「モルモン教」を含む例文一覧(36)

  • モルモン教のリーダー
    Mormon leaders  - 日本語WordNet
  • モルモン教の寺院
    the Mormon temple  - 日本語WordNet
  • モルモン経に基づくモルモン教会の主義と実践
    the doctrines and practices of the Mormon Church based on the Book of Mormon  - 日本語WordNet
  • モルモン教という,キリストの宗派
    a religion called Mormonism  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らのひとりがモルモン教徒だと言うことが分かった。
    It came out that one of them was a Mormon. - Weblio Email例文集
  • モルモン教会の特徴、それに関わるまたはそれの
    of or pertaining to or characteristic of the Mormon Church  - 日本語WordNet
  • かつてのモルモン教徒の一夫多妻の習慣
    the former Mormon practice of polygamy  - 日本語WordNet
  • モルモン教徒によって植民されたユタ州北部の町
    a town in northern Utah settled by Mormons  - 日本語WordNet
  • モルモン教については全く知らなかった。
    He knew nothing of Mormonism  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • モルモン教徒の多くが農夫だからだ。
    for the Mormons are mostly farmers;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 叫んだのは明らかにモルモン教徒であった。
    The gentleman who uttered the cries was evidently a belated Mormon.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 指導者で、1830年にモルモン教会を設立した(1805年−1844年)
    religious leader who founded the Mormon Church in 1830 (1805-1844 )  - 日本語WordNet
  • このことはモルモン教徒特有の家族制度からすれば普通のことである。
    which was easily accounted for by the "peculiar institution" of the Mormons;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ジョゼフ・スミスの暗殺の後のモルモン教会の米国の宗指導者
    United States religious leader of the Mormon Church after the assassination of Joseph Smith  - 日本語WordNet
  • というのも、モルモン教えでは、未婚女性には至福の時はおとずれないのである。
    as, according to the Mormon religion, maiden ladies are not admitted to the possession of its highest joys.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 千八百四十五年にイリノイ州を追放されたモルモン教徒は、ここに移住しつつあるのだ。
    after they were driven from Illinois in 1845, began to colonize.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • そこは、グレートソルトレークとモルモン教の根拠地が存在する州である。
    the region of the Great Salt Lake, the singular colony of the Mormons.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • パスパルトゥーが時速20マイルの速度でモルモン教の講義を受けること
    In Which Passepartout Undergoes, at a Speed of Twenty Miles an Hour, a Course of Mormon History  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ただ、モルモン教徒の社会は一夫多妻の習慣を根底としている、と聞いたことがあるくらいだった。
    except the custom of polygamy, which is its foundation.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • その怒りは、モルモン教が直面している困難に向けられたものに間違いなかった。
    No doubt his anger arose from the hardships to which the Mormons were actually subjected.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • この町は、モルモン教が広めた一夫多妻制のおかげで、予想以上の発展を示したのだ。
    thanks to the polygamy practised by the Mormons, had flourished beyond expectations.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • だが、モルモン教徒がみんな一夫多妻制に従っていると見なすのは早計だった。
    but it must not be supposed that all the Mormons are polygamists.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 彼女たちは、数人がかりで1人のモルモン教の男を幸せにしようとしている。
    with conferring happiness on a single Mormon.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • モルモン教師であるウィリアム・ヒッチ師が、本日48号列車に乗り合わせるを機会に、117号車において、午前11時より12時まで、モルモン教の講義を行う。
    that Elder William Hitch, Mormon missionary, taking advantage of his presence on train No.48, would deliver a lecture on Mormonism in car No.117, from eleven to twelveo'clock;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • いかにしてイスラエルで、ヨセフと同じ部族であったモルモン教の預言者が新しい宗の記録を著し、息子であるモロムに伝えたか。
    He told how in Israel, a Mormon prophet of the tribe of Joseph published the annals of the new religion, and bequeathed them to his Mormon son;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • オマハと太平洋岸の間は、まだインディアンや野生動物が出没する領域であり、モルモン教の一大拠点でもある。
    Between Omaha and the Pacific the railway crosses a territory which is still infested by Indians and wild beasts, and a large tract which the Mormons,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • その線はララミー地方とウィサッチ山脈とを横切り、グレートソルトレークをまわり、モルモン教の拠点であるソルトレークシティに着く。
    crosses the Laramie territory and the Wahsatch Mountains, turns the Great Salt Lake, and reaches Salt Lake City, the Mormon capital,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 合衆国政府は、かねてから独立を主張していたモルモン教徒を、苦しみながらもようやく服従させることに成功していたところだった。
    The government had just succeeded, with some difficulty, in reducing these independent fanatics to its rule.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ヒッチ師は、大げさに身ぶり手ぶりを加えつつ、聖書が書かれた時代からのモルモン教の歴史を大声で話しだした。
    Then, emphasizing his words with his loud voice and frequent gestures, he related the history of the Mormons from Biblical times.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 男は同時に多くの妻たちをひきつれて人生の荒波を乗りこえ、みんなでモルモン教の天国に行かなければならない。
    It seemed to him a terrible thing to have to guide so many wives at once across the vicissitudes of life, and to conduct them, as it were, in a body to the Mormon paradise,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • モルモン教徒の息がおさまるのを待って、パスパルトゥーは、いったいあなたは何人の妻をお持ちだったのですか、と穏やかに尋ねた。
    When the Mormon had recovered his breath, Passepartout ventured to ask him politely how many wives he had;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 近世以降に派生した宗典(モルモン書、世界基督統一神霊協会)などを除けば、来歴に虚偽を含んでいようと、殊更に偽書呼ばわりされることはない。
    Except for sacred books for religions born after recent times (the Book of Mormon, the Book of the Unification Church), there is no reason for them to be categorized as gisho regardless of whether or not they included falsehoods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • モルモン教説の中で、通常の宗的寛容という慎みをこのように突き破るほどの反感を主に惹き起しているものは、一夫多妻を是認していることです。
    The article of the Mormonite doctrine which is the chief provocative to the antipathy which thus breaks through the ordinary restraints of religious tolerance, is its sanction of polygamy;  - John Stuart Mill『自由について』
  • そして、なにか公正な手段(モルモン説師の口を封じるというのはそのうちに含まれません)で、同じような説が自分たちの間に広まることに対抗させればよいのです。
    and let them, by any fair means (of which silencing the teachers is not one,) oppose the progress of similar doctrines among their own people.  - John Stuart Mill『自由について』
  • それは、この国の新聞がモルモン教という人目をひく現象に注目しなければならなくなると必ず発っする、あの紛れもない迫害の言い回しです。
    the language of downright persecution which breaks out from the press of this country, whenever it feels called on to notice the remarkable phenomenon of Mormonism.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 他の国々ではこういう結婚を承認するよう求められることはないし、モルモン教の所信を理由として、その国の独自の法から、一部の住民を免除することを求められることもありません。
    Other countries are not asked to recognise such unions, or release any portion of their inhabitants from their own laws on the score of Mormonite opinions.  - John Stuart Mill『自由について』

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。