「上進する」を含む例文一覧(10137)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 202 203 次へ>
  • する、先する
    go up or advance  - 日本語WordNet
  • 学問がむ(がる、する
    to progress in one's studies―advance in knowledge  - 斎藤和英大辞典
  • 長に対する言のみち
    a method of advising one's superiors  - EDR日英対訳辞書
  • 装置を支持するための手段および水船舶用の推システム
    MEANS FOR SUPPORTING PROPULSION DEVICE AND PROPULSION SYSTEM FOR SURFACE VESSEL - 特許庁
  • 管内を推する自走推装置の自走能力以の大幅な推距離延長を実現する長距離推工法の提供。
    To provide a long range propulsion method which effects longer propulsion distance extension over self-propelling capability of self-propelled equipment to proceed through the tube. - 特許庁
  • これは現代の科学技術の大躍を意味する.
    This represents a major advance in modern technology.  - 研究社 新英和中辞典
  • 命が欲しくば熨斗をつけてする
    If they seek my life, they are welcome to it.  - 斎藤和英大辞典
  • この命が欲しけりゃ熨斗をつけてする
    If they want my life, they are welcome to it.  - 斎藤和英大辞典
  • 40%以の生徒が大学にする
    More than 40 percent of the students go to university. - Tatoeba例文
  • 40%以の生徒が大学にする
    More than 40 percent of students go on to university. - Tatoeba例文
  • 40%以の生徒が大学にする
    More than 40 percent of the students go on to university. - Tatoeba例文
  • の起源ででなく機能で一致するさま
    corresponding in function but not in evolutionary origin  - 日本語WordNet
  • 触れるために前にむまたはする
    move forward or upward in order to touch  - 日本語WordNet
  • 演劇の行について,指揮監督する役割
    the role of directing a theatrical performance  - EDR日英対訳辞書
  • 位の人を飛び越して昇すること
    the situation of being promoted over a higher ranked person  - EDR日英対訳辞書
  • EGFという皮細胞の増殖を促するポリペプチド
    polypeptide accelerating the growth of epithelial cells called {EGF}  - EDR日英対訳辞書
  • 級学校へする割合
    the rate of students who advance to institutes of higher learning  - EDR日英対訳辞書
  • (の学校に)することができる
    to be able to progress to the next grade in school  - EDR日英対訳辞書
  • 演劇の行について,指揮監督する役割の人
    a person who directs a theatrical production  - EDR日英対訳辞書
  • 私たちの司は昇する見込みだ
    Our boss is in line for promotion. - Eゲイト英和辞典
  • 40%以の生徒が大学にする
    More than 40 percent of students go on to university.  - Tanaka Corpus
  • 剣を手にすると軍衆は起きがり、軍を再開した。
    With swords in his hand, his army stood up and marched again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元和9年(1623年)12月、従四位左少将に昇する
    He was promoted to Jushiinojo sashosho in January, 1624.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元治元年(1864年)5月5日(旧暦)、従五位に昇する
    On June 8, 1864, he was promoted to Jugoinojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この車は水で前することもできる。
    The car can even propel itself on water. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 完全燃焼が促され燃焼効率が向する
    Thus complete combustion is enhanced and combustion efficiency is improved. - 特許庁
  • 大腸皮細胞の更新を促する組成物
    COMPOSITION FOR PROMOTING RENEWAL OF LARGE INTESTINE EPITHELIAL CELL - 特許庁
  • 明るさ感を向しつつ省エネルギを促する
    To promote energy saving while improving feeling of brightness. - 特許庁
  • 透明基板に塗着したインクの乾燥を促する
    To accelerate drying of ink applied to a transparent substrate. - 特許庁
  • シールド掘機を下に2基を重ねて構成する
    This shield machine is constituted by vertically superposing two machines. - 特許庁
  • の水中シールド掘機1を使用して施工する
    The underwater shield machine 1 is used for construction work. - 特許庁
  • 航空機用の油圧式地システムを提供する
    To provide a hydraulic ground propulsion system for an aircraft. - 特許庁
  • 自然災害は、先国・途国隔てなく発生する
    Natural disasters can occur in any country—industrialized or developing. - 経済産業省
  • また、連続的に脱ガスすることで反応の平衡が反応促側にみ反応性が向する
    The equilibrium of the reaction progresses to the reaction promotion side by the continuous degassing, thus reactivity improves. - 特許庁
  • 許容入速度設定部27で、カーブの各ノードに対する許容入速度を設定する
    A permissible entry speed setting part 27 sets permissible entry speeds for each node of a curve. - 特許庁
  • 車両を自動発する機能を備えた車両の自動発制御装置において、車両の自動発の操作性を向する
    To improve the operation property of automatic start of a vehicle in an automatic start controller for the vehicle provided with a function for starting the vehicle automatically. - 特許庁
  • ホルムアルデヒド縮合物の硬化は、常温でも徐々にするが、20℃以下ではほとんど行せず、60℃以で急速にする
    The amount of the condensate added is 5-30 wt.% based on the entire liquid component. - 特許庁
  • 高く持ちげ、推する力の源を必要とする非浮力航空機
    a non-buoyant aircraft that requires a source of power to hold it aloft and to propel it  - 日本語WordNet
  • 大気熱を推力に変え、浮する技術を提案すること。
    To propose a technology for floating by changing atmospheric heat to propulsion force. - 特許庁
  • ドライバビリティーが向する車両の発制御装置を提供する
    To provide a vehicular start control device improved in drivability. - 特許庁
  • ソーラーエアコンの普及を促するで有効な技術を提案する
    To provide an effective method for promoting popularization of a solar air conditioner. - 特許庁
  • 連続して前する巻材に印刷するための方法および装置
    METHOD AND APPARATUS FOR PRINTING CONTINUOUSLY ADVANCING WINDING MATERIAL - 特許庁
  • 大気圧を推力に変え、浮する技術を提案すること。
    To provide a technology of floating by transforming atmospheric pressure into propulsion force. - 特許庁
  • 発展途諸国が先国に依存せず,相互協力により経済的自立を推すること
    act of developing countries working towards economic independence without relying on industrialized countries  - EDR日英対訳辞書
  • 一時は野国までんだが頼朝とは合流せずに北陸方面へ転する
    At one point, he progressed to Kozuke Province, but did not join Yoritomo and went towards the Hokuriku region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 創傷部位に適用して表皮再生を促するための再皮化促剤の提供。
    To obtain a re-epithelization promoter for promoting epidermis reproduction by application to a wound part. - 特許庁
  • VVT角量を検知し、VVT角量がしきい値以であるか否かを判断する
    The ECU detects VVT advancement angles and judges whether the VVT advancement angles is a threshold value or more, or not. - 特許庁
  • 輸送船舶を推させるよう配置させた推ユニット(1)を提供する
    To provide a propulsion unit 1 arranged to propel a water transportation vessel. - 特許庁
  • 性能を向させることのできる、二軸船の推構造を提供する
    To provide a propulsion structure of a twin-screw vessel, enhanced in propulsion performance. - 特許庁
  • 水斜路先端部13を水斜路陸部23の先端水域Cに曳航する
    The launching slipway tip part 13 is tugged to the tip water area C of a launching slipway land part 23. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 202 203 次へ>

例文データの著作権について