「ノルム」を含む例文一覧(114)

1 2 3 次へ>
  • 電圧ベクトルノルム算出部64では、平均電圧ベクトルノルムNeを算出する。
    A voltage vector norm calculating section 64 calculates a mean voltage vector norm Ne. - 特許庁
  • 平滑化回路1320は、雑音区間において前記ノルムを過去に得られた前記ノルムを用いて平滑化する。
    A smoothing circuit 1320 smoothes the norm by the norm obtained before. - 特許庁
  • 一方、L_1ノルム算出部186が、第2部分h_2(r・τ)のL_1ノルム値NRMを算出する。
    Meanwhile, an L_1 norm value NRM of the second part h_2(r×τ) is calculated by an L_1 norm calculation section 186. - 特許庁
  • サルビアデイビノルムから得られる幻覚剤
    a hallucinogen obtained from Salvia divinorum  - 日本語WordNet
  • ソマトノルムという,人工的に作られたホルモン
    {somatoform} called an artificial hormone - EDR日英対訳辞書
  • ノルム第一変分計算部12は、対象画像におけるノイズとして定義した局所的な輝度変化に反応する画像ノルムを設定し、その画像ノルムのノイズ抑制項であるノルム第一変分を画素毎に計算する。
    A norm first variation calculation unit 12 sets an image norm that responds to a local luminance change defined as noise in a target image, and calculates a norm first variation as a noise suppression term of the image norm for each pixel. - 特許庁
  • 類似度算出部は、ノルム関連値とノルム2乗補正値とを用いて新規ノルム関連値を利用者ごとに計算し、新規ノルム関連値を用いて、利用者のうちの任意の2人の間の類似度を計算する。
    A similarity calculation unit calculates a new norm correlation value for each user by using the norm correlation value and the norm second power correction value and calculates a similarity between any two persons among users by using the new norm correlation value. - 特許庁
  • ここで、ノルムVnは、インバータINVの出力電圧のベクトルのノルムであり、ノルムIaは、実電流id,iqのベクトルノルムであり、位相差Δは、電流ベクトルと電圧ベクトルとの位相差である。
    Here, a norm Vn is a norm of a vector of output voltage of an inverter INV, a norm Ia is a norm of a vector of actual currents id and iq, and a phase difference Δ is a phase difference between a current vector and a voltage vector. - 特許庁
  • ここで、ノルムVnは、インバータの出力電圧のベクトルのノルムであり、ノルムIaは、実電流id,iqのベクトルノルムであり、位相差Δは、電流ベクトルと電圧ベクトルとの位相差である。
    Here, a norm Vn is a norm of a vector of output voltage of an inverter INV, a norm Ia is a norm of a vector of actual currents id and iq, and a phase difference Δ is a phase difference between a current vector and a voltage vector. - 特許庁
  • 一方、ノルム設定部33では、要求トルクTrおよび電気角速度ωを入力としてノルムVnを設定する。
    Meanwhile, a norm Vn is set by using the request torque Tr and an electric angular velocity ω as inputs in a norm setting section 33. - 特許庁
  • ノルム設定部31では、要求トルクTrと電気角速度ωとに基づき基本ノルムVn1を設定する。
    A norm setting part 31 sets a basic norm Vn1 based on a required torque Tr and an electrical angular speed ω. - 特許庁
  • ノルム設定部30では、要求トルクTrと電気角速度ωとに基づき、インバータIVの出力電圧ベクトルのノルムを設定する。
    A norm setting part 30 sets a norm of an output voltage vector of an inverter IV based on a request torque Tr and an electrical angular speed ω. - 特許庁
  • 励振信号正規化回路2510は、励振ベクトルからノルムを計算し、前記励振ベクトルを前記ノルムにより除算する。
    An excitation signal normalization circuit 2510 calculates a norm from an excitation vector and divides the excitation vector by the norm. - 特許庁
  • 補正部33では、基本ノルムVn1を補正量ΔVnによって補正することでノルムVnを算出する。
    A correction amount 33 calculates a norm Vn by correcting the basic norm Vn1 with the correction amount ΔVn. - 特許庁
  • 補正部36では、基本ノルムVn1を補正量ΔVnにて補正することで最終的なノルムVnを算出する。
    A correction unit 36 calculates a final norm Vn by correcting the basic norm Vn1 with the correction amount ΔVn. - 特許庁
  • ノルム算出部46では、モータジェネレータを流れるdq軸上の実電流id,iqのベクトルノルムを算出する。
    A norm calculating section 46 calculates vector norms of real currents id, iq on dq-axes applied to the motor generator. - 特許庁
  • 一方、ノルム目標値算出部66では、インバータIVの電源電圧VDCに基づき、ノルム目標値Nrを算出する。
    Meanwhile, a norm target value calculating section 66 calculates a norm target value Nr, on the basis of a power supply voltage VDC of the inverter IV. - 特許庁
  • ノルム正規化部130が、第1到来方向ベクトルのノルムを1になるように正規化して、第2到来方向ベクトルを求める。
    A norm normalization part 130 normalizes the norm of the first incoming direction vector to "1" and finds a second incoming direction vector. - 特許庁
  • 判定部13は、個々のノルムのうち、ある閾値以上のノルムを生じさせた画素群に筋状ノイズが発生しているものと判定する。
    A determining part 13 determines that streak noise has occurred to a pixel group which has produced the norm of a certain threshold or more out of individual norms. - 特許庁
  • 操作信号生成部38では、インバータIVの出力電圧ベクトルのノルムノルムVnに制御する。
    An operation signal generation unit 38 controls the norm of the output voltage vector of an inverter IV to the norm Vn. - 特許庁
  • ノルム正規化部123において、第1正規化ベクトルを、ノルムが所定の値になる第2正規化ベクトルに正規化する。
    In a norm normalization part 123, a norm normalizes a first normalization vector into a second normalization vector being a prescribed value. - 特許庁
  • 加算器36cでは、ノルムVn1を補正量Vncorによって補正する。
    An adder 36c corrects the norm Vn1 by the correction amount Vncor. - 特許庁
  • 音楽用ボコーダの内部を特徴量のノルムの比較による波形選択機能に置き換える。
    An internal part of a vocoder for music is replaced with a waveform selection function by comparison of a norm of a feature amount. - 特許庁
  • qノルム(0 < q < 1)以外にも、べき乗減衰型関数を類似度の計算に使用することができる。
    An exponential attenuation function, other than the q norm (0<q<1), may be used for the calculation of the similarities. - 特許庁
  • 好適実施例では、比較値は、Helgason-Ludwig 条件値から形成される行列の行列ノルムとする。
    In a suitable embodiment, the comparison value is set to a matrix norm of a matrix formed from the Helgason-Ludwig condition values. - 特許庁
  • 我々は,この空間がノルム空間に区分することが可能であることを示し,また,このノルム空間がたいていのアプリケーションに対して完全であることを示します.
    We will show that this space can be partitioned into a normed space and that this normed space is complete for most applications.  - コンピューター用語辞典
  • ノルム算出部36aでは、モータジェネレータの電気角速度ωと要求トルクTdとに基づき、インバータの出力電圧ベクトルのノルムVn1を設定する。
    A norm calculating part 36a sets a norm Vn1 of the output voltage vector of the inverter on the basis of an electrical-angle speed ω of a motor generator and the required torque Td. - 特許庁
  • ノルム設定部36では、モータジェネレータの電気角速度ωと位相δとに基づき、インバータの出力電圧ベクトルのノルムVnを設定する。
    A norm setting section 36 sets a norm Vn of the output voltage vector of the inverter on the basis of an electric angle speed ω of the motor generator and the phase δ thereof. - 特許庁
  • ノルム設定部36では、モータジェネレータの電気角速度ωと要求トルクTdとに基づき、インバータの出力電圧ベクトルのノルムVnを設定する。
    A norm setting section 36 sets a norm Vn of the output voltage vector of the inverter on the basis of an electric angle speed ω of the motor generator and the phase δ thereof. - 特許庁
  • 線形予測の予測誤差ベクトルはベクトル減算器が求め,その2乗ノルムノルム2乗演算器により計算され出力端子から出力される。
    A vector subtractor determines a prediction error vector of linear prediction and a square norm thereof is computed by a norm square computing unit and outputted from an output terminal. - 特許庁
  • この結果、アダプティブ処理部2からはウェイトのノルム拘束を付加したノルム拘束付LMSアルゴリズムを適用し、適応的に制御されたウェイトw_1〜w_Kを出力できる。
    As a result, LMS algorithm with norm constraint to which weight norm constraint is added is applied and adaptively controlled weight w1 to wk can be outputted from the part 2. - 特許庁
  • ノルム設定部32では、要求トルクTrと電気角速度ωとに基づきインバータIVの出力電圧ベクトルのノルムVnを設定する。
    A norm setting section 32 sets a norm Vn of an output voltage vector of an inverter IV based on a request torque Tr and an electric angular velocity ω. - 特許庁
  • 比例積分制御器70では、平均電圧ベクトルノルムNeをノルム目標値Nrにフィードバック制御するための操作量として、d軸の指令電流idrを算出する。
    A proportional integration controller 70 calculates a command value idr of a d-axis as an operation amount for feedback-controlling the mean voltage vector norm Ne to the norm target value Nr. - 特許庁
  • そして、閾値eth以下である場合、予測電流ベクトルIdqeのノルム|Idqe|と指令電流ベクトルIdqrのノルム|Idqr|との大小が反転するか否かを判断する(ステップS20)。
    If it is equal to or smaller than the threshold value eth, it is determined whether a magnitude relation between a norm |Idqe| of the prediction current vector Idqe and a norm |Idqr| of the command current vector Idqr inverts (step S20). - 特許庁
  • アダプティブ処理部7において、ノルム拘束付きウェイト制御部9又はノルム拘束なしウェイト制御部11の2つのウェイト制御部を切り換えて制御できる構成とする。
    In an adaptive processing part 7, control is performed by switching two weight control parts which are a weight control part 9 with a norm constraint and a weight control part 11 without the norm constraint. - 特許庁
  • 励振信号復元回路2610は、前記ノルムにより除算された前記励振ベクトルと、平滑化された前記ノルムと、を乗算し、短時間平均パワーが平滑化された励振ベクトルを生成する。
    An excitation signal restoration circuit 2610 multiplies the excitation vector, which was divided by the norm, by the smoothed norm and generates the excitation vector whose average power for a short time as smoothed. - 特許庁
  • そして、比較部110は、観測残差e_kのノルムの最大値を比較し、最も小さいノルムの最大値に対応する非線形カルマンフィルタの出力を選択するように選択部120を制御する。
    Then, a comparison section 110 compares the maximum values of the norms of the observation residual e_k and controls a selection section 120 so that output of the non-linear Kalman filter corresponding to the maximum value of the smallest norm is selected. - 特許庁
  • これらの候補ベクトル間のノルムの和が最少となるものを選択し、選択されたベクトルにおける前記ノルムの和に基づき再探索範囲を決定する。
    A vector minimizing the sum of norms among these candidate vectors is selected and a re-searching range is determined on the basis of the sum of norms in the selected vector. - 特許庁
  • 第1の補正値計算部は、所定の時点以降に受信した利用情報に基づいて、所定の時点からの利用者ごとのノルム関連値の変化量を示すノルム2乗補正値を計算する。
    A first correction value calculation unit calculates a norm second power correction value indicating a change amount of norm correlation values for each user since the predefined point in time on the basis of usage information received after the predefined point in time. - 特許庁
  • 操作状態設定部38では、ノルム設定部30によって設定されたノルムVnと、位相設定部28によって設定された位相δとに基づき操作信号を生成してインバータIVに出力する。
    An operation state setting part 38 produces an operation signal based on the norm Vn set by the norm setting part 30 and the phase δ set by the phase setting part 28, and outputs the operation signal to the inverter IV. - 特許庁
  • ノルム補正部36bでは、実電流の位相を指令電流の位相にフィードバック制御すべくノルムVn1の補正量Vncorを算出する。
    A norm correcting part 36b calculates a correction amount Vncor of the norm Vn1 in order to feedback-control the phase of an actual current to the phase of a command current. - 特許庁
  • ベクトル演算部2は、加速度センサ1で検出された加速度から加速度ベクトルノルムを算出する。
    A vector operation part 2 calculates an acceleration vector norm, from the acceleration detected by the acceleration sensor 1. - 特許庁
  • 統計演算部3は、ベクトル演算部2にて算出された加速度ベクトルノルムから、例えば標準偏差等の統計量を算出する。
    A statistic operation part 3 calculates a statistic value, such as a standard deviation for example from the acceleration vector norm calculated by the vector operation part 2. - 特許庁
  • ニューラル・ネットワークに提示される入力パターンの各構成要素にノルムを関連付ける方法および回路
    METHOD AND CIRCUIT FOR ASSOCIATING NORM WITH EACH COMPONENT OF INPUT PATTERN PRESENTED IN NEURAL NETWORK - 特許庁
  • 与えられたベクトルデータに対して重み付きノルムを基にした類似度によるデータ検索が高速に実行できるようにする。
    To make data retrieval executable at a high speed by similarity based on a weighted norm relative to given vector data. - 特許庁
  • ∇Jノルム2乗がしきい値を超える場合に復元画像Fからε・∇Jを差し引いて新たな復元画像Fを算出する処理を繰り返す。
    When the square of nabla J norm exceeds a threshold, processing of calculating a new restoration image F, by subtracting (ε×nabla J) from the restoration image F, is repeated. - 特許庁
  • 操作信号生成部34では、ノルムVnや位相δ等に基づきインバータIVの操作信号を生成して出力する。
    An operation signal generating section 34 generates an operation signal of the inverter IV based on the norm Vn and the phase δ, etc. and outputs the operation signal. - 特許庁
  • 切替制御部46では、このノルムが閾値未満である場合に、電流フィードバック制御部20による制御に切り替える。
    A switch control part 46 switches control by the current feedback control part 20 when the norm is below a threshold. - 特許庁
  • 伝達関数が有する多数の制御定数は、両関数に基づいて、ロバスト制御で定義されるH∞ノルムを最小化する値として決定される。
    Many control constants included in the transfer function, based on the both functions, are decided as values so as to minimize an H∞ norm defined in robust control. - 特許庁
  • 切替制御部46では、このノルムが閾値未満である場合に、電流フィードバック制御部20による制御に切り替える。
    A switch control part 46 switches to the control by the current feedback control part 20 when the norm is below a threshold. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.