「下積み」を含む例文一覧(20)

  • 下積みの荷物
    the lower goods―the lower layer of goods  - 斎藤和英大辞典
  • 下積みになる
    to be in the lower layer―beneath other goods  - 斎藤和英大辞典
  • 馬の下積み荷物
    the lowest layer of goods that is being transported on horseback  - EDR日英対訳辞書
  • 船の下積み荷物
    the lowest layer of goods on a ship  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は会社の下積みから始めた.
    He started at the bottom of the company.  - 研究社 新英和中辞典
  • 下積みの荷物は浸水した
    The lower layer is sea-damaged.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は下積みから始めた
    He started at the bottom of the career. - Eゲイト英和辞典
  • 平社員[下積み]からたたき上げる.
    start on the bottom rung of the ladder  - 研究社 新英和中辞典
  • それは下積みになっているからちょっと出せない
    It is beneath other goods and hard to get at.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼のいっしょうは社会の下積みで終わった。
    He lived and died in obscurity. - Tatoeba例文
  • 大勢の中の一人として下積みの仕事をすること
    the condition of being in the lowest social stratum  - EDR日英対訳辞書
  • 下積みから,苦労して上の地位につくこと
    an act of struggling one's way up from a low position to a high position  - EDR日英対訳辞書
  • 下積みから苦労して上の地位についた人
    a person who has struggled his way up from a low position to a high position  - EDR日英対訳辞書
  • 下積み時代、よくこの辺りでショーウインドーをのぞき歩いていたのよ。
    I used to window‐shop around here in my early days.  - Weblio英語基本例文集
  • 温度が最高になったときに、最後の温度調整のために麹蓋の上下積み替えをおこなう。
    When the temperature reaches its maximum, the order of stacking kojibuta is changed for final temperature adjustment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 河合武雄、伊庭孝、喜多村緑郎門下などの新劇団を転々とし下積み生活を送る。
    He spent a number of years in obscurity, changing from one new drama group to another, including groups such as those led by Takeo KAWAI, Takashi IBA, and Rokuro KITAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1893年(23歳)の頃から園部の牧場で働きながら牧畜の下積み生活をし、1896年(26歳)で独立し穴太精乳館を開業。
    From around 1893 (at age 23), he worked on a ranch in Sonobe, serving his apprenticeship by stock farming, and in 1896 (at age 26), he began his own business as Anao seinyu kan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 下積み時代が30年近くと長く、初め櫻田兵藏(さくらだひょうぞう)と名乗り、ついで澤兵藏(さわひょうぞう)、勝俵藏(かつひょうぞう)と名を改める。
    During a period of obscurity as long as 30 years, he at first took the name Hyozo SAKURADA, then Hyozo SAWA, and Hyozo KATSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • インデックスシートで区分されてリーム山Lの最上部に位置した給紙リームLf の端部を持ち上げ、補助給送装置20の下積リーム押さえ装置25の押圧ノズル部25b で下積みリームLr を押さえる。
    This paper feeding ream feeder supplies the number of packing reams to a packing device sequentially from a crest of stacked flat sheet reams. - 特許庁
  • カード繰り出し部11の下積み印字カードPCが、隣設のリライトプリンタ部12のカード搬送路PLに送出されて、印字処理後に取り出し口12cから排出される。
    A print card PC in a lower layer of a card feeding part 11 is sent out to a card carrying path PL of an adjacently provided rewrite printer part 12 and is ejected from a taking out opening 12c after print processing. - 特許庁

例文データの著作権について