「プリマドンナ」を含む例文一覧(7)

  • プリマドンナ
    prima donna  - 日本語WordNet
  • プリマドンナは部屋にさっそうと現れた
    The diva swept into the room  - 日本語WordNet
  • ワルシャワ帝国歌劇団のプリマドンナ、うむ。
    Prima donna Imperial Opera of Warsaw--yes!  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • ワルシャワ帝国歌劇団でプリマドンナ−ほう!
    Prima donna Imperial Opera of Warsaw--yes!  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 1911年に帝国劇場に所属し、翌年よりプリマドンナとして活躍を続ける。
    In 1911, she became a member of the Teikoku-gekijo Theater (the Imperial Garden Theater), and from the next year she went on being active as the prima donna.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そしてエゴはせいぜいがプリマドンナのみに許される奇矯な代物で、精神的な病理の兆候であることすら多い、と教わっている。
    that ego is at best an eccentricity tolerable only in prima donnas and often an actual sign of mental pathology.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • 彼はまた、かっての王立劇場の天井桟敷が毎晩毎晩埋め尽くされたさまを、ある晩イタリアのテノールが必ずハイツェーを挿入して『レットミーライクアソルジャーフォール』まで五回もアンコールに応えて歌ったさまを、そして大向こうの少年たちがある時熱狂のあまりどうしても自分たちで彼女をと、ある偉大なプリマドンナの馬車の馬のくびきをはずし、ホテルまでの通りをずっと引いていったさまを語った。
    He told too of how the top gallery of the old Royal used to be packed night after night, of how one night an Italian tenor had sung five encores to Let me like a Soldier fall, introducing a high C every time, and of how the gallery boys would sometimes in their enthusiasm unyoke the horses from the carriage of some great prima donna and pull her themselves through the streets to her hotel.  - James Joyce『死者たち』

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。