「不機嫌で」を含む例文一覧(61)

1 2 次へ>
  • 不機嫌で.
    in a glum mood  - 研究社 新英和中辞典
  • 不機嫌で.
    in an ugly mood  - 研究社 新英和中辞典
  • 上[不]機嫌で.
    in a good [a bad, an ill] humor  - 研究社 新英和中辞典
  • 不機嫌な態度で
    in a petulant manner  - 日本語WordNet
  • 不機嫌な態度で
    in a sullen manner  - 日本語WordNet
  • 不機嫌な態度で
    in a moody manner  - 日本語WordNet
  • 不機嫌な様子で
    in a sulky manner  - 日本語WordNet
  • 彼は不機嫌でした。
    He was grouchy.  - Weblio Email例文集
  • 彼女は不機嫌でした。
    She was grouchy.  - Weblio Email例文集
  • 不機嫌そうな声で.
    in a grouchy tone of voice  - 研究社 新英和中辞典
  • いつも不機嫌なのです。
    I'm always moody. - Tatoeba例文
  • 不機嫌で無関心な態度
    a petulant blase air  - 日本語WordNet
  • 陰気で不機嫌な気持ち
    a gloomy ill-tempered feeling  - 日本語WordNet
  • いつも不機嫌なのです。
    I'm always moody.  - Tanaka Corpus
  • 頬をふくらす
    to puff one's cheeks―(不機嫌でなら)―sulk  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は不機嫌な目で私を見た.
    He gave me a dark look.  - 研究社 新英和中辞典
  • 不機嫌で憤慨している態度
    a sullen resentful attitude  - 日本語WordNet
  • 不機嫌で、絶望的に肩をすくめる
    a glum, hopeless shrug  - 日本語WordNet
  • 不機嫌で反社交的な態度
    a morose and unsociable manner  - 日本語WordNet
  • 不機嫌で近寄りがたいさま
    the state of a person being unapproachable due to being in a bad mood  - EDR日英対訳辞書
  • いつも彼女が遅れて来るので彼は不機嫌である。
    He is cross because she always comes late. - Tatoeba例文
  • いつも彼女が遅れて来るので彼は不機嫌である。
    He is cross because she always comes late.  - Tanaka Corpus
  • 私が不機嫌なのがみかにバレているかと思ったのです
    The reason I am upset is because I thought Mika found out.  - Weblio Email例文集
  • 彼女は不機嫌な態度で私をちらっと見た。
    She glanced at me glumly.  - Weblio英語基本例文集
  • いつも不機嫌で陰気な顔をした人
    someone with a habitually sullen or gloomy expression  - 日本語WordNet
  • 他人に対して,不機嫌で不親切な態度を取る
    to act morosely and unkindly to other people  - EDR日英対訳辞書
  • 不機嫌で顔つきがむっつりとしているさま
    of a person, being ill-humored and sullen  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は不機嫌そうな目つきで私を見た
    He gave me a dark look. - Eゲイト英和辞典
  • もちろん彼女は不機嫌で、彼にそっけなく応じた。
    Of course she was in a bad humour and gave him short answers.  - James Joyce『小さな雲』
  • 彼は失敗の話が出ると不機嫌
    He is sore on the subject of his failure.  - 斎藤和英大辞典
  • でもまだピーターにとっては心配なことに、つぐみたちは不機嫌でした。
    But still, to Peter's agony, the thrushes were sulky.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • 私が不機嫌なのがみかにバレているかと思ったのです。
    The reason I'm in a bad mood is because I thought I got found out by Mika.  - Weblio Email例文集
  • 笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。
    Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh. - Tatoeba例文
  • 財布をなくしたので、父はその日1日中不機嫌だった。
    All that day my father was out of humor because he had lost his wallet. - Tatoeba例文
  • 喫煙者でいっぱいの部屋にいるのは僕の不機嫌の種だ。
    Being in a room full of smokers is my pet peeve. - Tatoeba例文
  • バーで、若く目の鋭い男性が不機嫌にジントニックをじっと見ていた
    in the bar, a youngish, sharp-eyed man was staring moodily into a gin and tonic  - 日本語WordNet
  • かんしゃくまたは不機嫌の発作(特に侮辱であると感じられるものに)
    a fit of petulance or sulkiness (especially at what is felt to be a slight)  - 日本語WordNet
  • 笑いで誤魔化すと、さも不機嫌そうに眉を寄せる亜美さん。
    Ami frowning in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh.  - Tanaka Corpus
  • 財布をなくしたので、父はその日1日中不機嫌だった。
    All that day my father was out of humor because he had lost his wallet.  - Tanaka Corpus
  • 喫煙者でいっぱいの部屋にいるのは僕の不機嫌の種だ。
    Being in a room full of smokers is my pet peeve.  - Tanaka Corpus
  • 家に帰ってきたらいつも不機嫌で一言も口を利いてくれない。
    he comes in grouchy and ain't got a word to say.  - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • 彼は彼女の顔に不機嫌な表情を見たので彼女の目を避けた。
    He avoided her eyes for he had seen a sour expression on her face.  - James Joyce『死者たち』
  • 僕は不機嫌に家を出て、ゆっくりと学校に向かって歩いた。
    I left the house in bad humour and walked slowly towards the school.  - James Joyce『アラビー』
  • 顔は不機嫌で、肌は浅黒く、艶っぽい唇は…軽蔑心で歪んでいた−オスカー・ワイルド
    the face was saturnine and swarthy, and the sensual lips...twisted with disdain- Oscar Wilde  - 日本語WordNet
  • 彼はいちばんよい状態でも快活ではないが,雨が降るとひどく不機嫌になる
    He is not cheerful even at the best of times, but is in a very bad mood when it rains. - Eゲイト英和辞典
  • 篠山藩の力士は毎年、真っ先に負け続きで忠裕はたいそう不機嫌であった。
    Tadahiro was grouchy during the sumo tournament every year because the sumo wrestlers of the Sasayama Domain promptly lost from the very beginning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この有名なドクターは、我々のコテージからたいへん不機嫌そうに大股で出ていった。
    The famous doctor strode out of our cottage in considerable ill-humour,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • ジキル博士の大きく整った顔がくちびるまで真っ青になり、目には不機嫌なようすがうかがえた。
    The large handsome face of Dr. Jekyll grew pale to the very lips, and there came a blackness about his eyes.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 不機嫌キャラクタ」、「普通キャラクタ」、「笑顔キャラクタ」の順で特定図柄が表示される可能性が高く、さらに「不機嫌キャラクタ」→「普通キャラクタ」→「笑顔キャラクタ」と変化すると期待度が最高に高い。
    The probability of displaying the specified patterns in the order of the 'displeased character', the 'normal character' and the 'smiling character' is high and the expectation degree is highest when characters are displayed in the order of the 'displeased character' → the 'normal character' → the 'smiling character'. - 特許庁
  • 期待度4では、「不機嫌キャラクタ、「普通キャラクタ」、「笑顔キャラクタ」の順で再変動と仮停止表示が繰り返される。
    At the expectation degree 4, the re- variation and temporary stop display are repeated in the order of the 'displeased character', the 'normal character' and the 'smiling character'. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)