「不確実だ」を含む例文一覧(1998)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 39 40 次へ>
  • 確実性あるいは確かさをはらんだ
    fraught with uncertainty or doubt  - 日本語WordNet
  • 彼女の急変した回答は不確実だった
    her quickly varied answers indicated uncertainty  - 日本語WordNet
  • 電力供給はきわめて不確実だ
    There's a lot of uncertainty about power supplies. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 昨年は経済的に確実な時代でした。
    Last year was a period of economic uncertainty. - Tatoeba例文
  • どんな長期予測にも膨大な確実性がある。
    There's huge uncertainty about any long-term projection. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • わが国経済は確実な時代を経験している。
    Our economy is undergoing a period of uncertainty. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 正利用者へのダウンロードを確実に防止する。
    To surely prevent download to an illegal user. - 特許庁
  • ボックスB.1 地球温暖化係数(GWP)値の確実
    Box [B.1] Uncertainty of global warming potential (GWP) values  - 経済産業省
  • 判断が確実でないことを示す開示は必要である。
    Disclosure indicating that the determination is uncertain is unnecessary. - 経済産業省
  • 要な弾性表面波を確実に吸収するとともに、小型化に寄与する。
    To surely absorb an unnecessary surface acoustic wave and to contribute to miniaturization. - 特許庁
  • 第3者によるカードの正使用をより確実に回避する。
    To securely evade the illegal use of a card by a 3rd person. - 特許庁
  • 要なノイズ光を確実に遮断して、測定精度の向上を図る。
    To improve measurement precision by surely cutting off unnecessary noise light. - 特許庁
  • 遊技用装置にメダルが正に補給され続けることを確実に防止する。
    To surely prevent a game apparatus from being fraudulently continuously replenished with tokens. - 特許庁
  • 二 委託者に対し、確実な事項について断定的判断を提供し、又は確実であると誤解させるおそれのあることを告げる行為
    (ii) the act of providing a settlor with a assertive conclusion on an uncertain matter or informing a settlor of something that is likely to cause the settlor to misunderstand that an uncertain matter is certain;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 顧客に対し、確実な事項について断定的判断を提供し、又は確実であると誤認させるおそれのあることを告げる行為
    (ii) Acts of providing a customer with any conclusive judgment with respect to an uncertain matter or giving information that is likely to have the customer mistakenly believe an uncertain matter for being certain;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 推進機構を管壁に確実に接触させつつ、管壁に要な後退動作を伝えず推進力のみを確実に伝えること。
    To bring a propulsion mechanism into reliable contact with a duct wall and to transfer just a propulsion force to the duct wall without transferring an unnecessary retraction operation. - 特許庁
  • 推進機構を管壁に確実に接触させつつ、管壁に要な後退動作を伝えず推進力のみを確実に伝えること。
    To bring a driving mechanism in contact with a vessel wall certainly and conduct only the driving force without conducting unnecessary backward movement to the vessel wall. - 特許庁
  • 成形良が発生した場合に、成形良が発生したと確実に判断することができるようにする。
    To surely judge generation of defective molding when the defective molding is generated. - 特許庁
  • 意の大音量から操作者の耳を確実に保護すると共に、警報対象の情報としての音声を確実に聴き取ることができるようにする。
    To surely protect operators' ears from unexpected large volume of sounds, and also, to enable the operator to surely catch voice as information of alarm target. - 特許庁
  • 完全なネジの締付け状態を簡単、確実に検出して確実なネジ締付け作業を行わしめるネジ締付け診断装置を提供する。
    To provide a screw tightening diagnostic device for performing a secure screw tightening work by easily and reliably detecting a state of incomplete screw tightening. - 特許庁
  • 事業者は、定量化プロセスにおいてできる限り確実性を低減し、データが意思決定ニーズに確実に役立つようにする。
    Companies should reduce uncertainties in the quantification process as far as practicable and ensure the data are sufficiently accurate to serve decision-making needs.  - 経済産業省
  • この確実な時代を生き抜くには、従来の価値観に囚われない柔軟な発想が必要だ。
    In living through these uncertain times, it is necessary to be flexible and not be a captive to traditional values. - Tatoeba例文
  • 長尺体をメダル投入口から挿入するような正行為を確実に検知する。
    To reliably detect such an illegal act of inserting a long-length body from a token feeding port. - 特許庁
  • 揮発性半導体記憶装置において確実で且つ高速な読み出し動作を行なえるようにする。
    To enable a nonvolatile semiconductor memory to perform a sure and high-speed reading operation. - 特許庁
  • メダルの正払出しを確実に防止して「ホッパーゴト」の介入を阻止する
    To surely prevent illicit payoff of medals, and check intervention inclusive of 'a hopper'. - 特許庁
  • 未半田や半田付け良を確実に検出できるプリント基板のランド構造を提供する。
    To provide the land structure of a printed board which makes it possible to securely detect non-soldering and a soldering defect. - 特許庁
  • 信号線に加わる力を吸収して断線や半田外れ等の都合を確実に防止する。
    To unerringly prevent inconveniences such as disconnection and unsoldering by absorbing a force applied to signal lines. - 特許庁
  • 信号線に加わる力を吸収して断線や半田外れ等の都合を確実に防止する。
    To surely prevent inconvenience such as disconnection and peeling-off of solder by absorbing force applied to a signal line. - 特許庁
  • 揮発性メモリの読み出し時に、隣接メモリセルからの影響を低減し、確実な読み出しを行う。
    To read data reliably by reducing the influence of an adjacent memory cell when reading data from a nonvolatile memory. - 特許庁
  • このようにして従来可能だった割れたウェハー15の検知も確実にできる。
    In this way of detection of the broken wafer 15 that was not on heretofore is surely achieved. - 特許庁
  • 予め、要な台木の茎上部側を切断除去して、後の接ぎ木作業を確実にする。
    To previously cut and remove the upper side of a stem of an unnecessary stock and ensure the subsequent grafting operation. - 特許庁
  • リアルオプションは確実な状況での投資を適切に行うためのすぐれた手段になり得る。
    Real options can be a good facility for correctly making investments under uncertainty. - Weblio英語基本例文集
  • 方法論的確実性のため,時傾列分析は1940から現在までの間に限定されてきた。
    Because of methodological uncertainties, time-trend analysis has been limited to the period from 1940 to the present. - 英語論文検索例文集
  • 方法論的確実性のため,時間的傾向分析は1940から現在までの間に限定されてきた。
    Because of methodological uncertainties, time-trend analysis has been limited to the period from 1940 to the present. - 英語論文検索例文集
  • 簡便で確実なニッケルめっき皮膜中の純物の定量方法を提供することを課題とする。
    To provide a simple and certain quantification method of impurities in a nickel plating film. - 特許庁
  • 効果的にかつ確実にウィルスを活性化して死滅させることができるダクト装置を提供する。
    To provide a duct device which can effectively and securely inactivate and perish virus. - 特許庁
  • 各記録画素Pの間に隙間が形成されるから、動作良ノズルを確実に特定することができる。
    Since a gap is formed between the recording pixels P, the malfunctioning nozzle can be specified surely. - 特許庁
  • 適切な充電状態により、電池がダメージを受けるのをより確実に防止する。
    To surely prevent a battery from suffering damage by an inappropriate charging condition. - 特許庁
  • メダル投入口から異物を挿入して行われる正行為を確実に防止する。
    To reliably prevent an illegal behavior carried out by inserting a foreign substance from a token feeding port. - 特許庁
  • レンズが小型化しても結像に寄与しない要な光を確実に遮断できる。
    To securely block unwanted light which do not contribute to imaging, even if a lens is made small in size. - 特許庁
  • 溶接良を低減して封止体を電池ケースに確実に溶接できるようにする。
    To surely weld a sealing body to a battery case by reducing welding defects. - 特許庁
  • 施錠成立状態の確認が容易かつ確実に行なえる掛金装置を提供する。
    To provide a latch device, which allows easy and sure confirmation of a locking failure state. - 特許庁
  • USBメモリ等の補助記憶装置による電子情報の正持ち出しを確実に防止する。
    To surely prevent electronic information from being taken out in an unauthorized manner using an auxiliary storage device such as a USB memory. - 特許庁
  • リフロー時の浮動または脱落等の具合を確実に阻止し得るセラミックコンデンサを提供する。
    To provide a ceramic capacitor in which floating or dropping can be prevented surely at the time of reflow. - 特許庁
  • フープ材に発生した打痕、きずまたは反りなどの変形良を自動でかつ確実に検出すること。
    To automatically and surely detect a deformation defect of a hit trace, flaw or warp generated on a hoop. - 特許庁
  • 微妙なヒューズ切断良を確実に検出することが可能な半導体記憶装置を提供する。
    To provide a semiconductor memory in which delicate defective cut of a fuse can be surely detected. - 特許庁
  • ユーザによる慮の電源遮断が行われた場合でもデータの保存を確実にすること。
    To secure a data preservation even when a power source is accidentally cut off by a user. - 特許庁
  • 遊技媒体を検出する検出手段に対する正行為をより確実に検知する。
    To surely detect a fraudulent action to a detection means for detecting a game medium. - 特許庁
  • 断線や接続良等の電気回路上の故障が確実に判別できる方法を提供する。
    To provide a method for surely discriminating a fault such as disconnection or connection defect in an electric circuit. - 特許庁
  • 製造工程の早い段階でMR読み取り素子の具合は確実に発見されることができる。
    Any defect of the MR reading element can be discovered surely in early stage of the manufacturing step. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 39 40 次へ>

例文データの著作権について