「メバロン酸」を含む例文一覧(28)

  • メバロン酸誘導体
    MEVALONIC ACID DERIVATIVE - 特許庁
  • 植物ホスホメバロン酸キナーゼ
    PLANT PHOSPHOMEVALONIC ACID KINASE - 特許庁
  • メバロン酸からなるヒスタミン放出阻害剤。
    This histamine release inhibitor comprises mevalonic acid. - 特許庁
  • トチュウのメバロン酸経路の酵素をコードする遺伝子
    GENE ENCODING ENZYME INVOLVED IN MEVALONIC ACID PATHWAY OF EUCOMMIA ULMOIDES OLIVER - 特許庁
  • メバロン酸リン化酵素活性を有する新規耐熱性タンパク質
    NEW THERMOSTABLE PROTEIN HAVING MEVALONATE KINASE ACTIVITY - 特許庁
  • メバロン酸からFDPを生合成するための酵素である、メバロン酸リン転移酵素(MVK)、ホスホメバロン酸リン転移酵素(PMVK)、ジホスホメバロン酸脱炭酵素(DPMVC)、イソペンテニル二リン異性化酵素(IPPI)及びファルネシル二リン合成酵素(FPS)を用いて、無細胞系で、メバロン酸に作用させることにより、ファルネシル二リンを効率よく合成できる。
    The method for efficiently producing the FDP involves reacting the mevalonic acid in a cell-free system by using a mevalonic acid phosphate kinase (MVK), a phosphomevalonic acid phosphate kinase (PMVK), a diphosphomevalonic acid decarboxylase (DPMVC), an isopentenyl diphosphate isomerase (IPPI) and a farnesyl diphosphate synthase (FPS) which are enzymes for biosynthesis of the FDP from the mevalonic acid. - 特許庁
  • 本発明の遺伝子は、トチュウのアセチル-CoA C-アセチルトランスフェラーゼ、HMG-CoAシンターゼ、HMG-CoAレダクターゼ、メバロン酸キナーゼ、ホスホメバロン酸キナーゼ、またはメバロン酸ピロリンデカルボキシラーゼをコードする。
    These genes encode acetyl-CoA C-acetyltransferase, HMG-CoA synthase, HMG-CoA reductase, mevalonate kinase, phosphomevalonate kinase or mevalonate pyrophosphate decarboxylase in Eucommia ulmoides Oliver. - 特許庁
  • 放線菌由来のメバロン酸経路に関与する酵素の遺伝子
    GENE OF ENZYME INVOLVED IN ACTINOMYCES-DERIVED MEVALONATE PATHWAY - 特許庁
  • 効率的で安価に天然型のR−メバロン酸を提供すること。
    To provide a natural-type R-mevalonic acid in high efficiency at low cost. - 特許庁
  • メバロン酸の製造方法及びそれにかかわる酵素遺伝子
    METHOD FOR PRODUCING MEVALONIC ACID AND ENZYME GENE TO BE USED IN SAID METHOD - 特許庁
  • 抗腫瘍剤として有用なメバロン酸誘導体を提供すること。
    To provide a mevalonic acid derivative useful as an anti-tumor medicine. - 特許庁
  • メバロン酸生産菌に標識化合物を取り込ませ、培養物中に標識されたR-メバロン酸を蓄積させることを特徴とする標識R-メバロン酸の製造方法。
    This method comprises taking a labeling compound into mevalonic acid-productive bacteria to accumulate the objective labeled R-mevalonic acid in the resultant cultured product. - 特許庁
  • パラゴムノキの非メバロン酸経路でのイソペンテニル二リン生合成に関与する遺伝子群
    GENE CLUSTER INVOLVED IN BIOSYNTHESIS OF ISOPENTENYL DIPHOSPHATE BY NON-MEVALONATE PATHWAY OF HEVEA BRASILIENSIS - 特許庁
  • 植物、ホスホメバロン酸キナーゼをコードする核およびその使用の提供。
    To provide a nucleic acid encoding a plant phosphomevalonic acid kinase, and its use. - 特許庁
  • メバロン酸から効率的で安価にFDPを製造する方法を提供する。
    To provide a method for efficiently and inexpensively producing farnesyl diphosphate (FDP) from mevalonic acid. - 特許庁
  • 生体内で重要な生理活性物質であるR−メバロン酸を標識した、標識R−メバロン酸を効率的、且つ安価に製造することのできる製造方法を提供する。
    To provide a method for efficiently producing a labeled R-mevalonic acid at a low cost, by labeling R-mevalonic acid functioning which is an important physiologically active substance in vivo. - 特許庁
  • メバロン酸リン化酵素活性を有し、その活性の至適pHが性である新規耐熱性タンパク質の提供。
    To provide a new thermostable protein which has mevalonate kinase activity whose optimal pH is acidic. - 特許庁
  • 火落ちという現象を起こす「火落ち菌」はコウジカビが生成するメバロン酸(通称「火落ち」)を主食とすることが今日ではわかっている。
    It is known today that 'hiochi bacteria' which cause the phenomenon called hiochi live on Mevalonic acid (MVA, also known as hiochi acid) created by Aspergillus oryzae.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本発明は、トチュウにおけるメバロン酸からイソペンテニル二リンの合成に関与する遺伝子を提供する。
    Provided are genes involved in the synthesis of isopentenyl diphosphate from mevalonic acid in Eucommia ulmoides Oliver. - 特許庁
  • ようやく1956年になって、微生物定量法を採用した東京大学の田村学造によって、この成分がメバロン酸であることが発見された。
    At last in 1956, it was discovered that this constituent was Mevalonic acid by Gakuzo TAMURA of Tokyo University who took the Validation of microorganism quantification method.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • メバロン酸経路のIPP生合成に関与する本発明の遺伝子群は、ビタミンEやカロテノイドの生合成に関与している。
    The gene cluster involved in the IPP(isopentenyl diphosphate) biosynthesis in the non-mevalonate pathway is involved in the biosynthesis of vitamin E and carotenoids. - 特許庁
  • パラゴムノキの非メバロン酸経路に関与する遺伝子群を採取し、各遺伝子の塩基配列を決定することが本発明の課題である。
    To obtain a gene cluster involved in the non-mevalonate pathway of Hevea brasiliensis and determine the base sequences of these genes. - 特許庁
  • 本発明により、パラゴムノキの非メバロン酸経路に関与する遺伝子群が採取され、それらの遺伝子の塩基配列が決定された。
    The gene cluster involved in the non-mevalonate pathway of Hevea brasiliensis was obtained and the base sequences of these genes were determined. - 特許庁
  • (2)前記(1)のアミノ配列において1個又は数個のアミノ残基が欠失、付加又は置換されたアミノ配列であって、45℃以上でメバロン酸リン化酵素活性を有し、その活性の至適pHが性である耐熱性タンパク質となり得るアミノ配列。
    (2) An amino acid sequence which is (1) the amino acid sequence whose one or more amino acid residues are deleted, added or replaced, and which provides a thermostable protein having at 45°C or higher mevalonate kinase activity whose optimal pH is acidic. - 特許庁
  • 新規なアセトアセチルCoA合成酵素、それをコードするDNA配列、当該酵素の製造方法および当該酵素を利用したメバロン酸の製造方法
    NEW ACETOACETYL-CoA SYNTHASE, DNA SEQUENCE ENCODING THE SAME, METHOD FOR PRODUCING THE SAME ENZYME AND METHOD FOR PRODUCING MEVALONIC ACID UTILIZING THE SAME ENZYME - 特許庁
  • アラビドプシス・タリアナ(Arabidopsis thaliana)のホスホメバロン酸をコードする核、それらによってコードされているポリペプチド、および除草剤のための標的としてのそれらの使用および新規な、除草性活性化合物を同定するためのそれらの使用、ならびにこれらのポリペプチドのモジュレーターを発見する方法。
    This nucleic acid encoding the phosphomevalonic acid kinase of Arabidopsis thaliana, the polypeptides encoded with it, the use of them as targets for herbicides, the use of them for identifying new compounds having herbicidal activities and the method for discovering a modulator for the polypeptides are provided. - 特許庁
  • 前記製造方法は、標識された酢又はその塩に、アセチルCoA合成酵素、アセトアセチルCoA合成酵素、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルCoA合成酵素、及び3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルCoA還元酵素を、無細胞系で作用させることを特徴とし、従来法と比較して、安価に標識R−メバロン酸を製造することができる。
    The production method comprises making a labeled acetic acid or its salt react with acetyl CoA synthetase, aetoacetyl CoA synthetase, 3-hydroxy-3-methylglutaryl CoA synthetase and 3-hydroxy-3-methylglutaryl CoA reductase in a cell-free system, and labeled R-mevalonic acid can be produced at low cost, as compared with the conventional methods. - 特許庁
  • 心疾患、骨粗鬆症、止血、がん予防、免疫賦活等を目的とした医薬品、健康食品および貝類付着防止塗料等に有用なイソプレノイド化合物の生合成経路の一つであるメバロン酸経路に関与する遺伝子群を含むDNAを提供すること、並びに上記DNAを宿主細胞に導入して得た形質転換体を培養することによってイソプレノイド化合物を製造する方法を提供すること。
    To provide a DNA containing a group of genes involved in mevalonate pathway, one of biosynthesis pathways for isoprenoid compounds useful for medicaments and health foods each intended for cardiopathy, osteoporosis, hemostasis, cancer prevention, immununopotentiation, etc., and for shellfish stickproofing coatings, etc., and to provide a method for producing an isoprenoid compound by culturing a transformant obtained by transferring the above DNA into host cells. - 特許庁

例文データの著作権について