「ヒドロキシ基」を含む例文一覧(2428)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 48 49 次へ>
  • ヒドロキシ含有溶液ゴム
    HYDROXYL-CONTAINING SOLUTION RUBBER - 特許庁
  • ヒドロキシのシリル化方法
    METHOD FOR SILYLATING HYDROXY GROUP - 特許庁
  • ヒドロキシを有するカルボニル化合物にはα−ヒドロキシカルボニル化合物が含まれる。
    The hydroxy group-bearing carbonyl compound includes an α-hydroxycarbonyl compound. - 特許庁
  • (式中 Rはヒドロキシ又は脱離を表す)
    In the formula, R is hydroxyl group or leaving group. - 特許庁
  • p−ヒドロキシフェニルを有する脂肪族アミド化合物
    ALIPHATIC AMIDE COMPOUND HAVING PARA-HYDROXYPHENYL GROUP - 特許庁
  • ヒドロキシアルキルアクリルアミドにづく歯科材料
    DENTAL MATERIAL BASED ON HYDROXYALKYL ACRYLAMIDE - 特許庁
  • (式中、R^7はヒドロキシを表す)
    In formula (II), R7 is a hydroxyl group. - 特許庁
  • ヒドロキシ含有シリコーンモノマーの製造方法
    METHOD FOR PRODUCING SILICONE MONOMER COMPRISING HYDROXY GROUP - 特許庁
  • ヒドロキシ基含有環状ホスファゼン組成物
    HYDROXY GROUP-CONTAINING CYCLIC PHOSPHAZENE COMPOSITION - 特許庁
  • ヒドロキシ含有エステルの製造方法
    METHOD FOR PRODUCING HYDROXY GROUP-CONTAINING ESTER - 特許庁
  • 新規ヒドロキシメチル含有フェノール化合物
    NEW HYDROXYMETHYL GROUP-CONTAINING PHENOLIC COMPOUND - 特許庁
  • 保護されたヒドロキシ基を有する化合物
    COMPOUND HAVING PROTECTED HYDROXY GROUP - 特許庁
  • ヒドロキシプロピル含量測定方法及び装置
    METHOD AND APPARATUS FOR MEASURING CONTENT OF HYDROXYPROPYL GROUP - 特許庁
  • ヒドロキシ置換生成物の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING HYDROXY GROUP SUBSTITUTION PRODUCT - 特許庁
  • 好ましい水酸含有エチレン性不飽和単量体としては、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレートおよびヒドロキシブチルアクリレートが挙げられる。
    Hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate and hydroxybutyl acrylate are mentioned as the hydroxide group-containing ethylenic unsaturated monomer. - 特許庁
  • 板上において、目的とするパターン状にポリヒドロキシアルカノエート合成酵素及び3-ヒドロキシアシルCoAを共存させた後、該酵素により3-ヒドロキシアシルCoAを重合させてポリヒドロキシアルカノエートを合成することにより、板上にポリヒドロキシアルカノエートからなるパターンを形成する。
    The 3-hydroxyacyl-CoA is then polymerized with the enzyme to synthesize the polyhydroxyalkanoate. Thereby, a pattern composed of the polyhydroxyalkanoate is formed on the substrate. - 特許庁
  • ポリヒドロキシアルカノエートシンターゼ、アシルCoAトランスフェラーゼ、ヒドロキシアシルCoAトランスフェラーゼ、およびヒドロキシアシルCoAシンテターゼからなる群から選択される1以上酵素を発現する細胞系に、3−ヒドロキシブチレート、3−ヒドロキシプロピオネート、2−ヒドロキシブチレート、3−ヒドロキシバレレート、4−ヒドロキシブチレート、4−ヒドロキシバレレート、および5−ヒドロキシバレレートのようなモノマーを質として提供することによって、ポリマーを蓄積させることからなる。
    There is disclosed a means of making polymers accumulate by supplying monomers such as 3-hydroxybutyrate, 3-hydroxypropionate, 2-hydroxybutyrate, 3-hydroxyvalerate, 4-hydroxybutyrate, 4-hydroxyvalerate and 5-hydroxyvalerate as a substrate to cell lines expressing one or more enzymes selected from the group consisting of polyhydroxyalkanoate synthase, acyl-CoA transferase, hydroxyacyl-CoA transferase, and hydroxyacyl-CoA synthetase. - 特許庁
  • ヒドロキシウンデカン酸に塩及び水を加えてヒドロキシウンデカン酸塩水溶液とするか、又はヒドロキシウンデカン酸に塩を加えて液状のヒドロキシウンデカン酸塩とし、次いで該ヒドロキシウンデカン酸塩水溶液又は該液状のヒドロキシウンデカン酸塩を有機溶媒で洗浄する。
    Hydroxyundecanoic acid is incorporated with a base and water to give an aqueous solution of a hydroxyundecanoate or hydroxyundecanoic acid is mixed with a base to give a hydroxyundecanoate in a liquid state and then the aqueous solution of the hydroxyundecanoate or the hydroxyundecanoate in a liquid state is cleaned with an organic solvent. - 特許庁
  • 該アルキルセルロースとしては、炭素数1以上4以下のアルキルを有するものであることが好ましく、特に、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース及びヒドロキシエチルエチルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
    The alkyl cellulose is preferably one having 1-4C alkyl group and is preferably at least one selected from the group consisting especially of hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropylmethyl cellulose, hydroxyethylmethyl cellulose, hydroxypropylethyl cellulose and hydroxyethylethyl cellulose. - 特許庁
  • 親水性は、ヒドロキシ、カルボキシルなどであってもよい。
    The hydrophilic group may be hydroxy, carboxy or the like. - 特許庁
  • (式において、R_1は、水酸またはヒドロキシアルキルであり、R_2は、水素またはヒドロキシアルキルである)
    In structural formula 1, R_1 represents a hydroxyl group or a hydroxyalkyl group, and R_2 represents hydrogen or a hydroxyalkyl group. - 特許庁
  • オルガノオキシまたはヒドロキシを有するシロキサンの製造方法
    PROCESS FOR MANUFACTURING ORGANOOXY GROUP- OR HYDROXY GROUP-CONTAINING SILOXANE - 特許庁
  • オルガノキシ又はヒドロキシを有するシロキサンの製造方法
    METHOD FOR PRODUCING SILOXANE CONTAINING ORGANOXY GROUP OR HYDROXY GROUP - 特許庁
  • [式中、R^1は水素原子、炭素数1〜4のアルキルヒドロキシエチル、またはヒドロキシプロピル、R^2は炭素数1〜4のアルキルヒドロキシエチル、またはヒドロキシプロピルを表し、R^1とR^2とは同一もしくは異なるであってもよい]
    [In the equation, R1 denotes hydrogen atom, 1-4C alkyl group, hydroxyethyl group or hydroxypropyl group; R2 denotes 1-4C alkyl group, hydroxyethyl group or hydroxypropyl group and R1 and R2 may be same or different groups]. - 特許庁
  • ヒドロキシの5モル%以上が第3級ヒドロキシであるポリオールをポリウレタン塗料に用いられるポリオールとして用いる。
    The polyol used for a polyurethane coating material comprises a polyol of which 5 mol% or more of the hydroxyl groups comprise tertiary hydroxyl groups. - 特許庁
  • δ−ヒドロキシ酸のα位にアルキル、あるいはジアルキルをつけることにより、δ−ヒドロキシ酸のアルカリ可溶性が制御される。
    The alkali solubility of a δ-hydroxy acid is controlled by adding an alkyl group or a dialkyl group to the α-position of the δ-hydroxyl acid. - 特許庁
  • そして、水溶性セルロース誘導体としてはヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピルの少なくとも一方をもつ化合物が好ましい。
    Specifically, the water-soluble cellulose derivative is preferably a compound containing at least one selected from hydroxyethyl group and hydroxypropyl group. - 特許庁
  • フェノール核上に2つのヒドロキシメチルを核置換として有する新規なヒドロキシメチル置換多官能フェノール類を提供する。
    To provide a new hydroxymethyl-substituted polyhydric phenol that bears two hydroxymethyl groups on each phenol nucleus as substituents. - 特許庁
  • (式中、R^1〜R^3は、それぞれ独立に水素原子、ヒドロキシ又は炭素数1〜12のアシルオキシを表す。R^4はヒドロキシ又は炭素数1〜12のアシルオキシを表す。ただし、R^4がヒドロキシの場合、R^3はヒドロキシである。)
    In the formula: R^1 to R^3 denote, respectively independently, a hydrogen atom, a hydroxyl group or a 1 to 12C acyloxy group; and R^4 denotes a hydroxyl group or a 1 to 12C acyloxy group; wherein R^3 is a hydroxyl group when R^4 is a hydroxyl group. - 特許庁
  • アルキルチオ及びヒドロキシ置換を含有するジチオカルバメート
    DITHIOCARBAMATE HAVING ALKYLTHIO AND HYDROXY SUBSTITUENT - 特許庁
  • ジアミンは、1つ以上のヒドロキシを有するジアミンを含む。
    The diamine contains diamine having one or more hydroxy groups. - 特許庁
  • 側鎖にヒドロキシメチルを有するポリエステル及びその製造法
    POLYESTER HAVING HYDROXYMETHYL GROUP ON SIDE CHAIN AND PRODUCTION OF THE SAME - 特許庁
  • ウレタン含有ヒドロキシ官能性ポリエステル水性分散体
    AQUEOUS DISPERSION OF URETHANE GROUP-CONTAINING HYDROXY FUNCTIONAL POLYESTER - 特許庁
  • ヒドロキシルラジカルを用いる半導体板の処理方法及び装置
    METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING SEMICONDUCTOR SUBSTRATE WITH HYDROXYL RADICAL - 特許庁
  • この4級アンモニウム塩は、さらにヒドロキシアルキルを有していてもよい。
    The quaternary ammonium salt can have a hydroxyalkyl group. - 特許庁
  • 側鎖にヒドロキシメチルを有するポリチオエーテル及びその製造法
    POLYTHIOETHER HAVING HYDROXYMETHYL GROUP AT SIDE CHAIN AND PRODUCTION THEREOF - 特許庁
  • 2−ヒドロキシメチルノルボルナンにづくカルボン酸エステル
    CARBOXYLIC ACID ESTER BASED ON 2-HYDROXYMETHYLNORBORNANE - 特許庁
  • 側鎖にヒドロキシルエチルを有するオリゴ乳酸エステル
    OLIGOLACTIC ACID ESTER CONTAINING HYDROXYETHYL GROUP ON SIDE CHAIN - 特許庁
  • ヒドロキシメチル含有ノルボルネン誘導体の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING HYDROXYMETHYL GROUP-CONTAINING NORBORNENE DERIVATIVE - 特許庁
  • ヒドロキシ基含有環状ホスファゼン化合物およびその製造方法
    HYDROXY GROUP-CONTAINING CYCLIC PHOSPHAZENE COMPOUND AND ITS PRODUCTION METHOD - 特許庁
  • ヒドロキシ基を持つポリアリーレンエーテルスルホン及びその製造方法
    HYDROXY GROUP-BEARING POLYARYLENE ETHER SULFONE AND METHOD OF PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • ヒドロキシ基を含有するホスホニトリル酸エステルの製造方法
    METHOD FOR PRODUCING PHOSPHONITRILIC ACID ESTER CONTAINING HYDROXY GROUP - 特許庁
  • (式(1)中、X及びYは、それぞれ独立にヒドロキシアリールを示す。)
    In the formula, X and Y each independently denote a hydroxyaryl group. - 特許庁
  • 第3級ヒドロキシを有するポリエステル樹脂の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING POLYESTER RESIN HAVING TERTIARY HYDROXY GROUP - 特許庁
  • 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含む乾式直打用
    BASE FOR DRY DIRECT COMPRESSING HYDROXYPROPYLCELLULOSE HAVING LOW SUBSTITUTION DEGREE - 特許庁
  • ヒドロキシフェニル含有有機けい素化合物およびその製造方法
    HYDROXYPHENYL GROUP-CONTAINING ORGANOSILICON COMPOUND AND ITS PRODUCTION - 特許庁
  • (3)1個以上のヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート化合物。
    The component (3) is a (meth)acrylate compound containing ≥1 hydroxy groups. - 特許庁
  • ヒドロキシ含有環状ホスファゼン化合物およびその製造方法
    HYDROXY GROUP-CONTAINING CYCLIC PHOSPHAZENE COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • ヒドロキシルカルビル含有ポリオルガノシロキサンの製造方法
    PROCESS FOR MANUFACTURING HYDROXYCARBYL GROUP- CONTAINING POLYORGANOSILOXANE - 特許庁
  • ヒドロキシを有する重合体及びその製造方法
    POLYMER CONTAINING HYDROXY GROUP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 48 49 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.