「ヘリックス」を含む例文一覧(55)

1 2 次へ>
  • ヘリックス型遅波回路
    HELIX TYPE SLOW-WAVE CIRCUIT - 特許庁
  • MarA類ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン及びその利用方法
    MarA FAMILY HELIX-TURN-HELIX DOMAIN AND USAGE THEREOF - 特許庁
  • これによりα-ヘリックス二次構造を有する素因のあるポリペプチドを、その本来のα-ヘリックス状の立体構造に拘束することができる。
    The polypeptide predisposed to have an α-helical secondary structure can constrain the polypeptide to its native α-helical conformation. - 特許庁
  • 4 ヘリックス形のものであって、次のいずれかに該当するもの
    iv. Traveling wave tubes with helical form that fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 前記マイクロフォン(11)を、前記ヘリックス部(33)側の側面部(24)へ取り付ける。
    The microphone (11) is installed on the side surface part (24) on the helix part (33) side. - 特許庁
  • 安定化させたαヘリックスペプチドおよびその使用法
    STABILIZED α HELICAL PEPTIDE AND METHOD FOR USING THE SAME - 特許庁
  • ヘリックスインサ—ト取付体、および同取付体により接合した複合体
    HELIX INSERT MOUNTING BODY AND COMPOSITE BONDED BY THE SAME - 特許庁
  • ヘリックス型遅波回路は、金属リボンを螺旋状に加工して作られたヘリックス5と、このヘリックス5を円筒状空間4内に固定する複数個の誘電体支持棒13を備えている。
    The helix type slow-wave circuit has a helix 5 formed by helically working a metal ribbon and a plurality of dielectric supporting rods 13 for fixing the helix 5 to the inside of a cylindrical space 4. - 特許庁
  • ヌクレオチド標識相互作用領域は、TaqDNAポリメラーゼの(i)O-ヘリックス、(ii)K-ヘリックス、および(iii)O-Pヘリックス間ループの部分、または他のDNAポリメラーゼにおける類似の位置に変異を有する新規の変異体DNAポリメラーゼ。
    This new mutant DNA polymerase has, in a nucleotide labeling interaction domain, a mutation at a part of the loop between the (i) O-helix, (ii) K-helix and (iii) O-P helix of Taq DNA polymerase, or at a similar position on another DNA polymerase. - 特許庁
  • αヘリックス型のリンカー配列をもつIL−6レセプター・IL−6融合蛋白質
    IL-6 RECEPTOR-IL-6 FUSION PROTEIN HAVING ALPHA HELIX TYPE LINKER SEQUENCE - 特許庁
  • ヘリックス構造を含有する多孔性シリカから成る複合構造体およびその製造方法
    COMPOSITE STRUCTURE COMPOSED OF POROUS SILICA CONTAINING HELIX STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME - 特許庁
  • 安定化させたαヘリックスペプチド及びその使用する方法を提供する。
    To provide a stabilized α helical peptide and a method for using the same. - 特許庁
  • 抗感染剤として有用な化合物を特定するためのスクリーニングアッセイ及び抗菌剤耐性の媒介に関与する遺伝子座を特定するためのスクリーニングアッセイにおける、MarA類蛋白質ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン、変異体MarA類蛋白質ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン及びこれらの使用法。
    There are provided an MarA protein helix-turn-helix domain, a variant MarA protein helix-turn-helix domain and usage thereof in a screening assay for specifying a useful compound as an anti-infective and a screening assay for specifying a gene locus involved in mediation of the tolerance against an antibacterial agent. - 特許庁
  • 筒状部材1を用意し、それの外表面にヘリックス形状のマスク層を形成する。
    A cylinder 1 is prepared, and a mask layer of helix shape is formed on the outer surface of the cylinder. - 特許庁
  • 低雑音増幅回路は、筒状部材の周りにヘリックス状に巻かれた導線2に接続する。
    The low-noise amplifying circuit is connected to a conductor 2 wound helically around the cylindrical member. - 特許庁
  • 天然型S-ヒドロキシニトリルリアーゼのアミノ酸配列において、ヘリックスD3’、ヘリックスA、およびβシート2領域に存在する少なくとも1つのアミノ酸を改変して得られる、改変型S-ヒドロキシニトリルリアーゼ。
    This modified S-hydroxynitrile lyase is obtained by modifying at least one amino acid in the helix D3', helix A, and β-sheet 2 domains in the amino acid sequence of wild-type S-hydroxynitrile lyase. - 特許庁
  • ヘリックス導体1の螺旋の内側に配置される柱状部4aと、ヘリックス導体1の螺旋の外側に配置される肉厚環状部4bとを有する誘電体ブロック4を備えた構成とする。
    The antenna comprises a dielectric block 4 having a columnar part 4a disposed inside the helix of a helical conductor 1 and a thick-walled annular part 4b disposed outside the helix of the conductor 1. - 特許庁
  • 進行波管に、外部から入力された高周波信号と電子ビームとを相互作用させるヘリックスと、ヘリックスの端部に底部が取り付けられたU字状の金属テープと、金属テープの起立面に端部が挟まれる位置で固定される、ヘリックスに対して高周波信号を入出力するための同軸内導体とを有する。
    The traveling wave tube includes the helix realizing mutual action of an externally input high frequency signal and electron beams, the U-shaped metal tape attached to an end of the helix at its bottom and the coaxial internal conductor inputting/outputting the high frequency signal to/from the helix. - 特許庁
  • ヘリックス型遅波回路は、磁極2、円環状スペーサ3、磁石7によ形成された真空外囲器内の円筒状空間4に配置される。
    A helix type slow-wave circuit is arranged in a cylindrical space 4 inside a vacuum envelope formed with a magnetic pole 2, a circular spacer 3, and a magnet 7. - 特許庁
  • 基体表面に一方向に配向したα−ヘリックス構造を有する定配序ペプチド集合体薄膜
    THIN FILM OF AGGREGATE OF DEFINITE CONFIGURATION PEPTIDE HAVING α-HELIX STRUCTURE ORIENTED IN ONE DIRECTION ON SUBSTRATE SURFACE - 特許庁
  • アンテナパターンフィルム4は、絶縁シート5に複数本の導体パターン6がヘリックス状に印刷されて構成される。
    The film 4 is constituted so that a plurality of conductor patterns 6 are printed on an insulation sheet 5 helically. - 特許庁
  • 誘電体による支持体における誘電損失を低減できるようにしたヘリックス型遅波回路を提供する。
    To provide a helix type slow-wave circuit capable of reducing dielectric loss in a supporter caused by a dielectric. - 特許庁
  • ヘリックス・ループ・へリックスで構成される立体構造を有し、顆粒球コロニー刺激因子受容体に結合する環状ペプチド。
    The cyclic peptide has a stereostructure which consists of helix-loop-helix, and combines with a granulocyte colony stimulating factor receptor. - 特許庁
  • へテロ多量体を形成することができるヘリックスペプチドを目的タンパク質及び凝集を検知可能な粒子に結合させ、ヘリックスペプチドどうしのヘテロ多量体の形成により生じる粒子凝集体として目的タンパク質を回収する。
    The objective protein is recovered as a particle aggregate generated with formation of a hetero multimer of fellow helix peptides, by coupling the helix peptide for forming the hetero multimer to the objective protein and the particle for detecting the aggregation. - 特許庁
  • 本発明は、ヒトインターロイキン−5受容体(hIL−5R)に結合する、新規なアミノ酸配列を有するペプチド、該ペプチドを有するヘリックス・ループ・ヘリックス構造を有するペプチド、並びに該ペプチドを含有するヒトインターロイキン−5受容体(hIL−5R)結合ペプチドに関する。
    A peptide having a novel amino acid sequence that binds to a human interleukin-5 receptor (hIL-5R), a peptide comprising the peptide and having a helix-loop-helix structure, and a human interleukin-5 receptor (hIL-5R)-binding peptide comprising the above peptide are disclosed. - 特許庁
  • ヘリックス電極用電源11からのヘリックス指定電圧より高い電圧がシリーズレギュレータ回路15で電圧降下せずに進行波管3の電極に印加され、電極に吸着した不純物が飛散して電極間の耐電圧が向上する。
    A voltage higher than a helix designation voltage from an electric source 11 for a helix electrode is applied to an electrode of the progressive wave tube 3 without lowering a voltage in the series regulator circuit 15 and an impurity adsorbed to the electrode is scattered to increase inter-electrode dielectric strength. - 特許庁
  • 進行波管の通常動作時における最大ゲインの低下を招くことなく、安価な汎用部品を用いて、ヘリックス電圧及びコレクタ電圧の立ち上がり時にヘリックスに流れる電流を低減できる電源装置及びそれを備えた高周波回路システムを提供する。
    To provide a power source device in which current flowing in a helix form for the rise period of helix voltage and collector voltage can be reduced, by using low-cost general purpose parts without resulting in reduction of the maximum gain during the normal operation times of a traveling-wave tube, and to provide a high frequency circuit system equipped with the device. - 特許庁
  • 遊星軸は、フレックスピン軸12であり、該フレックスピン軸12の各々は、1対の遊星歯車11を備え、該対の遊星歯車11の各々は、対の他方の遊星歯車11のヘリックス角度に対向したヘリックス角度を有する、単一のヘリカル型である。
    The planetary shaft is a flex pin shaft 12, and each of the flex pin shafts 12 includes a pair of planetary gears 11, and each of the pair of the planetary gears 11 is a single helical type planetary gear having a helix angle opposite to a helix angle of the other planetary gear 11 of the pair. - 特許庁
  • パッチアンテナ11の中心貫通孔11aの上方には、地上波用の垂直偏波アンテナであるヘリカルアンテナ12のヘリックス導体13を配置させ、ヘリックス導体13の下方へ延びる直線状導体14を中心貫通孔11aに挿通して同軸ケーブル31の給電線に接続する。
    A helical conductor 13 of a helical antenna 12 being a vertical polarization antenna for a ground wave is arranged above a central through-hole 11a of the patch antenna 11, and a linear conductor 14 extended to the lower part of the helical conductor 13 is put through the central through-hole 11a, and connected to the power feeding line of a coaxial cable 31. - 特許庁
  • DNAリガーゼのC末端ヘリックス部分を一部または全部削除することにより得られる、DNA結合能および反応性が向上したDNAリガーゼ変異体、特に、耐熱性細菌由来の変異体。
    The DNA ligase variant having improved binding capability and reactivity to DNA, especially a variant derived from a thermoduric bacterium, is obtained by partly or totally deleting C-terminal helix part of a DNA ligase. - 特許庁
  • 螺旋状高分子、特に、β−1,3‐グルカン又はβ−1,3−キシランと類似したヘリックスパラメーターを有する高分子や核酸の分離、精製に有用である。
    It is useful in separating and purifying a spiral polymer, especially a polymer comprising a helix parameter similar to β-1, 3-glucan or β-1, 3-xylan and a nucleic acid. - 特許庁
  • α−ヘリックス構造を有する多数のポリペプチドがそのC末端で基材表面に定着しているとともに、過半数の前記ポリペプチドが同一方向のラセン構造を備えていることを特徴としている。
    The functional material has a number of polypeptide molecules having α-helix structure and bonded to the surface of a substrate at the C-terminal of the peptide wherein a major part of the polypeptide molecules have the helix structure of the same direction. - 特許庁
  • 膜蛋白質か否かの判別方法、膜蛋白質の機能推定方法、膜貫通ヘリックス領域予測、及びこれらをコンピュータで実施するためのコンピュータプログラム
    METHOD OF DISCRIMINATING MEMBRANE PROTEIN OR NOT, METHOD OF ESTIMATING FUNCTION OF MEMBRANE PROTEIN, PREDICTION OF MEMBRANE PENETRATING HELIX REGION, AND COMPUTER PROGRAM FOR EXECUTING THEM USING COMPUTER - 特許庁
  • 誘電体支持体自体のチャージアップを防止するとともに、遅波回路で発生した熱を効率よく外部に排出することのできるヘリックス型進行波管の提供。
    To provide a helix type traveling wave tube capable of preventing charge up of a dielectric supporter itself and efficiently radiating to the outside heat generated in a slow-wave circuit. - 特許庁
  • ヒト由来でαヘリックス構造を有するカチオン性ポリペプチド、好ましくは配列番号1に示すアミノ酸配列を有するポリペプチドを有効成分とする植物病原生物防除剤。
    This controller against a plant disease damage organism comprises a human-derived cationic polypeptide having an α-helix structure, preferably a polypeptide having an amino acid sequence represented by a sequence number 1 (refer to the specification) as an active ingredient. - 特許庁
  • ヘリックスR1、R2の方向が異なる二つのダイス部材12a,12bが重合一体化されてなる複数のダイス12を用いてインサートWAの頭部の外周面にV字状のヘリカルスプラインを創成する。
    A plurality of dies 12 each composed of two integrally superposed die members 12a and 12b having different directions of helices R1 and R2 are used to create V-shaped helical splines on an outer circumferential surface of a head of an insert WA. - 特許庁
  • 金属テープと同軸内導体の接触部位における熱伝導度の低下を抑制してヘリックスで発生した熱の放熱容量の低下を抑制できる進行波管を提供する。
    To provide a traveling wave tube suppressing heat conductivity reduction of a contact part between a metal tape and a coaxial inner conductor to suppress a reduction in heat radiating capacity of heat from a helix. - 特許庁
  • 可撓性の絶縁フィルム部材を筒状に丸めて形状を固定してなる筒体1の周面に沿って導体よりなるアンテナパターン2がヘリックス状に延びるように形成される。
    An antenna pattern 2, made of a conductor, is formed in a helix shape along the circumferential face of a cylindrical body 1, in which a flexible insulation film is made round into a tubular shape and fixed in its form. - 特許庁
  • 好熱性細菌、超好熱性細菌、好熱性古細菌または超好熱性古細菌由来の耐熱性DNAリガーゼのC末端ヘリックス部分に存在する荷電性アミノ酸のうち、少なくとも2つをアラニン、トレオニン、またはセリンに置換して得られる改変型耐熱性DNAリガーゼ。
    The modified heat resistant DNA ligase is prepared by substituting at least 2 amino acids out of charged amino acids existing in the C-terminal helix member of a heat resistant DNA ligase originated from thermophilic bacteria, hyperthermophilic bacteria, thermophilic archaebacteria or hyperthermophilic archaebacteria with alanine, threonine or serine. - 特許庁
  • 再線維化アテロコラーゲンとヘリックス含量が0〜80%の変性アテロコラーゲンからなるアテロコラーゲンを構成成分とする細胞侵入性マトリックスであって、該細胞侵入性マトリックスが熱脱水架橋されてなる歯周組織再生用材により上記課題は解決可能となる。
    This periodontal tissue regenerating material is obtained by thermally dehydrating and cross-linking a cell invasive matrix comprising an atelocollagen composed of an atelocollagen reformed into fibers and a denatured atelocollagen with 0-80% helix content as a constituent component. - 特許庁
  • 緑色蛍光タンパク質(GFP)をコードするDNA配列、及びGFPの発現を制御する調節配列を含み、GFPのβシート構造又はαヘリックス構造をコードするDNA領域にクローニング部位を有するクローニングベクター。
    This is a cloning vector that contains a DNA sequence encoding a green fluorescent protein(GFP) and a regulatory sequence controlling the expression of GFP, and has a cloning site in a DNA region encoding a helix structure. - 特許庁
  • これにより、給電時にヘリックス導体1の周囲に発生する電界の大部分が、誘電体からなる柱状部4aや肉厚環状部4bを通過することになるので、誘電体による波長短縮効果の影響が極めて大きくなる。
    An electric field generated around the helical conductor 1 during feeding almost passes through the columnar part 4a and the annular part 4b to result in a very great influence of the wavelength contraction effect due to the dielectric. - 特許庁
  • 第1の制御素子16は、プラス側のヒータ電極またはマイナス側のヒータ電極の電位に対してヘリックス電極の電位が第1の抵抗12と第2の抵抗13の値の比で決まる所定の閾値まで立ち上がるとオンし、第1の端子と第2の端子を導通する。
    A first control element 16 is turned on when the potential of a helix electrode rises to a prescribed threshold, determined by the ratio of the value of a first resistance to the value of a second resistance, with respect to the potential of a positive side heater electrode or a negative side heater electrode, to bring a first terminal and a second terminal into a conducting state. - 特許庁
  • 進行波管等の電子管の通常動作時における最大ゲインの低下を招くことなく、電源電圧の立ち上がり時に流れる過大なヘリックス電流を抑制して電子管の特性劣化や破損を防止すると共に電源装置の負荷を軽減する。
    To prevent the degradation of characteristics and damages of an electron tube and alleviate loading of an power supply device by suppressing an excessive helix current flowing upon starting up of a power supply voltage, without causing deterioration of a maximum gain during normal operation of the electron tube such as a travelling wave tube. - 特許庁
  • 各遺伝子から推定されるタンパク質の二次構造予測およびモチーフ検索を行なったところ、3つともLEAタンパク質の特徴であるα-ヘリックスリッチの構造およびLEA_4モチーフを有していたことから、単離した3つの遺伝子は新規のネムリユスリカ由来のLEA遺伝子であることが判明した。
    It has been found by the secondary structure estimation and the motif retrieval of the protein estimated from each gene that these genes all have an α-helix-rich structure and LEA4 motif characteristic of LEA protein and, accordingly, these three separated genes are new LEA genes derived from Polypedilum vanderplanki. - 特許庁
  • また、パッチ電極21とヘリックス導体13の相対位置関係が周方向に沿ってほぼ一様になるため、パッチアンテナ11とヘリカルアンテナ12の電磁結合に起因する方位角面内の無指向性の崩れが回避できる。
    Also, the relative positional relation of a patch electrode 21 and the helix conductor 13 is made almost uniform along the peripheral direction, so that the collapse of non-directional properties within an azimuth face due to the electromagnetic coupling of the patch antenna 11 and the helical antenna 12 can be prevented. - 特許庁
  • 低誘導率セラミックから成るボビン11の外周面にヘリックス状のアンテナパターン12が複数本の銀の導線により形成されており、更にアンテナパターン12を含んで筒状部材のボビン11の外周面全体にレジストガラスのオーバーコート13がコーティングされている。
    A helix-shaped antenna pattern 12 is formed a plurality of silver conductors on the surface of a bobbin 11 that is made of a ceramic with low inductivity, and further the entire outer periphery of the bobbin 11 of a cylindrical member including the antenna pattern 12 is coated with an overcoat 13 made of resist glass. - 特許庁
  • 本発明は、N末端ロイシンリッチリピート(LRRNT)、1つまたは複数のロイシンリッチリピート(LRR)(本明細書では内部LRRと呼ぶ)、C末端ロイシンリッチリピート(LRRCT)、および連結ペプチドを含む単離されたポリペプチドを提供するが、このとき連結ペプチドはαヘリックスを含んでいる。
    The invention provides an isolated polypeptide comprising an N-terminal leucine rich repeat (LRRNT), one or more leucine rich repeats (LRRs) (referred to herein as the internal LRRs), a C-terminal leucine rich repeat (LRRCT), and a connecting peptide, wherein the connecting peptide comprises an α helix. - 特許庁
  • 基体表面に形成した自己組織化単分子膜を構成するアミノ酸固相重合可能な末端を有する分子末端にアミノ酸を逐次重合させることにより得られる重合度10以上のポリペプチド鎖、特に配向したα−ヘリックス構造を有するポリペプチド鎖を持つ自己組織化単分子膜よりなる定配序分子集合体薄膜
    The thin film of a definite configuration molecular aggregate is composed of a self-organized monomolecular film containing a polypeptide chain having a polymerization degree of ≥10 and produced by the successive polymerization of amino acids on the molecular terminal enabling the solid-phase polymerization of amino acids constituting the self-organized monomolecular film formed on the surface of a substrate, especially a polypeptide chain having an oriented α-helix structure. - 特許庁
  • 合成開口レーダを用いた4偏波観測の結果を偏波特性データ201として予め記憶する人工物検出装置100にて、散乱成分抽出部101は、偏波特性データ201から、表面散乱成分と2回散乱成分と体積散乱成分とヘリックス散乱成分とを、観測位置ごとに抽出する。
    In an artifact detection device 100 where the results of four-polarization observations using a synthetic aperture radar are previously stored as polarization characteristic data 201, a scattered component extraction unit 101 extracts a surface-scattered component, a twice-scattered component, a volume scattered component, and a helix scattered component from the polarization characteristic data 201, for each observation position. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について