「パーティングライン」を含む例文一覧(193)

1 2 3 4 次へ>
  • パーティングラインNには該パーティングライン3に交差するディンプルを配置しない。
    No dimple which crosses to a parting line 3 is arranged at the parting line N. - 特許庁
  • パーティングライン決定手段4は、すでにパーティングラインとして決定している確定パーティングラインに隣接する候補エッジの中で、平面投影データ上での確定パーティングラインとの接点における内角が最も大きい候補エッジを順次パーティングラインとして決定していく。
    A parting line determination means 4 subsequently determines as parting lines possible edges having the largest internal angle in the contact point with a definite parting line on the plane projection data, out of the possible edges adjacent to the definite parting line which is already determined as the parting line. - 特許庁
  • 位置決めリブeを金型のパーティングラインTと異なる位置にする。
    The positioning ribs (e) are arranged at locations different from a parting line T of metal molds. - 特許庁
  • パーティングラインは湾曲部1eとテーパー部分との境界のパーティングラインPL1か、平坦部1dと湾曲部1eとの境界のパーティングラインPL2のいずれかとしている。
    A parting line is either a parting line PL1 of a boundary of the flat section 1d and the bend 1e, or a boundary of the flat section 1d and the bend 1e. - 特許庁
  • そして、成形された後軸と中軸、或いは、先部材を組み付けた際には、各々に形成されているパーティングラインが同一直線状になってしまい、その結果、多少の外力によってお互いのパーティングラインの端部に応力が集中してしまい、そのパーティングラインの端部からクラックが発生してしまうことがあった。
    Two tube bodies are formed by injection molding, and are connected to constitute a shaft tube. - 特許庁
  • パーティングライン16に沿ってバリを生じるブロー成形により成形された蓄冷剤容器10において、前記パーティングライン16に沿って前記蓄冷剤容器の外面に凹溝19を設けると共に、前記凹溝19内に前記パーティングライン16が位置するようにした。
    In this cold storage agent case 10 molded by the blow molding generating the burr along the parting line 16, a recessed groove 19 is formed on an outer face of the cold storage agent case along the parting line 16, and the parting line 16 is positioned in the recessed groove 19. - 特許庁
  • 自動的にアンダーカットの発生しないパーティングライン及び分割面を得る。
    To automatically obtain a parting line and a parting face producing no undercut. - 特許庁
  • 半円弧状の溝部6は、ダクト3に形成されるパーティングライン上に位置する。
    The semi-arc-shaped groove part 6 is located on a parting line formed on the duct 3. - 特許庁
  • 表壁2と裏壁3を繋ぐ周囲壁5にはパーティングライン8が形成される。
    A parting line 8 is formed on a peripheral wall 5 for connecting the surface wall 2 and the back wall 3. - 特許庁
  • 前記凹溝19は、前記パーティングライン16の全周に沿って設けるのが好ましい。
    The recessed groove 19 is preferably formed along the entire circumference of the parting line. - 特許庁
  • 厚み付加部90により、パーティングラインp1における金型ズレが補償されうる。
    The thickness added portion 90 may compensate die displacement at the parting line p1. - 特許庁
  • そして、逃げ面15に、ダンパ5を成形加工する際の金型のパーティングラインPLを位置させる。
    A die parting line PL is positioned on the flank relief 15 used for molding the dumper 5. - 特許庁
  • 外型3は、パーティングラインp1から延在する厚み付加部90を有する。
    The outer die 3 has a thickness added portion 90 extending from the parting line p1. - 特許庁
  • 射出成形金型60,62のパーティングラインPLをガイドローラ36の最大径部である中央とすることにより太鼓状に成形し、その後パーティングラインPLに突出する成形バリ36'を除去する。
    The drum-shape is molded by making the parting line PL of injection molding metallic molds 60 and 62 the center being the largest diameter part of the roller 36 and subsequently, mold flashes 36' projecting to the line PL are eliminated. - 特許庁
  • パリソン2を挟着する一組の金型4a,4bのパーティングライン8を屈曲状に形成し、該金型により成形される容器5の底面中央部5aから該パーティングラインを迂回させる。
    The bent parting line 8 of a pair of molds 4a and 4b gripping a parison 2 is formed and detoured from the middle 5a of the bottom surface of the container 5 molded by the molds. - 特許庁
  • 本発明は、底部5を2つに分割するようにパーティングラインP_Lが形成された合成樹脂製の押し出しブロー成形ボトル1であって、パーティングラインP_Lを、底部5の二等分線L_0に対して偏心させている。
    In an extrusion blow molded bottle 1 made of the synthetic resin on which a parting line P_L is formed so as to divide a bottom part 5 into two, the parting line P_L is made eccentric to the bisector L_O of the bottom part 5. - 特許庁
  • これによりパーティングライン(P・L)が用紙Pに強く押し当たることを防止することができ、パーティングライン(P・L)が用紙Pの記録面にダメージを与えることを防止することができる。
    Therefore, the parting line P-L is not strongly pressed against the paper sheet P, so as to prevent the parting line P-L from damaging the recording surface of the paper sheet P. - 特許庁
  • 基端9は、タンク本体2の外面のうち合わせ割り型の型合わせ面が形成するパーティングライン35上に配置され、このパーティングライン35に沿った横幅を有する。
    The base end 9 is arranged on a parting line 35 formed by die mating surfaces of the composite segmental die out of the outer surface of the tank body 2, and has the transverse width along the parting line 35. - 特許庁
  • パーティングラインPLは、前記折返部75に隣接する部分が、軸線に対して所定の角度で傾斜させられるので、パーティングラインPLに充填(てん)された成形材料が進入するのを防止することができる。
    Since the part adjacent to the fold-back part 75 is inclined at the predetermined angle with respect to the axial line, a filled molding material can be prevented from penetrating in the parting line PL. - 特許庁
  • パーティングラインに沿って形成されるバリの除去が容易で、しかもバリ切除後のバリ残部が目立たず、かつパーティングライン部分における接合強度が高い蓄冷剤容器を提供する。
    To provide a cold storage agent case capable of easily removing burr generated along a parting line in a state that the burr remnant part is undistinguished after cutting the burr, and improving the bonding strength of the parting line part. - 特許庁
  • これにより、底部壁内面は、必然的に、パーティングラインP_Lの偏り側が厚肉になると共に、パーティングラインP_Lの偏り側から遠ざかるに従って薄肉になるように偏肉する。
    Thereby, in the inner face of the bottom part wall, the biased side of the parting line P_L becomes inevitably thick, and as the inner face of the bottom part wall goes away from the biased side of the parting line P_L, it is biased thinner. - 特許庁
  • ブロー成形によるプラスチックボトルであつて、その底面に正弦曲線からなるパーティングラインを形成し、パーティングラインと対峙する底面の周縁部に凸部と凹部を交互に配設すると共に、その凹部にパーティングラインの両端部を延ばし、容器のすべての肉厚を薄肉に成形した。
    In the plastic bottle made by blow molding, the parting line consisting of the sine curve is formed on the bottom face, and projections and recesses are alternately arranged on the peripheral edge part of the bottom face opposing the parting line, and both ends of the parting line is extended to the recesses to mold the whole of the container thin. - 特許庁
  • 前記発泡成形品を形成する表面のうちパーティングラインL1を含む頂面11に形成された孔部14の周囲の一部と、前記パーティングラインL1とを連結する溝部15を形成すると共に、その溝部15内の底面15aに前記パーティングラインL1に連結する突条部16を形成した。
    A groove part 15 for connecting a part around a pore part 14 formed in a top surface 11 including a parting line L1 and the parting line L1 in the surfaces forming the foam molded article, is formed, and also a projected line part 16 connected with the parting line L1 is formed in a bottom surface 15a in the groove part 15. - 特許庁
  • 表皮シート9はその末端が周囲壁5に形成されるパーティングライン8に沿って固着される。
    The terminal end of the skin sheet 9 is fixed along the parting line formed on the peripheral wall 5. - 特許庁
  • キャビティ20内に樹脂原料を射出するゲート25を、パーティングラインPLから離間したスポーク部キャビティ22の幅狭部22b に設ける。
    A gate 25 for injecting a resin raw material in a cavity 20 is provided at narrow portions 22b of spoke cavities 22 spaced apart from a parting line PL. - 特許庁
  • ネジ部12のネジ溝12a内にはパーティングライン上に位置するように、複数の突起19を切り離し可能に突出形成する。
    A plurality of protrusions 19 are separably projected and formed so as to be disposed on a parting line in threaded grooves 12a of the threaded part 12. - 特許庁
  • パーティングライン8は、略直線状の部分8aとヒンジ部7の近傍において表壁2側へ近接した部分8bからなる。
    The parting line 8 comprises an approximately linear part 8a and a part 8b proximity to a surface wall 2 side near the hinge part 7. - 特許庁
  • プランジャ4を受圧部4cの位置がパーティングラインとなる成形型を用いて樹脂の射出成形により形成した。
    The plunger 4 is formed through injection-molding of resin using a molding die whose parting line is formed in the position of the pressure receiving part 4c. - 特許庁
  • 樹脂製品のパーティングラインに生じるバリ処理を低コストで簡単に実現できる技術の開発。
    To develop a technology at a low cost for facilitating the treatment of burrs formed at a parting line of a resin product. - 特許庁
  • 可動型9のゲート形成流路31を、可動型9のパーティングラインPLよりも内側に形成し、サブマリンゲート24とする。
    A gate-forming flow passage 31 of a movable die 9 is formed inward of a parting line PL of the movable die 9 and used as a submarine gate 24. - 特許庁
  • 第2の成形面4cに、第1の凹部5とパーティングラインPLとの間に向って凹陥する第2の凹部6が設けられている。
    The second molding surface 4c is formed with a second recessed part 6 depressing toward between the first recess 5 and the parting line PL. - 特許庁
  • 第1の樹脂層30を成形する際に、開口部13の周縁部にパーティングライン30aを設定する。
    A parting line 30a is set on a peripheral edge part of the opening 13 in molding the first resin layer 30. - 特許庁
  • これにより、3次元図形データ1で表現された製品形状を成形するための型のパーティングライン1aが決定される。
    This determines parting lines 1a of a mold for molding the product shape expressed in the three-dimensional graphic data 1. - 特許庁
  • パーティングラインが開いてもスライド金型が開かないようにした射出成形用金型装置を提供する。
    To provide a mold assembly for injection molding in which a slide die is not opened even by opening a parting line. - 特許庁
  • 断熱層23はいわゆるパーティングラインに相当する部分に至る前に消失していて、当該部位では非断熱構造としてある。
    The heat insulating layer 23 disappears before reaching the part corresponding to a so-called parting line, to form a non-adiabatic structure. - 特許庁
  • フラップ1の回動軸1bのパーティングラインに沿った平面部の両端部に、面取り部Cを設けた構成としている。
    The configuration in which both ends of a plane section along a parting line of a turning shaft 1b of the flap 1 are provided with chamfered parts C. - 特許庁
  • 前記突条部21jによって人の手指が前記パーティングラインPL近傍に成形された段差部21kに接触されるのを防止する。
    By virtue of the protruding streak 21j, hands or fingers of a person are prevented from coming into contact with the step part 21k formed in the vicinity of the parting line PL. - 特許庁
  • パーティングライン30aにはメッキ層32が付着しないから、メッキ層32が剥がれるようなことを防止できる。
    The plated layer 32 is not adhered to the parting line 30a to prevent peeling of the plated layer 32. - 特許庁
  • 肘掛部の上面にパーティングラインを存在させることなく、肘掛部を閉断面構造として高い剛性を確保する。
    The armrest part is formed into the structure having the closed cross section so as to secure the high rigidity without providing a parting line in a top surface of the armrest part. - 特許庁
  • このため、底部壁内面5fは、必然的に、パーティングラインP_Lの偏り側から遠ざかるに従って緩やかに傾斜する面となる。
    Therefore, the inner face 5f of the bottom part wall becomes inevitably to a gradually inclined face as it goes away from the biased side of the parting line P_L. - 特許庁
  • さらに、転写面14aの周縁と凹部14bの周縁とを本体部14のパーティングラインPLの位置に一致するように配置する。
    A peripheral edge of the transfer face 14a and a peripheral edge of the recess 14b are arranged further in a position of a parting line PL of the main body part 14. - 特許庁
  • 軟質被覆部14のパーティングライン(PL)が、合わせウッド部16の合わせ面16aから上下方向で位置ずれずれ量L)している。
    A parting line(PL) of the part 14 is deviated in position by an amount L from a joined surface 16a of the joined wood part 16 in the upper and lower direction. - 特許庁
  • 軟質樹脂層3の表面にパーティングラインが形成されることがなく、貫通部23に対向する部位の発泡倍率が高まる。
    The expansion ratio of a part opposite to the penetration part 23 is increased without forming a parting line on the surface of a soft resin layer 3. - 特許庁
  • この面取り部Cは、金型を開くときに支障がないよう、パーティングラインLに対して略垂直となっている。
    The chamfered parts C are formed approximately perpendicular to the parting line L so as to open a mold without difficulty. - 特許庁
  • フェルールの樹脂成形時に発生するパーティングラインのバリ除去を、ショットブラスト等の簡易な方法だけで済ませられるようにする。
    To make executable the deburring of a parting line generated when a ferrule is molded out of resin only by only a simple method such as a shot blast, etc. - 特許庁
  • この突起部とパーティングラインの出張り部の除去により外観美のある球体を形成することができる。
    This projected part and the protruded part of a parting line are removed to form the spherical body having beautiful appearance can be formed. - 特許庁
  • パーティングライン上に生じる突出部やバリ等を研磨しても、パーティングライン近傍に形成されるディンプルが所定の形状を維持することができるゴルフボール成形用金型およびその金型で成形したゴルフボールを提供する。
    To provide a die for molding a golf ball, and the golf ball molded using the die that can maintain the predetermined shape of dimples formed near a parting line even if protrusions and burrs formed on the parting line are polished. - 特許庁
  • 本発明の目的とするところは、発泡成形品を形成する表面のうちパーティングラインを含む表面に形成された凹部又は孔部の周囲の一部と、そのパーティングラインとの間に欠肉部が存在しない発泡成形品を提供することにある
    To provide a foam molded article in which an underfill part does not exist between a part around a recessed part or a pore part formed in a surface including a parting line and the parting line in surfaces forming the foam molded article. - 特許庁
  • 両結像レンズ21,22はモールド成形レンズであり、第1の結像レンズ21は入射側がパーティングラインPL、第2の結像レンズ22は出射側がパーティングラインPLである金型によって成形されたものである。
    Both of the image forming lenses 21 and 22 are molded lenses, and as for the 1st image forming lens 21, the lens 21 is molded by a metallic mold so that a parting line PL may lie on the incident side, and as for the 2nd image forming lens 22, the lens is molded by the metallic die so that a parting line PL may lie on the outgoing side. - 特許庁
  • 筐体本体とフロントパネルとの突合せ箇所に現れるパーティングラインでフロントパネルの外形線がシャープエッジを形成している場合に、パーティングラインの段差が小さくても、シャープエッジを回避する作用を発揮する突起のサイズを大きくすることを可能にする。
    To enlarge the size of a projection displaying a working avoiding a sharp edge even at the small stepped section of a parting line, and to simultaneously reduce a risk in the case of a handling by avoiding the sharp edge when the external line of a front panel forms the sharp edge on the parting line appearing at the abutting place of a cabinet body and the front panel. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.