「ベルギー人」を含む例文一覧(43)

  • ベルギー人
    a Belgian  - 斎藤和英大辞典
  • ベルギーまたはベルギー々の、ベルギーまたはベルギー々に関する、あるいは、ベルギーまたはベルギー々に特徴的な
    of or relating to or characteristic of Belgium or the Belgian people  - 日本語WordNet
  • ベルギーのフランドルの
    the Flemish population of Belgium  - 日本語WordNet
  • ベルギー人の劇作家(1862年−1949年)
    Belgian playwright (1862-1949)  - 日本語WordNet
  • ベルギー人の建築家(1863年−1957年)
    Belgian architect (1863-1957)  - 日本語WordNet
  • フランダースの住民かフラマン語を話すベルギー人
    a native of Flanders or a Flemish-speaking Belgian  - 日本語WordNet
  • ベルギーに住んでいるフランス語を話す々の一員
    a member of the French-speaking people living in Belgium  - 日本語WordNet
  • ベルギー人全員が所持している ID カード上の nationalId です。
    The belgian nationalId on the identity card of all belgian.  - PEAR
  • あなたが昨日私の事務所で会ったベルギーです。
    The man you saw in my office yesterday is from Belgium. - Tatoeba例文
  • あなたが昨日私の事務所会ったベルギーです。
    The man you saw in my office yesterday is from Belgium.  - Tanaka Corpus
  • 類初のアクアノートはベルギー出身のロバート・ステニュイです。
    The first human aquanaut was Robert Stenuit from Belgium.  - Weblio英語基本例文集
  • ベルギーにはフラマン語とフランス語を話すが混在しています。
    In Belgium, here is a mix between people who speak Flemish and French. - Tatoeba例文
  • シャンピニオン,すなわちマッシュルームはベルギーでとても気があります。
    Champignons, or mushrooms, are very popular in Belgium.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 死んだも同然の犬ーーそれは、ベルギー人にとって無価値でした。
    A dead dog more or less--it was nothing in Brabant;  - Ouida『フランダースの犬』
  • フランスの作家(ベルギー生まれ)で、メグレ警部を主公とする探偵小説でよく知られる(1903年−1989年)
    French writer (born in Belgium) best known for his detective novels featuring Inspector Maigret (1903-1989 )  - 日本語WordNet
  • フランス(ベルギーであるモンブランに過剰に肩入れするのは危険と見られていた。
    Therefore it was seen as dangerous to offer too much support to Montblanc, who was a French/Belgian.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 々がベルギーワッフルを食べながら通りを歩いている姿をよく見かけます。
    You often see people walking down the street while they eat it.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼らは二位と三位となり、勝ったドイツ車のドライバーはベルギー人と報じられた。
    they had been placed second and third and the driver of the winning German car was reported a Belgian.  - James Joyce『レースの後に』
  • 父のシャルル・アルベリックは、ベルギーのフランデレン地域ウェスト=フランデレン州にあるインゲルムンステル(Ingelmunster)男爵領を、ドイツ領主オットー・フォン・ブロートから譲られ、ベルギーの男爵となった。
    Montblanc's father, Charles Albéric, was given the feudal lands of Baron Ingelmunster in West-Vlaanderen Province, West-Vlaanderen region, Belgium, by a German feudal lord, Otto von Plotho, and became a baron in Belgium.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 購入者はベルギー人でもフランスでもないが,購入者についてそれ以外の詳細は公表されていない。
    The buyer is neither Belgian nor French but other details about the buyer were not released. - 浜島書店 Catch a Wave
  • その後,稲本潤(じゅん)一(いち)選手がドリブルで2ベルギー選手をかわして日本に2点目を与えた。
    Then Inamoto Junichi dribbled past two Belgian players and gave Japan a second goal.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • このままでもすでに甘いのですが,ベルギー々はチョコレートソースやジャムを上にのせて,さらに甘くしたものが好きです。
    It's already sweet, but Belgians like it even sweeter with chocolate sauce or jam on top of it.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • マルシェはベルギー人の生活に深く根付いており,地元の地域社会の心温まる台所のようです。
    Marchés are deeply rooted in the life of the Belgians and are like heart-warming kitchens in their local communities.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 国王は,本項にいう法の被用者がベルギーに現実の営業所を有し,かつ,前者の法と経済的関連を有する他の法の代理を行うことの可否,及びその際の条件を定めることができる。
    The King may lay down whether and under what conditions the employee of a legal person referred to in this paragraph may also represent other legal persons having an effective place of business in Belgium and also having economic links with the said legal person.  - 特許庁
  • 条約第二十六条5の規定に関し、(a)銀行その他の金融機関、信託、財団、名義、代理若しくは受託者が有する情報又はある者の所有に関する情報を入手するために、ベルギーの税務当局は、同条3の規定又はベルギーの法令のいかなる規定にもかかわらず、そのような情報を開示させ、かつ、調査及び聴取を行う権限を有する。
    With reference to paragraph 5 of Article 26 of the Convention: (a) In order to obtain the information held by a bank, other financial institution, trust, foundation, nominee or person acting in an agency or a fiduciary capacity or relating to ownership interests in a person, the tax authorities of Belgium shall have the power to enforce the disclosure of such information and to conduct examinations and hearings, notwithstanding the provisions of paragraph 3 of that Article or any contrary provisions in its domestic laws.  - 財務省
  • 1914年8月に、フランス、ドイツ、オーストリア、そして、ベルギー人の委員会のメンバー達が未来の平和を祝い共に乾杯したが、気の滅入る感傷的で小さな祝宴だった
    in August 1914 , there was a dismally sentimental little dinner, when the French, German, Austrian and Belgian members of the committee drank together to the peace of the future  - 日本語WordNet
  • 最優秀レコード賞はベルギー系オーストラリアアーティスト,ゴティエの「サムバディ・ザット ・アイ・ ユースト・トゥ・ノウ ~失恋サムバディ」に贈られた。
    Record of the year went to "Somebody That I Used To Know" by the Belgian-Australian artist Gotye.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 特許の出願日又は優先日前に善意でベルギーの領域内で特許の対象である発明を使用し又は所有していた者は,特許の存在に拘らず,この発明を実施する個的権利を享受する。
    Any person who, prior to the filing date or priority date of the patent, in good faith, used or possessed on Belgian territory the invention that is the subject matter of the patent shall, despite the existence of the patent, enjoy a personal right to exploit that invention.  - 特許庁
  • ベルギーに住所も現実の営業所も有していない自然及び法は,出願自身が出願手続を行う場合を除き,庁に対する特許の手続を行うためには,職業的代理を自己の代理とし,同を介して手続を行わなければならない。
    Natural and legal persons having neither a residence nor an effective place of business in Belgium must be represented, in order to act in respect of patents before the Office, by a professional representative and act through him, except for the filing of a patent application made by the applicant himself.  - 特許庁
  • 第57条の規定に拘らず,ベルギーに住所又は現実の営業所を有する自然又は法は,特許に関し被用者の1を代理とすることができる。当該被用者は職業的代理である必要はないが,正式な授権を得ていなければならない。
    Notwithstanding Article 57, natural or legal persons having their residence or an effective place of business in Belgium may be represented before the Office, in respect of patents, by one of their employees: such employee need not be a professional representative but must be duly authorized.  - 特許庁
  • 第60条の規定に拘らず,ベルギー又は欧州共同体加盟国の居住者である自然であって,本条の施行日に,欧州特許庁に対する職業的代理名簿に記載されていたことを証明することができる者は,その請求により,かつ,[3]にいう委員会の意見に従い,欧州特許条約第163(2)に基づく上記名簿への登録要件以外の条件を満たしていない場合であっても,当該請求にベルギー当局が発行する証明書が添付されている限り,大臣によって職業的代理名簿に登録されることをもとめることができる。
    Notwithstanding Article 60, any natural person resident in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that he was entered on the list of professional representatives before the European Patent Office on the date of entry into force of this Article may, at his request and following an opinion by the Commission referred to in paragraph 3 of this Article, be entered by the Minister in the Register of Professional Representatives without having to meet conditions other than to have been entered in the aforementioned list as a result of a request under Article 163 of the European Patent Convention and insofar as the request was accompanied by a certificate furnished by the relevant Belgian authority.  - 特許庁
  • シャルル・フェルディナン・カミーユ・ヒスラン・デカントン・ド・モンブラン、モンブラン伯爵にして、インゲルムンステル男爵(CountCharlesFerdinandCamilleGhislainDescantonsdeMontblanc,BarondIngelmunster、1833年5月11日-1894年1月22日)は、フランス/ベルギーの貴族、実業家、外交官、日本のお雇い外国
    Count Charles Ferdinand Camille Ghislain Descantons de Montblanc (May 11, 1833 - January 22, 1894), the Baron of Ingelmunster, was a French/Belgium peer, businessman, diplomat and oyatoi gaikokujin (a foreign advisor with specialized knowledge hired by the Japanese government at the end of the Edo period to the Meiji era to assist in the modernization of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 実施のために大臣が定めた期限が終了するときまでに,実施権者が特許発明をベルギーにおける有効かつ継続的な生産の方法で実施していなかった場合,大臣は利害関係の請求に基づき,不実施を理由として,付与した強制ライセンスを取り消すことができる。
    At the request of any interested party, the Minister may withdraw a granted compulsory license for lack of working if, on expiry of a time limit laid down by the Minister in respect of working, the licensee has not exploited the patented invention in Belgium by means of effective and continuous fabrication.  - 特許庁
  • 弁護士会の一員である法律家,又は法律若しくは国際条約の結果,ベルギーにおいて当該職業に従事することを許可されている法律家は,登録簿に登録されていなくとも,庁に対する職業的代理と同様に行動することができる。
    Any lawyer who is a member of the bar or who is authorized to exercise that profession in Belgium as a result of a law or of an international convention may, without being entered in the Register, act in the same way as a professional representative before the Office.  - 特許庁
  • これらの者は次に掲げる条件を満たしていなければならない。ベルギー人であり,ベルギーの居住者でなければならない。少なくとも年齢25歳以上でなければならない。禁止され又は保護の下にある者であってはならない。刑法第31条から第34条までの意味における禁止状態にあってはならず,また,有罪判決を受けた者及び破産者のうちの一定の者に対し,一定の職務,職業又は活動に従事することを禁じており,また,商業裁判所に当該禁止を宣告する権限を付与している1962年3月14日法律,1972年3月16日法律及び1978年8月4日法律で改正された1934年10月24日勅令第22号に規定されている犯罪について,ベルギー又は外国で有罪の判決を受けた者であってはならない。ベルギーの大学卒業証書又は少なくとも4年間,科学,技術若しくは法律を研究した後に交付されるベルギーの長期型高等教育の卒業証書を保有していなければならない。上記と同一の学科を最低4年間研究した後に外国で発行された卒業証書は,予めベルギーの関連機関によってその同等性が承認されていることを条件として,許可されるものとする。国王の定める期間及び条件の下で,特許の分野の活動に従事していなければならない。(6)にいう活動の終了後遅くとも2年以内に,工業所有権の科目,主として特許に関して,第61条に述べる委員会の試験を合格していなければならない。
    They must satisfy the following conditions: they must be Belgian and must be resident in Belgium; they must be at least 25 years old; they must not be prohibited or placed under guardianship; they must neither be in a state of prohibition within the meaning of Articles 31 to 34 of the Penal Code nor have been convicted in Belgium or abroad of any of the offenses specified in Royal Decree No. 22 of October 24, 1934, prohibiting certain convicted persons and bankrupts from exercising certain offices, professions or activities and giving the commercial courts authority to pronounce on such prohibitions, as amended by the Laws of March 14, 1962, March 16, 1972, and August 4, 1978; they must hold a Belgian diploma of university education or a Belgian diploma of higher education of the long type issued after at least four years of study in a scientific, technical or legal discipline; Diplomas issued abroad after at least four years of study, in the same disciplines, shall be authorized subject to their equivalence having been recognized beforehand by the relevant Belgian authorities; they must have exercised an activity in the field of patents for a period of time and subject to conditions laid down by the King; they must have passed an examination before the Commission referred to in Article 61 on the subject of industrial property, principally as regards patents, within two years at the latest of terminating the activities referred to in of this paragraph.  - 特許庁
  • ベルギー又は欧州共同体加盟国の居住者である自然であって,本条の施行日前に,外国で慣習的,かつ満足すべき方法で,次の者として活動を行っていたことを証明できる者は,当該活動の内,最大2年までは,それをベルギーにおいて行っていたものと認めることができる。欧州共同体加盟国の中央工業所有権官庁が承認する特許の分野での独立的代理,欧州共同体加盟国に設立された企業の特許部を所管する者,前記の者の1についての特許の分野における有資格の協力者,又はベルギーを当事国とする国際協定の結果として設立された政府機関の特許事項責任者。
    Any natural person resident in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that he has acted in a habitual and satisfactory manner abroad, prior to the date of entry, into force of this Article as, either an independent representative in the field of patents approved by the central industrial property service of a Member State of the European Communities, or as a responsible person in the patent department of an enterprise established in one of the Member States of those Communities, or the qualified collaborator in the field of patents of one of the above-mentioned persons, or a member, responsible for matters concerning patents, of an intergovernmental organization set up as a result of an international agreement to which Belgium is party, may have up to a maximum of two years of such activity recognized as if it had been exercised in Belgium.  - 特許庁
  • ベルギーで提出された特許出願に係わる発明と同一の発明につき,にいう政府間機関により作成された調査報告書が,外国特許に関する付与手続の下で,[3]にいう調査手数料の納付期間の満了前に提出されたときは,国王は出願の請求により,当該調査報告書が国王の規定する条件の下に,ベルギーでの特許付与手続においても使用することができる旨を決定することができる。
    Where a search report drawn up by the intergovernmental body referred to in paragraph 2, in respect of an invention that is identical with one for which a patent application has been filed in Belgium, has been produced prior to expiry of the time limit laid down for paying the search fee referred to in paragraph 3 under the granting procedure for a foreign patent, the King may decide that such search report may be used, under conditions laid down by Him, at the request of the applicant, in the Belgian patent granting procedure.  - 特許庁
  • 国王は欧州経済地域又は世界貿易機関の加盟国の国民である自然に対し,その所得が1992年の所得税法典第131条以下に規定する免税金額を超えていない場合,国王が定める手数料,追加手数料及び賦課金を減額することができる。該当する場合は,外国通貨で表示された所得は,該当する通貨に対する仲値でベルギー・フランに換算されなければならない。
    The King may reduce the fees, additional fees and charges that He designates in favor of natural persons who are nationals of a Member State of either the European Economic Area or the World Trade Organization if their income does not exceed the tax-exempted amount laid down by Articles 131 et seq. of the Income Tax Code 199 Where applicable, income expressed in foreign currency shall be converted to Belgian francs at the mean rate for the currency concerned.  - 特許庁
  • 工業所有権の一定の事項を規制する1919年10月11日法律第17条,ベルギーでの公の又は公に認められた国際博覧会の開催に際し,特許,商標,工業意匠出願を容易にする件に関する1957年7月15日法律であって,1969年6月30日法律によって改正されたもの,職業的特許代理登録簿を設置する1978年8月9日法律。
    Article 17 of the Law of October 11, 1919, regulating certain matters of industrial property; the Law of July 15, 1957, facilitating the filing of applications for patents, trademarks and industrial designs on the occasion of official or officially recognized international exhibitions held in Belgium, as amended by the Law of June 30, 1969;the Law of August 9, 1978, setting upa Register of Professional Patent Representatives.  - 特許庁
  • 第60条に拘らず,ベルギー又は欧州共同体加盟国に居住する自然であって,本条の施行日前に,ベルギーにおいて最低5年間,慣習的に,かつ満足すべき方法で,特許の分野での独立的代理として,又は企業の特許部を所管する者として,又は前記の者の1についての特許の分野における有資格の協力者として活動したことを証明できる者は,その請求により,及び[3]にいう委員会の意見に従い,第60条[1](2)から(4)までに規定する条件以外の登録条件を満たすことなしに,大臣によって職業的代理登録簿に登録されることをもとめることができる。
    Notwithstanding Article 60, any natural person residing in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that, prior to the date of entry into force of the present Article, he had acted in Belgium in an habitual and satisfactory manner for at least five years as an independent representative in the field of patents, as the person responsible for the patent department of an enterprise or as the qualified collaborator in the field of patents of one of the above-mentioned persons, may, at his request and following the opinion of the Commission under paragraph 3 of this Article, be entered by the Minister in the Register of Professional Representatives without having to meet entry conditions other than those laid down by Article 60.1.to (4).  - 特許庁
  • ライセンス請求は,次のことを証明しなければならない。[1]で述べられている場合において,特許権者が当該規定の何れかに該当すること,請求が特許権者に対し任意のライセンス設定を求めたが成功しなかったこと,さらに,[1](1)の規定の下でライセンスが請求される場合は,ライセンスが与えられたときは,特許発明に従い,ベルギーにおいて有効かつ継続的な生産に着手するために必要な手段を請求が所有していること。
    The applicant for a license must prove: that in the cases referred to in the preceding paragraph: one of those provisions applies to the owner of the patent; he has applied in vain to the owner of the patent for a voluntary license; in addition, when the license is claimed under item of the above paragraph, that he possesses, should a license be granted to him, the necessary means to undertake effective and continuous fabrication in Belgium in accordance with the patented invention.  - 特許庁
  • 先の出願が,庁に提出されたベルギー特許出願,欧州特許出願又は国際出願である場合は,出願は,第1文にいう期間が満了する前であれば,先の出願の写を提出する代わりに,庁に対し,当該写を特許出願のファイルに収めるよう請求することができる。ただし,庁による写の作成について適用される手数料表に掲げる額の手数料の納付を条件とする。
    Where the earlier application is a Belgian patent application, a European patent application or an international application filed with the Office, the applicant, instead of producing a copy of the earlier application, may request the Office, prior to the expiry of the time limit referred to in the first sentence of this paragraph, to include such copy in the patent application file on payment of a fee the amount of which shall be that laid down in the schedule of fees applicable to the copies made by the Office.  - 特許庁
  • 次に掲げる者は職業的代理登録簿から抹消される。死亡した者,又は第69条の規定による無能力者となった者,第63条の規定により職業的代理登録簿に登録されたが,もはや第60条及びの条件を満たしていない者,又は国際条約の規定若しくは第60条の下での相互主義に依存することができない者,第64条の規定により職業的代理登録簿に登録されたが,もはやベルギー若しくは欧州共同体の居住者ではない者,又は禁止され若しくは保護の下におかれるようになった者,第64条の規定により職業的代理登録簿に登録されたが,欧州特許の付与に関する条約についての施行規則の中の規則第102(a)から(c)までに掲げる理由の1つに基づき,又は同条約第134条(c)の下でとられた制裁措置に服させられたという理由で,職権により欧州特許庁に対する職業的代理名簿から抹消された者,登録請求又は登録補正請求のとき,故意に真実ではない文書又は申立を提出した者,有罪の判決を受け,又は第60条にいう禁止に服させられた者,庁に対する特許代理としての職務の遂行において,重大な罪を犯した者。
    The name shall be removed from the Register of Professional Representatives of any person who: is deceased or subject to an incapacity under Article 69; having been entered in the Register of Professional Representatives under Article 63, no longer fulfills the conditions required by Article 60 and or may no longer rely on the provisions of an international convention or on reciprocity under paragraph 2 of that Article; having been entered in the Register of Professional Representatives under Article 64 is no longer resident in Belgium or in a Member State of the European Communities or has been prohibited or placed under guardianship; having been entered in the Register of Professional Representatives under Article 64 has been removed ex officio from the list of professional representatives before the European Patent Office for one of the reasons listed in Rule 102 to of the Implementing Regulations to the Convention on the Grant of European Patents or for having been subject to a disciplinary measure taken under Article 134 of that Convention; at the time of the request for entry or of a request for amendment of the entry, intentionally submitted documents or made declarations the content of which did not correspond to reality; has been convicted or has been subject to a prohibition referred to in Article 60; has committed a serious offense in the exercise of his patent representation activities before the Office.  - 特許庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”After the Race”

    邦題:『レースの後に』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。