「不似合い」を含む例文一覧(16)

  • 不似合いなさまで
    in an incongruous manner  - 日本語WordNet
  • その着物は不似合い
    Your coat does not become you.  - 斎藤和英大辞典
  • 不似合いな夫婦だ
    They are an ill-matched couple.  - 斎藤和英大辞典
  • 道具が座敷に不似合い
    The furniture is not in keeping with the room.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼らは似合いの[釣り合いの]夫婦だ.
    They are a well‐matched [an ill‐matched] couple.  - 研究社 新英和中辞典
  • あの夫婦は一見不似合いに見えるが実に仲がいい.
    Although they look an ill‐matched couple, they actually hit it off very well.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼女の洋服はたいへん不似合いであった。
    Her dress was very unbecoming. - Tatoeba例文
  • この大きなソファーは小さな部屋には不似合いだろう。
    This large sofa would be out of place in a small room. - Tatoeba例文
  • シュールな芸術と文学の不似合いなイメージ
    the incongruous imagery in surreal art and literature  - 日本語WordNet
  • 彼女の洋服はたいへん不似合いであった。
    Her dress was very unbecoming.  - Tanaka Corpus
  • この大きなソファーは小さな部屋には不似合いだろう。
    This large sofa would be out of place in a small room.  - Tanaka Corpus
  • その将軍はカワード(臆病者)という不似合いな名前を持っていた.
    The general rejoiced in the name of Coward.  - 研究社 新英和中辞典
  • 雑多であるか不似合いな考えから成り立つ理論または議論
    a theory or argument made up of miscellaneous or incongruous ideas  - 日本語WordNet
  • 優雅な恋愛物語には不似合いな人物と言われるが、『伊勢物語』の「九十九髪」での貴公子が老女に情をかける件を下敷きにしたのではないかという説もある。
    She is said to be an unsuitable character in the otherwise graceful love story, but some say that she may be modeled after the old woman in the tale of 'Tsukumo' in "Ise Monogatari" (The Tales of Ise), toward whom a young nobleman was often sympathetic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 美容に関する似合いの判断に対してユーザに説得力を与え、美容行為を行うユーザの安を解消することのできる美容カウンセリングシステムおよび美容カウンセリング方法を提供する。
    To provide a make-up counseling system and a make-up counseling method, for encouraging a user to determine that the user looks good with makeup and eliminating anxiety of the user who applies makeup. - 特許庁
  • なんというか人の心をわしづかみにして、驚かせ、嫌悪を感じさせるものがあり、この新たに目にする釣合いもかえってそれにお似合いで、効果を強めるようにも思われるのだった。
    -- something seizing, surprising, and revolting -- this fresh disparity seemed but to fit in with and to reinforce it;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)