「ブレーキを踏む」を含む例文一覧(43)

  • ブレーキを踏む
    step on the brake - Eゲイト英和辞典
  • ブレーキを強く踏む.
    jam on the brakes=jam the brakes on  - 研究社 新英和中辞典
  • 急にブレーキを踏む.
    slam on the brakes=slam the brakes on  - 研究社 新英和中辞典
  • ブレーキを踏むことで停止させる
    cause to stop by applying the brakes  - 日本語WordNet
  • 自動車の走行中にブレーキペタルを踏むと発電と発電ブレーキ作用を有する発電装置
    POWER PLANT ACHIEVING POWER GENERATION AND POWER GENERATION BRAKE OPERATION BY PRESSING BRAKE PEDAL DURING TRAVEL OF AUTOMOBILE - 特許庁
  • 運転者がブレーキペダルを踏むか否かの推定を精度よく行ってブレーキランプを自動点灯させるブレーキランプ制御装置を提供する。
    To provide a brake lamp control system that determines with precision whether drivers will step on the brake or not and then automatically lights brake lamps. - 特許庁
  • ブレーキペダルを踏むと、自動車室内のハンドブレーキランプとは別にインストルメントパネル内に設置され、点灯するブレーキランプである。
    When the brake pedal is stepped, the brake lamp lights up while being installed in an instrument panel separately from a hand brake lamp in the automobile cabin. - 特許庁
  • ブレーキペタル1 を、アクセルペタル2 の上方に移すことでブレーキペタル1 を踏むときは、かならず、かかとが、床8 から離れる。
    When the brake pedal 1 is stepped on, a heel is always left from a floor 8 by transferring the brake pedal 1 above the accelerator pedal 2. - 特許庁
  • 車両の前面(図2)の目視しやすい位置に既存より有るブレーキペダルを踏むと点灯するブレーキ灯を新たに設ける
    A brake light, which lights on when an existing brake pedal is stepped on, is newly provided at an easily visible position of the front face (Fig.2) of the vehicle. - 特許庁
  • ターゲットブレーキ力の関数として作動され得るブレーキキャリパーを備える車両にブレーキをかけるための方法であって、少なくともリアホイールのブレーキキャリパーの作動がブレーキペダルを踏むことにより切断される。
    This method to brake the vehicle furnished with a brake caliper to be actuated as a function of target braking force, and actuation of at least a brake caliper of a rear wheel is cut off by stepping on a brake pedal. - 特許庁
  • 車両1の加速度を加速度センサ13により、ブレーキを踏む強さをブレーキセンサ11によりセンシングし、ある範囲を超えたら、ブレーキイング状態に応じて、ブレーキ用のランプ107をあらかじめ決めておいたパターンで点滅させる。
    The acceleration of the vehicle 1 is sensed by an acceleration sensor 13 while the force of stamping a brake is sensed by a brake sensor 11, and when the values exceed certain ranges, a brake lamp 107 is twinkled in the predetermined pattern according to the braking condition. - 特許庁
  • ブレーキペダルを踏むと予測することができる既存の機能から運転者がブレーキペダル19を踏むと予測したブレーキ予測を表わす信号を受けると(S1)、吸気バルブ可変リフト制御により吸気バルブを大リフトへ移行させる(S2)。
    When receiving a signal of expressing brake prediction of predicting that a driver steps a brake pedal 19 from the existing function capable of predicting that the brake pedal is stepped (S1), an intake valve is transferred to a large lift by intake valve variable lift control (S2). - 特許庁
  • 運転者がブレーキペダルを踏む力を増大させることが可能な倍力機構を有するブレーキ装置を備えるものにおいて、運転者のブレーキペダルの踏み込みに応じて制動力が付与されるのをより適正に補助できる車両とする。
    To take a vehicle with a brake device having a double force mechanism that can increase the driver's stamping force of a brake pedal, as the vehicle which can more properly assist to be given the braking force according to stepping down of the brake pedal by the driver. - 特許庁
  • このときの、ブレーキペダル2への荷重を増加させるため、ABSコンピュータ7は、シート駆動装置6を制御して運転者シート1をブレーキペダル2方向へ移動させ、運転者がブレーキペダル2を踏む力の減少を抑制する。
    So as to increase a load on a brake pedal 2 at that time, an ABS computer 7 controls a seat driving device 6 to move a driver's seat 1 to the brake pedal 2, and suppresses decrease in force with which a driver steps on the brake pedal 2. - 特許庁
  • ミッションケース5下部の走行駆動取出部かつ副変速装置41近傍にブレーキ機構74を設け、ブレーキペダル54を踏むと、走行用HST22を中立位置に戻した後に、ブレーキ機構74を作動させる。
    A braking mechanism 74 is mounted near a traveling drive taking-out part at a lower part of a transmission case 5 and an auxiliary transmission 41, and when a brake pedal 54 is pressed, the HST for traveling 22 is returned to a neutral position, and then the braking mechanism 74 is operated. - 特許庁
  • 自動制動動作中でもブレーキペダルを初期位置に位置させることができ、自動制動動作中でも空踏みの違和感を生じることなくブレーキペダル本体を踏むことができる自動制動制御装置用ブレーキペダルの提供。
    To provide a brake pedal for an automatic brake control device, capable of positioning a brake pedal at an initial position even in automatic brake operation, and depressing a brake pedal body without a feeling of wrongness at depressing the brake pedal in vane even in automatic brake operation. - 特許庁
  • ブレーキペタルを踏む力に比例して制動灯の点灯面積を、A、B、C、と次第に増加させていくことを特徴とする。
    The lighting areas of the brake lights are gradually increased starting at A toward C through B in proportion to a brake pedal depressing force. - 特許庁
  • 自動制動手段を利用することにより、運転者がブレーキペダルを意識的に強く踏むことなく、インギヤショックを低減できるようにする。
    To reduce an in-gear shock without deliberately strongly stepping a brake pedal by utilizing an automatic braking means. - 特許庁
  • この状態では、ブレーキペダルを踏むことにより、融通機構75c,79を介して主変速レバー22を中立位置に移動する。
    In this state, the main gear shift lever 22 is moved to the neutral position through flexible mechanisms 75c, 79 by pedaling the brake pedal. - 特許庁
  • 閉止状態の大気弁座と大気弁との気密性を向上し、ブレーキペダルを踏む力に応じたブレーキ油圧をマスタシリンダに正確に発生、保持させる負圧式倍力装置を提供する。
    To provide a negative pressure type booster enhancing air-tight property of an breather valve seat and an breather valve in the closed state and accurately generating and retaining a brake oil pressure corresponding to stepping force of a brake pedal to a master cylinder. - 特許庁
  • TRCや車両安定制御のように、ブレーキペダルの踏む込みを行わずにブレーキ制御が行われる場合、必要な油量を確保できるコンパクトなマスタシリンダを提供すること。
    To provide a compact master cylinder capable of securing the necessary quantity of oil in the case of performing brake control without depressing a brake pedal such as TRC and vehicle stability control. - 特許庁
  • ブレーキ操作及び加速操作(ペダルを踏む行為)に密接に関係する変速操作をブレーキ操作と加速操作の間で円滑に且つ素速く行うことができる自転車の電気的変速操作機構を提供する。
    To provide a electric speed changing operation mechanism for a bicycle capable of smoothly and quickly performing speed changing operation which is closely related to braking operation and accelerating operation (actions stepping on pedals) between a braking operation and accelerating operation. - 特許庁
  • 自動車の後部の任意の所にブレーキペダルを踏むブレーキを踏んでいる事が感じられる文字を点灯させて後方車に文字で知らせる。
    Characters capable of allowing a driver to feel that a brake is applied when a brake pedal is stepped on are lit at an optional part of a rear part of an automobile, and the brake application is notified thereby to a succeeding vehicle. - 特許庁
  • このとき、フットブレーキを踏む前に押釦14を押圧操作していたとしても、シフトロックの解除が可能である。
    The shift lock is allowed to be released even when the push buttom 14 is push-operated before the brake actuation. - 特許庁
  • 一時停止時や発進時等に、ブレーキペダルを踏むつもりで、誤ってアクセルペダルとを踏むことにより、車両が急速前進、急速後進して衝突する事故を未然に防止する緊急停止装置を提供する。
    To provide an emergency stopping device capable of preventing colli sion due to sudden forward travel or sudden reverse travel of a vehicle by stepping on an accelerator pedal by mistake with intention of stepping on a brake pedal in a temporary stop, start or the like. - 特許庁
  • 自動車おいて、とっさに急ブレーキを踏むべきところを誤って急アクセルを踏んでしまった場合に、自動車が急に動くのを防ぐ急アクセル防止装置を提供する。
    To provide a sudden acceleration preventive device preventing an automobile from suddenly moving if an accelerator is promptly pressed by mistake while a brake should be pressed promptly in the automobile. - 特許庁
  • アクセルペダルを戻す程度のブレーキを踏むまでもない緩やかな減速状態を、簡単に後続車に知らせられる自動車の緩減速警報装置を得る。
    To provide a slow deceleration alarm device for an automobile easily alarming a following vehicle of a slow deceleration state which need to only return an accelerator pedal not to press a brake. - 特許庁
  • 降坂時等において、ブレーキペダルを踏む回数を低減することができ、かつ、制動用抵抗装置を小型化し得るホイールローダを提供する。
    To provide an industrial vehicle equipped with a wheel loader capable of reducing the number of times the brake is pedaled in running down a slope, etc., and making its resistance device for braking small. - 特許庁
  • 同乗者に対して、カーブ路で実際に運転者がブレーキを踏むタイミングを予め報知することができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
    To provide a navigation apparatus for reporting timing when a driver actually steps on a brake in a curved road to a fellow passenger in advance. - 特許庁
  • 自動車の運転者が認識した危険度を、ブレーキペタルを踏むときに後方車輌に制動灯を利用して正確に伝達する方法を提供する。
    To provide a method for accurately transmitting a risk recognized by the driver of a car to a backward vehicle by utilizing brake lights when a brake pedal is depressed. - 特許庁
  • 運転者が急ブレーキを踏むべきときに、誤ってアクセルを踏んでしまったときでも、車両を暴走させることがない車両用制御装置の提供。
    To prevent a vehicle from running away, even if accelerator pedal is accidentally stepped on at a time, when a driver is supposed to stop quickly on the brakes. - 特許庁
  • 装飾用ランプの灯光の配線の一部を制動灯の回線と共有させることで、フット・ブレーキ・ペダルを踏むと装飾用ランプが点灯する。
    By sharing a part of the lighting wiring of a lamp for decoration with a line for a brake lamp, the lamp for decoration is turned on when a foot brake pedal is depressed. - 特許庁
  • 自動車のブレーキペダルのアーム3に取り付け可能であって、左足で踏む左足用ペダル1の角度を調節する角度調節手段を設けた。
    The left-foot brake pedal 1 to be operated by the left foot includes an angular adjustment means which can be attached to an arm 3 of the brake pedal of an automobile to adjust an angle of the pedal 1. - 特許庁
  • 霧灯と車幅灯の灯光の配線の一部を制動灯の回線と共有させることで、フット・ブレーキ・ペダルを踏むと霧灯と車幅灯が点灯する。
    By sharing a part of lighting wiring for a fog lamp and a side marker lamp with a line for a brake lamp, the fog lamp and the side marker lamp are turned on when a foot brake pedal is depressed. - 特許庁
  • 停止時は、クラッチペダル14を踏むと、スロットルレバー13が低速位置Lに移動すると共にブレーキ装置27が作動しスムーズに停止する。
    At the time of stop, when the rider steps on the clutch pedal 14, the throttle lever 13 is moved to the low speed position L, and the brake device 27 is operated so that a smooth stop can be performed. - 特許庁
  • よって、超低速時にクラッチペダル30を踏むと、その踏込み力は、クラッチ軸56から筒状部材77a、突出ピン144、筒状部材77bへと伝達されて補助ブレーキ装置125が作動する。
    As a result, when the clutch pedal 30 is stepped in running at a super low speed, the stepping force is transmitted to a cylindrical member 77b from a clutch shaft 56 through a cylindrical member 77a and the projection pin 144, operating the auxiliary brake device 125. - 特許庁
  • HSTペタル1の踏込みによって緩衝スプリング2を介して中立復帰カム3及びHST変速軸4を連動し、走行ブレーキ5連動のブレーキペタル6を踏むことによって該中立復帰カム3を中立位置へ復帰作動することを特徴とする作業車のHST中立復帰装置の構成とする。
    In the HST neutral restoring device for the working vehicle, the HST pedal 1 is footed to operate a neutral restoring cam 3 and the HST shift shaft 4 in linkage via a shock absorbing spring 2 and a brake pedal 6 in linkage with a travel brake 5 is footed to restore the neutral restoring cam 3 into the neutral position. - 特許庁
  • 自動車を停止あるいは減速させようとして、ブレーキペダルを踏む操作を行なうと、後方位置の通常の制動灯とともに、前方または前側方を臨む位置の制動表示手段が点灯して制動状態の表示を行ない、これが前方または前側方から目視可能な状態となる。
    When performing operation for stepping a brake pedal for stopping or decelerating the automobile, the braking display means of a position faced to the front or the front side is lighted together with an ordinary brake light of a rear position, and displays a braking state, and the display becomes a state of being visually observable from the front or the front side. - 特許庁
  • 自動車のドライバーがブレーキペダルを踏むとコントローラ150がトラクションモーター/発電機130を発電機として作用させるよう制御し、従って、車輪107、109が回転するとトラクションモーター/発電機130が回転して当該トラクションモーター/発電機130のステータに逆起電力を発生させる。
    When a vehicle driver depresses a braking pedal, a controller 150 makes the traction motor/electric generator 130 work as a generator. - 特許庁
  • 自動変速車に於いて、変速レバーを後退位置に入れたとき、これに連動してエンジンの回転数を1000rpmから1100rpm程度に若干上昇させることによって、ブレーキペダルから足を離さず踏む力の調整だけで安全に後退することができる。
    This mechanism can perform safe retreating operation in the automatic transmission vehicle by only adjusting the force of stepping without removing the foot from a brake pedal by slightly increasing the rotational speed of an engine from 1000 to 1100 rpm in linking with shifting of a gear shift lever when it is shifted to a retreating position. - 特許庁
  • 認識処理手段によって減速や停止が必要と判断され、かつ、運転者によってアクセルペダルを戻したりブレーキペダルを踏むなどの衝突回避の操作が行われなかった場合は、動作指示手段によって自車両に衝突回避操作を実行させる。
    A collision avoiding operation is executed in the own vehicle by an operation indicating means, when the deceleration or stopping is judged to be required by the recognition-processing means and when the collision avoiding operation such as release or actuation of an acceleration pedal is not executed by the driver. - 特許庁
  • 運転中にブレーキペダルやクラッチペダルを踏むことにより足の裏に圧力が掛かりそれにより水量が移動し、足の指裏に水量が集合され5本の指に絡み付くように水量で圧力を掛け指圧効果が得られえるインソール。
    In this insole, the pressure is applied to the sole of the toes when a user steps on a brake or clutch pedal during driving, thereby the water moves, the water is gathered to the sole of the toe, the pressure is applied to the sole of the toe by the water as if the water is entangled around the five fingers. - 特許庁
  • ロータリスイッチ25をオート位置にしておけば、運転者が操作子26を操作しなくても、駐車中の車両が発進に至るまでに運転者によって通常行われ、且つエンジンを始動するためのみに行われる操作ではない所定の操作(例えばブレーキペダルを踏むこと)が行われると、電子キー50との間でのコード照合成功を条件にしてエンジンを自動的に始動させる。
    Even if the driver does not operate an operation element 26, the engine is started automatically on the condition that the code collation with an electronic key 50 is established as long as a rotary switch 25 is put in the Auto position when a certain operation to be done normally by the driver for starting a parking car and not for solely starting the engine is conducted (for example, stepping on a brake pedal). - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.