「一手に」を含む例文一覧(155)

1 2 3 4 次へ>
  • 一手[総]代理人.
    the sole agent  - 研究社 新英和中辞典
  • 一手に引受ける
    to undertake anything single-handed  - 斎藤和英大辞典
  • 一手に管理すること
    the act of managing something single-handedly  - EDR日英対訳辞書
  • 敵を一手に引き受ける
    I will engage the enemy single-handed.  - 斎藤和英大辞典
  • 非定型情報の管理統一手段1と、表示統一手段2とを備える。
    This atypical information display system has a management unifying means 1 of the atypical information, and a display unifying means 2. - 特許庁
  • ある商品を一手に引き受け,独占的に販売すること
    to wholesale one type of good and sell it exclusively  - EDR日英対訳辞書
  • 私の追求に対して彼はひたすら逃げの一手だった.
    He dodged my questioning by putting up one excuse after another.  - 研究社 新和英中辞典
  • 一 手続実施者の選任に関する事項
    (i) Matters concerning the selection of a dispute resolution provider;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 製品を一手に製造[販売]する権利を与える.
    grant a monopoly to manufacture [market] a product  - 研究社 新英和中辞典
  • その会社は以前洋酒を一手に売りさばいていた.
    The company used to monopolize the sales of imported liquors.  - 研究社 新和英中辞典
  • チェーン店などに一手販売権を与えること
    the act of giving chain stores selling rights  - EDR日英対訳辞書
  • 一 手続実施基本契約の内容に関する事項
    (i) Matters concerning the contents of the Basic Contract for Implementation of Dispute Resolution Procedures;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 女の心を捉えるには泣き落としの一手に限る.
    To play upon [tug at] a woman's heartstrings is the only way for you to win her heart.  - 研究社 新和英中辞典
  • 麻酔は手術を容易にするための一手段に過ぎないのである。
    Anesthetic is only a means of facilitating an operation. - 経済産業省
  • 事実上、洛北、嵐山方面の交通機関を一手に担うこととなる。
    It virtually controlled all the transportation systems in the Rakuhoku and Arashiyama areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 将棋において,王手と飛車取りを一手でかけること
    in Shogi, the act of placing both the king and the rooks in check at the same time  - EDR日英対訳辞書
  • 木工寮は宮廷の建築・土木・修理を一手にひきうけた。
    Mokuryo solely undertook constructions, civil engineering and repairs of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • リモート端末から同一手順で、NAT越えができるようにする。
    To perform connection beyond NAT(Network Address Translation) from a remote terminal by the same procedure. - 特許庁
  • この時、必要とされる一手部隊に満たない人員しかいない場合は同様の小大名を複数編合する事で一手とした。
    In this case, if the number of personnel did not meet the required number for a te unit, then several similar lower-ranking daimyos were combined to create one te unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 相手のキングが、逃げられず、また防げないような攻撃となる一手
    a chess move constituting an inescapable and indefensible attack on the opponent's king  - 日本語WordNet
  • 3 一手の拇指を併せ二指又は拇指以外の三指を失つたもの
    (3) Those who have lost the thumb and one finger of one hand or three fingers, except the thumb, of one hand.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 8 一手の拇指又は拇指以外の二指を失つたもの
    (8) Those who have lost the thumb of one hand or two fingers, except the thumb, of one hand.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 将棋において,そのままだと相手があと一手さしたときに必ず詰む形
    in the game of Japanese chess, a situation where one more move will result in the game's conclusion  - EDR日英対訳辞書
  • 価値統一手段1cは、決済カード毎にポイントの価値が異なる場合には、価値の統一を図る。
    A value unifying means 1c unifies the value in the case where the values of points vary with the payment cards. - 特許庁
  • 射手は一回に2射(一手)、または4射(二手)する(射詰競射の場合は1射)。
    The archer takes two shots (hitote (literally, "one hand") or four shots (futate (literally, "two hands") (in the case of izumekyosha, one shot).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これに対し、丹波国氷上郡の久下時重は、仁木頼章の一手も加えた。
    Tokishige KUGE of Hikami County, Tanba Province added Yoriaki NIKI's forces to fight back.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大野が赤穂から去ったことで赤穂藩の命運は大石良雄が一手に握ることとなった。
    After Ono left Ako, the fate of Ako Domain was left in the hands of Yoshio OISHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 固定レース(2)は、固定構造物にベアリング(1)を固定する第一手段から成る。
    The fixed race 2 comprises a first means which connects the bearing 1 to the fixed structure. - 特許庁
  • サブルーチンqrombは、ロンベルグ積分法に基づく数値積分の一手法である。
    The subroutine qromb is a technique for numerical integration which is based on Romberg's rule.  - コンピューター用語辞典
  • 一 手続が第七条第一項から第三項まで又は第九条の規定に違反しているとき。
    (i) where the procedures do not comply with paragraphs (1) to (3) of Article 7 or Article 9;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 無論、備単位で作戦行動が行われる事もあるので総てが一手部隊に属する訳ではない。
    Of course, in some cases the tactical actions were executed by single sonae units, and not all of them necessarily belong to one te unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 三方から攻めたことになり、その一手は安田義定ではなく多田行綱だった。
    This means that the Minamoto clan side attacked the Taira clan from three directions, one of them being Yukitsuna TADA's troops and not Yoshisada YASUDA's troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 固体放電素子において、オゾンレスで安定してイオン放出の得られる一手法を提供する。
    To provide a technique by which an ion release is stably obtainable ozonelessly with a solid-state discharging element. - 特許庁
  • 一手段15によりアプリケーター4の第一端7と蓋5を接続する。
    A first end 7 of the applicator 4 is connected with the lid 5 by a first means 15. - 特許庁
  • 更に、上方の前記電極(5) は放電不均一手段である貫通孔(5b)が形成されている。
    Moreover, on the electrode 5 in the upper direction, a through hole 5b as a discharge non-uniformizing means is formed. - 特許庁
  • 携帯無線機器における電力比吸収率(局所SAR)を低減する一手法を開示する。
    To disclose a method of reducing the power ratio absorption rate (a local SAR) in a mobile wireless equipment. - 特許庁
  • 近似最近傍探索の一手法であるLSHにおいて、必要な計算時間とメモリ使用量を削減する。
    To reduce a necessary calculation time and a memory consumption by LSH as a method for approximate nearest neighbor search. - 特許庁
  • 9 一手の拇指を併せ二指又は拇指以外の三指の用を廃したもの
    (9) Those who have lost the use of two fingers of one hand including the thumb, or three fingers, except the thumbs, of one hand.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一手は土橋平丞兄弟を将として四、五千人で岸和田城を攻撃した。
    One group attacked the Kishiwada-jo Castle with 4,000 or 5,000 soldiers with the commanders of Heinojo DOBASHI and his brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 杖として使用する第一手段と、腰掛けとして使用する第二手段とを備えた。
    The stick is provided with a first means used as the stick and a second means used as the stool. - 特許庁
  • 数十万石の大大名はその数個の備を一手としたものを更に複数、保有する事が可能となる(つまり一手部隊は10万石級大名と同様の戦力になる)。
    For high-class daimyo belonging to several tens of thousand koku class, it was possible to possess several multiple units of such sonae grouped into one te (a single unit) (that is, a single te unit of troops had military power equivalent to that of a daimyo belonging to 100,000 koku class).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、1917年のロシア帝国崩壊後は日本が一手に利権の扶植に走り、ついに1932年には自身の傀儡国家である満州国を建国した。
    Japan immediately sought to fill the vacuum after the disintegration of the Russian Empire in 1917, and finally established the puppet state of Manchukuo in 1932.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 特に吉田家は寺社法度の制定によって江戸幕府より神社管掌を公認されていたため、これを一手に引き受けていた。
    In particular, the Yoshida family, by the enactment of Jisha Hatto (Acts governing temples and shrines) which gave it authorization from the Edo bakufu to manage shrines, assumed all the responsibilities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 高い算術能力を買われて、財政を一手に担い、豊臣氏の蔵入地の管理、太閤検地の実施に当たる。
    His advanced mathematical ability was highly regarded, and he single handedly handled finances, managed TOYOTOMI's kurairichi (where the payment of samurai was handled), and implemented TOYOTOMI's nationwide land survey (Taikokenchi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、彼の改号の多さについては、弟子に号を譲ることを収入の一手段としていたため、とする説もある。
    Additionally, some people say the reason he changed his go so often was that it was one of the means to gain the income needed to transfer the go to his disciples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この役職は地域の灌漑用水の管理・分配を一手に担うもので、本来は名主たちに受け継がれて来た名誉職であった。
    Since this post played the role of having sole power over management and distribution of irrigation water in the area, it was an honorary position that was originally passed down to nanushi (village headmen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 発射された遊技球の個数と上記変動動作に寄与した遊技球の個数とに基づいて、当該遊技機の動作傾向を実質的に判定する第一手段(ST49)と、第一手段による判定結果に基づいて、演出抽選処理の内容を変更する第二手段(ST50)とを備える。
    The game machine includes the first means (ST49) which determines tendency in the operation of the machine in substance from the number of game balls shot and the number of the game balls contributing to the operation of variation and the second means (ST50) which alters the contents of the performance lottery processing from the result of the determination by the first means. - 特許庁
  • たとえばA/Bのような任意の有理関数の無平方分解を作るある線形システムの解に基づく一手法を導入した。
    A method is derived, based on the solution of a linear system, which produces the square-free decomposition of any rational function, say A/B.  - コンピューター用語辞典
  • 中世は鏑矢を一手(ひとて)を普通の矢と共に箙に盛り上差矢(うわざしや)とするのが作法であった。
    In the Medieval Period, including an arrow with Kaburaya combined along with regular arrows in the ebira (quiver) as uwazashiya was typical.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、名古屋にはわかこうじ、大阪に井上陽一、手廻し映写機で上映と活弁をする小崎泰嗣などが活動している。
    Other active katsudo benshi include Koji WAKA in Nagoya, Yoichi INOUE and Taiji KOSAKI in Osaka who narrates movies while rolling the hand projector.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について