「ビデオオンデマンド」を含む例文一覧(60)

1 2 次へ>
  • ビデオオンデマンド装置
    VIDEO ON DEMAND APPARATUS - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステム
    VIDEO ON-DEMAND SYSTEM - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステム
    VIDEO ON DEMAND SYSTEM - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステム
    VIDEO-ON-DEMAND SYSTEM - 特許庁
  • ニアビデオオンデマンド装置
    NEAR VIDEO ON-DEMAND APPARATUS - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステム及びビデオオンデマンドサービス提供方法
    VIDEO ON-DEMAND SYSTEM AND METHOD FOR SERVING THE VIDEO ON-DEMAND SERVICE - 特許庁
  • ビデオオンデマンド(VOD)配信システム、及びビデオオンデマンド(VOD)配信サーバー
    VIDEO ON DEMAND (VOD) DISTRIBUTION SYSTEM AND VIDEO ON DEMAND (VOD) DISTRIBUTION SERVER - 特許庁
  • ビデオサーバおよびビデオオンデマンドシステム
    VIDEO SERVER AND ON-DEMAND VIDEO SYSTEM - 特許庁
  • ビデオオンデマンド支援システム及びウェブサーバ
    VIDEO ON DEMAND AID SYSTEM AND WEB SERVER - 特許庁
  • ビデオオンデマンド通信システムおよび方法
    VIDEO ON DEMAND COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステムにおけるコンテンツ選択方法
    CONTENT SELECTION METHOD IN VIDEO ON-DEMAND SYSTEM - 特許庁
  • ビデオオンデマンド・セッションを回復する方法
    METHOD FOR RECOVERING VIDEO-ON-DEMAND SESSION - 特許庁
  • ニアビデオオンデマンド表示システムと方法
    SYSTEM AND METHOD FOR DISPLAYING NEAR VIDEO ON DEMAND - 特許庁
  • ビデオオンデマンドの方法およびシステム
    METHOD OF VIDEO ON DEMAND, AND SYSTEM - 特許庁
  • ユーザは、リアルタイム媒体、ビデオオンデマンド媒体、ニアビデオオンデマンド媒体、または記録された媒体などの一時停止媒体であり得る。
    A user can pause media such as real-time media, video-on-demand media, near video-on-demand media, or recorded media. - 特許庁
  • ユーザは、リアルタイム媒体、ビデオオンデマンド媒体、ニアビデオオンデマンド媒体、または記録された媒体などの一時停止媒体であり得る。
    A user may temporarily stop media such as real-time media, video-on-demand media, near video-on-demand media, or recorded media. - 特許庁
  • インターネット経由のビデオオンデマンドシステム用プロキシ
    PROXY FOR VIDEO ON-DEMAND SYSTEM VIA INTERNET - 特許庁
  • 調剤薬局ビデオオンデマンド医薬健康情報配信システム
    PHARMACY VIDEO ON DEMAND MEDICINE AND HEALTH INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM - 特許庁
  • 非対称ディジタル加入者回線は,ビデオオンデマンドやWorld-Wide Webなどのアプリケーションに適している.
    ADSL is suitable for applications such as Video on Demand or World-Wide Web.  - コンピューター用語辞典
  • それらは, 長編映画やマルチメディアを蓄積するビデオオンデマンドに不可欠の部分となるだろう.
    They will form an integral part of Video On Demand (VoD) servers to store full-length movies and multimedia.  - コンピューター用語辞典
  • 別様に、ユーザは、同等、アセット、例えば、ビデオオンデマンド(VOD)を対象にすることができる。
    Alternatively, the user can be directed to an equivalent asset, for example, video-on-demand (VOD). - 特許庁
  • ビデオオンデマンドにより有料の番組を再視聴する場合に、料金の軽減を可能とする。
    To reduce charges when viewing a pay program again in a video-on-demand distribution. - 特許庁
  • ニヤビデオオンデマンドとパーソナルビデオレコーダーとを合体させた技術を提供する。
    To provide technique obtained by associating a near video on demand (NVOD) and a personal video recorder. - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステムのコンテンツ配信・再生方法、送信側装置及び受信側装置
    METHOD FOR DELIVERY AND PLAYBACK OF CONTENT IN VIDEO-ON-DEMAND SYSTEM, TRANSMISSION-SIDE DEVICE, AND RECEPTION-SIDE DEVICE - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステム及びそのためのカット切替後フレーム間符号化ピクチャ削除方法
    VIDEO ON-DEMAND SYSTEM AND METHOD FOR ELIMINATING INTER- FRAME ENCODED PICTURE AFTER CUT CHANGEOVER THEREFOR - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステムにおいて、ビデオサーバがクライアントの仕様に対応したコンテンツ配信を行うことを可能にするクライアント主体のビデオサーバおよびビデオオンデマンドシステムを提供すること。
    To provide a client-oriented video server that can distribute contents corresponding to a client specification and to provide a on-demand video system. - 特許庁
  • ビデオサーバと複数のクライアントから構成されるビデオオンデマンドシステムにおいて、クライアントの仕様に応じたビデオオンデマンドサービス提供を行う。
    The on-demand video system consisting of a video server and a plurality of clients serves an on-demand video service in response to a client specification. - 特許庁
  • この発明は、オンデマンドによりビデオを配信して再生するビデオ-オン-デマンドサービスに好適なビデオストリーム再生システムを提供する。
    To provide a video stream reproduction system suitable for a video-on- demand service where video is distributed according to on-demand and reproduced. - 特許庁
  • コンテンツ再生装置(受信機1)は、IPによるビデオオンデマンドサービスとしてサーバ6から提供されるコンテンツを再生する。
    This content reproduction device (receiver 1) reproduces a content provided from a server 6 as a video on-demand service by an IP. - 特許庁
  • 放送番組がビデオオンデマンドで提供予定の放送番組であるか否かを視聴者に知らせることができるテレビ装置を提供する。
    To provide a television apparatus capable of reporting to viewers whether a broadcasting program is the one scheduled to be provided by video-on-demand. - 特許庁
  • クライアント装置2はエンドシステムマルチキャストツリーに従って、受信された準ビデオオンデマンドのストリームデータを中継する。
    The client devices 2 repeat received stream data of the quasi-video on demand, according to the end system multicast trees. - 特許庁
  • 選択されたマルチメディアアセットの状態が変更した時を判断するビデオオンデマンドシステムの方法を提供すること。
    To provide a method of a video-on-demand system which detects a change in the status of a selected multimedia asset. - 特許庁
  • P2P技術に基づくビデオオンデマンドシステムにおいてサービス品質保証を実現する方法と装置を提供する。
    To provide a method and apparatus achieving a guarantee of service quality in a video-on-demand system based on a peer-to-peer technology. - 特許庁
  • コンテンツ配信装置は、ソースからエンコーダを介して入力される信号を、リアルタイム配信に適した符号化圧縮フォーマットのデータとして1のビデオオンデマンドサーバに保存するとともに、異なる符号化圧縮フォーマットのデータへ変換を行って、変換されたデータを別のビデオオンデマンドサーバに保存する。
    The content distribution apparatus stores a signal input from a source through an encoder into one video on-demand server as the data of an encoding compression format suited to real-time distribution, converts the data into data of a different encoding compression format and stores the converted data into another video on-demand server. - 特許庁
  • デジタルビデオ信号は、例えばアナログ放送テレビジョン信号、ビデオオンデマンドビデオ信号、または高精細度テレビジョン信号から生成することができる。
    The digital video signal can be generated for example from an analog broadcasted television signal, a video on demand video signal, or a high definition television signal. - 特許庁
  • 上記ユーザがリアルタイム媒体またはニアビデオオンデマンド媒体を一時停止すると、上記双方向媒体アプリケーションは上記媒体を格納し得る。
    When the user pauses real-time media or near video-on-demand media, the interactive media application can store the media. - 特許庁
  • クライアントプルのビデオオンデマンドのサーバシステムにおいて、多数のクライアントが接続可能な同時多重アクセス制御技術を提供すること。
    To provide simultaneous multiple access control technology which can connect many clients to a client-pull type video-on-demand server system. - 特許庁
  • ユーザ要求の関数としてスケジューラを操作することで、従来のVODシステムの部分的な帯域幅の使用でビデオオンデマンドサービスを提供する。
    To provide a video on-demand service at a fractional bandwidth usage of a conventional VOD system by manipulating a scheduler as a function of user requests. - 特許庁
  • 番組編集処理部25−1において、ビデオオンデマンドデータベース20に保存された番組コンテンツのうち、受信した番組編成表の示すものが選び出され出力される。
    The program organization processing section 25-1 selects program contents among contents stored in a video on-demand database 20 and denoted by the received program organization table and provides an output of the selected contents. - 特許庁
  • 本発明は、ビデオオンデマンド形式によるコンテンツ配信を行うのか否かの決定に用いられる情報を作成して、そのコンテンツの提供者に通知する新たな技術の提供を目的とする。
    To provide a new technology for creating information used for decision as to whether contents distribution of a video on demand form is to be implemented, and informing a contents provider about the information. - 特許庁
  • そして、このようにして得た情報を集計することで、ライブ配信予定のコンテンツについてのビデオオンデマンド形式の配信要求の要求状況情報を作成して、それをライブ提供装置に通知する。
    Then the contents distribution supporting apparatus collects the information obtained as above, creates the request status information of the distribution request of the video on demand form as to the contents scheduled for live distribution and informs the live providers about the information. - 特許庁
  • 本システムは冗長性を有する放送スケジュールを利用したニアビデオオンデマンド形式で番組を複数のクライアント端末に供給する。
    The system supplies a program to a plurality of client terminals in a near-video-on-demand fashion by using a redundant broadcast schedule. - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステムにおいて、現在の再生位置を起点とした映像制御コマンドのレスポンス速度を改善することにより視聴者のストレスを軽減する。
    To reduce the stress of a viewer by improving the speed of response of an image control command using the current place of a reproduction as a starting point in a video on-demand system. - 特許庁
  • ビデオオンデマンドにより有料の番組又はプログラムを視聴したユーザに対して、再視聴の場合に、料金の軽減を可能とするデジタルコンテンツ配信システムを提供する。
    To provide a digital content distribution system which can alleviate a charge in the case of re-viewing for a user who viewed and listened to a paid program or a program by a video on demand. - 特許庁
  • ネットワーク伝送遅延の揺らぎが大きく、映像、音声などのメディアデータのリアルタイム転送が困難なネットワークを介して、高品質なビデオオンデマンド(VOD)のようなサービスを提供する。
    To provide a service, such as high quality video on-demand(VOD) via a network where a fluctuation in a network transmission delay is high and real-time transfer of media data such as video and audio data is difficult. - 特許庁
  • エンターテイメントヘッドエンドは、分配ネットワークを介して加入者の家庭にあるクライアント端末に、放送番組、ビデオオンデマンドサービス、およびHTMLベースの対話型番組を提供する。
    To provide an entertainment head-end that provides broadcast programming, video-on-demand services, and HTML based interactive programming to a client terminal in subscriber's home through a distribution network. - 特許庁
  • 上記ユーザがリアルタイム媒体またはニアビデオオンデマンド媒体を一時停止すると、上記双方向媒体アプリケーションは上記媒体を格納し得る。
    When the user temporarily stops the real-time media or the near video-on-demand media, an interactive media application may store the media. - 特許庁
  • 番組表情報(EPG)に基づいて、予め視聴者が特別の操作をすることなしにニアビデオオンデマンド番組のタイムシフト分を自動的に記録するAV信号受信システムを提供する。
    To provide an AV signal reception system for automatically recording time shift components of a near-video on-demand program without a TV viewer' s carrying out a special operation in advance based on program schedule information (EPG). - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステムのコンテンツ配信・再生方法、送信側装置及び受信側装置に関し、配信に必要なチャネル数の増加を最小限に抑え、視聴開始までの待ち時間を短縮する。
    To provide a method for delivery and playback of a content of a video-on-demand system, a transmission-side device, and a reception-side device, which minimizes an increase in number of channels needed for delivery to shorten a wait time up to the start of viewing. - 特許庁
  • ビデオオンデマンドシステムにおいて、クライアントのCPU負荷があがったり、ビデオサーバのディスク負荷があがったりしても再生速度を一定に保ち、視聴者の違和感を少なくする。
    To reduce a sense of discomfort for a viewer in using a video-on-demand system by keeping a playback speed constant even in case of an increase in load on a client's CPU or load on a disk of a video server. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.