「ローマ法」を含む例文一覧(183)

1 2 3 4 次へ>
  • ローマ法
    the Pope of Rome  - 斎藤和英大辞典
  • ローマ法
    Roman law  - 斎藤和英大辞典
  • ローマ法王の宮殿
    the Vatican  - 斎藤和英大辞典
  • 古代ローマ
    the legal code of ancient Rome  - 日本語WordNet
  • ローマ字表示方
    METHOD FOR DISPLAYING ROMAN CHARACTER - 特許庁
  • ローマ務官の、または、ローマ務官に関する
    of or relating to a Roman praetor  - 日本語WordNet
  • ローマ法という,ローマ帝国の体系
    the system of laws of the ancient Romans, called Roman law  - EDR日英対訳辞書
  • ローマ字変換装置及び方ローマ字変換プログラム
    ROMAN CHARACTER CONVERSION DEVICE, METHOD, AND PROGRAM - 特許庁
  • ローマ字入力設定システム、ローマ字入力設定方及びローマ字入力設定プログラム
    ROMAJI ENTRY SETTING SYSTEM, METHOD THEREFOR AND PROGRAM THEREOF - 特許庁
  • ローマ字入力装置、電子機器、ローマ字入力方及びローマ字入力プログラム
    ROMAN CHARACTER INPUT DEVICE, ELECTRONIC EQUIPMENT, ROMAN CHARACTER INPUT METHOD AND ROMAN CHARACTER INPUT PROGRAM - 特許庁
  • ローマ法王の私的な礼拝堂
    the private chapel of the popes in Rome  - 日本語WordNet
  • ローマ法王という地位
    the position as spiritual head of the Roman Catholic Church, called Pope  - EDR日英対訳辞書
  • ローマ法王という地位の人
    a person who is the Pope  - EDR日英対訳辞書
  • ローマ字かな変換方
    METHOD FOR USING ROMAJI-KANA CONVERSION - 特許庁
  • 日本式ローマ字綴り方という,日本語をローマ字で記述する方
    the Japanese way of romanizing words  - EDR日英対訳辞書
  • 日本式ローマ字という,日本語のローマ字表記
    a method of speech notation in which Roman letters are used for writing Japanese words called Romaji  - EDR日英対訳辞書
  • ローマ法王に助言を与え、新しいローマ法王を選出する枢機卿の団体
    the body of cardinals who advise the Pope and elect new Popes  - 日本語WordNet
  • 漢字文字列をローマ字に正確に自動変換するためのローマ字変換装置及び方ローマ字変換プログラムを提供する。
    To provide a Roman character conversion device, method, and program for carrying out accurate automatic conversion of a kanji character string into Roman characters. - 特許庁
  • ヒトパピローマウイルスの検出及びタイピング方
    METHOD FOR DETECTING AND TYPING HUMAN PAPILLOMA VIRUS - 特許庁
  • ローマ字−仮名漢字直接変換装置およびローマ字−仮名漢字直接変換方
    ROMAN CHARACTER-KANA/KANJI DIRECT CONVERSION DEVICE AND ITS METHOD - 特許庁
  • 従来の携帯電話やPHSのキーに、ローマ字を配置してローマ字入力する方
    To provide a method for inputting Roman characters by arranging Roman character at the keys of a portable telephone or a PHS. - 特許庁
  • 王はローマ法王によって破門された。
    The king was excommunicated by the Pope.  - Weblio英語基本例文集
  • (宗教改革前にローマ法王の財源の一なりし)特別赦罪
    indulgence  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はローマに行って、王を迎えなかったんだ。
    He was in Rome and he didn't see the Pope. - Tatoeba例文
  • ギリシアとローマの文化の方
    in the manner of Greek and Roman culture  - 日本語WordNet
  • 古代ローマの記数における記号
    a symbol in the old Roman notation  - 日本語WordNet
  • 宗教のモダニズムを非難したローマ法
    pope who condemned religious modernism  - 日本語WordNet
  • 訓令式という,日本語のローマ字表記
    the writing system of Japanese characters in Romaji, called {'kunrei-shiki'}  - EDR日英対訳辞書
  • 枢(すう)機(き)卿(きょう)が新ローマ法王を選出
    Cardinals Choose New Pope  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼はローマ法王ベネディクト16世を名乗る。
    He has taken the name of Pope Benedict XVI.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • そこで,彼らは新ローマ法王を選ぶために投票をした。
    There, they voted to choose a new pope.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ローマ字簡略入力直接変換処理方
    SIMPLIFIED ROMAJI INPUT DIRECT CONVERSION PROCESSING METHOD - 特許庁
  • ローマ字カナ変換装置、その方及びそのプログラム
    ROMAJI-KANA CONVERSION DEVICE, METHOD THEREOF, AND PROGRAM - 特許庁
  • ヒトパピローマウイルスmRNAを検出するための方
    METHOD FOR DETECTING HUMAN PAPILLOMAVIRUS mRNA - 特許庁
  • ローマ法王は権威によって、不可謬である回状のために説する
    the pope must speak ex cathedra for an encyclical to be infallible  - 日本語WordNet
  • ローマ法王による令の絶対性は、異議を唱えられるものではなかった
    the absoluteness of the pope's decree could not be challenged  - 日本語WordNet
  • 《諺》 すべての道はローマに通ず 《同じ目的を遂げるにも方はいろいろある》.
    All roads lead to Rome.  - 研究社 新英和中辞典
  • ローマ法王より伊達政宗に送りしラテン文の書面は現存している
    The Latin epistle of the Pope of Rome to Date Masamune is still extant.  - 斎藤和英大辞典
  • 14世紀までローマ法王の住居として用いられた宮殿
    a palace that served as the residence of the popes until the 14th century  - 日本語WordNet
  • ローマ法王の外交官で教皇使節の下の位に位置する
    a diplomatic representative of the Pope ranking below a nuncio  - 日本語WordNet
  • 現代のカレンダーの導入を後援したローマ法王(1572年−1585年)
    the pope who sponsored the introduction of the modern calendar (1572-1585 )  - 日本語WordNet
  • ローマ法王のキューバ訪問に活発な議論がなされている。
    A trip to Cuba by the Pope is under active discussion. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 4月2日,ローマ法王ヨハネ・パウロ2世は84歳でその生涯を終えた。
    On April 2, Pope John Paul II's life ended at the age of 84.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ポリプロピレン系樹脂組成物のフローマーク劣化防止方
    METHOD OF PREVENTING FLOW MARK DETERIORATION OF POLYPROPYLENE RESIN COMPOSITION - 特許庁
  • ポリプロピレン系アロイ射出成形品のフローマークの予測方
    METHOD FOR PREDICTING FLOW MARK OF INJECTION-MOLDED POLYPROPYLENE BASED ALLOY ARTICLE - 特許庁
  • ポリプロピレン系アロイ射出成形品のフローマークの予測方において、溶融樹脂の線応力とせん断応力のバランスを評価することを特徴とするフローマーク発生の予測方、また、σ_n<σ_sならばフローマークの発生と予測する上記のフローマーク発生の予測方に関する。
    In a method for predicting the flow mark of an injection-molded polypropylene alloy article, the occurrence of the flow mark is predicted by evaluating the balance between the normal line stress and shear stress of a molten resin. - 特許庁
  • パピローマウイルスカプソメアワクチン製剤および使用方
    PAPILLOMA VIRUS CAPSOMERE VACCINE FORMULATION AND METHOD OF USE - 特許庁
  • パピローマウイルス様粒子、融合タンパク質並びにそれらの製造方
    PAPILLOMA VIRUS-LIKE PARTICLES, FUSION PROTEINS AND METHODS FOR THEIR PRODUCTION - 特許庁
  • パピローマウイルスVLPの解集合/再集合の方を提供すること。
    To provide a method of disassembly/reassembly of papillomavirus VLPs. - 特許庁
  • ローマ文字および単語のスペル修正のためのシステムおよび方
    SYSTEM AND METHOD FOR SPELLING CORRECTION OF NON-ROMAN CHARACTER AND WORD - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.