「ヒンディー」を含む例文一覧(11)

  • ヒンディー語という言語
    a language called Hindi  - EDR日英対訳辞書
  • インドはヒンディー語で「バーラト」と呼ばれています。
    India is called "Bharat" in Hindi. - Tatoeba例文
  • デリーのまわりで話されているヒンディー語の形態
    a form of Hindi spoken around Delhi  - 日本語WordNet
  • ヒンディー語の名目的称号として使用される
    used as a Hindi courtesy title  - 日本語WordNet
  • サンスクリット語とヒンディー語を書くときに使われる音節主音的な書記法
    a syllabic script used in writing Sanskrit and Hindi  - 日本語WordNet
  • この店ではヒンディー語のラベルがついたインドのお菓子や冷凍食品を置いています。
    The store carries Indian sweets and frozen foods with Hindi labels on them. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 判読し難い署名又はヒンディー語若しくは英語以外の書体で書かれた署名には,ヒンディー語又は英語の何れかのブロック字体による名称の書換えを添付しなければならない。
    Any signature which is not legible or which is written in a script other than Hindi or English shall be accompanied by a transcription of the name either in Hindi or in English in block letters:  - 特許庁
  • 二千六年二月二十四日に東京で、ひとしく正文である日本語、ヒンディー語及び英語により本書二通を作成した。
    DONE in duplicate at Tokyo on this twenty-fourth day of February, 2006 in the Japanese, Hindi and English languages, each text being equally authentic.  - 財務省
  • 国際出願は,英語又はヒンディー語の何れかにより,3通をもって所轄庁に提出しなければならない。
    An international application shall be filed with the appropriate office in triplicate either in English or in Hindi language.  - 特許庁
  • 特許庁に送付され若しくは提出され,又は長官に提供される全ての書類及び書類の写しは,図面又は表示を除いて,(別段の指令がない限り)英語/ヒンディー語により,A4サイズの丈夫な白紙(210mm×296.9mm)にその左端に4cmの余白を置いて,片面のみに色の濃い永続するインクをもって大型で判読し易い文字で手書きされ,タイプされ,石版印刷され,又は印刷されたものでなければならない。
    All documents and copies of documents, except drawings or representation, sent to or filed, left at the Office or otherwise furnished to the Controller shall be written, typewritten, lithographed, or printed in the English/Hindi language (unless otherwise directed), in large and legible character with deep permanent ink upon one side only of strong white paper of A4 size (210mm×296.9mm)with a margin of four centimeters on the left hand part thereof.  - 特許庁
  • 特許庁に送付され若しくは配達され,又は長官に提供される全ての書類若しくは書類の写しは,宣誓供述書及び図面を除き,(長官による別段の指示又は許可がない限り)ヒンディー語又は英語の何れかにより,寸法が縦29.7cm,横21cmのA4型の丈夫な白紙にその上端及び左端部に少なくとも4cm並びにその下端及び右端部に少なくとも3cmの余白を置いて,片面のみに,行間を広くとって濃い永続するインクをもって大きく判読し易い文字で手書きされ,タイプされ又は印刷されたものでなければならない。
    All documents and copies of documents, except affidavits and drawings, sent to or left at the patent office or otherwise furnished to the Controller shall be written or typewritten or printed either in Hindi or in English language (unless otherwise directed or allowed by the Controller) in large and legible characters with deep indelible ink with lines widely spaced upon one side only of strong white paper of a size A4 of approximately 29.7 centimeters by 21 centimeters with a margin of at least 4 centimeters on the top and left hand part and 3 centimeters on the bottom and right hand part thereof.  - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.