「マスター場」を含む例文一覧(250)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 任意の時点でネットワークマスターの役割を果たしていた機器がマスターとしての役割を果たせない合、新たなマスターを選定するのに使用するためのバックアップマスター情報作成方法を提供する。
    To provide a method of making backup master information to be used for selecting a new master, in case that an apparatus, which has performed its roll up to now, can not perform the role as a master at an optional point of time. - 特許庁
  • しかもマスターで動作している時に電源が切れた合には、他号機のマスター決定手段の中にマスターを指令しているものがあれば、直ちに自号機をマスターからスレーブに切り換える。
    When the power source is cut off when operating by the master, if there is one commanding the master in the master deciding means of the other car, one's own car is immediately switched to the slave from the master. - 特許庁
  • 自分の道では,マスターリーの言葉の真実を教えるつもりです。
    In my own school, I will try to show the truth of Master Lee's words.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • マスター側の磁気ディスク装置が異常により起動できない合に、マスター/スレーブの切替えにより早期に復旧する。
    To early start a device by switching master/slave when a master side magnetic disk device is not started normally. - 特許庁
  • 複数のマスターマスクからマスクを作成する合に、マスターマスク全体のパターン描画時間を短縮する。
    To reduce pattern drawing time for all of master masks in the process of preparing a mask from a plurality of the master masks. - 特許庁
  • 一方、他のデバイスのマスター適性値が一番高い合(S320:NO)、他のデバイスにマスターデバイスになるように通知する(S330)。
    In contrast, when the master adequacy value of another device is the highest one (NO, in S320), the device notifies another device so as to be the master device (S330). - 特許庁
  • マスター装置が故障した合に、このマスター装置に接続していたスレーブ装置が、自ら新たに接続すべきマスター装置を選択する通信冗長化装置を提供する。
    To provide a redundancy communication device such that if a master device gets out of order, a slave device connected to the master device selects a master device to which the slave device newly connects. - 特許庁
  • マスターデバイスに対して汎用PHYチップとカスタマイズデバイスとが接続されている合に、マスターデバイスからのリード要求に関し、マスターデバイスにおいて送受信方向でのエラーの検出を可能にする。
    To enable a master device to detect an error in transmitting and receiving directions about a read request from the master device when a general purpose PHY (physical layer) chip and a customized device are connected to the master device. - 特許庁
  • 自画像処理装置がマスターではなく、スレーブである合は(ステップS501のN)、マスターとして登録されている画像処理装置に対して、マスター獲得の要求を送出する(S502)。
    When an own image processor is not a master but a slave (N in step S501), a request of master acquisition is transmitted to an image processor registered as the master (S502). - 特許庁
  • 従来のマスター/スレーブ方式の受信装置では、マスター側に機能が集中しているため、マスター側が受信不可能な状態になった合に、スレーブ側の受信信号が良好でも、正しく受信できなくなる。
    To solve the problem that, since functions are concentrated at a master side in a conventional master/slave type receiving apparatus, when the master side is turned into reception disabled state, a slave side receiving signal cannot be normally received even if it is excellent. - 特許庁
  • わたしたちは、スレーブ用カーネルをマスターを設定したのと同じ所でコンパイルすることにします。
    We are going to compile the slave's kernel in the same place where the master was configured. - Gentoo Linux
  • 同一系統内のスイッチ交換の合、当該系統のマスターモード内にて行う。
    Switching in the same system is performed in the master mode of its own system. - 特許庁
  • 後からネットワークに参加した機器は、マスターを検知するとリスタート要求を送信し、リスタートの許可を受信した合にはリスタート状態へ移行し、それまでマスターであった機器よりも先にマスター問合せを送信する。
    A communication device that participates in a network later transmits a restart request when it detects a master communication device, shifts to a restart state when receiving permission for a restart, and transmits a master inquiry ahead of a communication device that has been a master. - 特許庁
  • 適合マスターロールであると判別した合に、その判別を行った処理手順以降の手順の再実行を停止し、該マスターロールに付与されたエンドマーク情報を検知した後、新規マスターロールに交換して上記適合の可否判別を再開する。
    In the case of deciding the conformable master roll, re- execution of a procedure of the processing sequence after the deciding is stopped, end mark information given to the roll is sensed, replaced with a novel master rill, and a decision of whether the roll is conformable or not is restarted. - 特許庁
  • サーバー3に接続されたマスター装置1bに接続されて、この装置1bとデータの送受信をするスレーブ装置21a〜21zの各スレーブは、万一マスター装置1bが故障した合は、接続可能で最適なマスター装置を、周波数帯域や送信データのプリアンブルパタンを変更するなどして探索し、当該マスター装置に自ら接続する。
    Each of the slave devices 21a to 21z that are connected to a master device 1b connected to a server 3 and transmit and receive data to and from the device 1b searches for an optimum master device which can be connected by changing a frequency band and a preamble pattern of transmission data, and connects itself to the master device if the master device 1b gets out of order. - 特許庁
  • マスターバッチ配合物中における変色物質の生成と、変色物質の塗膜への移行を抑止することができ、マスターバッチによる着色と塗装による着色とを併用した合でも、塗膜への影響を与えることのないポリオレフィン樹脂着色用マスターバッチ組成物と、このようなマスターバッチ組成物を用いたポリプロピレン樹脂成形体を提供する。
    To provide a masterbatch composition for coloring polyolefin resin that can inhibit formation of discolored substances in a masterbatch compound and migration of discolored substances into the coating film, and causes no adverse effect on the coating film even when the masterbatch coloration and the coating coloration are carried out in combination, and to provide a polypropylene resin molded products using such a masterbatch composition. - 特許庁
  • そして、連携アプリケーションサーバは、マスターファイルが存在する合、特定ファイルをマスターファイルに結合し、付加情報から認識された特定ファイルを識別するための識別情報を、マスターファイルの中で特定ファイルを参照するための参照情報として、マスターファイルに追加する(S207、S208)。
    Then, if the master file exists, the coordinated application server combines the specific file to the master file and adds identification information for identifying the specific file, identified from the additional information, to the master file as reference information for referencing the specific file in the master file (S207, S208). - 特許庁
  • 自画像処理装置がマスターであった合(ステップS501のY)、あるいは、マスター獲得に成功したときは(ステップS503のY)、自画像処理装置の設定をマスターにして、自画像処理装置のマスターの設定をロックして(ステップS505)、データの同期・検索処理に入る(ステップS506以下)。
    When the own image processor is the master (Y in step S501), or when the master acquisition is successful (Y in step S503), the setting of the own image processor is taken as the master to clock the setting of a master of the own image processor (step S505), and synchronization/retrieval processing of data is started (on and after step S506). - 特許庁
  • ここで、マスター端末10がネットワーク1から離脱した合には、ネットワーク1に残るスレーブ端末11をマスター端末として機能させるようにする。
    In the case that the master terminal 10 leaves the network 1, the slave terminals 11 remaining in the network 1 acts like the master terminal. - 特許庁
  • マスターピアおよびスレーブピアは、格納しているファイル原本または複製ファイルへの更新が行なわれた合、スレーブピアの複製ファイルまたはマスターピアのファイル原本に対して更新を行う。
    When update processing is performed to the stored file original or reproduction file, the master peer and the slave peer update the reproduction file of the slave peer or the file original of the master peer. - 特許庁
  • IR信号からデコードされた信号がマスターしモジュールをコントロールするのに利用されている合、本発明は、その信号を利用してマスターモジュールをコントロールする。
    If a signal decoded from the IR signal is used to control the master module, the signal is used to control the master module. - 特許庁
  • また、各スレーブ機器が固有かつ周知の認識番号を有する合はこれをマスター側に返送し、マスター機器は、かかる番号とBD−ADDRを対応づけて登録する。
    Further more, each slave device has a unique and known recognition number, each slave device returns the recognition number to the master device and the master device registers the recognition number in cross-reference with the BD-ADDR. - 特許庁
  • 従来のモードが固定されていたマスター/スレーブ・システムと異なり、マスターモードの装置が正常に動作しなくなった合、該システムに対して、サービスの提供が停止してしまうといった不具合を回避することができる。
    It is possible to avoid the malfunction that service providing to the system stops when the device in the master mode does not operate normally, while making a difference from a master/slave system to which the conventional mode is fixed. - 特許庁
  • データ通信部10は、自装置がマスター装置の合にToD情報をスレーブ装置へ送信し、自装置がスレーブ装置のマスター装置からToD情報を受信する。
    A data communication part 10 transmits the ToD information to the slave device when the own device is the master device, and receives the ToD information from the master device when the own device is the slave device. - 特許庁
  • マスターデバイスとして機能するデバイスは、自身のマスター適性値が一番高い合(S320:YES)、他のデバイスに優先度を通知して(S340)、管理下に置く。
    When a master adequacy value of its own is the highest one (YES, in S320), a device functioning as the master device notifies a priority to other devices (S340) to put them under its management. - 特許庁
  • マスターの周辺にスレーブが複数存在している合に、マスターが近接しているスレーブに対してのみ通信を行うことができる送受信システムおよび送受信方法を提供する。
    To provide a transmission and reception system and a transmitting and receiving method with which a master can communicate with only a slave that is very close in the case a plurality of slaves exist in the vicinity of the master. - 特許庁
  • マスター音量設定部に対する操作が行われた合、各音声出力装置に対して、マスター操作分だけの音量設定変更の制御信号を出力する。
    When an operation on the master volume setting section is performed, a control signal of a volume setting change by the amount of a master operation is output to the respective audio output devices. - 特許庁
  • マスターノードから応答がないと判断した合には、マスターノードからの指示がなくとも該電子機器を通信可能とし、他にノードが接続されているかを判断する。
    If judged there is no response from the master node; it allows an electronic equipment for communication under no instruction from the master node, and judges whether other node is connected or not. - 特許庁
  • マスターファイルを更新する合において発生する無駄な処理を回避して処理効率の向上が図られたマスターファイル更新装置を提供する。
    To provide a master file update device avoiding a useless process generated when updating a master file to improve processing efficiency. - 特許庁
  • スレーブ装置は、送信すべきデータが発生した合に、マスター装置に送信要求を表すリクエスト信号を生成するリクエスト信号生成部と、マスター装置に、前記リクエスト信号を送信する送信部とを有する。
    Each of slave devices comprises: a request signal generation part configured to, when data to transmit is generated, generate a request signal indicating a transmission request to the master device; and a transmission part configured to transmit the request signal to the master device. - 特許庁
  • また、スレーブ機701が電源オフされた合は、マスター機700はその連結を解除し、マスター機700は通常の単体印刷をおこなう状態に復帰する。
    If the slave unit 701 is switched off, the master unit 700 cancels the joint thereof and returns to a state for executing a usual single sheet printing. - 特許庁
  • 保持されている合、メモリ2内のマスターエッセンスと、リンク情報によってマスターエッセンスに関連付けられたメモリ2内の残りのエッセンスとを出力する。
    When it is held, the master essence in the memory 2 and remaining essence in the memory 2 related to the master essence by link information are output. - 特許庁
  • 挿入された光ディスク1がSACDであった合に、SACDであることがSACD認識手段111により認識され、ディスク情報のマスターテキストがマスターテキスト取得手段112により取得される。
    When an inserted optical disk 1 is an SACD, being the SACD is recognized by a SACD recognizing means 111, and a master text of disk information is obtained by a master text obtaining means 112. - 特許庁
  • これにより、既にネットワークにマスター機器が存在する合であっても、新たにネットワークに参加した機器がマスターとして動作することができる。
    By this setup, the communication device that participates newly in a network is capable of serving as a communication master device even when a master communication device is present already in the network. - 特許庁
  • 高速側ラインマスター制御信号Smhから低速側ラインマスター制御信号Smlに切換えられた合に各プレスを同期高速プレス制御から同期低速プレス制御に切換える。
    When switched from a high-speed-side line master control signal Smh to a low-speed-side line master control signal Sml, each press is switched from synchronous high-speed press control to synchronous low-speed press control. - 特許庁
  • 情報チャネルを多く確保するため2基の基地局CS1,CS2を信号線20でカスケード接続する合において、マスター側の基地局でトラフィックが多い合、その時点における通信条件がマスター側の基地局のほうがスレーブ側基地局よりも良い合が多いと考えられる。
    When two base stations CS1 and CS2 are cascaded by a signal line 20 in order to secure many information channels, if traffic is large at a master side base station, it is considered that a communication condition at that point of time is better at the master side base station than at a slave side base station. - 特許庁
  • コード表示5.2:マスター用カーネルの設定にNFS特有のオプションが正しく設定されている
    Code Listing5.2: Proper NFS specific options in the master's kernel configuration CONFIG_PACKET=y# CONFIG_PACKET_MMAP is not set# CONFIG_NETFILTER is not setCONFIG_NFS_FS=yCONFIG_NFS_V3=y# CONFIG_NFS_V4 is not set# CONFIG_NFS_DIRECTIO is not setCONFIG_NFSD=yCONFIG_NFSD_V3=y# CONFIG_NFSD_V4 is not set# CONFIG_NFSD_TCP is not set  - Gentoo Linux
  • 日本で単にからしと言う合には主に和からしを指し、洋からしはマスタードと呼んで区別されることが多い。
    In Japan, "karashi" refers to Japanese mustard and the Western-type mustard is called simply "mustard."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アメリカの私の道で教えていた韓国出身の師(し)範(はん)であるマスターリーは,テコンドーの精神についていつも話してくれました。
    Master Lee, a grand master from South Korea who taught at my school in America, always talked about the spirit of taekwondo.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 三井住友VISA太平洋マスターズの最終ラウンドが11月11日,静岡県御(ご)殿(てん)(ば)市(し)にある太平洋クラブで行われた。
    The final round of the Mitsui Sumitomo VISA Taiheiyo Masters was held on Nov. 11 at the Taiheiyo Club in Gotemba, Shizuoka Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 計算機6により硫黄マスタード、ルイサイト1に特有の所定の信号が認められた合、その試料を特定することが可能となる。
    When a specified signal characteristic of sulfur mustard and lewisite 1 is recognized by the computer 6, the sample can be specified. - 特許庁
  • バスマスターが通信途中でハングアップした合であってもバスサイクルを完了し、もってバススレーブにおける不具合発生を防ぐこと。
    To complete a bus cycle even if a bus master hangs up in the midway of communication, and to prevent failure occurrence in a bus slave. - 特許庁
  • この合、ブレーキ回路のマスターシリンダ9には、ブレーキ回路の上流側に圧力室6が装備されている。
    In this case, a pressure chamber 6 is provided at an upstream side of a brake circuit on a master cylinder 9 of the brake circuit. - 特許庁
  • マスターデータとして保持されているソフト変更を実施する合、変更前データを消失することなく、ソフト変更を可能にする。
    To change software without losing data before change in changing the software held as master data. - 特許庁
  • t1にブレーキペダルの踏み込みでマスターシリンダ液圧Pmcが発生し、車速VSPが図示のごとくに低下する合につき説明する。
    The following describes when master cylinder hydraulic pressure Pmc is generated by treading a brake pedal at t1 and the vehicle speed VSP decreases as shown. - 特許庁
  • 第2稼働データ収集プログラムが、電子メールに添付されてセンター側ホストコンピュータから工マスターコンピュータに送信される(S2)。
    The center side host computer transmits 2nd operating data collection program attached to electronic mail to a factory side master computer (S2). - 特許庁
  • 樹脂添加用のマスターバッチの相溶化作用により、2種以上の樹脂を用いた合でも均一に混練される。
    The resin is uniformly kneaded by compatibilizing action of the master batch for resin additive even when the two kinds or more of resins are used. - 特許庁
  • マスターECU10は、レベル変更要求信号が受信された合に、送信部224より送信する送信データの信号レベルを変更する。
    The master ECU 10 changes the signal level of the transmission data to be transmitted from a transmission section 224, when the level change request signal is received. - 特許庁
  • マスターステーションとリモートステーションとの間で伝送異常が生じた合にもモータを制御すること。
    To control a motor even when a transmission abnormality takes place between a master station and a remote station. - 特許庁
  • マスター装置は、その信号0xFFを受信した合に、全データの受信終了としてデータ解析を開始する。
    The master device determines that all data have been received when receive a signal 0xFF thereof, and starts analyzing the data. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について