「ユーモラス」を含む例文一覧(56)

1 2 次へ>
  • ユーモラスな漫画
    humorous cartoons  - 日本語WordNet
  • ユーモラスな方法で
    in a humorous manner  - 日本語WordNet
  • 非常にユーモラス
    in a very humorous manner  - 日本語WordNet
  • 彼は常にユーモラスな人です。
    He is someone who is always humorous.  - Weblio Email例文集
  • 彼女は大分お腹が大きい.
    〈少しユーモラスに〉Sheisvery pregnant.  - 研究社 新和英中辞典
  • ユーモラスな、または風刺的なまね
    humorous or satirical mimicry  - 日本語WordNet
  • 広くまたは法外にユーモラス
    broadly or extravagantly humorous  - 日本語WordNet
  • 彼はユーモラスな話で客を大いに楽しませた。
    He regaled the guests with a humorous story.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼のスピーチはユーモラスな言葉でいっぱいだった。
    His speech was full of pleasantries.  - Weblio英語基本例文集
  • ユーモラスに皮肉であるか嘲笑的な
    humorously sarcastic or mocking  - 日本語WordNet
  • 軽蔑するように、または、皮肉にユーモラス
    disdainfully or ironically humorous  - 日本語WordNet
  • 笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉
    a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter  - 日本語WordNet
  • ハッピーエンドの軽くユーモラスなドラマ
    light and humorous drama with a happy ending  - 日本語WordNet
  • 米国の暗くユーモラスな小説の作家(1942年生まれ)
    United States writer of darkly humorous novels (born in 1942)  - 日本語WordNet
  • その劇のユーモラスな場面に観客は大爆笑だった.
    The humorous parts of the play sent the audience into gales of laughter.  - 研究社 新和英中辞典
  • 気まぐれはそれを楽しむ時間のある誰かのユーモラスである
    whimsy can be humorous to someone with time to enjoy it  - 日本語WordNet
  • 日常生活に題材を求めたユーモラスなテレビドラマ
    a humorous television program based on situations that could arise in everyday life  - 日本語WordNet
  • 日常起きそうな状況を描いたユーモラスなドラマ
    a humorous drama based on situations that might arise in day-to-day life  - 日本語WordNet
  • 厳しいかユーモラスな批評家(時々、滑稽な賛辞を意図する)
    a harsh or humorous critic (sometimes intended as a facetious compliment)  - 日本語WordNet
  • 重要で立派な人(言葉がユーモラスにしばしば使用される)
    an important, honorable person (word is often used humorously)  - 日本語WordNet
  • 旅の興行師のユーモラスな物語の米国の作家(1834年−1867年)
    United States writer of humorous tales of an itinerant showman (1834-1867)  - 日本語WordNet
  • カナダの経済学者で、ユーモラスな著書でよく知られる(1869年−1944年)
    Canadian economist best remembered for his humorous writings (1869-1944)  - 日本語WordNet
  • 英国の作家で、ユーモラスな小説と物語で知られる(1881年−1975年)
    English writer known for his humorous novels and stories (1881-1975)  - 日本語WordNet
  • 英国人の劇作家で、ユーモラスな風刺的劇で知られる(1640年−1716年)
    English playwright noted for his humorous and satirical plays (1640-1716)  - 日本語WordNet
  • 人間の欲望をユーモラスに描いた作品に定評があった。
    His films, which satirize human desires, have earned steady popular and critical acclaim.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 加東はユーモラスでエネルギッシュな男を熱演し、映画は大ヒット。
    Kato played the role of the humorous and energetic man enthusiastically, and the movie was a big hit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーモラスな顔つきから明日香村観光のシンボルともなっている。
    Its humorous face has made itself a symbol of sightseeing in Asuka Village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーモラスな話から気持ちの悪い話まで、前巻同様にいろいろなタイプの話が楽しめます。
    From humorous to creepy stories, like the last volume, you can enjoy various types of stories. - Tatoeba例文
  • 脚韻構成aabbaがある5つの弱弱強格の一行のユーモラスな詩の形式
    a humorous verse form of 5 anapestic lines with a rhyme scheme aabba  - 日本語WordNet
  • ユーモラスだが、大きな組織(特に政治的組織)の役人に対する軽蔑語
    a humorous but derogatory term for an official of a large organization (especially a political organization)  - 日本語WordNet
  • 米国のブロードウェイとニューヨークの地下に関するユーモラスな様式化された話の作家(1884年−1946年)
    United States writer of humorous stylized stories about Broadway and the New York underground (1884-1946)  - 日本語WordNet
  • ユーモラスな話から気持ちの悪い話まで、前巻同様にいろいろなタイプの話が楽しめます。
    From humorous to creepy stories, like the last volume, you can enjoy various types of stories.  - Tanaka Corpus
  • 神仏や人物、動物がユーモラスなタッチで描かれ、道歌が添えられている。
    The gods, Buddha, people, and animals are painted humorously, and a didactic poem is added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その語り口はどこかユーモラスでありパロディとブラックユーモアに満ち満ちている。
    This manner of the narrative is somewhat humorous and filled with parody and black humor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 架空の存在を写実的かつユーモラスに表現した、鎌倉期彫刻の傑作である。
    This sculpture is a masterpiece of the Kamakura Period, and expresses imaginary existence realistically and humorously.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この作風は、小市民の生活をユーモラスに描いた『マダムと女房』において頂点に達する。
    This style peaked in "Madamu to Nyobo" (Madame and the Courtesan) which humorously depicted lifestyle of the lower middle class.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーモラスな男だが,いつもレポートしなければならない(ニュースの)内容に不満がある。
    He is a humorous man but unhappy with the stories he always has to report.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 同小説はヤクザの世界の暴力的な緊迫状態をユーモラスな視点で描いている。
    The novel treats the violent tensions in the Japanese mafia from a humorous point of view. - 浜島書店 Catch a Wave
  • すべては非常にすばらしく、泥棒のユーモラスな仕事ぶりを明瞭に示していた。
    All this was very wonderful, and pointed clearly to the humorous handiwork of a burglar,  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • 大津絵のなかでは雷さまは雲の上から落としてしまった太鼓を鉤で釣り上げようとするなどユーモラスに描かれている。
    In Otsu-e (Otsu paintings, named after the town of Otsu in Shiga Prefecture), Kaminari-sama is depicted in a humorous way; for example, Kaminari-sama trying to hook the drum that he dropped from the cloud is depicted there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新吉の顔を長い舌で嘗めながら共に戯れるシーンはこの映画での唯一のユーモラスなシーンとなっている。
    A scene in which the karakasa-kozo plays with Shinkichi by licking Shinkichi's face with its long tongue is the only humorous scene in this film.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 花道の引っ込みの際浴衣のすそを捲り上げようとして下帯のないのに気づき慌てて扇子で前を隠すユーモラスな演技がある。
    There is a humorous performance to hide his private parts with a fan in haste realizing he had no loincloth while trying to tuck up the hem of his yukata's while withdrawing into the passage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当時の文章に多く見られる特徴と同じように、比喩的な表現が多く、特にユーモラスな比喩が多い。
    Like many authors of the time, he used many figurative expressions, particularly humorous metaphors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上記課題を解決するために、最も体の表面曲線に良く会うユーモラス且つ合理的な形状として発見されたのが、曲玉形状である。
    A comma-shaped bead is found to have a humorous and rational shape most fitting the surface curve of a human body. - 特許庁
  • 仏教に関する説話も含むが、どちらかというと猥雑、ユーモラスな話題(比叡山の稚児が幼さゆえの場違いな発言で僧侶の失笑を買う、等)が多く、教訓や啓蒙の要素は薄い。
    Although the collection does include some tales with Buddhist subject matter, most such tales tend to be on bawdy or humorous topics (for example, one features a chigo (acolyte) of Mt. Hiei who becomes the laughingstock of the priests when his youthful inexperience leads him to speak in a manner inappropriate to the occasion), and didactic or morally instructive elements are relatively weak in such tales.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その形態、生態がきわめて特徴的でユーモラスでもあり、また茹でると真っ赤になるなどの性質から、よく漫画や映画、テレビでキャラクター化される(しばしば胴体に鉢巻を巻いた姿で描かれる)。
    It is often depicted as a character in comics, movies and television because its form and ecology are so unique and humorous, and because it has a characteristic of becoming bright red when boiled (it is frequently portrayed as a figure with a hachimaki headband wrapped around its torso).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 危機の中でもお大尽の殿様らしく優雅にふるまう頼兼、その威にたじろぐ刺客たちのユーモラスな動き、力士絹川の颯爽とした立ち回りを見せる華やかな一幕。
    The scene is spectacular, with Yorikane behaving elegantly as wealthy load even in the danger, humorous movements of assassins who are confused by the dignified attitude of Yorikane, and Sumo wrestler Kinugawa moving beautifully in the fight.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 風袋と太鼓をそれぞれ持った風神・雷神像の姿をユーモラスに表したこれらの像は、俵屋宗達の『風神雷神図屏風』のモデルになったともいわれる。
    It is also said that these humorous statues of Fujin with his bag of wind and Raijin with his drums were the inspiration for Sotatsu TAWARAYA's "Fujin Raijin zu byobu" (folding screen depicting images of Fujin and Raijin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 制作事情、主題等については諸説あるが、特に甲巻のユーモラスな動物戯画は秀逸で、現代日本の漫画文化のルーツとも見なされる。
    There are numerous theories regarding the circumstances of their creation and themes, but the humorous animal caricatures of the first volume are particularly outstanding and considered to be the origin of modern Japanese Manga culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 覚猷(鳥羽僧正)筆と伝えられ、人々の様子をユーモラスかつ活き活きとした姿で描いた鳥獣人物戯画もこの時代の作品である。
    Choju-Jinbutsu-giga (scrolls of frolicking animals and humans) was drawn during this period which is said to have been drawn by Kakuya (Toba Sojo (high-ranking Buddhist priest)) and shows vivid and humorous pictures of people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について