「ヒトリ」を含む例文一覧(36)

  • ヒトリツグミ
    solitaires  - 日本語WordNet
  • ヒトリガ類
    tiger moths  - 日本語WordNet
  • アメリカシロヒトリ
    fall webworms  - 日本語WordNet
  • 欧州産のヒトリ
    cinnabar moths  - 日本語WordNet
  • 幼虫はアメリカシロヒトリの蛾
    moth whose larvae are fall webworms  - 日本語WordNet
  • ヒトリガ科の蛾の幼虫
    larva of moth of the family Arctiidae  - 日本語WordNet
  • 「human leukocyte antigen(白血球抗原)」、「human lymphocyte antigen(ヒトリンパ球抗原)」とも呼ばれる。
    also called human leukocyte antigen and human lymphocyte antigen.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 「hla」、「human lymphocyte antigen(ヒトリンパ球抗原)」とも呼ばれる。
    also called hla and human lymphocyte antigen.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • Th2−タイプサイトカインの産生を抑制するヒトリンパ球の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING HUMAN LYMPHOCYTE SUPPRESSING PRODUCTION OF Th2-TYPE CYTOKINE - 特許庁
  • ヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−1を発現する宿主細胞
    HOST CELL EXPRESSING HUMAN LYMPHOCYTE-ASSOCIATED CELL SURFACE PROTEIN LAM-1 - 特許庁
  • ヒトリンパ性白血球、及びこれを利用した免疫毒性物質の検出方法
    HUMAN LYMPHOCYTIC LEUKOCYTE AND IMMUNE TOXIC MATERIAL DETECTING METHOD USING IT - 特許庁
  • 診断キットは、前記のヒトリンパ管由来細胞株が基材上に播種されたものである。
    The diagnostic kit is obtained by seeding the cell line originated from the human lymphatic vessel on a substrate material. - 特許庁
  • アルセーヌルパンキセンチュウニアリ イットウ キンパツ ミギウデニキズ ヒトリタビ ナマエヲR…
    "Arsene Lupin on board your ship, first class, fair hair, wound on right forearm, travelling alone under alias R--"  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • ヒトリンパ球やヒト型ハイブリドーマ細胞等のヒトリンパ球類を用いて、免疫グロブリンやサイトカイン等の免疫調節蛋白質を効率良く製造する方法を提供すること。
    To provide a method for producing an immunoregulatory protein, by which the immunoregulatory protein such as immunoglobulin or cytokine can efficiently be produced with human lymphocyte, human type hybridoma cell, or the like. - 特許庁
  • 簡便にヒトリンパ管から直接分離、培養できる高品質の内皮細胞であるヒトリンパ管由来細胞株、およびそれを用いたリンパ系疾患等の診断キットを提供する。
    To provide a cell line originated from a human lymphatic vessel, which is high quality endothelial cells and can be directly separated from the human lymphatic vessel and cultured simply, and a diagnostic kit for lymphatic diseases using the same. - 特許庁
  • ヒトリンパ管由来細胞株は、摘出されたヒトリンパ管の内腔にコラゲナーゼ液を灌流することにより、剥離させて採取した内皮細胞である。
    This cell line originated from the human lymphatic vessel is endothelial cells collected by peeling them with irrigating collagenase liquid through the inner cavity of an extracted human lymphatic vessel. - 特許庁
  • アメリカシロヒトリによる葉の食害により、高齢木を中心に樹勢が減退することがある。
    Damage is done to the leaves when America Shirohitori consumes them, and sometimes the vitality of the tree is reduced, particularly in the case of an old tree.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • [1]コラーゲンの存在下にヒトリンパ球類を培養することを特徴とする免疫調節蛋白質の製造方法。
    [1] The method for producing the immunoregulatory protein is characterized by culturing human lymphocyte in the presence of collagen. - 特許庁
  • また、発現したタンパク質を分泌するヒトリーダー配列を含むヒトタンパク質をコードする遺伝子を発現されることからなる。
    In the method for producing the recombinant human protein, a gene encoding a human protein containing a human leader sequence and secreting an expressed protein is expressed. - 特許庁
  • 強いサイトカイン産生能および細胞障害活性を有するとともに、γδT細胞の増殖を促進することができるヒトリンパ球およびその製造方法並びに上記ヒトリンパ球を用いたγδT細胞の増殖方法を提供する。
    To provide a human lymphocyte which has a strong cytokine-producing ability and cytotoxic activity and can promote the proliferation of γδT cells, to provide a production method thereof, and to provide a method for proliferating the γδT cells with the human lymphocyte. - 特許庁
  • 本発明にかかるヒトリンパ球は、少なくともインターロイキン2およびインターロイキン18によって刺激されてなるヒトリンパ球であって、CD56の発現強度が10^2以上、かつ、CD11cの発現強度が10^1以上10^2以下であり、上記発現強度はフローサイトメトリーによって測定したものである。
    In the human lymphocyte stimulated with at least interleukin 2 and interleukin 18, expression intensity of CD56 is ≥10^2, and the expression intensity of CD11c is 10^1 to 10^2, wherein the expression intensity is measured by flow cytometry. - 特許庁
  • [2]前記ヒトリンパ球類が、ヒトリンパ球およびヒト型ハイブリドーマ細胞からなる群より選ばれる少なくとも一種であり、 かつ前記免疫調節蛋白質が、免疫グロブリンおよびサイトカインからなる群より選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする、上記[1]に記載の免疫調節蛋白質の製造方法。
    [2] The method for producing the immunoregulatory protein according to [1], wherein the human lymphocyte is at least one selected from the group consisting of human lymphocytes and human type hybridoma cells, and the immunoregulatory protein is at least one selected from the group consisting of immunoglobulin and cytokine. - 特許庁
  • 人体に対して内分泌攪乱作用又は免疫毒性作用を有する物質を簡便且つ定量的に検出するために有用なヒトリンパ性白血球を得る。
    To provide a human lymphocytic leukocyte useful for detecting a material having the endocrine disturbance action or immune toxic action to the human body simply and quantitatively. - 特許庁
  • 被験者より採取した体液試料中のヒトリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素(L-PGDS)を測定することを特徴とする、妊娠中毒症の検出方法。
    Human lipocalin-type prostaglandin D synthase (L-PGDS) in a bodily fluid sample collected from a subject is measured in the gestosis detection method. - 特許庁
  • 免疫毒性作用によってアポトーシスを起こすヒトリンパ性白血球を用いることにより、人体に対して内分泌攪乱作用又は免疫毒性作用を有する物質を検出できる。
    By using the human lymphocytic leukocyte causing apoptosis by immune toxic action, a material having the endocrine disturbance action or immune toxic action to the human body can be detected. - 特許庁
  • プラスミンを阻害するヒトリポ蛋白質結合凝集阻害剤(LACI)の第1のクニッツドメイン(K_1)の新規の変異体、および、プラスミンを阻害する他の改変されたクニッツドメイン、および他のプラスミン阻害剤を提供すること。
    To obtain a novel mutants of the first Kunitz domain (K_1) of the human lipoprotein-associated coagulation inhibitor (LACI), which inhibit plasmin, other modified Kunitz domains that inhibit plasmin, and other plasmin inhibitors. - 特許庁
  • 腸上皮細胞の先端表面で発現される新しいヒトリン酸ナトリウム共輸送体(huNpt2B)とそれに関係するポリペプチド、ならびにこれをコードする核酸組成物を提供する。
    The new human sodium phosphate cotransporter (huNpt2B) expressed on the tip surface of intestinal epithelial cell, a polypeptide related threreto, and a nucleic acid composition encoding the polypeptide, are provided respectively. - 特許庁
  • そのキットは、少なくとも、抗ヒトリポ蛋白A−II抗体を入れた容器と界面活性剤を入れた容器とコレステロール測定試薬を入れた容器とを有する。
    This kit has at least a vessel in which the anti-human lipoprotein A-II antibody is stored, a vessel in which the surfactant is stored and a vessel where a cholesterol measuring reagent is stored. - 特許庁
  • 被験者より採取した体液試料中のヒトリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素濃度を測定することを特徴とする、破水の検出方法。
    A concentration of a human ribocharin type prostaglandin D synthetase in a body fluid sample collected from the subject is measured in this method. - 特許庁
  • アメリカシロヒトリの幼虫など高所害虫の駆除を簡便にすると共に、火事や火傷の危険が少ない人や周辺物に安全で、かつ、環境に配慮した駆除器具を提供すること。
    To provide a pest controlling device capable of easily controlling pest living at a high place such as larva of fall webworm, developing little risk of fire and scald, safe to human and surrounding articles and friendly to the environment. - 特許庁
  • アメリカシロヒトリは、葉の裏に造る巣網の中で3齢虫まで集団で成長することから、成虫になる前に枝・葉を落とす直接除去もしくはフェニトロチオンやオルトラン乳剤などの殺虫剤を適宜散布することにより駆虫する。
    Because America Shirohitori grow as a group in the nest net, which is on the back of the leaves, until they reach their final form as worms, they are removed directly by cutting off the affected branches and leaves before they grow up to be imagoes, or are exterminated by spraying an appropriate amount of insecticide such as fenitrothion or emulsion of acephate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 5世紀頃には、畿内の及びその周辺の中小豪族をトノモリ(殿守)・モヒトリ(水取)・カニモリ(掃守)・カドモリ(門守)など、宮廷の各種の職務を世襲的に分掌する「トモ」として、大王(ヤマト王権)のもとに組織する体制が成立していた。
    Around the fifth century, a 'Tomo' system was already established under the great king (Yamato sovereignty), in which small and medium local ruling families in the Kinai region (provinces surrounding Kyoto and Nara) and areas around it were divided into various duties of the Imperial Court hereditarily, such as Tonomori, Mohitori, Kanimori, and Kadomori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前記リンパ性白血球には、ダイオキシン類化合物に対するアポトーシス感受性によって選抜されたヒト白血球T細胞株L-MAT細胞、及びJurkat細胞やMolt−4細胞などのヒトリンパ芽球性T細胞株が含まれる。
    The human lymphocytic leukocyte includes human leukocyte T cell line L-MAT cell and Jurkat cells selected by apoptosis sensitivity to the dioxin compound and human lymphoblast T cell line such as Molt-4 cell or the like. - 特許庁
  • ヒトリンパ球関連細胞表面タンパク質LAM−1または当該タンパク質の活性を保持するように上記配列中の一つまたはいくつかのアミノ酸が置換、欠失または付加を有するタンパク質を発現する宿主細胞を提供する。
    Provided is a host cell expressing a protein in which one or several amino acids in the sequence of human lymphocyte surface protein LAM-1 are substituted, deleted or added so as to retain the protein or the activity of the protein. - 特許庁
  • 骨髄間質細胞抗原−1(BST−1)およびヒトリンパ球抗原CD38のADPリボシルシクラーゼ活性、NAD分解活性、およびcADPRヒドロラーゼ活性を阻害する化合物、並びにこれらの活性が低下または上昇したBST−1およびCD38の変異体を検索、評価または設計する。
    To retrieve, evaluate or design a compound capable of inhibiting the ADP ribosylcyclase activities of a bone marrow stromal cell antigen-1 (BST-1) and a human lymphocyte antigen CD38, NAD breakdown activities and cADPR hydrase activities, and variants of the BST-1 and the CD38 having decreased or increased activities thereof. - 特許庁
  • 本発明は、個人が将来アルツハイマー病に発症するリスク及びアルツハイマー病の発症予後を予測する方法であって、ヒトから採取された生体液中に存在する、アミロイドβペプチドのシャペロン活性を喪失したヒトリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素(β−トレース)を定量する工程、又は、(II) ヒトから採取された生体液におけるアミロイドβペプチドのシャペロン活性を測定する工程を含む方法に関する。
    This method for predicting the onset risk of Alzheimer's disease in the future of an individual and convalescence after onset of Alzheimer's disease, includes a process for determining human lipocalin type prostaglandin D synthetase (β-trace) losing chaperone activity of amyloid β peptide existing in biological fluid collected from a human, or a process for measuring the chaperone activity of amyloid β peptide in the biological fluid collected from a human. - 特許庁

例文データの著作権について