「一呼吸」を含む例文一覧(239)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 時的な呼吸停止
    transient cessation of respiration  - 日本語WordNet
  • 一呼吸置いた。
    He paused a moment,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 目安として、一呼吸から一呼吸半。
    As a rough indication, the length may be for one to one and half of breath.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼の呼吸数は分間に26呼吸であった。
    His respiratory count was 26 breaths per minute. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  •  空気呼吸器又は酸素呼吸器(第三項において「空気呼吸器等」という。)
    (i) Air respirators or oxygen respirators (referred to as "air respirators, etc." in paragraph (3)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 体型呼吸用気体供給装置
    INTEGRATED RESPIRATION GAS FEEDER - 特許庁
  • 彼女はか月前から呼吸困難を感じていた。
    She has felt difficulty breathing since one month ago. - Weblio Email例文集
  • 一呼吸置いて、鉄環は再びきつさを増した。
    After a pause, the garrote grew tighter again.  - Weblio英語基本例文集
  • 人は分間に通常12回から20回呼吸をする。
    People normally breathe 12 to 20 times a minute. - Tatoeba例文
  • 意識不明で呼吸もとまり,見死んだような状態
    the state of one appearing to show physical signs of death  - EDR日英対訳辞書
  • 相手と緒に物事をするときに合わせる呼吸
    the inhalation and exhalation of oxygen  - EDR日英対訳辞書
  • 頻脈は過呼吸の症状のつです。
    Tachycardia is one of the symptoms of hyperpnea. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • これは重症急性呼吸器症候群の例です。
    This is a case of SARS. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • それから彼は一呼吸おいて判断をくだした。
    Then he paused to judge.  - James Joyce『恩寵』
  • 呼吸の際に生じる気流状態を検出し、その呼吸周波数帯域のパワースペクトルの、過性低下(フローパワーディップ)を認識することで、高い信頼性を有する無呼吸呼吸自動検出を可能とする。
    To execute an automatic apneustic and infrequent respiration detection having high reliability by detecting an air flow state produced in a respiration and recognizing a transient lowering (a flow power dip) of a power spectrum of a respiration frequency band. - 特許庁
  • 肺容積の時間経過、連続呼吸回換気量等のような、呼吸を反映する生理的データの処理を改良し、呼吸停止、減呼吸、咳、嘆息等のような、生理的事象を検出するシステムおよび方法を提供する。
    To provide systems and methods for improved processing of physiological data reflecting respiration, such as the time course of lung volumes, the tidal volumes of sequential breaths, or the like, in order to detect physiological events, such as apneas, hypopneas, coughs, sighs, and the like. - 特許庁
  • 人間の寝息の音を音源に、鼻呼吸、口呼吸、鼻呼吸と口呼吸が合わされたものを定の時間で録音編集されたCDやMDである。
    The CD or a MD stores nose-breathing, mouth-breathing and a complex thereof which are recorded and edited from a sound source of sleep-breath of a person for a certain time. - 特許庁
  • 呼吸の期間での再呼吸を増加させることで、般的には過呼吸期間から生じる過酸化を減少させ、よって補償する減呼吸期間を減少させ、中枢性睡眠時無呼吸症に関連するループゲインを有効に減少させることが可能である。
    By increasing rebreathing during periods of overbreathing, the over-oxygenation which typically results from the overbreathing period can be reduced, thus reducing the compensating underbreathing period and effectively reducing the loop gain associated with the central sleep apnea. - 特許庁
  • また、呼吸モデルの解の位相と呼吸信号の位相との差が、所定値以下であると判定すると、目標呼吸周期と、修正した呼吸モデルの周期との差を算出し、差の部を、修正した呼吸モデルの周期に加算する。
    When it determines that the gap between the phase of the respiratory model solution and that of the respiratory signals is below a prescribed level, it calculates the difference between the target respiratory periodicity and the corrected respiratory periodicity, and adds a part of the difference to the periodicity of the corrected respiratory model. - 特許庁
  • 呼吸法などによって心を統し,正理と体となる心の状態
    the mental state of meditation for spiritual insight, called 'yuga'  - EDR日英対訳辞書
  • 一呼吸しただけで、この空気は完全に汚れちゃったわけですから、こいつをもう呼吸しても無駄なわけです。
    Even one inspiration, you see, has completely spoiled this air, so that it is no use my trying to breathe it a second time.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • 気管と気管支の炎症が特徴の般的な呼吸器感染
    common respiratory infection characterized by inflammation of the trachea and the bronchi  - 日本語WordNet
  • 喉の部で、声帯を含み、呼吸、嚥下、会話に用いられる。
    the area of the throat containing the vocal cords and used for breathing, swallowing, and talking.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 彼自身も日課のつとして腹式呼吸を実践している。
    He practices abdominal breathing himself as part of his daily routine.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 時間軸上の少なくとも部の時点での演者の呼吸状態に対応する呼吸目標情報を呼吸指標から得て、当該呼吸目標情報を当該呼吸目標情報に対応する時間軸上の時点である呼吸目標設定位置でのコンテンツを表すコンテンツ情報に対応付けて出力する。
    The respiration distribution applying device obtains respiration target information corresponding to the respiration state of the performer at least at a partial time point on the time axis from the respiration index and outputs the respiration target information associated with content information representing the content at a respiration target setting position which is the time point on the time axis corresponding to the respiration target information. - 特許庁
  • 呼吸に伴ういびき音を収集し、般的な人の呼吸の1サイクルに相当する長さの時間窓で波形を順次、切り出す。
    The snoring sound associated with breaths is collected, and waveforms are sequentially cut out in a time window of a length corresponding a cycle of the breaths of an ordinary person. - 特許庁
  • 方、低呼吸や無呼吸が始まって、いびき音が非定常なものになれば、その時点で相関係数の値は急激に低下する。
    On the other hand, when low breath or apnea starts and the snoring sound becomes not constant, at the time the value of the interrelationship is suddenly reduced. - 特許庁
  • の測定プローブで呼吸数と脈拍数の両方を同時に測定することが出来る呼吸/脈拍測定装置を提供する。
    To provide a breath/pulse measuring instrument by which the both of the number of breaths and the number of pulses are simultaneously measured by a single measurement probe. - 特許庁
  • 呼吸通路の両端のうち大気に連通する端の孔径が小さく形成されるとともに、呼吸通路が迷路状に形成される。
    The hole diameter of the breathing passage at one of its both ends in communication with the atmosphere is formed small, and the breathing passage is formed into a maze shape. - 特許庁
  • 呼吸状態の判定精度をより層向上させることができる呼吸信号の解析装置、解析システムおよび解析プログラムを提供する。
    To provide an apparatus, system, and program for analyzing respiratory signals, capable of further improving the accuracy in determination of a state of respiration. - 特許庁
  • 人工呼吸の進捗を記述するパラメータは、人工呼吸速度、送達された回換気量、および流量を含む。
    Parameters descriptive of the artificial respiration progress include artificial respiration rate, delivered volume of one time, and flow rate. - 特許庁
  • 患者等使用者が鼻及び口のいずれか方または両方で呼吸する場合でも患者の呼吸サイクルに対応して、使用者の吸入時においてのみ呼吸用気体を供給し、かつ使用者がこれを有効に吸入することが出来るよう工夫された呼吸用気体供給装置を提供する。
    To provide a breathing gas supplier for supplying breathing gas only when a user such as a patient inhales and enable the user to effectively inhale it corresponding to the breathing cycle of the patient even in the case that the user breathes through either or both of the nose and the mouth. - 特許庁
  • 処理装置は、呼吸パターンを分析して、その呼吸パターンが、患者の次の状態:(i)規則的な呼吸を行っている状態、(ii)睡眠障害を起こしている呼吸の状態、(iii)REM睡眠の状態、(iv)問題のある覚醒状態、の少なくともつを示しているかどうかを判断する。
    The processing arrangement analyzes the breathing patterns to determine whether the breathing patterns are indicative of at least one of the following patient's states: (i) a regular breathing state, (ii) a sleep disorder breathing state, (iii) a REM sleep state, and (iv) a troubled wakefulness state. - 特許庁
  • 他の実施の形態では、時的に遮蔽する(204)作用を有する圧力を呼吸器系(214)に供給する人工呼吸器(208)を制御して、呼吸器系(214)が平衡に達するまで待機し、呼吸器系の変化する状態を観測することによりエラスタンスを検出する。
    In another embodiment, the elastance is detected by controlling the ventilator (208) to supply a pressure which has the effect of temporarily occluding (204) the respiratory system (214), waiting until the respiratory system (214) has reached equilibrium, and observing the resulting state of the respiratory system. - 特許庁
  • 呼吸口に防水グロメットを用いる場合と呼吸キャップを用いる場合とに応じて金型修正を行うことなく、同金型で呼吸口周辺部の形状を形成する。
    To form a shape of the breathing port surroundings by an identical die without making die correction according to the case in which a waterproof grommet is used for the breathing port and the case in which respiratory cap is used. - 特許庁
  • 般に呼吸体積変動記録法、特に、移動性記録のために外皮上に装着した呼吸誘発体積変動記録センサからの呼吸信号を処理する、改良型システムおよび方法を対象とする。
    The invention is directed to improved systems and methods for processing respiratory signals derived generally from respiratory plethysmography, and especially from respiratory inductive plethysmographic sensors mounted on a garment for ambulatory recording. - 特許庁
  • 一呼吸に対応する呼吸周期の逆数を周波数とする成分を計算して、そのパワーを心拍周波数と呼吸の相関性を示す値とし、副交感神経活動の強さとする。
    A component in which reciprocal of breath cycle corresponding to one breath is the frequency is calculated, and the power is considered as the value of correlation between heart rate frequency and breath, and it is taken as strength of parasympathetic activity. - 特許庁
  • 呼吸訓練器は、各回の呼吸訓練の前後のAI(開始時AIと終了時AI)を測定し、それらの値を、各回の呼吸訓練後に表示することもでき、また、定期間分をまとめて表示することもできる。
    The respiration training instrument measures AIs (augmentation indexes) before and after every respiration training (a start AI and a finish AI) and displays the values after every respiration training or displays the values acquired during a predetermined period together. - 特許庁
  • 呼吸確認システムは、映像提示装置2と音響提示装置3との少なくとも方に、利用者の呼吸の状態変化を示す呼吸情報を提示する。
    The system for confirming respiration represents respiration information indicating state changes of respiration of the user on at least one part of an image presentation device 2 and a sound presentation device 3. - 特許庁
  • 呼吸タイミング通知装置は、被検体に対して呼吸タイミングを通知する複数種類の呼吸タイミング通知部9,10,11と、少なくともいずれかつの呼吸タイミング通知部9,10,11を選択する選択部12と、選択部12により選択された呼吸タイミング通知部9,10,11を駆動させる制御部13と、を備える。
    The respiratory timing notifying device includes: a plurality of kinds of respiratory timing notifying sections 9, 10, and 11 for notifying the subject of the respiratory timing; a selection section 12 for selecting at least one of the respiratory timing notifying sections 9, 10, and 11; and a controller 13 for driving the respiratory timing notifying sections 9, 10, or 11 selected by the selection section 12. - 特許庁
  • 酸素を取り込み、酸化炭素を生産することにより、呼吸の生医学的、代謝過程を経る
    undergo the biomedical and metabolic processes of respiration by taking up oxygen and producing carbon monoxide  - 日本語WordNet
  • 上部呼吸器感染(般的なかぜを引き起こすウイルスと気管支炎を含む)
    a virus that causes upper respiratory infection (including the common cold and bronchiolitis)  - 日本語WordNet
  • 移動と呼吸において機能する多毛類環虫の組の多肉質の付属肢の1つ
    one of a pair of fleshy appendages of a polychete annelid that functions in locomotion and breathing  - 日本語WordNet
  • 大部分の昆虫と多くの蛛形類の呼吸系を形成する細管の
    one of the tubules forming the respiratory system of most insects and many arachnids  - 日本語WordNet
  • 神経系の部であり、心拍数、血圧、呼吸数を上昇させ、瞳孔を大きくする。
    the part of the nervous system that increases heart rate, blood pressure, breathing rate, and pupil size.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 部の文化圏で、呼吸器系の問題など特定の医学的問題の治療に用いられてきた。
    it has been used in some cultures to treat certain medical problems, including problems of the respiratory system.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 肺の永続的な損傷により呼吸が困難となることを特徴とする肺疾患の種。
    a type of lung disease marked by permanent damage to tissues in the lungs, making it hard to breathe.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • ) 航空業務に支障を来すおそれのある呼吸器疾患又は胸膜・縦隔疾患がないこと。
    (1) A person shall not have any respiratory diseases or pleural or mediastinal disease that may disrupt flight operation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 呼吸ガスと緒に肺に供給するためのガス混合物及び供給装置
    GAS MIXTURE TO BE SUPPLIED TO LUNG TOGETHER WITH RESPIRATORY GAS AND DELIVERY APPARATUS - 特許庁
  • 呼吸検出部11は、左右対のタブ13、15によって構成されている。
    The nose respiration detection part 11 is composed of a pair of left and right tabs 13 and 15. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。