「事もあろうに」を含む例文一覧(237)

1 2 3 4 5 次へ>
  • あろうとも覚悟をきめている
    Whatever may happen,  - 斎藤和英大辞典
  • あろうとも覚悟をきめている
    Come what may,  - 斎藤和英大辞典
  • あろうとも覚悟をきめている
    I am prepared for it.  - 斎藤和英大辞典
  • あろうとも覚悟をきめている
    No matter what may happen,  - 斎藤和英大辞典
  • あろうとも覚悟をきめている
    Come weal or woe,  - 斎藤和英大辞典
  • もし彼がその実を知っていたら、故は避けられたであろうに。
    Had he known the facts, the accident might have been avoided. - Tatoeba例文
  • もし彼がその実を知っていたら、故は避けられたであろうに。
    Had he known the facts, the accident might have been avoided.  - Tanaka Corpus
  • が大体においてそうなるであろうと思われる様子
    being probable  - EDR日英対訳辞書
  • あろうとも、忍耐しなくてはならない。
    Be the matter what it may, we must persevere. - Tatoeba例文
  • あろうとも、忍耐しなくてはならない。
    No matter what it is, we must persevere. - Tatoeba例文
  • あろうとも、忍耐しなくてはならない。
    Be the matter what it may, we must persevere.  - Tanaka Corpus
  • たとえ何あろうとも、私は決心を変えないだろう。
    Come what may, I shall never change my mind. - Tatoeba例文
  • たとえ何あろうとも、私は決心を変えないだろう。
    Come what may, I shall never change my mind.  - Tanaka Corpus
  • あろうとも私は覚悟を決めている.
    Whatever may happen, I am prepared for it.  - 研究社 新和英中辞典
  • たとい何あろうとも覚悟をきめている
    No matter what may happen,―whatever may happen,―Come what may,―I am prepared for it.  - 斎藤和英大辞典
  • あろうとも私は覚悟を決めている。
    Whatever may happen, I am prepared for it. - Tatoeba例文
  • あろうとも私は覚悟を決めている。
    Whatever may happen, I'm prepared for it. - Tatoeba例文
  • あろうとも私は覚悟を決めている。
    Whatever may happen, I am prepared for it.  - Tanaka Corpus
  • 彼は事もあろうに田中のような男に恋文の橋渡しを頼んだ.
    To think he should have asked a man like Tanaka to hand his love letter (over) to her.  - 研究社 新和英中辞典
  • どんなあろうとも、君は自分の思いどおりにやるべきだ。
    Come what may, you should go your own way. - Tatoeba例文
  • どんなあろうとも、君は自分の思いどおりにやるべきだ。
    Come what may, you should go your own way.  - Tanaka Corpus
  • 私はどんなにその仕が困難であろうとも、それをする決心をした。
    I make up my mind to do the work however hard it might be. - Tatoeba例文
  • 私はどんなにその仕が困難であろうとも、それをする決心をした。
    I make up my mind to do the work however hard it might be.  - Tanaka Corpus
  • このからも谷衛友の武辺の程、当時の評判が想像できるであろう。
    From such fact, we can imagine the reputation of Moritomo TANI's chivalry at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もし賞さないならば、今後進んでに当たる勇士はいなくなってしまうであろう」と弁じ立てる。
    If their behavior were not rewarded, there would be no brave soldiers left in the imperial army - Sanesuke argued.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 幾つかの手段を、それぞれ戦略的に使い分けていくことも重要であろう(例2-3-5参照)。
    It is also important that several methods of protection be employed appropriately and strategically as the situation demands (see Case 2-3-5).  - 経済産業省
  • ウォルコットはこれまで、非常態に直面しても自分は切り抜けられるであろうと信じ切っていた。
    Walcott had never before doubted his own ability to meet any emergency.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • アロマセラピーと呼ばれる一種の補完医療に従する者。
    a person who practices a type of complementary medicine called aromatherapy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • はたして未婚の内親王である斎宮が、実恋におちたのか、いまだ疑問の余地はあろう。
    Whether the saigu, unmarried imperial princess, in fact fell in love with him may be disputable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この一をもってしても, この国の現状に対して彼らがいかに大きな不満を抱いているか, けだし思い半ばに過ぎるであろう.
    You can easily imagine from this incident alone how unhappy they are about [how deeply dissatisfied they are with] the present conditions in this country.  - 研究社 新和英中辞典
  • 〔1〕従業員が「本来持っている能力」に基づいた人評価をすることにより、キャリアロスを軽減できる。(人評価・異動慣行の見直し)
    1) Personnel evaluation based on the “intrinsic abilities” of employees can reduce the damage to careers, or “career loss” (revision of personnel evaluation and rotation practices). - 経済産業省
  • 緊急態に遭遇してその最悪の場合は、身元だけは速やかに親族、知人には判ってもらいたいと多くの人が願うことであろう。
    The card responding to the emergency issued on the basis of the registration is indicated in a bar code form, or the like. - 特許庁
  • この行は本来インドのものではなく、仏教が中国に伝播する間に起こってきたものであろう。
    It is believed that this event did not originate in India but began during the process of Buddhism being brought to China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この清掃方法により、作業員が水路に入って作業する必要はなくなるため死亡故も防げるであろう。
    By this cleaning method, a worker is not required to enter a water channel to carry out work so that a death accident generated will be prevented. - 特許庁
  • ふたりは厳格な規則に従い,どんな情があろうとも,自分の身元を知る人物を48時間以内に始末しなければならない。
    They must follow their strict rules and kill anyone who learns their identity in 48 hours, no matter what.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • トイレ内等での緊急時に故を未然に防ぐドアロックをつくるのが目的である。
    To manufacture a door lock preventing an accident in the emergency case in a toilet or the like. - 特許庁
  • 創業者かどうかよりも、株式の所有関係や企業規模の属性が業承継には影響するということなのであろう。
    Rather than whether or not the proprietor is the founder, the main attributes affecting business succession seem to be share ownership and size of enterprise.  - 経済産業省
  • ユーザが興味を持っている柄毎に好みを設定でき、かつ、ユーザが興味を持つであろう推薦番組を提供することを目的とする。
    To perform setting for each matter interesting a user and to provide a recommendation program that is probably interesting the user. - 特許庁
  • 公認会計士法上、問題となる項があれば、適切に対処していくということであろうかと思います。
    We will take appropriate actions if there is any problem that may violate the Certified Public Accountants Act.  - 金融庁
  • 我が国としても、韓国のサービス業の積極的な海外展開支援について成功例については学ぶべきであろう。
    Japan should learn from the best practices of South Korea’s support for active overseas development of the service industry. - 経済産業省
  • 本条にいう行為であって,対象の意匠権が失効から回復までの間有効であったとすれば当該意匠の国の業のための使用を構成したであろうものは,国の業のための使用を構成するものとみなされる。
    An act referred to in this section which would have constituted use for service of the State of the design if the design right remained in force during the period between expiry and restoration shall be deemed to constitute use for the service of the State. - 特許庁
  • 業拡大を志向する場合でも、創業後1年の企業においては役員・正社員へのニーズは低いのであろうか。
    Even if enterprises intend to expand, is there lower demand for directors and permanent employees one year after startup? - 経済産業省
  • 保険金の不払いと比べますと、保険金の不払いというのは、保険金支払い由、保険故が発生したにも関わらず適切な支払いが行われていないというケースですから、件数的にも限られてくるということがあろうかと思います。
    In contrast, the non-payment of insurance claims affects only contracts for which a cause for payment, namely an insurance incident, has arisen, so their number is limited.  - 金融庁
  • さらに将来的には、グローバルな人的資源管理を徹底することや、日本本社の人制度や組織体制の変革も行いつつ、グローバルな人処遇制度を構築することも求められるであろう。
    Furthermore, Japanese companies will be expected to establish a global personnel treatment system in the future, while ensuring a global human resource management or a reform of the personnel system and the organization system of Japan head office. - 経済産業省
  • 新陳代謝ということも、一般論として言えば人を行う際に考慮される一つの要素ではあろうかと思いますけれども、全体を総合的に考え行政目的に沿って適材適所の人を行ったのが今回の人でございます。
    Generally speaking, renewal may be an important factor to consider in personnel appointments. However, the appointments this time have been made from a comprehensive perspective, in order to put the right people in the right posts, in light of our administration's objectives.  - 金融庁
  • では、創業後の業活動に伴う雇用創出数はどうであろうか。
    What then of the number of jobs created by business activities after startup? Considering the features of exemption-using enterprises, which are founded using little capital, there appear to be limits to how far they can demonstrate their job creation capacity in the period shortly after startup (Fig. 3-3-18). - 経済産業省
  • 長い間、どれほど配慮した書き方をしようとも、この件を公にすることはかなり難しかったであろう。
    For a long time, even with the utmost discretion and reticence, it would have been impossible to make the facts public,  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • 統計学ではいわゆる二項分布は、ある特別な象が一連の観察中で生起するであろう時間の可能な数を記述するものである。
    In statistics the so-called binomial distribution describes the possible number of times that a particular event will occur in a sequence of observations.  - コンピューター用語辞典
  • 存続期間満了から権利回復までの間に当該意匠権が効力を有していたならば第86条に定める国の業のための使用を構成したであろう行為は,国の業のための使用行為を構成するものとみなされる。
    an act which would have constituted use for the service of the State under section 86 if the design right had remained in force during the period between expiry and restoration shall be deemed to constitute use for the service of the State. - 特許庁
  • そうした意思決定の際には、開業を自己実現の手段として精神的な満足を求める欲求も働くであろうが、同時に、業を営むことで十分な収入を得ることができるかということは重大な関心あろう。
    When making such a decision, the desire for psychological satisfaction through entry as a means of self-fulfillment plays a part. At the same time, a serious concern is likely to be whether it is possible to make a sufficient income by running a business. - 経済産業省
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。