「リチウム化合物」を含む例文一覧(1105)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 22 23 次へ>
  • (四十七) トリチウム、トリチウム化合物又はトリチウム混合
    (xlvii) Tritium, or tritium compounds or mixtures containing tritium  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • リチウム化合物合成装置およびリチウム化合物の合成方法
    FACILITY AND METHOD OF SYNTHESIZING LITHIUM COMPOUND - 特許庁
  • リチウム貯蔵性金属間化合およびこれを用いたリチウム二次電池
    LITHIUM STORABLE INTERMETALLIC COMPOUND AND LITHIUM SECONDARY BATTERY USING THE SAME - 特許庁
  • 二十九 リチウム若しくはリチウム合金の地金若しくはくず若しくはリチウム化合物若しくはリチウム混合又はこれらの半製品若しくは一次製品であって、リチウム六のリチウム六及びリチウム七に対する比率が天然の比率を超えて濃縮されたリチウムから構成されるもの又はそのリチウムを含むもの(熱ルミネセンス線量計に組み込まれたリチウム化合物又はリチウム混合を除く。)
    xxix) Metals, waste or scraps of lithium or lithium alloys or lithium compounds or mixtures, or primary or semi-finished products thereof, comprising concentrated lithium with a lithium 6 to lithium 6 and lithium 7 ratio greater than the ratio in nature, or containing the lithium (excluding lithium compounds and lithium mixtures incorporated into thermo-luminescence dosimeters  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 無機化合は、リチウムを含む無機化合である。
    The inorganic compound contains lithium. - 特許庁
  • チオリン酸リチウム化合物並びにリン酸チオリン酸リチウム化合物とそれらの製造方法
    LITHIUM THIOPHOSPHATE COMPOUND AND LITHIUM PHOSPHATE- THIOPHOSPHATE COMPOUND AND METHOD FOR MANUFACTURING THOSE - 特許庁
  • チオリン酸リチウム化合、その製造方法及び該化合を用いたリチウム電池
    LITHIUM IRON THIOPHOSPHATE COMPOUND, METHOD FOR PRODUCING IT AND LITHIUM BATTERY USING THE COMPOUND - 特許庁
  • また、硫化リチウム、水酸化リチウム等の複数のリチウム化合物を用いて、バナジウム化合との懸濁液の液性を調整した。
    Further, with the use of a plurality of lithium compounds such as lithium sulfide and lithium hydroxide, liquefaction of suspension with a vanadium compound is adjusted. - 特許庁
  • 窒素の溶解度を増加させる質はリチウムであり、リチウム原料は窒素化合である。
    The substance which increases the solubility of nitrogen is lithium and a lithium raw material is a nitrogen compound. - 特許庁
  • リチウム二次電池のカソード活質として高電圧で使用可能なリチウム挿入化合
    LITHIUM-CONTAINING COMPOUND USABLE AT HIGH VOLTAGE AS CATHODE ACTIVE SUBSTANCE FOR LITHIUM SECONDARY CELL - 特許庁
  • 上記無機リチウム化合物が、炭酸リチウムである難燃性電気絶縁組成
    The flame-retardant electrically insulating composition is characterized in that the inorganic lithium compound is lithium carbonate. - 特許庁
  • シラン化合を含む有機電解液及びリチウム電池
    ORGANIC ELECTROLYTE SOLUTION CONTAINING SILANE COMPOUND AND LITHIUM BATTERY - 特許庁
  • チオリン酸リチウムマグネシウム化合
    LITHIUM MAGNESIUM THIOPHOSPHATE COMPOUND - 特許庁
  • リチウムニッケル含有化合の製造方法
    PRODUCTION OF LITHIUM/NICKEL-CONTAINING COMPOUND - 特許庁
  • 重水素又はトリチウム標識されたステロイド化合
    STEROID COMPOUND LABELED WITH DEUTERIUM OR TRITIUM - 特許庁
  • スズ含有有機リチウム化合物及びその製造
    TIN-CONTAINING ORGANIC LITHIUM COMPOUND AND PRODUCTION THEREOF - 特許庁
  • フッ素含有リチウム化合物の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING FLUORINE-CONTAINING LITHIUM COMPOUND - 特許庁
  • 高分子固定化リチウムアミド化合
    POLYMER-IMMOBILIZED LITHIUM AMIDE - 特許庁
  • リチウム含有金属化合の製造方法
    METHOD FOR MANUFACTURING LITHIUM-CONTAINING METAL COMPOUND - 特許庁
  • 窒化リン酸リチウム化合物の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING LITHIUM PHOSPHORUS OXYNITRIDE COMPOUND - 特許庁
  • リチウムが混合した金属化合を生成する方法
    METHOD FOR FORMING LITHIUM-MIXED METAL COMPOUND - 特許庁
  • リチウム遷移金属系化合の製造方法
    LITHIUM TRANSITION METAL-BASED COMPOUND MANUFACTURING METHOD - 特許庁
  • リチウム含有化合の製造方法
    PREPARATION OF LITHIUM-CONTAINING COMPOUND - 特許庁
  • リン酸化合は、リン酸リチウムであることとする。
    The phosphate compound is to be lithium phosphate. - 特許庁
  • リチウム過剰三元系化合およびその製造方法
    LITHIUM-RICH TERNARY COMPOUND, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁
  • リチウムシリケート系化合の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING LITHIUM SILICATE COMPOUND - 特許庁
  • リチウムシリケート系化合およびその製造方法
    LITHIUM SILICATE COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING SAME - 特許庁
  • リチウムボレート系化合の製造方法
    METHOD OF PRODUCING LITHIUM BORATE BASED COMPOUND - 特許庁
  • 置換フェニルリチウム化合物の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING SUBSTITUTED PHENYLLITHIUM COMPOUND - 特許庁
  • リチウムボレート系化合の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING LITHIUM BORATE-BASED COMPOUND - 特許庁
  • 更に、前記チオリン酸リチウムマグネシウム化合からなるリチウムイオン伝導性固体電解質。
    The lithium ion-conductive solid electrolyte comprises the lithium magnesium thiophosphate compound. - 特許庁
  • リチウム化合物を電解質として含む非水電解液を用いるリチウム二次電池である。
    The lithium secondary cell uses a non-aqueous electrolyte containing a lithium compound as an electrolyte. - 特許庁
  • リチウムイオンの輸送方法、リチウムイオン性液晶化合、その製造方法
    METHOD FOR TRANSPORTING LITHIUM ION, LITHIUM IONIC LIQUID CRYSTAL COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 本発明のリチウム電池用負極は、リチウム金属層と、前記リチウム金属層上に存在する有機硫黄化合を含む保護層とを含む。
    This negative electrode for a lithium battery includes a lithium layer, and a protective layer containing an organic sulfur compound and present on the lithium layer. - 特許庁
  • リチウム遷移金属系化合粉体、その製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
    LITHIUM TRANSITION METAL BASED COMPOUND POWDER, MANUFACTURING METHOD OF THE SAME, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY USING THE SAME, AND LITHIUM SECONDARY BATTERY - 特許庁
  • リチウムフリーシリケート系化合とその製造方法及びリチウムイオン二次電池用正極とリチウムイオン二次電池
    LITHIUM-FREE SILICATE-BASED COMPOUND, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERY, AND THE LITHIUM ION SECONDARY BATTERY - 特許庁
  • 再生硫化リチウムは、塩化リチウムと炭酸ナトリウムを反応させて得られる炭酸リチウム、又は塩化リチウムを電気分解して得られる水酸化リチウムを硫黄化合と反応させて得られる。
    The regenerated lithium sulfide can be obtained by reacting lithium carbonate obtained by reacting lithium chloride with lithium carbonate or lithium hydroxide obtained by electrolysis of lithium chloride with a sulfur compound. - 特許庁
  • 備蓄された炭酸リチウムや使用済みリチウムイオン二次電池から回収されるリチウム分などから、高純度のリチウム化合物用原料として有用な高純度水酸化リチウムを製造する方法を提供する。
    To provide a method of manufacturing high-purity lithium hydroxide useful as a raw material for high-purity lithium compound from stored lithium carbonate and a lithium content recovered from used lithium ion secondary battery. - 特許庁
  • リチウムアミド化合およびリチウムイミド化合よりなる群から選択される少なくとも1種のリチウム化合物を含むアルカリ蓄電池用材料、ならびにアルカリとリチウム化合物との反応生成を含み、リチウム化合物が、リチウムアミドおよびリチウムイミドよりなる群から選択される少なくとも1種を含むアルカリ蓄電池用材料。
    The material for an alkaline storage battery includes at least one kind of lithium compound selected from a group consisting of a lithium amide compound and a lithium imido compound wherein the lithium compound includes at least one kind selected from a group made of lithium amide and lithium imido, and includes a reaction product between alkaline and a lithium compound. - 特許庁
  • 電解液は、ジ炭酸エステル化合、ジカルボン酸化合、ジスルホン酸化合、モノフルオロリン酸リチウムおよびジフルオロリン酸リチウムのうちの少なくとも1種と、フッ化リン酸リチウム、フッ化ホウ酸リチウムおよびイミドリチウムのうちの少なくとも1種とを含んでいる。
    The electrolytic solution contains at least one kind of dicarbonate ester compound, dicarboxylic acid compound, disulfonic acid compound, lithium monofluorophosphate and lithium difluorophosphate, and one kind of lithium fluorophosphate, lithium fluoroborate and imide lithium. - 特許庁
  • 正極材料はリチウムと、リチウム以外の金属との複合酸化であり、少なくとも、リチウムの源となるリチウム化合物と、リチウム以外の金属の源となる金属化合とを含む混合を加熱して複合酸化を合成する際、加熱を高周波誘導加熱を用いて行う。
    The cathode material is a complex oxide of lithium and metal other than lithium, and, in heating a mixture containing at least a lithium compound as a source of lithium and a metal compound as a source of metal other than lithium to synthesize the complex oxide, high-frequency induction heating is utilized. - 特許庁
  • リチウム遷移金属複合酸化とニオブ化合とを理混合する。
    The lithium-transition metal compound oxide and a niobium compound are physically blended. - 特許庁
  • リチウムイオンがドープされたバナジウム酸化等の活質の合成に際して、これ迄のリチウムイオン源としての硫化リチウムに代えて、硫黄を含まないリチウム化合物を使用した。
    When composing an active material such as vanadium oxide in which lithium ion is doped, a lithium compound which does not contain sulfur is used in place of lithium sulfide as a conventional lithium ion source. - 特許庁
  • 中性子吸収能のある粉末が、ホウ素化合、ホウ素鉱リチウム化合物リチウムであると好ましい。
    The neutron absorbable powder is preferably a boron compound, a boron mineral, a lithium compound or a lithium mineral. - 特許庁
  • (二十四) リチウム若しくはリチウム合金の地金若しくはくず若しくはリチウム化合物若しくはリチウム混合又はこれらの半製品若しくは一次製品
    (xxiv) Metals, waste or scraps of lithium or lithium alloys, lithium compounds or mixtures containing lithium, or primary or semi-finished products thereof  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • また、水素を吸蔵、放出可能なリチウム化合物と、リチウム遷移金属複合酸化と、からなるリチウム系原料を機械的粉砕処理してリチウム系水素吸蔵材料とする。
    This lithium-based hydrogen occluding material is obtained by mechanically crushing a lithium-based raw material consisting of a hydrogen-occludable/dischargeable lithium compound and the lithium-transition metal compound oxide. - 特許庁
  • また、マンガン化合リチウム塩を混合、焼成して、得られたマンガン酸リチウムを水洗処理した後、リチウム塩を追加混合して焼成することからなるリチウム二次電池用正極活質の製造法。
    After the water rinse of the obtained lithium manganate, lithium salt is added, followed by mixing together and baking. - 特許庁
  • リチウムマンガン酸化スピネル化合及びその製造方法
    LITHIUM MANGANESE OXIDE SPINEL COMPOUND AND ITS PRODUCTION - 特許庁
  • 正極活質として有用なリチウム金属化合の製造方法
    METHOD FOR PREPARING LITHIUM METAL COMPOUND USEFUL AS CATHODE ACTIVE MATERIAL - 特許庁
  • カルボン酸リチウムとは、たとえば、炭酸リチウム、酪酸リチウムなどの、分子内にカルボキシル基を含み、カルボキシル基の1つの酸素がリチウムと結合した化合である。
    Carboxylic acid lithium includes, for example, a carboxyl group in a molecule such as lithium carbonate and lithium butyrate, and is a compound where one oxygen of a carboxyl group is combined with lithium. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 22 23 次へ>

例文データの著作権について