「モドキ」を含む例文一覧(68)

1 2 次へ>
  • ムクドリモドキ
    American orioles  - 日本語WordNet
  • ムクドリモドキ
    grackles  - 日本語WordNet
  • ツグミモドキ
    thrashers  - 日本語WordNet
  • カミツレモドキ
    dog fennel  - 日本語WordNet
  • ニラモドキ
    false garlic - Eゲイト英和辞典
  • ギヤモドキ
    MOCK GEAR - 特許庁
  • コクヌストモドキ
    flour beetles  - 日本語WordNet
  • シロアリモドキ
    web spinners  - 日本語WordNet
  • カマキリモドキ
    mantispids  - 日本語WordNet
  • ムクドリモドキ科の一属
    a genus of Icteridae  - 日本語WordNet
  • ブラジル産ノガンモドキ
    Brazilian Cariama  - 日本語WordNet
  • ノガンモドキ科の1属
    a genus of Cariamidae  - 日本語WordNet
  • アマモドキという植物
    a Japanese plant called 'amamodoki'  - EDR日英対訳辞書
  • クロウメモドキ標準属:クロウメモドキ
    type genus of the Rhamnaceae: buckthorns  - 日本語WordNet
  • ムクドリモドキ科の模式属
    type genus of the Icteridae  - 日本語WordNet
  • 新世界産ムクドリモドキの一種
    a kind of New World oriole  - 日本語WordNet
  • 米国東部産ムクドリモドキ
    eastern United States grackle  - 日本語WordNet
  • モズモドキ科の標準属
    type genus of the Vireonidae  - 日本語WordNet
  • ハチクイモドキ科の標準属
    type genus of the Momotidae  - 日本語WordNet
  • アルゼンチン産ノガンモドキ
    Argentinian Cariama  - 日本語WordNet
  • クロウメモドキ属の低木
    a shrub or shrubby tree of the genus Rhamnus  - 日本語WordNet
  • クロウメモドキ目ブドウ科
    a family of vines belonging to order Rhamnales  - 日本語WordNet
  • ギョリュウモドキという植物
    a kind of evergreen heath, called heather  - EDR日英対訳辞書
  • サフランモドキという植物
    a plant called {zephyranthes carinata}  - EDR日英対訳辞書
  • イチイモドキという植物
    a tree called a coast redwood  - EDR日英対訳辞書
  • ガンモドキ科の標準属で、とさかのあるノガンモドキのみから成る
    the type genus of the Cariamidae comprising only the crested cariama  - 日本語WordNet
  • ボルチモアムクドリモドキの東の亜種類
    eastern subspecies of northern oriole  - 日本語WordNet
  • ボルチモアムクドリモドキの西の亜種類
    western subspecies of northern oriole  - 日本語WordNet
  • 熱帯アメリカ産ムクドリモドキ類の1属
    a genus of tropical American orioles  - 日本語WordNet
  • オスは黒または主に黒色のムクドリモドキ科の鳥
    any bird of the family Icteridae whose male is black or predominantly black  - 日本語WordNet
  • ナミマガシワ科の標準属:ミナミナミマガシワモドキ
    type genus of the family Anomiidae: saddle oysters  - 日本語WordNet
  • 膜翅目ジガバチ科とハナダカバチモドキ
    families Sphecidae and Stizidae  - 日本語WordNet
  • 大型単生ジバチ類:ハナダカバチモドキ
    large solitary wasps: cicada killer  - 日本語WordNet
  • ビワモドキ亜綱の中の双子葉植物の大きな目
    a large order of dicotyledonous plants of subclass Dilleniidae  - 日本語WordNet
  • 各種クロウメモドキの果実で、染料や顔料を産する
    fruit of various buckthorns yielding dyes or pigments  - 日本語WordNet
  • ニュージーランドのナギモドキ木の樹脂
    resin of the kauri trees of New Zealand  - 日本語WordNet
  • よく似た別群にキセルモドキもある。
    Mirus reinianus is similar to them, but belongs to a different family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 熱帯アメリカ産の黒と赤もしくは黒と黄色のムクドリモドキ
    black-and-red or black-and-yellow orioles of the American tropics  - 日本語WordNet
  • 牛を追って卵を他の鳥の巣に産む米国産のクロムクドリモドキ
    North American blackbird that follows cattle and lays eggs in other birds' nests  - 日本語WordNet
  • 翼に緋色の模様が入った米国産のクロムクドリモドキ
    North American blackbird with scarlet patches on the wings  - 日本語WordNet
  • ガガンボモドキ科の様々なシリアゲムシ類の昆虫の総称
    any of various mecopterous insects of the family Bittacidae  - 日本語WordNet
  • 旧世界のクロウメモドキの木の暗く赤いプラムのような果実
    dark red plumlike fruit of Old World buckthorn trees  - 日本語WordNet
  • ツルウメモドキ属の小さな木または双晶化潅木のいずれか
    any small tree or twining shrub of the genus Celastrus  - 日本語WordNet
  • 下剤として使用されるカスカラクロウメモドキの乾燥樹皮
    dried bark of the cascara buckthorn used as a laxative  - 日本語WordNet
  • 実を鑑賞するもの(ウメモドキ、カキノキ、カリン(バラ科)、ヒメリンゴなど)
    Bonsai for enjoying berries (including Japanese winterberry, persimmon, quince (rose family), crab apple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 青みがかったスレートのような灰色の頭を持つ米国北東部産の一般的なモズモドキ
    common vireo of northeastern North America with bluish slaty-grey head  - 日本語WordNet
  • 西半球の暖かい沼地で見つかる茶色くて長いくちばしを持つ大型の渉禽の属:ツルモドキ
    genus of large brown long-billed wading birds found in warm swampy regions of the western hemisphere: courlan  - 日本語WordNet
  • 主に、熱帯の低木または木の亜科で、シキミモドキ科で、プウェウドウィンテラ属に属す
    small family of chiefly tropical shrubs and trees of genera Drimys and Pseudowintera  - 日本語WordNet
  • 以下を含むケシ目のビワモドキ亜綱双子葉植物:ケッパー、クレオメ、ギョボクとポラニシア属
    a dilleniid dicot family of the order Rhoeadales that includes: genera Capparis, Cleome, Crateva, and Polanisia  - 日本語WordNet
  • オツネンタケモドキ、特に野生株オツネンタケモドキIBRC05015株(寄託番号 NITE P-822)から高酸化還元電位型ラッカーゼを分泌生産する方法であって、銅添加培地を使用することを特徴とする。
    A method for the secretive production system of the high redox potential-type laccase from Polyporellus brumalis, especially from a wild-strain Polyporellus brumalis IBRC 05015 strain (Accession No. NITE P-822), is provided, being characterized in including: using a copper-added culture medium. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について