「不思議なくらい」を含む例文一覧(8)

  • 不思議なくらいうまくいく
    work like magic - Eゲイト英和辞典
  • その薬は不思議なくらいによくきく.
    The drug works like magic.  - 研究社 新英和中辞典
  • その似顔絵は、不思議なくらいアロアそっくりでした。
    --it was so strangely like,  - Ouida『フランダースの犬』
  • 私は不思議なくらいくつろいだ気分でいました。
    I was singularly at ease.  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』
  • 顔には毛がまったく見あたらず、耳は不思議なくらい小さいものでした。
    there was not the faintest suggestion of it on the face, and their ears were singularly minute.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • ほかの人には声が聞こえない距離になってから、不思議なくらいあっさりとこう言った。
    When he was out of earshot of the others he said, with a curious simplicity of manner:  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • パパは不思議なくらいに落ち込んでいるので、男の子達はパパが6人は多すぎるなんて思ってるんじゃないかと考えました。
    but Mr. Darling was curiously depressed, and they saw that he considered six a rather large number.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • でも、連中を見ようとマッチを擦ったとたん、みんなあわてて逃げだし、暗い溝やトンネルに消えて、そこから目だけが実に不思議な形でこちらをじろりと見ています。
    But, so soon as I struck a match in order to see them, they fled incontinently, vanishing into dark gutters and tunnels, from which their eyes glared at me in the strangest fashion.  - H. G. Wells『タイムマシン』

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Tell-Tale Heart”

    邦題:『暴露させる心臓』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder