「了解する」を含む例文一覧(283)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 私は彼からの依頼を了解する
    I understand his request.  - Weblio Email例文集
  • 了解した事項に関する覚書
    a memorandum regarding the facts that are understood  - EDR日英対訳辞書
  • 相手の意向を了解する時に発する
    a word used when a person understands another person's intention  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは私たちがその集会に参加することを了解した。
    They agreed to us participating in that meeting.  - Weblio Email例文集
  • 私が日本語で回答することをご了解下さい。
    Please forgive my responding in Japanese. - Weblio Email例文集
  • 隣国はようやく我が国の真意を了解するようになった
    Our neighbours have come to appreciate Japan's true motive.  - 斎藤和英大辞典
  • 隣国は我が国の真意を了解するようになった
    Our neighbour has come to appreciate Japan's true motive.  - 斎藤和英大辞典
  • 他人の内心を了解すること
    the condition of understanding and/or grasping the innermost feelings and thoughts of another person  - EDR日英対訳辞書
  • 相手の意向を了解した時に発する
    a word used when a person understands another person's intention  - EDR日英対訳辞書
  • 了解」をクリックすると、次の 2 つのことが行われます。
    When you click OK, two things happen:  - NetBeans
  • 続行するには、「了解」をクリックします。
    Click OK to continue.  - NetBeans
  • 使用するサーバーを選択し、「了解」をクリックします。
    Select the server you want to use and click OK.  - NetBeans
  • 紛争解決了解は、当該協議について適用する
    The Dispute Settlement Understanding (DSU) shall apply to such consultations. - 経済産業省
  • 「あぁ、ディックが了解するのは分かってたぜ」
    "Oh, I know'd Dick was square,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 了解あるいは賛意を示すということを表現するためにうなづく
    to nod  - EDR日英対訳辞書
  • 了解」をクリックして IDE を再起動すると、変更が有効になります。
    Click OK, then restart the IDE to allow changes to take effect.  - NetBeans
  • 了解」をクリックすると、NetBeans によりインポート文が生成されます。
    Press OK and NetBeans generates the import statements. - NetBeans
  • 了解」をクリックすると、「MySQL サーバー」ノードの下に「Sakila」ノードが表示されます。
    When you click OK a Sakila node appears under the MySQL Server node.  - NetBeans
  • 了解」をクリックする前に、Firefox が起動していないことを確認します。
    Make sure that Firefox is shut down before clicking OK.  - NetBeans
  • プロジェクトのカスタマイズを完了するには、「了解」をクリックします。
    To complete the project customization, click OK.  - NetBeans
  • 高周波数圧縮を通じてスピーチ了解度を改良するためのシステム
    SYSTEM FOR IMPROVING SPEECH INTELLIGIBILITY THROUGH HIGH FREQUENCY COMPRESSION - 特許庁
  • ユーザが了解した場合には、印刷端末21は該絵葉書を印刷する
    When the user makes an agreement, the print terminal 21 prints the picture postcard. - 特許庁
  • 大企業には、その企業特有の様々な暗黙の了解が存在することがある。
    Large companies sometimes have various implicit understandings that are specific to the company.  - Weblioビジネス英語例文
  • 「追加」ボタンを選択し、作業に使用するフレームワークを選択して、「了解」をクリックします。
    Click the Add button, then select the framework you want to work with and click OK:  - NetBeans
  • 了解」をクリックしてダイアログを終了すると、スケルトンアクションが作成されます。
    When you click OK to exit the dialog box, a skeleton action is created for you. - NetBeans
  • 了解」をクリックしてダイアログを終了すると、スケルトンプロパティーが作成されます。
    After you click OK to exit the dialog box, a skeleton property will be created for you. - NetBeans
  • それらを行わない場合、「了解」をクリックすると、contact データベースにすぐに表が作成されます。
    Otherwise,click OK to immediately create the table in the contact database.  - NetBeans
  • 使用する Web サービスを見つけます。 Web サービスを選択したら、「了解」をクリックします。
    Browse to the web service that you want to consume.When you have selected the web service, click OK.  - NetBeans
  • 了解」をクリックすると、sample テストパッケージディレクトリに JUnit テストスケルトンが作成されます。
    When you click OK, the IDE creates a JUnit test skeleton in the sample test package directory.  - NetBeans
  • 調整が完了すると、ダイアログが表示されます。 そのダイアログの「了解」ボタンをクリックします。
    The Profiler will display a dialog when calibration is complete;click its OK button.  - NetBeans
  • そのため、他家の定紋は出来るだけ配慮して使わないこととする暗黙の了解があったとある。
    Hence, there was an unspoken rule to avoid using other Jomon (family crests) as much as possible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 発呼側の電話機の了解を得られた場合に、電話機のユーザは通話を開始する
    When the comprehension of the telephone set of the call originating side is obtained, the user of the telephone set starts the speech communication. - 特許庁
  • <附属書2>紛争解決に係る規則及び手続に関する了解(DSU:Understanding on Rules and Procedures Governing the Settlement of Disputes)
    <Annex 2> Understanding on Rules and Procedures Governing the Settlement of Disputes (DSU) - 経済産業省
  • 例えば、液晶パネルに表示される画面上には非了解行動予定が存在するか否かを示す報知アイコンが規定されており、CPUは非了解行動予定が存在すると、報知アイコンを点灯する
    For example, an announcement icon indicating whether or not any uncomprehended action schedule exists is specified on the picture plane displayed on the liquid crystal panel, and when any uncomprehended action schedule exists, the CPU turns on the announcement icon. - 特許庁
  • 了解ボタンが押されたと判断する場合には、読取りを続行すると共に、パソコン内にその旨のデータを記録する(S8)。
    In determining that the consent button has been pressed, scanning is continued and data to the effect is recorded inside the personal computer (S8). - 特許庁
  • 電話番号入力により、相手先の了解を得てその位置を検索し地図表示する操作を簡単化することを目的とする
    To simplify the operation of searching for the location of a person on the other end with his approval by the input of a telephone number and of displaying it in a map. - 特許庁
  • 同条に規定する情報の交換には、単なる証拠の収集(証拠漁り)のみを目的とする措置を含まないことが了解される。
    It is understood that the exchange of information provided for in that Article does not include measures aimed only at the simple collection of pieces of evidence (“fishing expeditions”).  - 財務省
  • さらに、当該給付の支払をする者の実態を決定するに当たっては、適当とされる場合には、形式よりも実質が勘案されることが了解される。
    It is further understood that, where appropriate, substance prevails over form in determining the identity of the payer.  - 財務省
  • 我々は、G7とウクライナとの間の了解覚書(MoU)の成功裡の実施に対するコミットメントを新たにする
    We renew our commitment to the successful implementation of the Memorandum of Understanding (MoU) between the G7 and Ukraine.  - 財務省
  • VoIPネットワーク・アプリケーションで遅れて到着するパケットに対応する音声了解度を高める方法および装置
    METHOD AND APPARATUS FOR ENHANCING VOICE INTELLIGIBILITY IN VoIP NETWORK APPLICATION WITH LATE ARRIVING PACKET - 特許庁
  • そして、ユーザが報知アイコンをタッチ操作すると、CPUは非了解行動予定一覧表を表示する
    Then, when a user touches the announcement icon, the CPU displays the list of the uncomprehended action schedules. - 特許庁
  • そして、ダイアログ画面にてサーバに了解確認を通知すると、サーバから検査情報を受信し検査画面をディスプレイに表示する
    After reporting understanding confirmation to the server in the dialog screen, the portable terminal receives inspection information from the server and displays it on an inspection screen. - 特許庁
  • トラフィック最適化を優先する既知の方法に対し、本方法は復号化後の再生信号の了解性を優先する
    This method gives priority to comprehensibility of a reproduced signal after decoding in contrast to a known method which gives priority to traffic optimization. - 特許庁
  • この要求了解信号を受信した不正基板は、貸出指示信号に相当する信号を払出制御装置に送信する(時点D)。
    The fraudulent board receiving the request acceptance signal transmits a signal equivalent to a dispensation instruction signal to the put-out control device (point D). - 特許庁
  • 録音音声と合成音声とが混在した音声を出力することに伴う了解性の低下を防止する
    To prevent the deterioration of comprehensibility caused by an output of a voice in which a recorded voice and a synthesized voice are mixed. - 特許庁
  • コミュニティに属する家庭h1、h2・・・hnに情報を提供しようとするものは、コミュニティセンター2の了解を得る。
    The agreement of a community center 2 has to be obtained in order to provide information to homes h1, h2,...hn belonging to the community. - 特許庁
  • 規則合成と録音合成を有する音声合成装置において、合成方式の境界で了解性が低下する
    To solve the problem that a speech synthesis apparatus which performs rule-based synthesis processing and prerecorded-speech-based synthesis processing decreases in understanding level at the border between synthesis systems. - 特許庁
  • この圧縮スピーチ信号は、後に復号化され、高められた了解度を有する可聴スピーチ信号を生成する
    This compressed signal is decoded afterwards into an audible speech signal provided with improved understandability. - 特許庁
  • (通常、政府の暗黙了解を得た)政治犯あるいは軽犯罪者を殺害する内密の準軍事的な部隊
    a clandestine military or paramilitary team who murder political dissidents or petty criminals (usually with the government's tacit approval)  - 日本語WordNet
  • 「再定義するメソッドを選択」ダイアログで、「 CashierStation 」ノードの横にあるチェックボックスを選択してすべてのメソッドを選択し、「了解」をクリックします。
    In the Select methods to Redefine dialog box, select the checkbox next to the CashierStation node to select all methods and click OK.  - NetBeans
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。