてフェノール合物、フェノチアジン合物、銅塩合物、マンガン塩合物を併用して気液両相の重合を相乗的に防止する。
    Combined use of the above- mentioned compounds enables the polymerization to be synergistically inhibited in both vapor and liquid phases. - 特許庁
  • 溶媒中、ジフェニルアミン類を塩水素及びNO_xと反応させて4−ニトロソジフェニルアミン類を製造する方法であって、(1)NO_xにおけるXの値が1.41〜1.45であり、かつ(2)ジフェニルアミン類1モルに対して0.0010〜0.05モルのソルビタンモノステアレートの存在下に前記反応を行うことを特徴とする4−ニトロソジフェニルアミン類の製造方法。
    The process for preparing a 4-nitrosodiphenylamine comprises reacting a diphenylamine with hydrogen chloride and NO_x in a solvent, characterized in that (1) a value of the X in NO_x of 1.41-1.45 and (2) the reaction is carried out in the presence of 0.0010-0.05 mol sorbitan monostearate per mol diphenylamine. - 特許庁
  • この方法では、ニトロソ化剤として、塩ニトロシル、亜硝酸塩、亜硝酸アルキル及び窒素酸物から選ばれるものが好ましく、界面活性剤として、非イオン性界面活性剤又はアニオン性界面活性剤が好ましい。
    In the method, a nitrosating agent selected from nitrosyl chloride, a nitrite, an alkyl nitrite and a nitrogen oxide is preferable as the nitrosating agent and a nonionic surfactant or an anionic surfactant is preferable as the surfactant. - 特許庁
  • アルケン及びシクロアルケンから選ばれる合物、亜硝酸塩並びに水を含む混合物と、塩水素とを、−4〜20℃で混合することによりクロロニトロソ化合物を製造する。
    The method for producing a chloronitroso compound comprises mixing a mixture containing a compound selected from an alkene and a cycloalkene, a nitrite and water with hydrogen chloride at -4 to 20°C. - 特許庁
  • オキシスチレン誘導体をニトロソ化合物及び/又はニトロ合物の存在下に蒸留するに際して、エポキシ合物を共存させオキシスチレン誘導体を蒸留する。
    In a method comprising distilling an oxystyrene derivative in the presence of a nitroso compound and/or a nitro compound, the distillation is carried out in the coexistence of an epoxy compound. - 特許庁
  • 精製塔内で重合防止剤としてN−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンまたはその塩と、マンガン塩合物と、銅塩合物および/またはフェノチアジン合物とを併用する(メタ)アクリル酸およびそのエステルの重合防止方法。
    This method comprises using, in a refining column, as polymerization inhibitors, N-nitrosophenylhydroxylamine or a salt thereof in combination with a manganese salt compound, copper salt compound and/or phenothiazine compound. - 特許庁
  • 本発明は、非金属性の合物であるNOカチオン(ニトロソニウム)を含む合物を触媒として使用するクリーンで環境にやさしい新規な学方法を提供する。
    To provide a new chemical method, clean and friendly to environment by using a compound containing an NO cation (nitrosonium) which is a non-metallic compound, as a catalyst. - 特許庁
  • 光硬性官能基を有する重合単位を有する含フッ素重合体(B)、および、ニトロソ基またはヒドロキシアミノ基もしくはその塩を有する合物(C)を含有する組成物。
    The composition contains (B) a fluorine-containing polymer containing a polymerization unit having a photocurable functional group, and (C) a compound having a nitroso group, a hydroxyamino group or a salt thereof. - 特許庁
  • オキシスチレン誘導体の蒸留において、重合禁止剤としてニトロソ化合物及び/又はニトロ合物を添加することを特徴とするオキシスチレン誘導体の蒸留方法を用いる。
    When oxystyrene derivative is distilled, a nitroso compound and/or a nitro compound are added as a polymerization inhibitor. - 特許庁
  • 操作性よく、経済的により有利に、アルケン及びシクロアルケンから選ばれる合物からクロロニトロソ化合物を製造しうる方法を提供すること。
    To provide a method for producing a chloronitroso compound from a compound selected from an alkene and a cycloalkene in good operability and economically advantageously. - 特許庁
  • (a)熱可塑性樹脂、(b)分子内に2つ以上の(メタ)アクリロイル基を有するラジカル重合性合物、(c)ラジカル重合開始剤、(d)分子内に1つ以上のニトロソ基を有する合物、を含む接着剤組成物。
    This adhesive composition comprises (a) a thermoplastic resin, (b) a radical polymerizable compound having two or more (meth)acryloyl groups in the molecule, (c) a radical polymerization initiator, and (d) a compound having one or more nitroso groups in the molecule. - 特許庁
  • 色素原料となるカプラー骨格βと、p−ニトロソ−N置換合物Cをマイクロウェーブ加熱方式で反応させるアゾメチン合物Aの製造法。
    The method for producing the azomethine compound A involves reacting a coupler skeleton β becoming a coloring matter raw material with a p-nitroso-N-substituted compound C by a microwave heating method. - 特許庁
  • また、該N−ニトロソ化合物と1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール、1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オンなどのN−オキシル合物を組合せて使用する。
    Preferably, an N-oxyl compound such as 1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ol and 1-oxyl-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-one is used in combination with the N-nitroso compound. - 特許庁
  • ニトロソ化合物に加えて、N−オキシル合物その他を併用することができ、これによって気液量相の重合をより効果的に防止できる。
    In addition to the nitroso compound, an N-oxyl compound, etc., can be used in combination therewith, thereby more effectively inhibiting the (meth) acrylic acid and the ester thereof from being polymerized in both vapor and liquid phases. - 特許庁
  • 少なくとも1つのエチレン系不飽和モノマーおよびN,N−ジエチルヒドロキシルアミンとN−ニトロソ−N−フェニルヒドロキシルアミンとの組合せ物の安定作用する量を有する安定されたモノマー組成物。
    This monomer composition comprises at least one ethylenic unsaturated monomer and a combination of N,N-diethylhydroxylamine with N-nitroso-N-phenylhydroxylamine in a stabilizing amount. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について