「一文なし」を含む例文一覧(44)

  • 一文なしだ.
    I haven't a sou.  - 研究社 新英和中辞典
  • 一文なしだ.
    I'm cleaned out.  - 研究社 新英和中辞典
  • 一文なしだ.
    I don't have [haven't] a bean.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は一文なしだ。
    He's broke. - Tatoeba例文
  • 一文なし
    I don't have a bean. - Eゲイト英和辞典
  • 一文なし
    I don't have a penny. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は一文無しだ
    He is penniless  - 斎藤和英大辞典
  • 一文無しになってしまう。
    I will go broke. - Weblio Email例文集
  • いつも一文無しだ
    He is always penniless―impecunious.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は一文無しだ
    He has not a penny to bless himself with.  - 斎藤和英大辞典
  • 私は一文無しになった。
    I'm cleaned out. - Tatoeba例文
  • 一文無しの人
    a man with no financial resources  - EDR日英対訳辞書
  • 私は一文無しになった。
    I'm cleaned out.  - Tanaka Corpus
  • この車を買って一文なしになった。
    Buying this car cleaned me out.  - Weblio英語基本例文集
  • 三文の値打ちもない; 一文なしだ.
    be not worth a bean  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は一文なしだ(彼は破産した)。
    He's broke.  - Tanaka Corpus
  • 借金を払ってみると一文無し
    The payment of my debts left me penniless.  - 斎藤和英大辞典
  • 私は一文無しになった。
    I've run out of money. - Tatoeba例文
  • 我々は全く一文無しである
    we are simply broke  - 日本語WordNet
  • その倒産で彼は一文なしになってしまった.
    The bankruptcy has cleared him out.  - 研究社 新英和中辞典
  • たとえ彼が一文なしでもやはり私は彼を尊敬する.
    Even if he were penniless, I would respect him none the less.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は事業に失敗して一文なしになった。
    His failure in business left him penniless. - Tatoeba例文
  • 彼は事業に失敗して一文なしになった。
    His failure in business left him penniless.  - Tanaka Corpus
  • 借金を払ってみると一文無し
    When I had paid my debts, I found myself penniless  - 斎藤和英大辞典
  • 一文無しで旅に出るとは乱暴だ
    It is reckless of you to start on a journey without money.  - 斎藤和英大辞典
  • 市場価格の暴落で一文無しになってしまった。
    The market drop has cleaned me out. - Tatoeba例文
  • あなたは一文無しなのだと思いました。
    I thought you were broke. - Tatoeba例文
  • トムとメアリーは一文無しなのかも。
    I suspect Tom and Mary are broke. - Tatoeba例文
  • 彼が見捨てたため、妻子は一文無しになった
    his abandonment of his wife and children left them penniless  - 日本語WordNet
  • 具体的に、これは、彼が一文無しであることを意味した
    concretely, this meant that he was broke  - 日本語WordNet
  • インフレーションで彼らは一文無しになった
    The inflation left them penniless  - 日本語WordNet
  • 市場価格の暴落で一文無しになってしまった。
    The market drop has cleaned me out.  - Tanaka Corpus
  • 彼は金持ちだと思っておった、しかるに彼が死んでみたらば一文無しであったそうだ
    I supposed him to be rich, but, at his death, he was found to be penniless.  - 斎藤和英大辞典
  • 金銭あるいは食べ物をねだって訴えること(特に往来で一文無しの格好で)
    a solicitation for money or food (especially in the street by an apparently penniless person)  - 日本語WordNet
  • ちなみに、義政の妻日野富子はびた一文たりとも出さなかったという話がある。
    It is also said that Yosimasa's wife Tomiko HINO did not make any financial contribution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「相手が一文無しになるのでしたら、その経費はどなたがお支払いになるのですか?」
    "If the defendant be a man of straw, who is to pay the costs, Sir?"  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • おれは一文なしの、人にペコペコ頭を下げて、ラムをせびるこじきになるのか、馬車を乗りまわせるかもしれんのに!
    I'm to be a poor, crawling beggar, sponging for rum, when I might be rolling in a coach!  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 手書き文字の切り出しにおいて、複数の文字のストロークから一文字分のストロークを簡易な処理で、迅速かつ正確に切り出すこと。
    To speedily and exactly segment a stroke for one character from a stroke for plural characters by simple processing in the segmentation of handwriting character. - 特許庁
  • その結果、第1の比較文字配列410と第2の比較文字配列420とが全て同一であれば、第1文書41と第2文書42とは同一文書(更新なし)であると判定する。
    Consequently, if the first comparative character string 410 and the second comparative character string 420 are completely the same, the first document 41 and the second document 42 are determined as the same documents (not updated). - 特許庁
  • 昭和には有崎勉(柳家金語楼)作『ラーメン屋』、3代目桂米朝作『一文笛』、平岩弓枝作『笠と赤い風車』などの新作人情噺が創作された。
    In Showa period, new Ninjo-banashi stories were created such as Tsutomu ARISAKI (Kingoro YANAGIYA)'s "Ramen Shop", Beicho KATSURA the third's "Little Flute", and Yumie HIRAIWA's "A Straw Hat and A Red Windmill".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 合紙情報を含む文書データについて合成処理を行う場合であっても、同一文書内で異なる種類の合紙が存在するといった事態を回避でき、しかも迅速な処理を実現可能にする。
    To provide a document processing apparatus, a document processing program, and a document processing method capable of avoiding the occurrence of different kinds of joined paper sheets existing in one and same document and realizing quick processing even when composite processing is applied to document data including joined paper information. - 特許庁
  • 骨ピースとしては、例えば四角棒状の中間部1Aと、その両端部に一体形成された、他のピースとの接合部B,Bとからなり、全体的には一文字形をなし、組み上げ方向に対して直交する方向に沿う横向姿勢で組み上げられるものとする。
    The member piece comprises, for instance, a rectangular rod-like intermediate part, and joining parts B, B with the other piece formed integrally on both the ends, is wholly formed in the form of a border, and assembled in lateral posture along a direction orthogonal to an assembled direction. - 特許庁
  • タグ付きドキュメント等のドキュメントに対して、書体属性情報を使いパラグラフ内の文字に対して一文字単位、またはパラグラフ単位で最適な書体を指定し文字化けのない高品位なドキュメント出力を行えることである。
    To output a high-quality document free from character corruption by using style attribute information for a document like a tagged document to designate the most suitable styles to characters in paragraphs in the unit of characters or the unit of paragraphs. - 特許庁
  • バサーニオがアントニオからの手紙を読んでいるとき、ポーシャは親しい友だちの死のことが書いてあるのかと心配した。それくらいバサーニオの顔が青白くなっていたからである。そしてポーシャが、あなたをそんなに苦しめたお知らせはなんですかと聞くと、バサーニオはこう言った。「おお、かわいいポーシャよ、ここには今まで紙に書かれたこともないくらいにひどすぎる言葉が並んでいるんだ。やさしい姫よ、私が最初にあなたに愛を告げたとき、ぼくは率直に、貴い家柄を除けば財産は何もないと話しましたね。でもぼくはあなたに、無一文であるばかりか借金をしていることをお話すべきでした。」
    When Bassanio read Anthonio's letter, Portia feared it was to tell him of the death of some dear friend, he looked sopale; and enquiring what was the news which had so distressed him, he said, "O sweet Portia, here are a few of the unpleasantest words thatever blotted paper: gentle lady, when I first imparted my love to you, I freely told you all the wealth I had ran in my veins; but I should have told you that I had less than nothing, being in debt."  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
    邦題:『ヴェニスの商人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。