「ハーディー」を含む例文一覧(15)

  • ハーディーの詩.
    the poetry of Hardy  - 研究社 新英和中辞典
  • ハーディーホール
    Hardy Hall  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ハーディーは私の好きな作家だ
    Hardy is my favorite author. - Eゲイト英和辞典
  • ハーディーゆかりの地方 《英国 Dorset 州一帯をさす》.
    (the) Hardy country  - 研究社 新英和中辞典
  • もう 1 冊手に入れば私のハーディーの全集もそろうことになる.
    I need one volume to complete my set of Hardy.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼はシェイクスピアから乗り換えてハーディーの研究に専念した.
    He turned from Shakespeare to the study of Hardy.  - 研究社 新英和中辞典
  • ハーディーの詩は書かれて 30 年ほど経って高い評価を受けるようになった.
    Hardy's poems came to be rated highly thirty years after they were written.  - 研究社 新和英中辞典
  • 会場は京都シネマ、同志社大学寒梅館ハーディーホール。
    The venues were Kyoto Cinema and Hardy Hall at the Kambaikan of Doshisha University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ここでもハーディーホールと同じように様々なイベントが行われる。
    As in Hardy Hall, various events are held here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 米国のドタバタ喜劇のコメディアンで、ローレルとハーディーのデュオの横柄なメンバーを演じ、多くの映画を製作した(1892年−1957年)
    United States slapstick comedian who played the pompous and overbearing member of the Laurel and Hardy duo who made many films (1892-1957)  - 日本語WordNet
  • ワイルド・ローヴァー号の船主・A.ハーディー夫妻の援助をうけ、フィリップス・アカデミーに入学することができた。
    With the help of Mr. and Mrs. A. Hardy, the owners of the Wild Rover, he was able to enroll in Phillips Academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 米国のどたばた喜劇の役者(英国生まれ)で、多くの映画でローレルとハーディーのデュオの落ちつきがなくてしばしば悲しいメンバーを演じた(1890年−1965年)
    United States slapstick comedian (born in England) who played the scatterbrained and often tearful member of the Laurel and Hardy duo who made many films (1890-1965)  - 日本語WordNet
  • 開講期間中の毎週木曜日に、室町校地の寒梅館ハーディーホールを利用した映画上映、コンサート等様々なプログラムを開催される。
    Various programs are held at Kambaikan Hardy Hall at Muromachi Campus such as movies, concerts etc, on every Thursday when the university is in session.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • バーコードを利用してハーディーターミナルでデータの照合業務を実施する場合照合用の基データが必要になるが、基データを記憶させるための手段を簡単にできるようにする。
    To facilitate means for storing necessary basic data for collation required when performing data collation work with a handy terminal using a bar code. - 特許庁
  • 学生支援センター、キャリアセンター、厚生館保健センター、リエゾンオフィス、司法研究科事務室、ビジネス研究科事務室、技術・企業・国際競争力研究センター、ITEC研究室、ハーディーホール、クローバーホール、会議室、教室
    Student Support Services Center, Career Center, Health Center, Liaison Office, the office of Doshisha Law School, the office of Business School, Engineer/ Corporation/ International Competition Research Center, ITEC Research room, Hardy Hall, Clover Hall, conference room, classrooms  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について