「上り勾配」を含む例文一覧(153)

1 2 3 4 次へ>
  • 上り勾配
    an acelivity―(鉄道なら)―a rising gradient―an up grade  - 斎藤和英大辞典
  • そして、下り勾配或いは上り勾配であるとの判定がなされている場合、目標車速を勾配の程度に応じて補正する(S110)。
    Then, when the determination of the downslope or the upslope is performed, the target vehicle speed is corrected in response to the degree of the gradient (S110). - 特許庁
  • この道は 5 度の上り勾配になっている.
    The road rises with a slope of five degrees.  - 研究社 新和英中辞典
  • 金属の上り勾配の低圧鋳込みのための装置
    DEVICE FOR CASTING METAL UNDER LOW PRESSURE IN UP-GRADE - 特許庁
  • 溶融金属の上り勾配の低圧鋳込みのための装置
    APPARATUS FOR LOW-PRESSURE-CASTING MOLTEN METAL IN UP- GRADE - 特許庁
  • 車両が走行している路面の勾配θが所定勾配θ1より大きい上り勾配である場合はジェネレータのトルクを制限し、車両が走行している路面の勾配θが所定勾配θ2より大きい下り勾配である場合はモータのトルクを制限する。
    In case that the gradient θ of a road where the vehicle is running is an upgrade larger than a specified gradient θ1, it limits the torque of the generator, and in case that the gradient θ of the road where the vehicle is running is a downgrade larger than a specified gradient θ2, it limits the torque of the motor. - 特許庁
  • ハースベッドの表面は、ガラス板の搬送方向Xに沿って上り勾配になってから下り勾配に変化する領域を有し、ハースベッドの表面における勾配F′およびこの勾配F′の変化率F ″は、下記式(1)を満たす。
    The surface of the hearth bed has an area where an ascending slope is formed and changed to a descending slope along the transportation direction X and the gradient F' of the surface of the hearth bed and the change rate F" of the gradient satisfy relation (1). - 特許庁
  • 軽金属の上り勾配の鋳込みのための方法および装置
    METHOD AND DEVICE FOR CASTING UPRIGHTING SLOPE OF LIGHT METAL - 特許庁
  • これにより、例えば下り勾配を抜け出して上り勾配を走行する場合において、上り勾配を上るのに十分な駆動力を確保しておくことができるため、大きな失速などを生じることなく上り勾配を適切に上ることが可能となる。
    Thereby, for example, in travelling on the up-slope after descending a down-slope, since driving power enough to move on the up-slope may be ensured, the vehicle can appropriately travel without significantly stalling. - 特許庁
  • 現在走行中の路面勾配Rθが所定値YRθ以上の上り勾配であるときに、潤滑油の油量を通常値より増加する。
    The oil amount of a lubricating oil is increased compared with a normal value when a road surface slope Rθ in traveling at the present time is a prescibed value YRθ or more. - 特許庁
  • 平坦路または下り勾配から上り勾配路面にさしかかったときの車両前方の障害物検出の精度を向上させる。
    To enhance precision in detecting an obstacle in front of a vehicle, when the vehicle comes reaches an uphill road surface, from a flat road or a downslope road surface. - 特許庁
  • 不抜係合部18の上辺は前方に向って上り勾配となっており、下辺は、前方に向って下り勾配となっている。
    An upper side of the engaging part 18 forms an up-grade in the forward direction, and a lower side thereof forms a down-grade in the forward direction. - 特許庁
  • 回転速度の補正は、上り勾配時には減少側に、下り勾配時には上昇側になるように実施される。
    Correction of rotation speed is done to reduction side at a time of up-grade and to increase side at a time of down-grade. - 特許庁
  • 自車位置から勾配切り替わり地点までの間の道路勾配上り勾配である場合に、自動変速機構による減速動作が運転者に違和感を与えないように適切に変速制御する。
    To perform appropriate shift control so that deceleration action by an automatic transmission mechanism does not give a drive a sense of incongruity when road gradient from self-vehicle position to a gradient change point is an ascent. - 特許庁
  • 大久保駅を中心として、伊勢田駅方面は下り勾配、久津川駅方面も下り勾配となっており、発車後は下り勾配を用いて加速でき、両駅から大久保駅に向けて停車する際は上り勾配による減速が得られ、エネルギーを効率よく活かすことができるようになっている。
    The lines toward both Iseda Station and Kutsukawa Station slope downward, so trains run efficiently by accelerating on the downward slope after leaving Okubo station and slowing down on the upward slope when coming to a stop at Okubo Station having come from either of the two stations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 移送路が上り勾配部を有する場合であっても、上り勾配部と干渉させることなく2以上のプレキャストコンクリート構造物を連接させた姿勢で移送することのできる、2以上のプレキャストコンクリート構造物を上り勾配を経て連続敷設する方法を提供する。
    To provide a method of continuously laying two or more precast concrete structures via an upgrade which, even when a transfer passage has an upgrade portion, can transfer two or more precast concrete structures in a connected posture without interference with the upgrade portion. - 特許庁
  • 手動変速機搭載車が上り勾配の渋滞路を通らずに済み、運転者の負担が軽くなる。
    A car with a manual transmission mounted can avoid an up-grade jamming route, relieving a load on a driver. - 特許庁
  • 演算負荷の少ない簡潔な論理で車両の上り勾配での停止を判定可能とする。
    To determine the stop of a vehicle at an uphill gradient by using a simple logic with little operation loading. - 特許庁
  • また、パルス立上り勾配において、演算された微調整値に対してパルス立上り係数を乗算することができるため、パルスピーク電流およびパルス立上り期間に関係なく立上り勾配を大きくすることができる。
    In relation to a pulse rising inclination, a calculated fine adjustment value can be multiplied by a pulse rising coefficient so that the pulse rising inclination can be made large independently from the pulse peak current and the pulse rising period. - 特許庁
  • 本発明はコンケーブ(上に凹)な傾斜滑走路の下り勾配の加速作用と上り勾配の向かい風効果によって航空機の浮揚、離陸を助け、着陸時にはコンケーブな滑走路の上り勾配部の制動効果と停止ワイヤー1の軟停止作用によつて水平滑走路よりも短い距離で離陸、着陸を可能にする。
    The landing is assisted by the braking effect of the upward grade section of the concave runway and the soft stop action of the stop wire 1, thereby the airplane can take off and land at the distance shorter than the horizontal runway. - 特許庁
  • 車両がMT車であり(S16)、最短時間経路に上り勾配の渋滞路が含まれる場合には(S20)、上り勾配の渋滞路を回避する上り渋滞迂回経路が求められる(S22)。
    If a car is mounted with a manual transmission (S16) while the shortest time route comprises an up-gradient jamming route (S20), an up jamming detour route which avoids an up-gradient jamming route is provided (S22). - 特許庁
  • 車速が上限値と下限値との間にあることを危険運転判定の前提条件とする場合において、走行路の勾配が所定値以上の上り勾配のときには該下限値を減少させ、逆に所定値以下の下り勾配のときには該上限値を増加させる。
    When a condition in which vehicle speed is between an upper limit value and a lower limit value is a precondition for judging dangerous driving, the lower limit value is reduced if a gradient of a running road is up-grade exceeding a predetermined value, and on the contrary, the upper limit value is increased if the gradient of the running road is down-grade below a predetermined value. - 特許庁
  • この装置では、運転者の安心感に影響を与える、カーブの曲率半径、登降坂勾配上り・下り勾配)、ブラインドカーブ、及び勾配急減部分の4つの観点が考慮されて許容横加速度基準値Gyaが補正されて許容横加速度Gyoが演算・調整される。
    Four viewpoints of the curvature radius of curve, the uphill and downhill gradient (up and downgrade), the blind curve and the sudden decrease of the gradient parts that influence the sense of security of the driver are considered and permissible lateral acceleration reference value Gya is corrected, and permissible lateral acceleration Gyo is calculated and adjusted in this device. - 特許庁
  • 自車走行レーン上に適正に先行車を捕捉できている場合、先行車との適正な車間距離に基づく演算値により目標車速を算出し(S108)、現在の自車の走行路が下り勾配或いは上り勾配であるとの勾配判定がなされているか否かを調べる(S109)。
    When the preceding vehicle can be appropriately captured on an own vehicle traveling lane, a target vehicle speed is calculated by an operation value based on the appropriate inter-vehicle distance with the preceding vehicle (S108) and whether or not gradient determination that the present traveling road for the own vehicle is an upslope or a downslope is performed is investigated (S109). - 特許庁
  • 上限値は上り勾配が大きい程大きくされ、また上り勾配が大きい程駆動力による抑止力を大きくさせるよう設定されてよい。
    The upper limit is raised as an uphill gradient becomes larger, and it can be set such that deterring force by the driving force is raised as the uphill gradient becomes steeper. - 特許庁
  • コルゲートフィン6は、フィン表面が風下側に向かい下り勾配となった風上側コルゲートフィン6Uと、フィン表面が風下側に向かい上り勾配となった風下側コルゲートフィン6Dからなる。
    The corrugate fin 6 consists of a windward side corrugated fin 6U having a fin surface of down grade toward the leeward side, and a leeward side corrugated fin 6D having a fin surface of up grade toward the leeward side. - 特許庁
  • また、移動手すりの高さは、上り運転の場合、所定の勾配よりも小さい勾配に設置されたエスカレータの移動手すりの高さより低くなっている。
    The height of the moving handrail is set lower than the height of the moving handrail of the escalator installed with a gradient smaller than the designated gradient in the case of ascending operation. - 特許庁
  • 上り勾配において車両の下降移動を防止しつつも、下り勾配において車両飛び出しの不安感を軽減させることが可能な電動パーキングブレーキ装置を提供する。
    To provide an electric parking brake device capable of reducing uneasiness of dashing out of a vehicle on a downhill while preventing descending of the vehicle on an uphill. - 特許庁
  • さらにドレンパン4に、各々の排出口5間の中間位置及び排出口を設けていない方向が上り勾配端部となるように該各排出口5へ下り勾配の傾斜を形成した。
    Furthermore, the drain pan 4 is provided with a slope of downgrade to each outlet 5 so that an intermediate position between the outlets 5 and a direction of no outlet form upgrade ends. - 特許庁
  • 屋外環境下での施工において、水勾配の形成が容易で、施工効率が高く、表面仕上りが良好で、耐久性に優れた、勾配を有するコンクリート床構造体の施工方法を提供する。
    To provide a method of constructing a concrete floor structure having a slope, which is applicable to the outdoor environment, easy to form a drainage slope, high in workability, good in surface finish, and excellent in durability. - 特許庁
  • 勾配センサに基づき一定勾配以上の上り坂に車両が差し掛かっているとECUが判断すると、発進補助処理を繰り返し実行する。
    When an ECU determines that a vehicle comes to an uphill of a specific gradient or more based on a gradient sensor, start aid processing is repeatedly performed. - 特許庁
  • 上り勾配から下り勾配への切り換えや逆の切り換え時に一定の低速度走行を安定保持できる気動車両の駆動方法およびその装置を提供する。
    To provide a driving method of a diesel rail-car and a device therefor capable of holding stably a constant low-speed running at the time of changing over from the up-grade to down-grade running or vice versa. - 特許庁
  • センサ10の出力値が、鋳型1内へ溶湯金属を注湯する前におけるセンサ10の出力傾向、つまり上り勾配の傾向(図3γ1)あるいは下り勾配の傾向(図4γ2))に応じて補正される。
    The output value of the sensor 10 can be corrected in accordance with the output tendency of the sensor 10 before the molten metal is poured into the casting mold 1, namely, a trend of up-grade inclination (γ1) or a trend of down-grade inclination (γ2). - 特許庁
  • そして、ポンプ側ダクト1に続く給湯部分に、給湯方向に上り勾配から下り勾配に変わる堰16を形成し、この堰16の頂部に向けてガスを噴出するノズル17を配置する。
    Then, a gate 16 changing from an upward gradient to a downward gradient in the molten metal feed direction is formed at a molten metal feed part continuous with the pump side duct 1, and a nozzle 17 jetting a gas toward the top of the gate 16 is arranged. - 特許庁
  • 供給部(10)は搬出部(20,21)の下方または上方にあり、且つ搬出部(20,21)に対して上り勾配または下り勾配の端部(11)を有している。
    Feeding parts 10 are below or above the carry-out parts 20, 21 and end parts 11 having rising or falling gradient to the carry-out parts 20, 21 are provided. - 特許庁
  • 山型塗装乾燥炉であり、炉入口11ゾーンと炉出口12ゾーンとの間の中間ゾーン13に、少なくとも一対の下り勾配部14および上り勾配部15が設けられている。
    A coating drying furnace is a chevron-shaped one and at least a pair of a falling gradient part 14 and a rising gradient part 15 are provided to the intermediate zone 13 between a furnace inlet zone 11 and a furnace outlet zone 12. - 特許庁
  • 16時40分頃、上り25号車が蹴上~九条山間でポールが外れ停車中、急勾配のため自然後退し、後続の58号車に衝突。
    At around 16:40, the inbound train No. 25, which was standing between Keage and Kujoyama because its pole was off, retreated naturally due to a steep incline and collided with the following train, No. 58.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、約1,300m離れた位置で、湖西線下りの緩勾配の側線が琵琶湖線上り外側線から北側へ分岐する。
    Afterwards, from a position of about 1,300 m, a gentle gradient sidetrack of the eastbound Kosei Line diverges to the north of the Outer eastbound Biwako Line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 下り線は、トンネル入口から(以下同じ)約300m進むと上り8となり、すぐに緩勾配の側線と合流する。
    The eastbound track starts to have a gradient of 8 at about 300 m from the entrance of the tunnel (the same shall apply bellow), and immediately joins the gentle gradient sidetrack.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 光源部20から出射されたレーザビームLaは、僅かに上り勾配となるように傾斜し、f・θレンズ55の間の下側を横切る。
    The laser beam La emitted from a light source section 20 inclines so as to grade slightly upward and crosses the lower side between the f.θ lenses 55. - 特許庁
  • 前送りローラ58は、1番上のシートを上り勾配のスロープに向かって押すので、このシートの前端はパイルから持ち上げられて、さばかれる。
    The forward feed roller 58 pushes the top sheet toward an up slope, so that a forward end of the sheet is lifted from the pile to be separated. - 特許庁
  • これにより、アップシフトの実行直後においても、上り勾配等において必要な車両性能を確保することができる。
    This constitution ensures necessary vehicle performance at an up-grade even right after the execution of up-shift. - 特許庁
  • ここで、上り坂の勾配は、自動車の前後方向の加速度の値と、自動車が検出することができる高度とに基づいて好ましく計算される。
    In this case, the gradient of the uphill is preferably calculated based on a longitudinal acceleration value of the vehicle, and an altitude at which the vehicle can be detected. - 特許庁
  • 低圧室11は、その一端から上り勾配を保ったままで弁口20から離間する方向へ延びている。
    The low-pressure chamber 11 is extended in a direction for separating from the valve opening 20, maintaining an upward grade from one end thereof. - 特許庁
  • 第1ターボチャージャ冷却配管41は、ターボチャージャ4からアッパタンク7に向けて、連続した上り勾配をもって配管されている。
    The first turbocharger cooling pipe 41 is arranged with continuous rising gradient from the turbocharger 4 toward the upper tank 7. - 特許庁
  • また、スロープの上り勾配部の長さを車椅子の車輪のハンドリムを持ち替えることなく一漕ぎで越えられる長さとする。
    The length of the upward gradient part of the slope is set in the length capable of going over by one row without shifting a hand rim of a wheel of the wheelchair. - 特許庁
  • 第1象限において受信閾値22以下の電圧までのこの特性の立上りは抵抗による成端の場合より急勾配である。
    In the 1st quadrant, a leading of the characteristic at a voltage less than a reception threshold 22 bas a steep slope than the case with the termination by the resistor. - 特許庁
  • 係止ピンの係止端は上記傾斜面32の上り勾配に沿ってカードの挿入方向と交叉する方向に移動可能にされている。
    The end part of the locking pin is made possible to move in a direction crossing card insertion direction along the ascending slope of the slanted face 32. - 特許庁
  • チャックボディ2のガイド孔7に対応する位置にチャック軸線方向CLに向うにつれて上り勾配の傾斜部3bを形成する。
    An inclined part 3b of an upward gradient toward the chuck axis direction CL is formed in a position corresponding to the guide hole 7 of the chuck body 2. - 特許庁
  • 複数の第2の流路92の各上端部は、水の流れ方向に且つ流出マニホールド98に向かって上り勾配で傾斜している。
    Each of upper end parts of the plurality of second passages 92 is inclined at an upward gradient, in the flowing direction of water and toward the outflow manifold 98. - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について