「下賎」を含む例文一覧(5)

  • 油が強い為、労働者などには喜ばれたが下賎な食べ物とみなされていた。
    Because the food is greasy, laborers loved them, but it was considered as a food for low-class people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 労働は堕落を伴い、下賎な職業による汚染は自尊心のある人が避けるべきものなのである。
    Labor carries a taint, and all contamination from vulgar employments must be shunned by self-respecting men.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • その一方で、蕎麦を食することを下賎の風習として上流階層が敬遠していたとする史料もある。
    Meanwhile, there were some historical papers describing the upper class shying away from soba and dismissing eating soba as a lower class custom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 略奪文化が充分堅牢に発展したところでは、労働は下賎だという常識的理解は、まだ恥辱以下にまでなっていない人にとっては、労働は悪いことだというところまで、さらに純化してしまう。
    Where the predatory culture has developed in full consistency, the common-sense apprehension that labor is ignoble has developed into the further refinement that labor is wrong - for those who are not already beneath reproach.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • 前述の『三省録』でも「下賎のものは買ひて食ひしが、小身にても御旗本の面々調へて(=買って)食ふことなし、近年いつとなく、調へて食う様には成りたり」と記して、かつては生活が苦しい小身旗本でも蕎麦を食べるような事はなかったと記している。
    In the aforementioned "Sanseiroku," it also said that 'eating soba is custom of a lower class and while being hard up, I am still Hatamoto (a direct retainer of the shogun) and did not eat soba before but, in recent years, I finally started to eat it,' explaining that even poor Hatamoto did not stoop low enough to eat soba way back then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について