「下劣な」を含む例文一覧(38)

  • 下劣な趣味.
    depraved tastes  - 研究社 新英和中辞典
  • 下劣な行為
    vile deeds - Eゲイト英和辞典
  • 下劣なやつだ。
    He is a mean fellow. - Tatoeba例文
  • 下劣な態度で
    in a currish manner  - 日本語WordNet
  • 下劣な方法で
    in a sordid manner  - 日本語WordNet
  • 下劣なこそ泥
    a low-down sneak  - 日本語WordNet
  • 下劣なやつだ。
    He is a mean fellow.  - Tanaka Corpus
  • 下劣な男だ
    He is a base fellow―a man of base character.  - 斎藤和英大辞典
  • 下劣な品性の人
    a man of low character - 斎藤和英大辞典
  • 下劣な品性の人
    a man of base character - 斎藤和英大辞典
  • 下劣なことを言う人
    a ribald person  - 日本語WordNet
  • ジム、君はなんで下劣なやつなんだ。
    You're such a tyke, Jim.  - Weblio英語基本例文集
  • お前はなんと下劣な人間なんだ.
    What a poor creature you are!  - 研究社 新英和中辞典
  • 品性の立派な[下劣な]男.
    a man of fine [mean] character  - 研究社 新英和中辞典
  • 侮辱する、または下劣な態度で
    in a despicable, ignoble manner  - 日本語WordNet
  • 悪質で下劣な暴力礼賛
    the vicious and degrading cult of violence  - 日本語WordNet
  • 秘密の、秘密めいた、あるいは、下劣な
    secret and sly or sordid  - 日本語WordNet
  • 品性などが下劣で俗っぽい程度
    the degree of lower-class commonness  - EDR日英対訳辞書
  • 卑しい人の下劣な考え
    the vulgar and churlish thoughts of a vulgar person  - EDR日英対訳辞書
  • そんな下劣なやつとは付き合っていられない。
    You must not keep company with such a mean fellow. - Tatoeba例文
  • そんな下劣なやつとは付き合っていられない。
    You must not keep company with such a mean fellow.  - Tanaka Corpus
  • あれは賤しい性格の男だ、下劣な性格の男だ
    He is a man of low character―a man of mean character―a man of base character.  - 斎藤和英大辞典
  • 下劣な種類の野心を持つチョクドゥ?シェークスピア
    chok'd with ambition of the meaner sort- Shakespeare  - 日本語WordNet
  • 行為が下劣であると見なされた生徒を退学させる
    dispel a student whose conduct is deemed unworthy  - 日本語WordNet
  • 人の弱みに付け込んで,強請を働く下劣な
    a person who extorts money from a person by taking advantage of his or her weaknesses  - EDR日英対訳辞書
  • 品性などが下劣で俗っぽいこと
    the state or quality of being lower class and common  - EDR日英対訳辞書
  • この下劣なものがこの学校で私の目に触れないようにすることだ。
    Let me not find any more of this wretched stuff in this college.  - James Joyce『遭遇』
  • それを書いた人間は飲むためにこういうものを書く下劣なやつだろう。
    The man who wrote it, I suppose, was some wretched fellow who writes these things for a drink.  - James Joyce『遭遇』
  • 品性が下劣である者が,何かにつけて気を回し,邪推すること
    of an ignorant person, an action of being suspicious of everything - EDR日英対訳辞書
  • 「あのうちに女どもでもいれば、単なる下劣な陰謀を疑うべきところだった。
    "Had there been women in the house, I should have suspected amere vulgar intrigue.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • だまされたという事実に腹が立つ以上にそんな下劣なまねをするたくらみに腹が立った。
    More than he resented the fact that he had been victimised he resented such low playing of the game.  - James Joyce『恩寵』
  • フランスの小説家で、その小説で町の生活の下劣な面を描写した(1804年−1857年)
    French writer whose novels described the sordid side of city life (1804-1857)  - 日本語WordNet
  • この集団でのスピーチはいつも礼儀正しくないのであれば、決して下劣にはならない−ジョージ・サンタヤナ
    speech in this circle, if not always decent, never became lewd- George Santayana  - 日本語WordNet
  • しかしここだけの話、ウィンディバンク、これは残酷で利己的で無情なたくらみで、下劣なやり口で、僕も今まで出くわしたことがないほどだ。
    But between ourselves, Windibank, it was as cruel and selfish and heartless a trick in a petty way as ever came before me.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 米国の画家のグループで、1907年に設立され、彼らの都市生活の下劣な側面の現実的描写で有名
    a group of United States painters founded in 1907 and noted for their realistic depictions of sordid aspects of city life  - 日本語WordNet
  • 振動・衝撃に対して強く、電池の性能低下、劣化を防止でき、容易に電池交換可能な電池収納装置を実現すること。
    To accomplish a battery storage device which is immune to vibration/impulse, and capable of preventing battery performance reduction and deterioration and easily exchanging batteries. - 特許庁
  • 最初の悔恨のするどい痛みが薄れてくると、私の中の下劣な部分が、あまりに長く野放しにしておいて、最近束縛したものが、自由をもとめて唸り声を発しはじめたのである。
    and as the first edge of my penitence wore off, the lower side of me, so long indulged, so recently chained down, began to growl for licence.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 画像形成装置のユニットの異常音を検知して、装置の信頼性の低下、劣化の進行を抑止することのできる自己診断機能を備えた画像形成装置を提供する。
    To provide an image forming apparatus with self-checking function capable of hindering degradation of apparatus reliability and progressive deterioration by detecting abnormal sounds of the unit of the image forming apparatus. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”An Encounter”

    邦題:『遭遇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。