「リレー走」を含む例文一覧(95)

1 2 次へ>
  • リレーの第 2 区間をった.
    I ran the second leg of the relay.  - 研究社 新英和中辞典
  • 何人かで分担してる長距離リレー
    a long distance relay race  - EDR日英対訳辞書
  • 者がリレーでバトンを渡さなければなりません。
    A runner must pass the baton in a relay race. - Tatoeba例文
  • オリンピックの聖火リレー者が持ったいまつ
    the Olympic torch  - EDR日英対訳辞書
  • サファリレースという自動車競
    a motor race called {safari race}  - EDR日英対訳辞書
  • 現在,それは聖火リレーの伴をしている。
    It is now escorting the relay. - 浜島書店 Catch a Wave
  • リレー競技で者か者に渡される中空の円筒
    a hollow cylinder passed from runner to runner in a relay race  - 日本語WordNet
  • 次に、リレーレンズ5を介して、これらの査検査光を対物レンズ9にリレーする。
    Next, these scanning inspection light rays are relayed via a relay lens 5 to an objective lens 9. - 特許庁
  • 陸上競技において,リレーの第1者という立場
    in a track and field event, the position of being the first runner in a relay race  - EDR日英対訳辞書
  • 陸上競技において,リレーの第1者という立場の人
    in a track and field event, the person who is the first runner in a relay race  - EDR日英対訳辞書
  • プログラムの最後に,子どもたちは選手たちとリレーをした。
    At the end of the program, the children ran a relay race against the athletes.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • XがONすることにより警報装置指令用リレーY、乗りかご行指令用リレーZがONする。
    With turn-on of the X, an alarm instructing relay Y and a passenger car movement instructing relay Z are turned on. - 特許庁
  • 制御装置50は、SMRGリレー16が故障か否かを判断し、電流制限抵抗22の温度上昇を判断し、SMRBリレー18とSMRPリレー20を接続し、エンジン34が始動したらSMRBリレー18とSMRPリレー20を遮断し、退避行を行わせる。
    The control device 50 determines whether or not the SMRG relay 16 fails, determines temperature rise of the current limit resistance 22, connects the SMRB relay 18 with the SMRP relay 20 and when the engine 34 is started, shuts off the SMRB relay 18 and the SMRP relay 20 to allow evacuation running. - 特許庁
  • さらに、本項に係る装置のリレー光学系においては、このリレー光学系内における査光束の結像面又はその結像面付近に査部が設けられ、この査部の査によって、観察者の瞳孔に出射する査光束の収束点位置を2次元的に査する。
    Further, in the relay optical system of the present apparatus, a scanning part is provided on the focusing face or in the vicinity of the focusing face of the scanning luminous flux in the relay optical system, and the focusing position of the scanning luminous flux, emitted to the pupil of the observer, is scanned two-dimensionally by scanning with the scanning part. - 特許庁
  • HV制御部160は、システムメインリレーが正常であるとき車両をバッテリレス行させる。
    The HV controller 160 drives a vehicle without battery, when the system main relay is normal. - 特許庁
  • これにより、車両行中でも、メインリレー5を破損することなくオンすることができる。
    Consequently, the main relay 5 can be turned on without damage even during travel of the vehicle. - 特許庁
  • リレー光学系が、第1の査光学装置で進行方向を振られた光線束を伝搬させる。
    A relay optical system propagates the light beam flux whose travel direction is deflected by the 1st scanning optical device. - 特許庁
  • リレー光学系を伝搬した光線束が第2の査光学装置に入射する。
    The light beam flux propagated in the relay optical system is made incident on a 2nd scanning optical device. - 特許庁
  • 車両行中でも、モータと強電バッテリとの間に設けられているリレーをオンする。
    To turn on a relay provided between a motor and a high voltage battery during travel of a vehicle. - 特許庁
  • そして、リレー光学系が、査手段により査された光束を再度収束して観察者の瞳孔に出射する。
    The relay optical system reconverges the luminous flux scanned with the scanning means and emits the luminous flux onto the pupil of the observer. - 特許庁
  • 査光束をリレー光学系から観察者の瞳孔に入射させる際に、査光束の実効的な直径を大きくする。
    To make the effective diameter of a scanning luminous flux larger, when the scanning luminous flux is made to enter, from a relay optical system to the pupil of an observer. - 特許庁
  • 第1の査光学系で光線束を査したときに、第2の査光学装置内で光線束が偏向される位置が移動しないか、または偏向される位置の軌跡の長さが、リレー光学系が配置されていないときのそれよりも短くなるように、リレー光学系が光線束を伝搬させる。
    The relay optical system propagates the light beam flux so that when the scan with the light beam flux is made by the 1st scanning optical system, the position where the light beam flux is deflected in the 2nd scanning optical device does not move or the length of a track of the position of the deflection is shorter than that when the relay optical system is not arranged. - 特許庁
  • 神聖な火を運ぶたいまつ(トーチ)で世界的に有名なものは、オリンピックの際、採火から閉会式まで消さない聖火をギリシャから各国、開催国内をリレーしてる際にも使われている聖火リレーのトーチである。
    One of the world's most famous sacred-flame torches is that used for the Olympic torch relay in which the sacred flame is lit in Greece and carried in relay across many countries to the host country, remaining alight until the closing ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、コリメータレンズ群15及びアナモルフィックプリズム12からのレーザービームをリレーする第1及び第2リレーレンズ群15,17の一方が光軸方向へ平行移動自在となるように、マルチビーム査装置を構成する。
    Further, one of 1st and 2nd relay lens groups 15 and 17 relaying laser beams from the collimator lens group 16 and an anamorphic prism 12 is able to freely move in parallel along the optical axis. - 特許庁
  • 制御回路部48は、車両の行中にメイン電池2から補機電池6へ充電されるようにメインリレー36および補機リレー63を制御する充電制御手段を備える。
    A control circuit part 48 has a charging control means which controls the main relay 36 and the auxiliary relay 63 to allow charging from the main battery 2 to the auxiliary relay 63 while the vehicle is running. - 特許庁
  • 二次元査光学系を構成する光学要素の位置調整が容易であると共にリレー光学系の小型化に適したリレー光学系用のプリズムを提供すること。
    To provide a prism for a relay optical system which facilitates position adjustments of optical elements constituting a two-dimensional scanning optical system and is suitable for size reduction of the relay optical system. - 特許庁
  • 電動カートの行中キースイッチをオフしてもリレー接点の溶着を防止し且つ回生電流の発生を抑えながらリレー接点を切ることができる。
    To provide an electric cart preventing the welding of a relay contact and switching off the relay contact while suppressing a regeneration current, even if a driver on the electric cart erroneously turns off a key switch during traveling the electric cart. - 特許庁
  • ラッチ回路部41は、リレー22,23が一旦作動すると、車両の非行状態で始動・停止スイッチが押圧操作されない限りは、FET29の作動状態を保持してリレー22,23の作動状態を保持する。
    The latch circuit part 41 keeps an operation state of the FET 29 to keep operation states of the relays 22, 23 unless a start/stop switch is pressed under vehicle non-travel condition once the relays 22, 23 operate. - 特許庁
  • 各色光は、第1リレーレンズ111,112,113、第2リレーレンズ114を経て、回転多面鏡115で反射され、査光学系118を通過して画像表示パネル119上に帯状の照明領域を形成する。
    The respective color light beams are passed through 1st relay lenses 111, 112, and 113, and a 2nd relay lens 114, reflected by a rotary polygon mirror 115, and passed through a scanning optical system 118 to form boltlike illumination areas on an image display panel 119. - 特許庁
  • 車両行中に何等かの緊急事態が発生して運転者が車両を停車させた方が安全だと感じたときに、運転者が退避行スイッチ11をオン操作すると、退避行用リレー20と電子スロットル用リレー21がオフされて、車両行モードが退避行モードに切り替えられる。
    If the driver feels that he/she should stop the vehicle for the safety since any emergency occurs during traveling of the vehicle, when the driver turns on the retreat travel switch 11, a retreat travel relay 20 and an electronic throttle relay 21 are turned off, to switch a vehicle travel mode to a retreat travel mode. - 特許庁
  • これまで,各高校は留学生を1人しかリレーチームに入れることができなかったが,その生徒はレースのどの区間でもることができた。
    Until now, each high school could have only one foreign student on its relay team, but that student could run any leg of the race.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 電動カートの行中誤ってメインスイッチをオフしてもリレー接点が溶着せず、また、急に電動カートが停止しない。
    To prevent the deposition of a relay contact and abrupt stop of an electric cart even if a main switch is turned off erroneously while the electric cart is running. - 特許庁
  • 照明光の査に拘わらず、波面変調素子によって付与した所望の波面を精度よくリレーでき、かつ、装置の小型化を図る。
    To accurately relay, irrespective of scanning of illumination light, a desired wavefront applied by a wavefront modulation element, and to miniaturize a device. - 特許庁
  • リレーする途中でビームスプリッター6を配置し、集光スポットの査検査光L1,L2を分割する。
    A beam splitter 6 is arranged in mid- way of the relaying to divide the scanning inspection light rays L1, L2 of the condensing spots. - 特許庁
  • バッテリ39と行系電磁弁44との間には、リード線41の配線部41A,41B間に位置してリレー42を設ける。
    A relay 42 is provided between a battery 39 and a traveling system solenoid valve 44 so as to be located between wiring portions 41A, 41B of a lead wire 41. - 特許庁
  • リレー42により作業系電磁弁43と行系電磁弁44とをバッテリ39に対して並列に接続する。
    An operation system solenoid valve 43 and the traveling system solenoid valve 44 are connected in parallel to the battery 39 by the relay 42. - 特許庁
  • これにより車両行中にリレーの異常が生じても、その異常を迅速に検出することができる。
    Accordingly, even if abnormal conditions of relays occur during running of vehicle, the abnormal conditions can be detected quickly. - 特許庁
  • このとき、定位置確認スイッチ15の有効,無効を切替えるための定位置確認キャンセルリレーCRを設け、行時のみ有効化する。
    A fixed position confirmation canceling relay CR for switching the fixed position confirmation switch 15 to valid or invalid is provided, which is turned to be valid only when it is travelling. - 特許庁
  • 電源を確実に遮断した状態でバッテリレス行を行なうことのできる電源装置およびリレーの溶着判定方法を提供する。
    To provide a power unit and a welding determining method of a relay, for running without battery while a power supply is surely cut off. - 特許庁
  • 車両の行中におけるユーザに対する耳障りなリレーの切替え音の発生を防止し得る車両の電源装置を提供する。
    To provide an electric power unit for a vehicle capable of preventing the occurrence of relay switching sound offensive to a user during the travel of the vehicle. - 特許庁
  • 電気で行する自動車は、自動車を行させるモーター2と、このモーター2の運転を制御するインバータ3と、このインバータ3を電池1に接続しているリレー接点4Aを有するリレー4と、電池1の電圧を検出する電圧検出回路6とを備える。
    This electric vehicle is provided with a motor 2 driving a vehicle, an inverter 3 controlling the operation of the motor 2, a relay 4 having a relay contact 4A connected to a battery 1, and a voltage detection circuit 6 detecting the voltage of the battery 1. - 特許庁
  • また、第1及び第2リレーレンズ群15,17からのレーザービームの一部をポリゴンミラー21へ反射するハーフミラー18が副査方向へ傾倒自在となるように、マルチビーム査装置を構成する。
    A half-mirror 18 which reflects portions of the laser beams from the 1st and 2nd relay lenses 15 and 17 to a polygon mirror 21 is enabled to freely tilt in the vertical scanning direction. - 特許庁
  • その回折素子は、例えば、水平査系と垂直査系との間に配置された第1リレー光学系を構成するレンズ112と114との間に設置する。
    The diffraction element is set, for example, between a lens 112 and the lens 114, which compose a first relay optical system disposed between a horizontal scan system and a vertical scan system. - 特許庁
  • 電源制御装置60は、車両が行可能な状態(エンジン駆動中)にあって、運転席からの退座があったとき、イグニッションリレー65のコイルを消磁することによって、車両が行可能な状態を断ち切る。
    When a vehicle is in a state capable of traveling (during the drive of an engine) and a driver leaves a driver's seat, a power source control device 60 breaks the state that the vehicle can travel by degaussing a coil of an ignition relay 65. - 特許庁
  • ハイブリッド車の駆動装置において、主バッテリからの電力供給を制御するリレーが車両の行中に解放されてしまうと、モータの逆起電力による接点溶着を回避するため、車両停止までリレーを復帰させることができない。
    To solve such problem that a conventional drive of a hybrid vehicle cannot return a relay for controlling power supply from a main battery until the vehicle stops because contact melting by the counter electromotive force of a motor is avoided when the relay is released during the running of the vehicle. - 特許庁
  • 行中メインスイッチ2をオフにした時、リレー接点5aを流れる電流がある一定の電流しきい値以上の場合に、制御部1からの信号によりクラッチ9を切り、その後にリレー接点5aをオフにするように制御する。
    If the current flowing through the relay contact 5a is a prescribed current threshold or more when the main switch is turned off during the traveling, this cart is so controlled that the clutch 9 is switched off by the signal from the control part 1, and after that, the relay contact 5a is switched off. - 特許庁
  • 制御装置40は、上アームオン行の実行条件が成立し、かつ、モータジェネレータM1の回転速度が所定範囲(LC回路の共振発生領域)にあるとき、プリチャージ用のリレーRY3をオン状態にし、かつ、リレーRY2をオフ状態にする。
    When an execution condition of the upper arm running is met and also when a rotational speed of a motor generator M1 is in a predetermined range (resonance generation region of the LC circuit), the controller 40 keeps a relay RY3 used for precharging to be the on-state and also keeps a relay RY2 to be an off-state. - 特許庁
  • エンジン始動・停止制御装置10では、前記CPUに異常が発生して制御手段12からIGリレー22に開指令が出力されても、車両が行中であればIGリレー22が開とならないよう、論理積部15を設けている。
    The device 10 for controlling start/stop of the engine is provided with a logical multiplication part 15 not to open the IG relay 22 if a vehicle is traveling even if abnormality occurs in the CPU and open command is output from the control means 12 to the IG relay 22. - 特許庁
  • 行抵抗を測定するための惰行行が指示されたときには、モータ22を駆動するインバータ26をシャットダウンし、車速が所定車速Vrefよりも大きいときには、インバータ26とバッテリ24との電気的な接続と遮断を行なうシステムメインリレー30をオフとし、車速が所定車速Vref以下のときには、システムメインリレー30をオンままに維持する。
    When coasting run for measuring the travel resistance is instructed, an inverter 26 to drive a motor 22 is shut down, and when vehicle speed is larger than given vehicle speed Vref, a system main relay 30 to perform electric connection and break between the inverter 26 and a battery 24 is switched off, and when the vehicle speed is under the given vehicle speed Vref, the system main relay 30 is kept ON. - 特許庁
  • アスファルトフィニッシャ1の前輪6L,6Rが後輪7L,7Rを引張って行している行状態において、行スイッチ13によるアスファルトフィニッシャ1の行を停止する操作が行われても、オフディレータイマ内蔵リレー14により、前輪用電磁弁駆動ソレノイド11への通電が切断された後に遅れて後輪用電磁弁駆動ソレノイド12への通電が切断される。
    There is provided a new asphalt finisher 1. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について