「リソソーム」を含む例文一覧(15)

  • リソソームα−ガラクトシダーゼAの増強方法
    METHOD OF ENHANCING LYSOSOMAL ALPHA-GALACTOSIDASE A - 特許庁
  • サポシンおよび他のマーカーを用いるリソソーム貯蔵障害の診断
    DIAGNOSIS OF LYSOSOMAL STORAGE DISORDERS USING SAPOSIN AND OTHER MARKER - 特許庁
  • II型キュービック液晶組成物にリソソーム酵素を包埋した複合体
    CONJUGATE WITH LYSOSOMAL ENZYME INCLUDED IN TYPE II CUBIC LIQUID CRYSTAL COMPOSITION - 特許庁
  • 本発明は、リソソームのような特定の亜細胞区画に局在する標的化治療剤を提供する。
    By this invention, a targeting therapeutic agent, such as lysosome, locally existing in a subcellular partition is provided. - 特許庁
  • 熱安定性およびリソソームへの輸送効率の少なくとも一つに優れる組換えHexAを提供する。
    To provide a recombinant Hex A excellent in at least one of excellent thermostability and transport efficiency to a lysosome. - 特許庁
  • 中枢神経系を冒すリソソーム蓄積症を含む神経代謝性疾患、例えば、ニーマン-ピックA病を処置するための方法の提供。
    To provide a method for treating disorders affecting the central nervous system including neurometabolic disorders such as lysosomal storage diseases, e.g. Niemann-Pick A disease. - 特許庁
  • カテプシンEを特異的に阻害し、かつカテプシンEと類縁性の高いリソソーム酵素であるカテプシンDは阻害しない物質、及びカテプシンE阻害剤を提供する。
    To provide a substance that specifically inhibits cathepsin E while does not inhibit cathepsin D as a lysosomal enzyme highly analogous to cathepsin E, and a cathepsin E-inhibitor. - 特許庁
  • 哺乳動物細胞中のリソソームα−ガラクトシダーゼA(α−GalA)の活性を増大する方法、並びに1−デオキシ−ガラクトノジリマイシンおよび関連化合物の投与によるファブリ病の治療方法。
    There are provided the method of enhancing the activity of lysosomal α-galactosidase A (α-GalA) and a method for treatment of Fabry disease by administration of 1-deoxy-galactonojirimycin and related compounds. - 特許庁
  • 血液脳関門のCNS側における脳実質にタンパク質を送達する方法、特に、CNSにおける細胞のリソソームにタンパク質を送達する方法を提供すること。
    To provide a method for delivery of protein to brain tissues on the CNS side of the blood brain barrier, particularly a method for delivery of protein to lysosomes of cells in CNS. - 特許庁
  • 新生児をスクリーニングする方法(好ましくは、最小の数のアッセイを用いて、すべてまたはほとんどのリソソーム障害を検出し得るスクリーニング方法を提供すること。
    To provide a screening method for a new born infant which can detect all or almost lysosomal disorder preferably using the minimum number of assays. - 特許庁
  • 細胞小器官の具体例としては、核(内部に染色体を含み、rnaの合成場所となる構造物)、ミトコンドリア(細胞が利用するエネルギーを生産している構造物)、リソソーム(細胞内での消化や分子の再利用に関与する酵素を内部に含む袋状の構造物)などが挙げられる。
    examples of organelles are the nucleus (a structure that contains the cell’s chromosomes and is where rna is made), mitochondria (structures that make energy for the cell), and lysosomes (sac-like containers filled with enzymes that digest and help recycle molecules in the cell).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 患者におけるリソソーム貯蔵障害を診断またはモニターする方法であって、該患者の組織サンプル中の少なくとも1つのサポシンのレベルを測定する工程であって、ここで、該レベルは、該患者における該障害の存在または程度を示す、工程、を包含する方法。
    A method of diagnosing or monitoring the lysosomal storage disorder of a patient includes a process for measuring at least one level of saposin in the tissue sample of the patient, wherein the level includes the process indicating the existence of the disorder or the grade of the same in the patient. - 特許庁
  • 液胞プロセシング酵素をコードする遺伝子の改変により、液胞プロセシング酵素が欠損した、液胞プロセシング酵素欠損マウス及び液胞プロセシング酵素欠損マウスの作製方法;およびリソソーム蓄積症の治療剤のスクリーニングにおける、請求項1〜4いずれか記載の液胞プロセシング酵素欠損マウスの使用。
    The method for producing the VPE-defected mouse, and the employment of the VPE-defected mouse in the screening of an agent for treating the lysosomal storage disease are provided. - 特許庁
  • リソソーム加水分解酵素やメタロエンドペプチダーゼをコードする導入遺伝子を含む、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを含む組成物で、かつAAVベクターが逆行性様式で軸索性に輸送されて、導入遺伝子産物が投与部位より遠位に発現されるように、ニューロンの軸索末端を、治療的導入遺伝子を有する高力価AAVを含む組成物と接触させる段階を含む方法。
    The method includes: a composition containing an adeno-associated virus (AAV) vector which contains a transgene encoding a lysosomal hydrolase and a metalloendopeptidase; and a step of contacting an axonal ending of the neuron with a composition containing high titer AAV having a therapeutic transgene so that the AAV vector is axonally transported in a retrograde fashion and the transgene product is expressed distally to the administration site. - 特許庁
  • 上記一般式[1]において、R^1がアルキル、R^2〜R^5が水素原子あることを特徴とするピロリジン型イミノ糖は、グルコシルトランスフェラーゼなどの糖脂質合成酵素の阻害作用を有し、グルコシルセラミドおよび/または他のスフィンゴ糖脂質の合成が関与する糖脂質蓄積症、リソソーム病など様々な疾患を予防・治療する薬剤として有用である。
    The pyrrolidine imino sugar compound represented by formula [1] (wherein R^1 is alkyl; and R^2-R^5 are each a hydrogen atom) has an inhibitory action against glycolipid synthases such as glycosyltransferase and is thus useful as a drug for preventing and treating various diseases involving synthesis of glucosylceramide and/or other sphingoglycolipids, such as glucolipid accumulation and lysosomal disease. - 特許庁

例文データの著作権について