「主導権」を含む例文一覧(243)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 主導権
    a leadership for something  - EDR日英対訳辞書
  • 主導権を持つ
    have the initiative - Eゲイト英和辞典
  • …に対して主導権を握る.
    hold hegemony over…  - 研究社 新英和中辞典
  • 発議[主導]がある[を握る].
    have [seize] the initiative  - 研究社 新英和中辞典
  • 主導権は我々の手に戻った.
    The initiative has passed to us again.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は党の主導権を握った。
    He took the leadership of the party. - Tatoeba例文
  • 彼の主導権を問題にする
    challenge his right to lead - Eゲイト英和辞典
  • 彼は党の主導権を握った
    He took the leadership of the party. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は党の主導権を握った。
    He took the leadership of the party.  - Tanaka Corpus
  • 日本が試合の主導権を握った
    Japan seized control of the game.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • それに関しては私に主導権を握らせてください。
    Please let me take the lead with that.  - Weblio Email例文集
  • 彼はその政党の主導権をにぎった。
    He assumed the leadership of the political party. - Tatoeba例文
  • 市当局は公害訴訟で主導権をとった。
    The city took the initiative in the pollution suit. - Tatoeba例文
  • 主導権を握って、そして攻勢にでる
    take the initiative and go on the offensive  - 日本語WordNet
  • 派閥間に起こる,利害や主導権に関する争い
    a struggle among a faction about interests and the leadership  - EDR日英対訳辞書
  • アメリカ主導権のもとで確立された世界秩序
    peace imposed by American power  - EDR日英対訳辞書
  • イギリスの主導権のもとで確立された世界秩序
    peace imposed by British power  - EDR日英対訳辞書
  • ギャロップが電話調査では、主導権を握っていた。
    The Gallup organization took the lead in telephone polling. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あなたが主導権をとるのを尊重します。
    I respect your initiative. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼はその政党の主導権をにぎった。
    He assumed the leadership of the political party.  - Tanaka Corpus
  • 市当局は公害訴訟で主導権をとった。
    The city took the initiative in the pollution suit.  - Tanaka Corpus
  • 自由民運動の主導者として知られる。
    He was famous as a leader of the Jiyu Minken Undo (Movement for Liberty and People's Rights).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本は,最初から試合の主導権を握った。
    Japan was in control of the game from the beginning.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • アントラーズは序盤から試合の主導権を握った。
    The Antlers took control of the game from the beginning.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 単一の加盟国が主導権を持つことは、真の同盟国とは矛盾する
    the hegemony of a single member state is incompatible with a genuine confederation - 日本語WordNet
  • 新しい国際的な経済体制における米国の主導権の強化
    the consolidation of the United States' hegemony over a new international economic system  - 日本語WordNet
  • 訴訟で,その主導権を当事者に与えるという考え方
    in a law suit, the point of view that matters should largely be determined by the parties to the suit  - EDR日英対訳辞書
  • 古代ローマ帝国の主導権のもとで確立された秩序
    the order maintained by the authority of the ancient Roman Empire  - EDR日英対訳辞書
  • 古代ローマ帝国の主導権のもとに確立された平和秩序
    a peace established by the ancient Roman Empire  - EDR日英対訳辞書
  • 古代ローマ帝国の主導権のもとに平和秩序が保たれた時代
    a period of peace imposed by ancient Rome on its dominions  - EDR日英対訳辞書
  • 永禄11年(1568年)には北九州での主導権を巡って争った。
    In 1568, he fought with Motonari over the dominion of Kitakyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戸籍編成の主導権を巡り大蔵省の大隈と対立。
    He had a conflict with Okuma over taking the initiative in organizing family register.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、一揆内での主導権を巡る派閥抗争も絶えなかった。
    Additionally, there was ceaseless factional infighting for leadership within ikki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この勅諭を発することにより、政府は政局の主導権を取り戻した。
    The government retrieved its political initiative with this rescript.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 孫一は豊臣秀吉のもとに逃亡し、土橋派が主導権を握る。
    Subsequently Magoichi fled to Hideyoshi TOYOTOMI, and the Tsuchibashi group took the initiative of Saikashu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これによって政友会は倒閣運動における主導権を失った。
    Thereby the Seiyukai Party lost its leadership in the campaign to oust the KIYOURA cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これにより足利家が勘合貿易の主導権を握った。
    As a result, the Ashikaga clan held the initiative in the tally trade with China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 澄元もまた京兆家の主導権を取り戻せぬまま夭折する。
    Sumimoto also died young before taking back initiative of the Keicho family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 例えば,どちらの企業が,新チームの経営において主導権を取るのか。
    For example, which company is going to take the initiative in running the new team?  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本は厳しいスタートを切ったが,次第に試合の主導権を握った。
    Japan had a difficult start but gradually gained control of the game.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 24歳の同日本人選手がこの試合の主導権を握った。
    The 24-year-old Japanese player took control of the match. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 三派は主導権をめぐって争い、うち二条派と京極派は次々と勅撰集を編纂した。
    The three schools struggled to attain leadership, and both the NIJO and KYOGOKU schools compiled collections of poems one after another by imperial command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あるいは、このこどもたちも河内源氏の主導権争いに巻き込まれたものであるかもしれない。
    Alternatively, it might be considered that these children also became involved in the struggle for leadership among the Kawachi Genji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 江戸時代後半の邦楽は、上方でも江戸においても、三味線がその主導権を握っていた。
    Shamisen had the initiative of the traditional Japanese music in both Kamigata (Kyoto and Osaka area) and Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただし、安堵の主導権を天皇と室町殿のどちらが握っているかは時期により差があった。
    Note that the question of which authority, the emperor or the shogun, took the initiative with regard to the 'ando' authorization depended on the period of time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この戦いでは後見の藤原信西が主導権を握り、後白河は形式的な存在だった。
    During this War, the guardian, FUJIWARA no Shinzei took the initiative and the Emperor remained in the formal role.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 道長は一条天皇のもとで内覧左大臣として朝政を主導し、勢を振るった。
    As the Nairan (inspector of documents submitted to the Emperor) and Sadaijin to Emperor Ichijo, Michinaga was the most important person in the imperial government, wielding immense influence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後白河は経宗の協力により政治の主導権を確立すると、後継天皇の選定に取り掛かった。
    After securing political initiative thanks to cooperation by Tsunemune, Goshirakawa began selecting a new emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 以来善光寺平の主導権を巡る甲越対決の端緒となる(第1次川中島の戦い)。
    It turned out to be the onset of the battle between Kain Province and Echigo Province on the initiative at Zenkojidaira (the first battle of Kawanakajima).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、その後明治政府樹立までの動きは、終始、薩摩・長州勢に主導権を握られた。
    However, henceforth, until the foundation of the Meiji government, all the administrations were taken under control by the Satsuma and Choshu clans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について