「上品に」を含む例文一覧(202)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 上品に見える.
    look distinguished  - 研究社 新英和中辞典
  • 上品に、装った
    decently clothed  - 日本語WordNet
  • とても上品にふるまう.
    behave with great urbanity  - 研究社 新英和中辞典
  • 優雅に上品な態度で
    in a gracefully elegant manner  - 日本語WordNet
  • 典雅に上品な態度で
    in an elegantly luxuriant way  - 日本語WordNet
  • 上品に揺れ動く歩き
    a graceful swingy walk  - 日本語WordNet
  • 上品さには魅力がある。
    There is attractiveness in elegance. - Weblio Email例文集
  • 彼女は上品にふるまう.
    She bears herself with grace.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女は物腰が実に上品だ.
    She has very nice manners.  - 研究社 新英和中辞典
  • まあそんなに上品ぶるな.
    Oh, don't be so respectable!  - 研究社 新英和中辞典
  • 年は上品に取りたいものですね。
    I want to age gracefully. - Tatoeba例文
  • もうちょっと上品にできないの。
    You could try and be a bit more civilized. - Tatoeba例文
  • 過分に上品で洗練された
    lavishly elegant and refined  - 日本語WordNet
  • 彼の身なりは、非常に上品だった
    his getup was exceedingly elegant  - 日本語WordNet
  • 彼らはかなり上品に働いた
    they performed with great polish  - 日本語WordNet
  • 上品そうに振るまう
    of a person, to act as if he or she is elegant  - EDR日英対訳辞書
  • 上品な態度を身につける
    cultivate good manners - Eゲイト英和辞典
  • 私は上品に年をとりたい
    I'd like to grow old gracefully. - Eゲイト英和辞典
  • ことば使いを上品にする
    refine one's speech - Eゲイト英和辞典
  • それでは、上品な感じにしましょう。
    I'll go with something classy, then. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 年は上品に取りたいものですね。
    I want to age gracefully.  - Tanaka Corpus
  • もうちょっと上品にできないの。
    You could try and be a bit more civilized.  - Tanaka Corpus
  • まさに極上品だね。
    It is a hat of the very best quality.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • 河合家住宅(重要文化財)-屋号を「上品寺屋」といい、寛永年間に上品寺村(橿原市上品寺町)から移住した。
    Kawai Residence (Important Cultural Property): The Kawai family bore the trade name 'Jobonjiya' and moved from Jobonji village (Jobonji-cho, Kashihara City) in the Kanei era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼女は美しいが、さらによいことには非常に上品だ。
    She is beautiful, and what is more, very graceful. - Tatoeba例文
  • 彼女は美しいが、さらによいことには非常に上品だ。
    She is beautiful, and what is more, very graceful.  - Tanaka Corpus
  • 彼の冗談は上品な人にはあまりに露骨すぎる.
    His jokes are too broad for refined people.  - 研究社 新和英中辞典
  • その英国人はインドに上品に住んでいた
    the English lived genteelly in India  - 日本語WordNet
  • 脚を交差させずに上品に座っている
    sitting primly with uncrossed legs  - 日本語WordNet
  • 彼女は娘に上品にふるまってほしいのだ。
    She wants her daughter to behave properly.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 上品な[着心地のよい]服を身につけている.
    wear elegant [comfortable] clothes  - 研究社 新英和中辞典
  • 礼儀作法[言葉づかい]を上品なものにする.
    refine one's manners [language]  - 研究社 新英和中辞典
  • 見かけはいかにも上品そうだが彼はいなか者だ.
    Beneath the polished veneer, he's a country bumpkin.  - 研究社 新英和中辞典
  • 文学は心を上品にする傾きがある
    Literature has a tendency to refinement―tends to refine the mind.  - 斎藤和英大辞典
  • 文学は人を上品にする傾向がある
    Literature has a tendency to refinement―tends to refine the mind.  - 斎藤和英大辞典
  • あんな社会にはもったいないほど上品な人だ
    He is too refined for such vulgar society.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はあんな社会には惜しいような上品な人だ
    He is too refined for such vulgar society.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は非常に上品な女性です。
    She is a very refined lady. - Tatoeba例文
  • 彼は私に缶詰の極上品を贈ってくれた。
    He gave me a select brand of canned goods. - Tatoeba例文
  • 彼の娘は美しさと上品さに恵まれていた。
    His daughter was endowed with beauty and grace. - Tatoeba例文
  • 君のお姉さんは王女のように上品な顔をしている。
    Your sister looks as noble as if she were a princess. - Tatoeba例文
  • 私も彼みたいに上品な感じだったらなあ。
    I wonder what it would be like to feel refined and elegant like him. - Tatoeba例文
  • 彼女は、上品に彼女のケーキを少しずつ食べた
    she nibbled daintily at her cake  - 日本語WordNet
  • 招待状は上品に白と金で書かれていた
    the invitation cards were written up daintily in white and gold  - 日本語WordNet
  • 彼は、上品なユーモアで侮辱に堪える
    he bears insult with gracious good humor  - 日本語WordNet
  • (人や人の振舞いについて使用され)洗練されて上品
    (used of persons and their behavior) cultivated and genteel  - 日本語WordNet
  • 潔癖で、極端にお上品である性質
    the quality of being fastidious or excessively refined  - 日本語WordNet
  • 特に小麦粉などの穀物の上品な食事
    fine meal made from cereal grain especially wheat  - 日本語WordNet
  • 容姿などが上品に整っていて美しいさま
    of a figure, being well-bred and beautiful  - EDR日英対訳辞書
  • 死後,極楽浄土に上品の人として生まれること
    after death, restoration in paradise as a person in first-class paradise  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.