「一幕物」を含む例文一覧(9)

  • 一幕物.
    a one‐act play  - 研究社 新英和中辞典
  • 一幕物
    a one-act play  - 斎藤和英大辞典
  • 一幕物の戯曲
    a play consisting of one act  - EDR日英対訳辞書
  • 一幕の時代
    It is a period piece and a one-act play.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 江戸時代の歌舞伎で,本芝居の前の一幕の出し
    in the Japanese Edo era, the short play before the main one in kabuki  - EDR日英対訳辞書
  • 歌舞伎において,一番目と二番目の狂言の間に演じられる一幕物の狂言
    a short piece performed between the first and second acts of a Kabuki play  - EDR日英対訳辞書
  • 明治28年(1895年)には市川團十郎(9代目)が上演してから一幕物として独立した。
    When Danjuro ICHIKAWA (the ninth) played this program in 1895, it became an independent play.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • いわゆる「曾我」のひとつ『若緑勢曾我』(わかみどりいきおいそが)の一幕を一部を独立させたものである。
    Originally it was a part of an act in "Wakamidori Ikioi Soga" (Verdant Green and the Energetic Soga), one of so-called Sogamono (programs based on The Tale of the Soga), that later became an independent program.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 役名が現在のものに固定するのは明治28年に九代目團十郎によって『暫』が独立した一幕物として上演されて以後のことである。
    The names became fixed when Danjuro (the ninth) performed "Shibaraku" as an independent play in 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について