「ミノモ」を含む例文一覧(10)

  • 例えば、アミノ基で修飾したものがあり、モノ−6−アミノ−モノ−6−デオキシ−β−シクロデキストリン等がある。
    For example, mono-6-amino-mono-6-deoxy-β-cyclodextrin or the like modified by an amino group is used. - 特許庁
  • キレート化剤としてアミノカルボン酸もしくはその誘導体、アミノカルボン酸として、モノアミノモノカルボン酸もしくはモノアミノジカルボン酸が挙げられる。
    As the aminocarboxylic acid, a monoaminomonocarboxylic acid or a monoaminodicarboxylic acid is used. - 特許庁
  • キレート性官能基は、1又は2以上のホスホン酸基を備えたキレート性官能基、特に、アミノモノアルキレンホスホン酸基、アルキルアミノモノアルキレンホスホン酸基、イミノホスホン酸基、アミノジアルキレンホスホン酸基又はアルキレンジアミントリホスホン酸基が好ましい。
    As the chelate function group, the chelate functional group containing one or two or more phosphate groups, especially, an aminomonoalkylene-phosphonate group, an alkylaminomonoalkylene-phosphate group an iminophosphonate group, an aminodialkylenephosphonate group, or alkylenediamintriphosphonate group is favorable. - 特許庁
  • 畳表と畳床との界面部又は畳床の通気性構造内部に、含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物等や、これにジアミノモノカルボン酸の塩を添着させた吸臭・吸湿材料を任意の形態で配置する。
    An odor absorbing and moisture absorbing material made of a hydrous magnesium silicate clay mineral or added with diamino monocarboxylic acid salt to it is arranged in an optional state at the boundary face section between a tatami mat facing and a tatami mat base or in the air-permeable structure of the tatami mat base. - 特許庁
  • 炭素数2〜4の低級アルコールと水とからなり、該低級アルコールと水との重量比率が15:85〜95:5である溶媒中に、有効成分としてポリフェノール性化合物とモノアミノモノカルボン酸とを溶解させた均一溶液からなることを特徴とする化粧料組成物。
    This cosmetic composition comprises a uniform solution prepared by dissolving the polyphenolic compound and a monoaminomonocarboxylic acid as active ingredients in a solvent comprising a 2-4C lower alcohol and water in (15:85) to (95:5) weight ratio of the lower alcohol to the water. - 特許庁
  • 主要量の潤滑粘度の油、および一般式Si−X_4(式中、Xは独立に、ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、アシルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノからなる群より選ばれる)を有する四官能の加水分解性シラン化合物、またはその加水分解生成物を含む潤滑油組成物。
    The lubricating oil composition comprises a major amount of an oil of lubricating viscosity and a tetra-functional hydrolyzable silane compound of the general formula: Si-X_4 (wherein X is independently selected from the group consisting of hydroxy, an alkoxy, an aryloxy, an acyloxy, amino, a monoalkylamino and a dialkylamino) or a hydrolysis product thereof. - 特許庁
  • _(式中、R_1およびR_2は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜18の直鎖状若しくは分岐状アルキル基を表すか、またはR_1およびR_2が一緒になって窒素原子と共に構成するアジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジノ、ヘキサヒドロアゼピニル、ヘプタメチレンイミノ、オクタメチレンイミノ、モルホリノから成る群から選択された複素環基を表す。)
    The exemplified compound can be produced by reacting L-ornithine hydrochloride with benzyloxycarbonyl chloride, reacting the reaction product with N- hydroxysuccinimide and dicyclohexylcarbodiimide to obtain dibenzyloxycarbonyl L-ornithine N-hydroxysuccinimide ester, reacting the compound with methylamine, catalytically reducing the product and treating the reduced product with dilute hydrochloric acid. - 特許庁
  • 式[式中、Hetはピリジル基又はチアゾリル基を表し;R^1及びR^2はメチル又はエチルを表すか、R^1及びR^2は隣接原子と一緒になって飽和の5−もしくは6−員環を形成し;Aは場合によりフェニル、ハロゲン、OH、CN、アミノ、モノ−もしくはジ−C_1〜4−アルキルアミノで置換されていてもよい2〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキレン等を表し、;R^3は基−N(R^7)−C(X)−R^6を表す。
    The compound is the substituted 1,2,3,4-tetrahydro-5-nitropyrimidine derivative represented by the formula. - 特許庁
  • なお、N−置換アミノ基を有する複素環式化合物が、N−アミノモルホリン、1−アミン−4−メチルピペラジン、N−アミノヘキサメチレンイミン、1−アミノピロリジン、および1−アミノピペリジンよりから選ばれる1種または2種以上であり、ヒドロキシルアミン化合物が、ヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、およびN−イソプロピルヒドロキシルアミンよりから選ばれる1種または2種以上である。
    The heterocyclic compound having N-substituted amino group is one or two or more kinds selected from N-amino morpholine, 1-amine-4-methyl piperazine, N-amino hexa-methylene imine, 1-amino pyrrolidine, and 1-amino-piperidine, and the hydroxylamine compound is one or two or more kinds selected from hydroxylamine, N, N-diethylhydroxylamine, and N-isopropyl hydroxylamine. - 特許庁
  • 漂白剤として鉄 (III)・ポリアミノモノ琥珀酸錯塩および鉄 (III)・アミノポリカルボン酸錯塩の両方を含有する漂白定着液を用いて現像処理を行い、使用済みの漂白定着液から電解法によって銀を回収したのち、含有成分濃度を調整して漂白定着補充液の組成に再構成して反復使用することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及びそれに用いる漂白定着補充液再生剤。
    Development is carried out with a bleach fixing solution containing both an iron (III)-polyaminomonosuccinic acid complex salt and an iron (III)-aminopolycarboxylic acid complex salt as a bleaching agent, silver is recovered from the used bleach fixing solution by electrolysis and the solution is reused after reconstitution to the composition of a bleach fixing replenisher solution by adjusting the concentration of each contained component. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.